茨進ゼミナール 日立駅前1号館
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
茨進ゼミナール 日立駅前1号館のおすすめポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
茨進ゼミナール 日立駅前1号館はこんな人におすすめ
欠席しても遅れないような学習サポート体制が整っている
茨進ゼミナールは、対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力を定着させる学習塾です。茨城県内に複数の教室を構えており、小学4年生~中学生までを指導しています。ライバル達と受講できる対面授業と、欠席した分も視聴できる映像授業のダブル授業で学習を徹底サポートしていきます。
自宅でも受講した内容をチェックして自習したい
茨進ゼミナールの映像授業は繰り返し視聴可能なので、自分のペースで学習に取り組むことができます。自宅でも映像授業を視聴できるので、自習時はもちろんテスト前や苦手分野復習のために活用できます。映像授業は通常授業と同じ内容なので、塾での学習が復習となり、効率的に学習を進めることが可能です。
入試対策が充実している塾を探している
茨進ゼミナールでは受験勉強を強力バックアップするため、特別講習や合宿などの入試対策を実施しています。指導するのは英語・数学・国語を中心にした5科目で、年内での実力アップを目指します。また日曜日に実施する特訓講座では、過去問の解説・分析を行うほか、傾向から押さえておくべき単元を指導しています。さらに季節講習では苦手克服のための合宿も行うなど、受験当日に向けて着実に力を身につけることができます。
茨進ゼミナール 日立駅前1号館へのアクセス
茨進ゼミナール日立駅前1号館の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業 |
茨進ゼミナールの合格体験記
茨進ゼミナール 日立駅前1号館に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年10月13日
講師陣の特徴
新人なのか、面談ではおどおどしていて、目を見て話さないし、言ってることもよくわからないので、ちゃんと子どもに勉強を教えられるのか不安だった。 子どもに授業の様子を聞くと、勉強に一切関係ない、つまらないダジャレを言っているらしく不安でいっぱいだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業である。先生が一方的に授業をする方式で行われるため、生徒が理解しているかどうかはお構いなしである。 個人の姿勢や努力がないと受け身の授業を聞くだけで終わってしまう。 先生の一方的な淡々と行われる授業のため、雰囲気は良くない。
テキスト・教材について
錬成テキスト
-
回答日: 2023年09月14日
講師陣の特徴
社員さんだと思うのですが、学校の様子や部活でやっていた事などの話をしながら、コミュニケーショをとってくれた。最初にガツンと叱ってくれた先生。ここでしっかり大学受験に向き合えた。 親子面談なども数回ありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
分からない分野はとことん質問、その分野の映像授業も取り混ぜながら分からないところを1から克服させてくれていた。 子供は英語が苦手だったので、中学レベルまで落として拾い上げてくれていた。 おかげで、大学生になれました。
テキスト・教材について
特に何かを買わされた記憶もなく、要所要所でプリントを作って教えてくれていた
-
回答日: 2024年02月15日
講師陣の特徴
授業は、物静かなイメージのベテラン、50代くらいの先生、20~30代の元気なイメージの先生がメインでした。 他の先生方も優しい、授業が面白いと話しており、怖い、苦手な先生はいなかったと聞いています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
20人くらいのクラスの集団授業。まず一斉に問題を解き、その後挙手や指名などしながら答え合わせをしていく感じだったと聞いています。次回の授業の内容は聞いてから来るため、予習をして授業に臨むようにしていました。
テキスト・教材について
茨城県公中検模試、茨城キリスト付属 中学、茨城高校付属中学などの過去問、 塾用の公中受験用教材、マイティサマー、マイティウィンター、計算365、言語365、一貫突破、文系T 、理系T、レインボーなど。
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
茨城大学工学部のアルバイトで、経験は1年未満らしい。カリキュラムはある程度決まっているらしいが、講師が作成したプリント的教材を使うことが多かった。基本的に個別授業だったので講師は一人で、たまに別の講師が担当することがあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別授業なので、基本的に生徒から質問をしてわからないところを教えてもらう形式だった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師一人に受講生2人の個別コースだったので、無理なく実力に合わせた勉強ができた。相手の実力が低すぎるすと、講師がつきっきりになることがあり、ほとんど放置に近い日もあったらしい。若くて明るい講師だったので、楽しく勉強できた。
テキスト・教材について
ほとんど講師手作りのプリントで、実力に合わせて作成したものであった。
-
回答日: 2023年10月09日
講師陣の特徴
比較的若く明るい講師の方が多いイメージで、子供たちと年齢が近いことから親近感があります。新人からベテランまでバラエティに富んでおり、好みの講師に当たればはまる感じがあります。合わない場合は、変更してもらうことも可能なようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供たちからの質問にはしっかりと親切に答えていただいてました。長くなりそうな内容、即答できない場合は後日、別途お答えいただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は個別、小集団授業どちらも対応してくれると思います。流れとしては、予習して臨んで分からない、理解出来ない点を教えてもらうという感じです。教室の雰囲気は適度な緊張感と時にはユーモアな感じで楽しく受講出来るかと思います。
テキスト・教材について
テキスト・教材については、残念ながらわからないです。
茨進ゼミナール 日立駅前1号館の合格実績(口コミから)
茨進ゼミナール 日立駅前1号館に決めた理由
-
立地条件が良かったこと、地域や保護者からのクチコミ評価が良かったこと、また志望校への合格率が高かったことから決めました。
-
自宅から近くて、偏差値が低くても受け入れて、教科ごとに選択ができて、曜日と時間指定ができる自由さがあったから。
-
同じクラスのお友達の紹介。友割というシステムがあり、お互い料金が安くなることもあり、誘われてました。
-
親身になって相談に乗ってくれた。時には叱ってくれて泣きながら食らいついて行けるように指導してくれた。
茨進ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年10月09日
塾に合っている点は、同じくらいか、またはそれ以上の学力を持った生徒がほとんどで、本人にとっては競争力が養われたと思います。また塾で出来た友達も同じ学校を目指していて、良きライバルでした。合っていなかった点は、特に無かったように思います。
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月10日
集団コースは本人のやる気に大きく左右されるため、勉強嫌いな子供には意味が無いと思った。個別授業のコースは実力に合わせて教えてもらえるので、勉強嫌いでも確実なレベルアップが図れる利点があると思われた。たまたま講師が明るい人であったため、楽しく塾に通えた。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月09日
塾では、2ヶ月に1回ぐらい、自習?的な感じで自分で学校の教科書の内容を進める時間があります。それは私にあっていると思っています。学校の復習、予習が自分のペースで出来るし、塾なので家とはまた違った緊張感を持って勉強できます。普段授業で使っている教科書とは別の教材を使います。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
静かだけのギスギスした感じじゃないのがちょうど良くてやりやすい。授業の内容は難しくなって行くが、先生に分からないところを聞いたりなどで自分で解決していくことが大切になってくると思う。テキストにも解説は載っているため、それを見ながら授業を受けることが多い気がする。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月16日
まず集団授業で、周りから刺激を受けていることは本人にとって合うと思う。課題の量が適切なので、続けやすい。さらに、易しいレベルから応用のレベルまで設定してあること。正直全てをやりきるのは大変。また、送迎バスが出ているので保護者の手間がとても省けること。
通塾中
生徒/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月25日
友人がいて、刺激がある。立地が良く、家から近い。バスでの送迎システムがある。課題の量と負荷の掛け方が絶妙で適していると思う。塾だけで学力が上がるとは思えず、家庭での管理が大きく影響するであろうが、教材は十分に与えられるのでこなせれば力が付く。
茨進ゼミナール 日立駅前1号館の近くの教室
茨進ゼミナール以外の近くの教室
茨進ゼミナールに似た塾を探す