英進館 天神本館3号館 の口コミ・評判一覧(4ページ目)
英進館 天神本館3号館の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 67%
- 高校受験 11%
- 大学受験 11%
- 内部進学 0%
- 補習 8%
総合評価
5
26%
4
58%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
5%
週3日
29%
週4日
11%
週5日以上
32%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 159 件(回答者数:34人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年10月26日
英進館 天神本館3号館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人や親がしっかり勉強する・させる環境や、親子共に強い意思があれば良い塾。ただ自ら学ぶ姿勢や行動ができないと、成績が良くない場合など塾からの手厚いサポートは期待できない。(パスカルなどの個別指導は除く)生徒に歩調を合わせて教えてくれる塾ではない。生徒全体の学力の底上げより、トップ層をどこまで厚くして塾全体の合格実績を華々しくできるか?を重視していることがよく分かる。塾から求められる保護者面談なども少なく、個別に保護者に対しての状況説明などもほとんど無い。 しかし、受験校決定時は出来るだけ多く書くことを求められたり、合格発表時は判明次第、即塾に報告するよう求められるため、それまでの普段のサポートの手薄さとのギャップに少しゲンナリした。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 西大和学園中学校 / ラサール中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 早稲田佐賀中学校
回答日:2024年10月25日
英進館 天神本館3号館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
とにかく情報がある。受験対策もしっかりしている。生徒のモチベーションをあげてくれる。我が家は男の子なので、成績を塾生に公表することで悔しさなどが勉強の意欲につながり、力になったと思います。家族の介入がなくても塾の先生が叱咤激励してくれるので、私たちは応援や健康サポートに専念できます。
志望していた学校
ラサール中学校 / 久留米大学附設中学校 / 青雲中学校 / 早稲田佐賀中学校
回答日:2024年9月27日
英進館 天神本館3号館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
現在習いはじめたばかりのため評価がまだできない。子どもは楽しそうに通っているので安心ではある。先生の教え方は良さそう。定期的にテストがあるのはよいが、その費用がばかにならない。もう少し費用的な負担がへると嬉しい
志望していた学校
東久留米市立久留米中学校
回答日:2024年9月26日
英進館 天神本館3号館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
詰め込み式なので、自学の習慣がない子供にとっては強制力が働いていいのかもしれません。九州圏内では独占企業のようになっていますので、館内での立ち位置がそのまま合否に直結するのも目標を立てやすいかもしれません。ただし処理能力が追いつかないと置いていかれます。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 弘学館中学校