お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光の個別ビザビ 北浦和校はこんな人におすすめ

楽しんで学習塾に通いたい

栄光の個別ビザビでは、講師1名に対して生徒1名のマンツーマン個別指導を行っています。
講師は生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況だけではなく、個性や性格も見極めたうえでオーダーメイドでの指導を行っているので、はじめての塾通いに抵抗があるという生徒でも安心です。
また、授業では講義だけではなく講師との会話も楽しむことで、わかる楽しさや学ぶ楽しさを通して楽しく通塾を続けることができます。

分からないところはすぐに質問したい

栄光の個別ビザビの授業は完全個別指導
授業をは講師が隣にいながら進めてくれるので、分からないところがあればすぐに質問できる環境が整っています。
講師に質問しにくい、恥ずかしいという生徒でも、講師が生徒の様子を見ながら声かけをしてくれるので安心です。不明点や疑問点を残さずに、効率よく学習を進めることができます。

自分自身に合わせた学習プランを作成してほしい

苦手克服や志望校合格、内部進学など、勉強の目的や悩みは生徒一人ひとり異なります。
栄光の個別ビザビなら生徒自身の学力や個性、学習時間にあわせたプランを提案してくれるので、自分自身に合わせた学習プランを作成してほしいという生徒におすすめです。
自分自身に最適なオーダーメイドの学習プランをもとにした指導を受けることで、効率的で確かな学力アップを目指すことができます。

栄光の個別ビザビ北浦和校へのアクセス

栄光の個別ビザビ 北浦和校の最寄り駅

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩1分

栄光の個別ビザビ 北浦和校の住所

〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-1-5 3F

地図を見る

栄光の個別ビザビ北浦和校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース

栄光の個別ビザビの合格体験記

栄光の個別ビザビ北浦和校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    バイトの大学生でした。責任がないので当たり障りのない、生徒にとっては楽な、先生にとっても楽な指導をしていたようです。自習が主で、子どもが何につまづいているのかを知ろうとしない指導。子どもの成績が半年経っても上がりませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところを言い出せる子ではなかったので上手く誘導して欲しかったです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    マンツーマンと言いながら、二人に一人の先生で、もう一人の生徒は学年の離れた子で、気が散らない工夫はしていたようです。解かせている間もう一人を教え、それを交互に進めていました。途中でコロナ禍になったので、ズームでの指導になりました。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    比較的若い年齢層が多く、子供たちに優しく慕われている様子だった。指導ぶりも丁寧で熱意のある講師が殆どだったと思う。基本的に全ての講師が高いプロ意識と熱意を持ってご指導くださっているように見受けられた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供が1質問したら10の解答で丁寧に解説してくれるほど徹底的に丁寧で情熱的な指導ぶりだったと子供から聞かされてびっくりした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はテンポがはやく、厳しめのスタイルだったが努力してきちんと結果を出す子ども達からは好評価されていた。授業の合間には子ども達が笑うような話を講師の先生がしてくださり、子ども達も飽きる事なく学習に取り組めたと聞いている。

    テキスト・教材について

    子供のその時々の学力に合わせた内容になっていて大人が見ても非常にわかりやすい内容になっていたと記憶している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    比較的若い講師が多く、子ども達との距離感が近く、熱意がある先生方の熱心なご指導がたいへん印象的だった。また、年齢が比較的若い事もあり、ご自身の受験期の貴重な経験談や本番直前の心構えなど貴重なお話しも沢山聞かせていただいて感謝しております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問に対しては、生徒が1の質問をしたら先生方は10の回答をしてくださると子どもから聞いた。対応ぶりも非常に丁寧で熱意の籠ったものだったそうで子どもにとっても頼りがいのある先生方だったのではと感じている。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は厳しめのスパルタ方式だったので、本気で頑張る子どもにとってはいちばん効果的なアプローチだと思う。子どもにとっては寧ろスパルタ方式の方が気合いを入れて勉強に取り組めるからその方がかえって好都合だったと言っていた。

    テキスト・教材について

    テキストも子どもたち1人ひとりの実力に応じてカスタマイズされた内容になっており、無理なく学習する事が出来るように工夫されていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年11月29日

    講師陣の特徴

    非常に熱意があり、教え方も分かりやすく何よりも子どもに寄り添ってくださる立派な講師ばかりでした。授業に関してはとても厳しく、時には愛情のある熱血指導をする方針だったと聞いています。 授業中子どもたちの集中力が途切れたりした時には先生が面白い話をしてくださったり雑談をしたりしてくださって楽しく勉強を続ける事ができたそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問があった時には、仮に生徒が1の質問をすると講師の先生は10の回答をしてくださり 生徒が完全に理解出来るまで丁寧に教えてくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍の最中には状況に応じて自宅のノートPCからオンラインで授業を受講したこともあります。 ただ、集団授業であっても常に生徒一人一人の疑問や質問に対して必ず丁寧に寄り添って子どもが完全に理解できるまで優しく教えてくださっていた姿がとても印象深かったです。

    テキスト・教材について

    テキスト・教材についてもカリキュラムと同様、子どもの入塾時の学力に応じて様々なレベルの教材が用意されているため、無理なくスムーズに勉強をスタートできるようになっていました。全体的に子どもの学力レベルよりも少し高めのレベルの教材を選択していただいていたという印象です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    素晴らしい講師の先生方がご指導くださっていると言う評判はネットでもかつてお子さんを通わせたことがあるという近隣の住人の方からもたくさん聞いていましたが、実際に我が子を通わせた親としてもほんとうに素晴らしいの一言では言葉が足りない程の素晴らしい講師陣だと思います。 これから中学受験や高校受験を検討される親御さんにもぜひお薦めしたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    例えば子供が何か授業で教わった内容に対して1の質問を講師の方に投げ掛ければ、講師の先生方は子どもの疑問が解消されるまで分かりやすく、丁寧に1を100にして返してくださる。子ども達からの質問に対しては全身全霊で、超がつくほどの熱心さで応えてくれたと子供から聞きました。その話を聞いて、この塾にして良かったなと心底思いました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    何度も父兄向けの授業参観で授業の様子を拝見させていただきましたが、非常に丁寧で分かりやすい解説とフォローをなさっていて上手に子どもたちの興味を惹きつけながらやる気を引き出すようなスタイルの授業をされているなと言う感想を抱きました。授業中の冗談や子どもたちとの和やかな会話など、 見ていて子どもたちが質問しやすい雰囲気づくりにも気を配る様子が見受けられ、とても安心感がありました。

    テキスト・教材について

    企業の機微情報に関わる内容のため、個別の回答は敢えて差し控えさせて頂来ます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    高い志と情熱のある講師陣の方々で、その教え方は個人差もあるかとは思いますが、時には厳しくも時にはやさしい愛情のあるスタイルのようです。 子供たちからは慕われている方々ばかりで子どもの質問にも優しく丁寧でわかりやすく教えてくださるので大いに助けられたと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子どもが1質問すると10にして返してくれるぐらい、丁寧にわかりやすく深く掘り下げて教えてくださるので子どもが理解を深めるのに大いに助けられたと言っています。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は厳しい雰囲気だったとのことのようですが、子どもからの質問にはとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので躊躇なく質問する事ができて子どもの理解も深くなり、そのおかげで子どもの成績が上がることにもつながってほんとうに良かったと言っています。

    テキスト・教材について

    子どもの学力に応じてさまざまな教材を用意して頂いているので、無理なく子どものペースで学習を進める事ができました。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    どこの塾でも使ってそうなテキストの問題をなんとなく解いていただけです。テスト前は単元の部分の塾のプリントを解かせていたようです。他の塾は学校ごとの過去問を用意していたようですが、そういう研究はしてないようでした。

    定期テストについて

    わかりません

    宿題について

    塾の教科書的なテキストでここまでやってこいというのがありました。次回の最初に宿題の答え合わせから始まりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    子供の学力に合わせた内容が用意されており、段階を追って難易度が上がっていった。子供にも無理なく学習についていける内容だった。とくに夏期講習と直前講習では濃密にご指導いただいて効果がてき面に現れていたのではないかと思っている。

    定期テストについて

    毎月二回模擬試験があり、常に自分の苦手分野を子供に意識させて授業で個別に補強していくスタイルだった。

    宿題について

    宿題は授業内容の復習と予習を兼ねており、時間を無駄にする事なく学力の向上ができている様子だった。宿題の内容は子供にとっては毎回楽しみにしていたようだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    子どもたち1人ひとりの習熟度に応じた内容になっており、苦手な分野は集中的に教えてくださり、本番直前になる頃には苦手分野が得意科目になっているほどだった。なお、カリキュラムについてはレベル別に細かく分かれていて、子どもにとって負担になるような事はいっさい無かった。

    定期テストについて

    2週間毎に定期テストがあったが、子どもは常に上位5番以内の成績を取って帰って来た。

    宿題について

    宿題は多く無かったが、授業で教わった内容がきちんと復習出来ていないと定期テストで悲惨な点を取るハメになると子どもから聞いていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年11月29日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては入塾直後の子どもの学力レベルに応じて初級、中級、上級、特待生クラスなど 細かくレベル分けされた教材が用意されているので無理なくスムーズに学習を開始できる体制が用意されていました。

    定期テストについて

    毎週末に行われていた習熟度確認テストの難易度は高いですが、毎日の予習復習や宿題をしっかりとこなしていれば良い得点を取る事ができる内容の

    宿題について

    宿題の量は正直言って少し多めですが、塾から帰ってきた日は夕食を食べ終わるとすぐにその日教わった事と宿題に取り組んだとしても3時間かかってしまう日もありましたが、4年回スイミングスクールも頑張りながら本当によく頑張って努力し続けたなと誇らしく思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは子どもの入塾時点での学力に合わせてさまざまなレベルの教材とカリキュラムが用意されているので、無理なく学習をスタートさせることが出来るように万全の体制が整えられているなと感じました。子供も最初のウチは勉強の進め方や授業の受け方がわからず苦労していたようでしたが、 受験直前になる頃にはすっかりペースも掴めて塾に行くのが楽しかったとまで言っていました。

    定期テストについて

    小テストは毎週一回、定期テストは毎月実施されており、その都度子どもの成績に応じて専任の講師の先生方と面談しながら今後の勉強スケジュールについて打ち合わせを行っていただけるので目標意識の高い生徒さんにとっては有益な塾だと思います。

    宿題について

    科目ごとの一週間の宿題量ははっきり言ってかなり多いですが、しっかりとやり込んだ先には揺るぎない知識が身に付けられる濃い内容のものばかりでした。塾から帰ってきて晩御飯を食べ終わるとすぐに宿題に取り掛かるのですが、その日のうちに終えられず、子供が疲れ切って途中で寝てしまう事もよくありましたが、4年間毎日宿題をコツコツとよく頑張ってやり遂げたなと褒めてあげたいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    子どもたちひとりひとりの学力レベルに応じて無理のないカリキュラムが用意されているので、途中から入塾してもスムーズに学習をスタートできるように設計されていると言うことが見て取れました。 また、子どもの学力テストの成績が下がったりした時には個別に面談の機会を設けていただき、原因の分析や今後の対策を一緒に考えてくださるなど二人三脚でのフォロー体制も大変有り難かったです。

    定期テストについて

    勉強した内容が定着できているかを確認するために毎週小テストがあるのですが、子供はその小テストで毎回満点を取るんだと言って一生懸命勉強するようになり、親としてとても頼もしく感じていました。

    宿題について

    宿題はかなり多かったようですが、これも夕食を食べるといつもすぐにみっちり2時間以上かけて必ずやり遂げるようにしていました。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別の先生からは連絡シートのようなもので毎回取り組みを教えて頂きました。教室長さんは三か月に一回面談がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    第一志望の確認とその達成度、今後の方針など。また第二志望以下の選定と学校の特徴などを教えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    プリントなどでは出来ていたのでなんでテストができないのかあまり分析して指導してくれなかった。大問のカッコ1を間違うようなタイプなのできちんと対策を取ればもっと成績は上がったはず。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子供達の通学路上に不審者からの声掛け事案が発生した事があり、講師の先生方が総出で見守ってくださる旨を迅速に連絡していただき、とても心強かった。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    子供自身の希望も聞きながら、第一志望校に合格するためには何が必要になるのか、今後どのような勉強をしていけば容易のかなど、保護者ともども具体的に親身になってご指導いただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    残念ながら子供の成績は常にトップクラスであり、不審だったことが無かったため、具体的なことは申し上げられないが、もし仮に成績不振に陥った場合でも不審のメカニズムを的確に分析して問題点を解決してくれる方法を提示してくれるだろうことは容易に想像出来る。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    夏季講習、秋期講習、直前講習以外にも、授業参観や進路相談の為の面談のお知らせや全国共通模試の案内など、きめ細かく連絡を頂いていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    その時その時の子どもの学力や成績、偏差値に応じて内容もさまざまに変わるが、基本的には子どもの志望する学校にどうすれば合格出来るようになれるかを第一に考えてくれていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子どもは常に特進クラスの定期テストでも上位5番以内の成績しかとった事がなく、残念ながら成績不振に陥った経験が無いので何とも言えないが、仮に成績が悪くなったとしたら恐らく的確に成績不振のメカニズムを解明して確度の高いアドバイスをしてくださっていたであろう事は容易に想像出来る。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年11月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    春季・夏季・冬季講習や直前講習のお知らせや、年に数回の授業参観のお知らせ、模試の結果を受けての志望校相談会のお知らせなどこまめにLINEや塾専用アプリをはじめ、電話などでもご連絡を頂けていたので終始安心してお任せすることが出来ていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談内容は主に子どもの学習の成績や進捗状況のご連絡と、この後の指導方針のご説明そして定期テストの結果を基に志望校の選定に関するヒアリングがメインでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった事が一度もないのでなんとも言えませんが、常に塾側としては子どもの成績が振るわなかった場合、何が原因なのか、またどうすれば解決出来るのかについて慎重に考察して一緒に解決していくための膨大なノウハウの蓄積があるので絶対的に信頼する事ができました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者へは基本的には専用のLINEアプリを経由してご連絡をいただけますし、何か緊急の連絡がある時には携帯まで直接ご連絡もいただけるので非常に安心してお任せしていました。 LINE経由の連絡も頻繁すぎる事も全くありませんでした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    個人的な事なので、具体的な内容についての回答は差し控えさせてください。ただし、受験生の親として塾からは本当に参考になるたくさんの有益な情報や子どもの成績や勉強の進捗度合いについての的確なアドバイスやフィードバックなど、たくさん頂戴していた事は間違いありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    残念ながらと言いますか、喜ばしいことではあるのですが成績不振時と言うものが一回もありませんでしたが、その都度、子どもの良いところは高校こう言うところですと聞いているこちらが恥ずかしくなるくらい明確におっしゃってくださいました。子供も嬉しくてさらにモチベーションががったと言っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    夏期講習や冬季講習、父兄参観のお知らせや個人面談のお知らせがほとんどでしたが、メール連絡やLINEによる連絡、塾のアプリなど内容の緊急度等に合わせて上手に使い分けているなと言う印象を持ちました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの成績の推移や学習状況、学習態度、今後の指導方針についてなど、本当にきめ細かく 教えていただき、最後まできっちりとサポートしていただく事ができて大変有り難かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことがまったくなかったのでなんんとも言えませんが、万一子どもの成績が下がった場合、成績不振のメカニズムを因数分解して直ぐに具体的な対策を講じていただける体制が整っているだろう事はハッキリと見て散ることができていたため、まったく心配しておりませんでした。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    駅からもっとも近く、暗いところを通らないで済むようなところ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩5分以内だったため安心して送り迎えできるほど良い環境だったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあるので、自宅から徒歩で五分くらいと安心して通わせる事が出来るこの上なく良い環境だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年11月29日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩で通える場所に校舎があり、最寄駅からも至近なので通塾にも便利な環境だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    駅徒歩4分という、自宅からも徒歩で十分通わせることができる比較的交通量も少ない駅前の好立地な環境でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩5分で通えて安心だし、静かで勉強するのには最適な環境だと思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    わからないところは兄が教えてくれましたが、わからないことが分かってない部分も多かったので上手く噛み合ってなかった。塾でも同じ感じだと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    子供が学習する習慣を身につけられるよう、また勉強に集中して取り組めるように色々と雑多なことは極力過保護にんりすぎない程度に配慮しながらサポートしてあげていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    子どもといっしょに毎朝5時に起きて、いっしょに勉強したり、塾の宿題を解いたり通塾のスケジュール管理からプリントの管理、お弁当の用意をしたりと、考えつく事は何でもやった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年11月29日

    あり

    子どもは塾での勉強と同時にスイミングスクールにも通っていたので、水着とバスタオルの洗濯や 毎日のお弁当作り、学習スケジュールの管理や塾からのプリントや教材を管理したり、子どもは喉が弱かったので冬になると空気が乾燥しないように加湿器を自宅に3箇所設置して体調を崩さないよう気をつけ、子どもが勉強に専念できるようにできるだけのサポートはしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    子供は小学校2年生の時からスイミングスクールに通って頑張っていたので、受験勉強も頑張りながらスイミングスクールも頑張りたいと言っていたので毎日の水着とバスタオルの洗濯とお弁当作りを親としてサポートしてあげていました。また、小児喘息の症状が出やすい子だったため、冬場は暖房の温度調節や自宅内に読んだい空気清浄機を設置したり、子どもの部屋に加湿器を設置して喉が苦しくならないように気を遣っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年07月23日

    あり

    子どもの勉強時間中はTVをつけないようにして自分も読書や新聞を読むようにしたり、毎日の子供との勉強時間は一緒に問題を解いたりして出来るだけ子どものサポートをしてあげられるように努力しました。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約150万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年11月29日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 年間でおよそ90万円でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 塾の年間費用はざっくりですが120〜140万円前後でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    個人の機微情報に関わる内容のため、個別の回答は差し控えさせてください。

この教室の口コミをすべて見る

栄光の個別ビザビ北浦和校の合格実績(口コミから)

栄光の個別ビザビ北浦和校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    SNSでの利用者からの評価内容を見たり、担当者の説明内容や対応の誠実さ、これまでの合格実績などを総合的にを見て判断した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    卒業生の親御さんたちからの非常に高い評価と、揺るぎない数々の素晴らしい難関私立校への合格実績があるから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    口コミの評価と実績が凄かったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    実績とSNSでの高評価があったから。入塾時の説明会におけるスタッフの応対ぶりも完璧だったからここなら安心して自分の子どもを任せられるなと確信して栄光の個別ビザビさんに通わせることに決めました。 この口コミを全部見る

栄光の個別ビザビの口コミ

栄光の個別ビザビの口コミをすべて見る

栄光の個別ビザビの記事一覧

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】用賀駅で中学受験におすすめの学習塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】用賀駅で中学受験におすすめの学習塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】東陽町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!東西線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】東陽町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!東西線沿いの人気塾も紹介

蒲田で大学受験におすすめの塾・予備校16選!京浜東北線沿いの人気塾も紹介

蒲田で大学受験におすすめの塾・予備校16選!京浜東北線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】自由が丘で高校受験におすすめの学習塾12選!東急東横線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】自由が丘で高校受験におすすめの学習塾12選!東急東横線沿いの人気塾も紹介

栄光の個別ビザビの塾料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

栄光の個別ビザビの塾料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光の個別ビザビ 北浦和校の近くの教室

北与野校

〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-11-1

武蔵浦和校

〒336-0021 さいたま市南区別所7-16-14 2F

浦和校

〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-9-1 4F

栄光の個別ビザビ以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北浦和駅前校

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

北浦和校

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩2分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

北浦和東口校

JR京浜東北線北浦和駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北浦和駅前教室

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

北浦和駅前校

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩1分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北浦和教室

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩3分

さいたま市の塾を探す 北浦和駅の学習塾を探す