お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

英進館 住吉校はこんな人におすすめ

九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい

英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。

楽しく学びながら成績をアップさせたい

英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。

小学校受験のための指導を受けたい

英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。

英進館住吉校へのアクセス

英進館 住吉校の最寄り駅

JR長崎本線(鳥栖~長崎)西浦上駅から徒歩5分

英進館 住吉校の住所

〒852-8153 長崎県長崎市花丘町13-25 

地図を見る

英進館住吉校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

英進館の合格体験記

英進館住吉校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    プロの塾講師で国立理系卒の先生だったので良かったと思います。なかなか理系が出来る先生は少なかったので、理系に強い先生が見つかってありがたかったと思いました。質問しても、熱心に丁寧に教えてくださいますので助かります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には丁寧に教えてくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとした参加しやすい雰囲気の授業を行っていました。小テストも頻繁に行われており、宿題も出るので、学習時間は自然と増えていっていると思います。雰囲気もいいので楽しく通学出来ていると思っております。

    テキスト・教材について

    覚えてはないです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青雲中学校

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    国語、算数、理科、社会と科目ごとに担当の先生がいます。それぞれの学年ごとにクラス編成されていて、担任の先生もいます。事務的な手続きや、面談などは、担任の先生がしてくれます。 どの教科の先生も厳しくもあり、子どもたちが楽しく授業に参加できるように工夫してくれていると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題などは、いつでも対応してくださるようです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回、国語と算数は必ず入っています。クラス全員での授業形式ですすめ、授業内容にそった宿題がでるようです。 月に何度か内容確認のテストがあります。 理科では実験があったり、先生方の武勇伝を聞いたり、授業は、面白いので楽しくとりくめているようです。

    テキスト・教材について

    英進館オリジナルのテキストを使用しています。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎西高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多く、学校よりもわかりやすい。わかりやすいように工夫して絵や図などを書いて授業をしてもらえる。どの先生にもわからないところがあったらすぐに質問できるような環境だった。とにかくわかりやすく、成績が上がった。また、相談にも親身になってのってくれる先生が多かった印象がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業外の時間でも快く対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが質問はしやすい 授業の1番初めに宿題をやっているかやっていないかの確認を先生が1人ずつの席をまわりながら行う。ワークやプリントの問題に取り組み、先生が生徒を指名して問題の答えを答えさせることがある。そのあと先生が問題の解説を行う。小テストも多く実施されており、自分の苦手なところを確認しやすい。

    テキスト・教材について

    英進館専用の教材を使用した

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎北高等学校

    回答日: 2025年03月25日

    講師陣の特徴

    ベテランでプロの方が多かったと思う。県別に過去の問題からの分析を徹底していて、実際に大予想模試では受験当日の問題と被っている部分もあってよく的中させていた。講師の熱量がすごくて生徒も感化されている様子だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前後または、授業がない日に個別で対応してくれる。希望した生徒には個別で問題のプリントを渡したりもしていた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業(対面)体調不良や天候により対面で授業が受けられない場合は配布されるタブレットにてオンライン授業を受けることができる。 教科にもよるが小テストで理解度を確認することが出来る。 夏期講習中には毎日テスト(EverydayTest)があり、同じクラスの仲間と五教科各20点(前日に習った内容)の合計点で対決し負けたら次の日の朝補習があったりもした。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年12月10日

    講師陣の特徴

    プロの教師陣が揃っているという印象 授業中は、生徒が授業に集中しているか、理解しながら聞いているか気にかけながら、講師も気を張って指導していると思う 全体的に、レベルの高い講師がたくさんいると聞いている

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個人個人の質問にきちんと時間を作って対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業中は和気あいあいとしながらも、周りの子たちは目標を同じとしたライバルでもあるということをひしひしと感じる いい意味で、競争心も湧くように、上手く一緒に気持ちを引き上げるように工夫をしながら、子供達の個性を一番に考えて授業を進めている

    テキスト・教材について

    テキスト名までは分からない この塾オリジナルのテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2025年03月25日

    講師陣の特徴

    全体的にプロの講師という印象 若い先生もいるが、平均的には30〜40代後半の先生が多く、ベテランというイメージがある 質問したことには、的確に詳しく答えてくれるし、安心感がある ここに任せておけば大丈夫という安心感がある

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習していく上で、理解できないでいる所の確認

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとしながらも、子供達が授業に集中できるように、先生方の惹きつけ方が上手いと思った。集団授業だが、個々が集中できるようにそれぞれに質問を投げかけながら、聞き逃しのないように集中させていくのが上手いと思う。 やはりプロだと思った

    テキスト・教材について

    この塾独自のものであるので、分からない

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてはよくわかりませんが、それほど高くはなく標準的な内容だったと思います。今はそれくらいのレベルで学習習慣をつけてくれたらいいなくらいの感じで思っています。もう少し出来るようになってから上のクラスに入れたらいいとは思っています。

    定期テストについて

    よくわかりません。算数3P、国語3P、理科3P、社会3Pを週1回の塾通学しながら

    宿題について

    算数3P、国語3P、理科3P、社会3Pを週2回の塾通学しながら、その空き時間に行います。本人はそれほど苦にはなってはいないようではあります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青雲中学校

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、学校の授業にそって進めていく方式ではありません。国語も理科も社会も算数も受験にむけての実力をのばすように組まれています。子どもたちにとっては、学校の授業より少し高度だと思いますが、理科などは実験などもあり、楽しく参加できているようです。

    定期テストについて

    月に何度か確認テストがあります。 年に数回、全国テストも実施されています。

    宿題について

    宿題は毎回出題されています。国語は4ページ程度、算数も4ページ程度でているようです。自分で丸つけをしてやり直しするところまでが宿題です。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎西高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    カリキュラムについて

    クラス分けテストの点数によって住吉校ではクラスが3クラスに分けられていた。長崎校にはさらに上に2クラスあり、県外難関高校を目指す人は長崎校に通っていた。クラスによって取り組む教材などが違い授業内容も違う。高レベルなカリキュラムが多い

    定期テストについて

    クラス分けテスト、頻度はよく覚えていないがしょっちゅうあっていた、クラスを分けるため

    宿題について

    宿題量が多い 平日は塾の終わる時間が遅いため、宿題をする時間があまりとれず大変だった。学校での休み時間に取り組まないと終わらないこともあった。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎北高等学校

    回答日: 2025年03月25日

    カリキュラムについて

    クラスによってカリキュラムのレベルは違う。基礎から応用まで幅広く教えてくれる。分からなければ質問して答えてくれる。学校で習う内容も学校の授業より先に進んで過去問をはやくときはじめられた。受験1ヶ月をきった頃には過去問を何度も解くようなかたちだった。

    定期テストについて

    教科によって異なる

    宿題について

    教科によって異なるが〇日までに〇ページまでなどのシステムが多かった気がする。(3週間くらいでテキストを仕上げる→仕上げてきたテキストをもとに解説)数学、社会は3年二学期は基本毎日テキスト2、4ページくらい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年12月10日

    カリキュラムについて

    この塾独自のカリキュラムが組んであり、それはたくさんの生徒達を合格へ導いていた経験値がものを言うという印象 他の塾の様子も気になり、どうなのかを他のお友達に聞いてみたこともあるが、こちらがいいように思えたので、ここで良かったと改めて思えたので良かった

    定期テストについて

    授業の習得度を見るため

    宿題について

    学校から出される宿題を邪魔しない程度の宿題を、毎回出されていた 授業を理解しているかを確認するためにも必要だと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2025年03月25日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは、この塾独自のものであると思う 勉強の効率的なやり方を教えてくれる。子供の知的好奇心をうまい具合にくすぐり、勉強への意欲につなげていると思う もっと勉強したいと思わせるのが上手

    定期テストについて

    授業の習得具合の確認

    宿題について

    ここで出される宿題は、まぁまぁの量があると思う。学校の宿題もあるし、塾の宿題をこなすのは大変で、時間を有効に使わないといけないから、どちらも集中して仕上げているようだ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    現在の子供の学習進度や小テストテストの結果についてなどをメールで連絡してくれます。メールなので時間や手間がかからず子供の様子がわかるのでとても助かってます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績の良くなかった科目については、その分野の勉強の仕方についてこういう風に改善した方がいいのではないですかといったアドバイスがもらえたりします。それ以外にはとくに何か言われたりすることはないです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青雲中学校

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回の塾への入退室の連絡や塾から保護者へのお知らせ、全国テストや実力テストの結果がアプリで確認できます。また月謝などの請求書なども送付されてきます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    全国テストなどのテスト結果の内容説明があります。また日頃の塾での様子と、これからのことについて話があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ通塾しはじめて、数ヶ月のため成績不振のタイミングになっていないので、アドバイスはうけていません。これからだと思っています。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎西高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入塾、退塾時に塾専用のカードをかざし、入塾時間や退塾時間の連絡が保護者に届く。また、悪天候などによる休講、長期休み講習や合宿などのイベントの連絡も届く。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試後は必ず面談が行われていた。そこで先生から成績不振のときは家での学習の取り組みや塾での自習の取り組みを増やそうなどとアドバイスをもらうことができる。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎北高等学校

    回答日: 2025年03月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    模試の結果。天候などによる授業時間の変更。 授業の様子や、励ましのメッセージを掛けてあげてください等の内容。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な教科をとにかく頑張って復習する。難しい問題に挑戦せずに簡単な問題(基礎問題)を完璧にする。皆がとれていて自分がとれなかったところを重点的に復習する。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年12月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主に、塾専用アプリで、入室時間と退室時間を知らせる その他、台風で休校になることや、今後のカリキュラムについて

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今後のカリキュラムについて 子供の成績の推移や、授業中の様子 家での様子はどうなのかなど、様々なことを報告したり相談したりする

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく、今つまずいているところを探して、早く解決するということを繰り返していた 成績不振を抜け出すきっかけを早く作るということを心掛けていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2025年03月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学習の習得具合の報告 塾内のテストなどで、どのくらい理解しているか、授業の時の様子はどうか、家での学習はどのように進めているかなど、双方で見守りながら、子供のベストな状態を作っていくために協力し合っているという印象

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    いま現在の小テストの結果を見ながら、習得具合の確認と報告を受ける また、家ではこういうふうにした方が良い、などのアドバイスを受けたりする

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どんな子にも、思うように成績が伸びない時期が訪れると思うが、うちの子供の場合は、慌てず騒がす、今は知識を貯める時期で、それが爆発する時が来るから、今はコツコツ頑張ろうと、常に励ましていた

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    通学に便利で、安全な地域です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青雲中学校

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    同じ中学受験を目指す子達が多くて刺激になっている

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎西高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    アクセス・周りの環境

    バス停や電停が近くにあるため通塾しやすい

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎北高等学校

    回答日: 2025年03月25日

    アクセス・周りの環境

    周りに飲食店が多くて人通りが多いことは安心だったけど夜になると少し騒がしかった。 裏にはいると人通りが少ないため夜間の送迎がなく徒歩で帰る人は危険そうだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年12月10日

    アクセス・周りの環境

    周辺の環境は、飲食店も多く少し騒がしい感じがする

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2025年03月25日

    アクセス・周りの環境

    道路に面していて、割とガヤガヤとした立地ではある。送迎の時の、車を止めておけるスペースがほとんどないので、常に車の中で待機して、何かあればすぐに移動できるようにしておくのが大事

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青雲中学校

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    宿題の確認をしていました。 丸つけなどは、子ども達がそれぞれ自身でするので、家庭での負担は少ないと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年12月10日

    あり

    家庭では、勉強に集中できるように、その時間はテレビを消したり、親も本を読んだりして静かに過ごしていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2025年03月25日

    あり

    親が教えることはできないので、まずは体調管理とスケジュール管理 メンタルの調整を手伝うことで、学習へ向かうモチベーションを保つ

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青雲中学校

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 長期休みの講習費用 テストやテキスト代

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎西高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、合宿料、季節講習料など

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長崎県立長崎北高等学校

    回答日: 2025年03月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代、模試代、冬期講習代、夏期講習代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年12月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 設備管理費 模試代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2025年03月25日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 模試代 施設管理費

この教室の口コミをすべて見る

英進館住吉校の合格実績(口コミから)

英進館住吉校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所で有名で、他のお友達も通っていた その子達の成績が上がったと聞いて、子供と相談して通うことに決めた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    この自宅近辺では一番有名で、大きい ママ友に聞いたりして、どの塾がいいのかあれこれと聞いてみて、自分達で、どの塾が向いているかを吟味して決めた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもが目指す中学受験に強い学習塾だと知り合いに聞いたため、長期休みの講習に参加すると、子どもが授業を気にいったため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    長崎西高校の合格者を多く出しており、その高校への進学を目指していたから その塾に通っている友達におすすめされたから その塾へ通っている同級生は成績が良い人が多かったから この口コミを全部見る

英進館の口コミ

英進館の口コミをすべて見る

英進館の記事一覧

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

英進館 住吉校の近くの教室

長崎校

〒852-8118 長崎市松山町4-38 農協松山ビル

英進館以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長崎本校

JR長崎本線(鳥栖~長崎)西浦上駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

長崎本校

JR長崎本線(鳥栖~長崎)西浦上駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 長崎千歳町校

長崎電軌1系統千歳町駅

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

長崎住吉校

長崎電軌1系統千歳町駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

住吉校

長崎電軌1系統住吉駅

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

住吉校

JR長崎本線(鳥栖~長崎)西浦上駅から徒歩3分

長崎市の塾を探す 西浦上駅の学習塾を探す