1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 東日本橋駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 東京校
  6. 196件の口コミからSAPIX(サピックス)中学部 東京校の評判を見る(4ページ目)

SAPIX(サピックス)中学部 東京校の口コミ・評判一覧(4ページ目)

塾の総合評価:

SAPIX(サピックス)中学部 東京校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 90%
  • 高校受験 6%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

34%

4

50%

3

9%

2

4%

1

2%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

25%

週3日

43%

週4日

15%

週5日以上

4%

その他

0%

31~40 件目/全 196 件(回答者数:45人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年6月15日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

これから入試本番を控えている身であり、合否の結果が出ていないので総合評価をするタイミングではないと感じるが、子供が意欲的に通塾していること、比較的上位クラスを維持していること、家庭での親のサポートが維持できていることを鑑みると、受験は必ず良い結果が得られるものと確信している。数ある中学入試に特化した塾の中で今の塾で頑張れていることに満足している。

この塾に決めた理由

通いやすいから

志望していた学校

開成中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

講師の種別は塾専属の講師で掛け持ちはしていない。講師の年齢は30代から40代の印象。講師は数年に一度定期的に異動をしているみたいである。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはスパイラル方式で低学年から繰り返し同じ内容を学習することによって知識を定着させる方針であり、我が家はこの方式を支持して入塾した経緯がある。月に一回組み分けテスト又はマンスリーテストを実施してテスト結果によってクラスが昇降するシステムで子供も一つでも高いクラスになるように意欲的に学習しているので、塾のカリキュラムは子供に合っているといえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通アクセスは良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾のカリキュラムについていくことで、第一志望の学校に合格することができた、それが全てです。 通塾前は第一志望の合格レベルにはほど遠い状況にも関わらず、講師の親身のフォロー、過去問を中心としたカリキュラムについていくことで。ムリなく目標をクリアできたと感じています。

この塾に決めた理由

通塾に便利で、レベルが高い学校だから

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 豊島岡女子学園高等学校 / 東京都立日比谷高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多く、これまで合格者を出した実績を踏まえて、子供たちのやる気を引き出す授業を行ってくれました。困ったときは親身になってアドバイスをしてくれ、親としては大変頼りがいのある講師だと思います。子供も、講師を恐れるのではなく、一緒に戦うパートナーとして接することができていました。

カリキュラムについて

習熟度別クラス編成をしていました。レベルの高い過去問に挑戦することで、子供たちのチャレンジ意欲を引き出していました。また、夏季講習・冬期講習で、生徒の弱点や頻出問題に着眼しての授業が行われており、ムリなく合格レベルに達することができるカリキュラムの工夫がされていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

授業が終わった後、最寄り駅までの集団での見送りを実施しており、安心して子供を預けることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自主的に勉強でき 理解度を深めるやり方にあっている生活に 慣れている生徒たちには合っていると思います うちのこどもには合わなかったことです テキストもレベル高いし 講師のレベルも同じく高いので 質は良いが 教える立場で考えみると 教え方は良くないと思います 一人ひとりに合わせず 高い内容の授業を理解できるのはー 少ない生徒だと思う

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校

講師陣の特徴

レベル別だが 各教科の合計なので あまり生徒には合わなかっような気がします せめて強化別の点数で レベル別にsてほしい 講師野レベル高いと思う でも生徒のレベルの合わせての受験ではないので 評価はむずかしい

カリキュラムについて

レベル別にはなっていなく 高レベルでのテキスト構成されてから 生徒には合わなかった もっと内容をレベル別に分け毛ほしい 内容は説明がなく やすんでしまうと まったく意味もないものになってしまう

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

オフィス街

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月8日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

体験授業では塾の先生が優しく息子に教えていた。進路相談でも息子について真摯に考えている様子が伝わった。しかしながらトイレが汚かったり、教室も綺麗とは言えなかったため星5ではなく星4とした。また、息子によると、授業のペースは速く、理解できないところにあったそう。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 池田市立渋谷中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムが良くできているうえ、内容も良く、受験しない場合でも教養として学ばせたいと思えるほどでした。ただし量が非常に多く、年齢を考えると親によるテキスト整理と取捨選択が必要なのがマイナス点です。志望校によっては学校別対策を親が考える必要があるかもしれません。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

圧倒的な実績で通塾している子どもたちのレベルが高いので、刺激を受けて切磋琢磨できる環境にある。ただし、復習中心のスタイルで、家庭学習が相応に求められるので、親の関与が欠かせない。週末はかなり勉強に時間を取られる。

志望していた学校

開成中学校 / 海城中学校 / 駒場東邦中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には良かったと思います。初めは心配しておりましたが、ご近所に評判を聞いたところ悪くはなかったのでこちらにしましたしたがいざかよってまたところ、環境ももく、ただビルは新しくはないですがまあまあま我慢できると思います。

志望していた学校

早稲田大学高等学院 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルも高く、講師の方々も熱心で、友達と競い合いながらしっかりと勉強に励めている。指導も充実している。親としても安心している。最後のラストスパート、SSクラスは大変だが頑張ってほしい。心から応援している。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 早稲田中学校 / 明治大学付属明治中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験に対するノウハウと、特に難関校に向けた対策は一日の長がある。先生のクオリティも高く維持されており、子どもがやる気があればしっかりと成績が伸びると思う。ただ、保護者の関与も必要で、親の覚悟も問われる。

志望していた学校

開成中学校 / 武蔵中学校 / 麻布中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東京校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教師のレベルが高く、生徒同士も健全なライバル意識があり切磋琢磨している点は高評価のポイント。教材も良く考えられていると思った。ただし、テストが多く、プレッシャーを受けるので、精神的に弱い子供には向かないかもしれない。また、立地が不便で当時は教室の設備も粗末だった。

志望していた学校

麻布中学校 / 筑波大学附属駒場中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください