個別指導塾ノーバス 与野本町校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(315)

個別指導塾ノーバスの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月23日

個別指導塾ノーバス 与野本町校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(101782)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立鴻巣女子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

所謂普通科の進学校かつ偏差値の高い高校を志望校にするのであればお勧めしないが、ある程度の高校でよいという方にはお勧めではないだろうか。自分自身が受験時にはこの手の塾ではだめであると思ったが(それなりの進学校に進んだから)この程度ならと言うのであればありかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

補習塾であり、個別指導塾であるから、大人数でガヤガヤした雰囲気でなく集中して勉強できる環境であったこと、常に質問ができる体制であったこと、本人の性格的に強制されることが苦手なため自分からやる気にさせる点ではよかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾ノーバス 与野本町校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト等教材代、各種講習費用

この塾に決めた理由

家から近いことと、中学校の帰り道にあること、友達も沢山通っていたこと、また上の兄が通っていたことが通塾の決め手になったもの。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

当該塾の講師はアルバイトの大学生が主力であると思うが、熱心に指導してもらえたと考える。個別指導塾であるからマンツーマンで教えてもらえる点が良かったし、自習室でいつでも質問でき、分からないことを即座に教えて貰うことが出来た点が良かったと思われる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別指導塾であるから適度に答えてくれた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導塾であるからマンツーマンで分からない点を詳しく時間をかけて教えてくれるような感じであり、とても分かり易く、丁寧であると感じる。また、一人ひとりの状況に応じ、あるいは志望校に応じて教えてくれることが良かったと感じる。

テキスト・教材について

中学校の授業に即した内容。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に中学校の授業に即した内容の授業内容であり、いわゆる補習塾的な立ち位置であると考える。カリキュラム的にも学校の授業内容で分からない点を主眼とした授業内容であり、進学塾として高偏差値の高校を狙うようなカリキュラムではなかった。

定期テストについて

中学校の授業に遅れないようなテストがメイン。

宿題について

基本的に補習塾であるから中学校の授業に即した内容の宿題となっており、定期テスト対策になるような宿題を適度な量で出していた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

本人の授業参加状況や勉強具合、また志望校に対しての合格、不合格の予想など必要十分な連絡内容であり特段可も無く不可もなくという状況。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校が保育科と言うとても特殊な学校であったため成績不振などということとは全く無縁であったことからアドバイスなどは不要であった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

十分な内容であった。

アクセス・周りの環境

家からも近く通いやすい。

家庭でのサポート

あり

志望校が特殊な学校であったため、勉強だけでなく普段の生活もとても重要であり、内申点を上げるようなサポートを行った。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください