お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市中央区
  4. 与野本町駅
  5. 個別指導塾ノーバス 与野本町校
  6. 個別指導塾ノーバス 与野本町校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾ノーバス 与野本町校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(92182)

個別指導塾ノーバス 与野本町校の口コミ・評判

個別指導塾ノーバスの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月01日

個別指導塾ノーバス 与野本町校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(92182)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 埼玉県立鴻巣女子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

今回通った理由が中学校の授業の補習であり、さらに高校受験と言っても偏差値の高い進学校に行くために通ったわけではないのでこのような総合評価となったもの。もし偏差値の高い進学校に進学を希望するのであればお勧めするものではない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的にあまり干渉されることを好まない子供であったことから、このような個別指導塾で自分のペースで勉強できるような状況が本人にはとても合っていたようである。後分からないことはいつでも質問できたことも良かった点である。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾ノーバス 与野本町校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期、冬期講習料 テキスト代

この塾に決めた理由

家から近いことと、中学校の通学路にあったことから通塾しやすい環境と考えたこと、以前子供の兄が通っていた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師陣は若くてアルバイトの大学生が中心であったと考えるが、校長等は社員であった。基本的に熱心な教育状況であり、授業はもちろん自習室利用の自習の際にも質問等に適切に回答してもらえて良かった。また中学校の補習塾としての位置づけが分かっていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適宜質問を受け付けていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導塾であるためマンツーマンの授業であり、静かな環境で授業を受けることができたようである。また、その授業の中で適宜質問もできる状況であり、中学校の授業で不明の点などもとても良く理解できるまで質問や確認できたようである。

テキスト・教材について

基本的に中学校の授業に即したテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に中学校の補講的な面が中心であり、いわゆる進学校への進学、受験のための塾ではないため、通っていた公立の中学校の授業や定期テスト対策のためのカリキュラムが組まれていたため中学校の成績向上のためには十分なカリキュラムであった。

定期テストについて

適宜小テストあり。

宿題について

中学校の補習塾としての宿題がでており、中学校の授業に即した内容の宿題となっていたため子どもにとっては必要十分な内容であった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

なにか問題があれば適宜連絡が入り、後は定期的に学習状況について連絡があったため子供の学習内容、状況がよく連携されていたため安心して通塾させられた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特段成績不振なことは無く、進学校を受験するために通ったわけではないから、中学校の授業に付いていくことが出来、保育科という特殊な高校に行くためには十分であった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

あまり広い塾ではないが、必要かつ十分な環境であった。

アクセス・周りの環境

家から近いことがなによりである。

家庭でのサポート

あり

家庭ではプリント等の学習管理をメインに行なっていた。本人が自分で勉強していたことからそれ以上のサポートは特段していない。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください