Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 661 件(回答者数:159人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾における学習態度というよりは、アウトプットとしての成績の凸凹を俯瞰して進捗管理を共有された、という印象
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
講師・授業の質
全教科、プロのベテランの先生が教えてくれている。数多くの生徒をみてきた先生が多いので、わからないところなどわかりやすく丁寧に教えてもらっている。質問もしやすい。クラスの人数も多くても15人程度なので、ひとりひとりを把握してくれていて、面談のときも自分の子どものことをしっかり聞ける。
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題や提出物の進捗を管理し、やるように促している。プリントもたくさんあるので、都度ファイリングし、テキストもやっていないところをやるようにしている。また間違えたところを自分で解けるようになるまでやるように仕向けている。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
家庭でのサポート
特に言わなくても、生徒本人がきちんと計画をたてて勉強していた。サポートとしては、塾に関してではなく、学校の宿題など忘れないように気を配ったくらいである。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:40万円
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
講師・授業の質
全員社員で選抜されたベテラン講師が授業を担当している。アルバイトの学生などはいない。 学校の授業同様に分かりやすい授業を実施してくれる。 分からないところを聞きやすい雰囲気を作ってくれ、授業を行っていない時間に質問に丁寧に対応してくれる。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
著名な講師なのでかなり遠方からも受講に通う学生も多かったそうです。特定の参考書などに依らない独自のカリキュラムでした。地元の補習塾などとは違い、講師のレベルも非常に高かったし、生徒も緊張感があり、と聞きました。特定の学校の受験対策ではなく、かなり深く切り込んだ授業だったそうです。
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日何をするか(塾のプリント、復習、学校のことなど)を紙に書き出し、1週間漏れや滞りがないように気をつけている。間違えた問題は必ずやり直す、わからない場合は質問してきて、自分で解けるまでやるように仕向けている。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎、応用、発展と確認テストなどを織り交ぜ進められていた。各単元毎のスピードは速いので、しっかりついていける継続力と不明点をクリアしていく前向きな推進力が生徒には求められる。受験に対して早めに単元をクリアして、実践テスト形式に移行していくスケジュールも的確であった。
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で通えるので、男の子だし、送り迎えとかは特にしていなかった。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の決まった宿題などをやっているかどうかだけの確認として、スケジュールに沿った宿題確認の押印をして、生徒が持っていく流れでした。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談などや個別相談など、とても親身になって話をしてくださいます。とても信頼できました。 電話をすればすぐに出てくれたので対応は非常に良かった。入会前の説明で、自分達が思っていた以上の情報を提供していただき不透明だった所をクリアにして頂けたのが良かったです。
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校より少し進度がはやく、内容は難しい。難関高レベルになっているので、学校よりも習う内容が多い。春季講習で学年の導入をやり、4月からもう一度その内容を含めた授業が始まる。夏期講習、冬季講習は復習と実践演習。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に普段は保護者への連絡はなく、遅刻や無断欠席などの時は塾の方から連絡があるそうです。 面談の希望など伝えてない場合にたまに面談は必要かどうか聞いてくれることもありました。
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
都立高校のコースに通っていました。 都立高校に特化したカリキュラムがありました。こまかなカリキュラムが組まれていたと思います。実績のある塾なのでカリキュラムについては安心していました。 詳しいカリキュラムについては覚えおりませんがとてもよく練られたカリキュラムだと定評があったと記憶しております。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月一回、その月の予定や、業務連絡のメールが送られてきます。基本的に中学生までの科目は押さえている。 生徒の希望(勉強したい単元など)にもできるだけ沿えれている。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
講師・授業の質
細かく添削してくれた。どこが間違っているか、どのように解答を持っていけばいいか、ポイントや解法を詳しく手書きで書いてくださっていた。すごく丁寧でわかりやすく、それでやる気が出てきた。講師がどのような人だったかは、わからないが同じ人ではなく複数の人がいたと思う。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高偏差値向けに難易度の高い問題に対応できる、カリキュラムが組まれていた。生徒は授業に追随するためのそれなりの努力が必要で、競争意識の高い生徒にとっては良いカリキュラムだと思われる。定期的な授業外に夏期講習、冬期講習、など集中講座もあり、強化科目などを集中的にレベルアップ図れる体制も良かったと思います。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
グループレッスンで模擬試験を繰り返して実践に慣れるという形式でした。間違えた個所の問題と解決と言う一般的な勉強方法でそれは正攻法だと思うし、実際に偏差値が上がっているのでカリキュラムとしては問題ないと思います。子供も特に不満はないようです。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はレベルが高く知識や教え方も優れていた。ただ声が小さい講師の方がいて何を言っているかわからない時もあった。それを伝えたが改善されなかった。質問したことに関しては丁寧に教えてくれた。また小論文等に関してはファックスで添削等もしてくれた。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公立トップや難関私立高校を目指すに十分なカリキュラムだと思います。 それほど細かなフォローはありませんので、そのあたりは親子でその都度確認して進めていくのが良いです。 学校の試験対策はないので、そこは自分で準備する必要があります。
通塾中
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に特化し、過去問などをメインに学校の授業を先取りして行っていたようです 夏期講習、冬期講習などともリンクしており、受験や模試にしっかり対応していました 学校の定期テストはまったく考慮していませんでした
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円位
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾状況や現在のレベルなど、細やかな配慮があった。対面の相談も気軽に受けてくれた。すごくこまめに連絡があるわけではないが、鬱陶しさはなかった。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
講師・授業の質
先生にも寄りますが、ダジャレを交えて教えてくれるので、授業は面白く分かりやすいそうです。子供からほかにはあまり詳しく聞いていないので、その他は分かりません。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾のサポート体制
ココがつまづいていますので今,こうして攻略しています。今,少しつまづいて本人の忍耐の時期なので、お家でも声かけをしてもらいたい。テストが何日からあるので、お家でも少し配慮をしてもらいたい。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新宿駅バスタの近くで交通の便利もよかった。
Z会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:3ヶ月で8万円ぐらい