京葉学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 852 件(回答者数:219人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
簡単な問題や、少し難しい問題までちゃんとのっています。少し難しいなと思ったところがあったとしても解説が書いてあるため解けないということはほとんどありません。なのでレベルとしてはどのような生徒が受けても、妥当なレベルだと思いました。
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入試までの道筋を立て、地道にカリキュラムをこなしていった印象。 わからないところは理解するまで教えてくれたので授業内容を理解しないまま進む事はなかった。 宿題も毎回適量が出ていたので、成績向上に繋がったと思う。
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の日程のみだったと思う。先生たちが保護者に電話しているところを見る機会はそんなになかったと思う。
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全体の学力底上げと効率的な指導を目的とし、学年・クラスごとに統一されたカリキュラムが組まれます。学校の授業進度に合わせて定期テスト対策や、上位層向けの応用問題も含まれます. 個人別カリキュラム学校よりも1か月程度速い進度でカリキュラムが進んでいます。ただし、教科によっては単元・分野を扱う順序が学校と前後する場合もあります。 授業を進めるにあたって、必要な前提知識となる既習内容の復習については、生徒の様子を見ながら必要に応じて取り入れています。
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
偏差値ごとにクラス分けがされていて、自分に合ったスピードで学習できる 毎月あるテストで新しいクラスに行けるかも決まる 基本的にどの教科を取るか決められる 基本の他に苦手なものはもう1つコマをとって集中講義みたいなものが受けられる
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4教科の勉強と同時進行で、公立に特化した問題の授業も行います。4教科の授業はレベルとしては高いですが、演習の量が少ない気がするので、私立受験をしたい人は自分で演習を行う必要があります。公立受験への演習は外部校舎で行うこともあり、気合いが入っています。
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
家族総出で教えております。妻は国語や英語、自身は算数や理科を教えます。塾と家庭とでそれぞれサポートがあることにより、学力向上もよりスムーズに進行します。
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
何かあれば基本的には電話で直接連絡があります。その際は塾での様子も教えてくれるので、安心してお任せすることができました。
京葉学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上位クラスだと特訓等、授業時間がふえるので、しっかり勉強しないといけない雰囲気が生まれている。生徒自身もそのことはしっかり意識付けられているので、最期まで諦めず、志を高くして、やり遂げられた。合格までの充実したカリキュラムがあるので良かったと思う。
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
京葉学院の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科の先生方から、授業をして下さいました。受験に必要な範囲、受験での問われ方、答え方、覚えておくべき内容を毎週細かに指導していただきました。過去の受験問題の傾向や対策を教えていただきました。自習室では、質問にたくさん答えていただきました。
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別に用意された教材を使いながら、入試に向けた対策を丁寧にしてくださったようです。覚えるべき英単語などは、ものすごくたくさんありましたが、繰り返し反復学習をしてくださったようです。 入試を研究して作られたカリキュラムだったので、自信がついたようです。
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校合格判定テストの結果と今後の対策や指導方法など、具体的に説明があります。家庭での学習状況の確認なと。
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:60万円+教材費やテスト費用
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校のテストで点数を上げるというよりは受験に向けての勉強法にこだわっていたように思う。特に定期的に行われる模擬試験の結果がぐんぐん伸びたのでとても良かった。最初は難易度が高めで苦労していたが努力してそのレベルまで上がった結果が合格に繋がったと思われます。
京葉学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス停のすぐそばにあり、大通りに面している。下校時には下に先生が立ってくれる。
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000万円
塾にかかった年間費用:50万円
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
それほど深い内容の話はしませんでしたが塾での様子や成績の様子などを話し、志望校にどの程度行ける可能性があるかなど事務的な内容が多かったです。
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に日々の連絡などはありませんでした。保護者面談や、三者面談の日程の確認などはまず手紙、そして電話で確認、という流れでした。
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
文章や メールはもちろんのこと 男まかに丁寧に その日の状況を適切に まとめ 報告していた。 報告内容に関しては はっきり覚えていないが とても詳しかったように思われる。
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
京葉学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力別にクラス分けがされていて、受験が難しすぎるとか宿反対に優しすぎ付ということがない。また、その中でも基礎も更にやりたい時など…自分でカリキュラムを追加することができるので、しっかりと繰り返しができる。
京葉学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の出席状況や成績、宿題の進捗状況、模試の結果など。また、行事やイベントの案内や、教材や参考書の購入案内などもあります。とても詳しく教えてくれます。