お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

開進館 高木校はこんな人におすすめ

小学生から高校受験を見据えた指導を受けたい

開進館では、全国でも珍しい「小中一貫指導」を実施しています。
授業では小学生のうちから、高校受験を見据えた指導を受けることが可能です。
基礎や基本を忠実に大切にした授業では、高校受験に必要な応用力や思考力を高めるためのさまざまな指導を受けることができます。
また、中学校での学習を先取りで学ぶことができるので、中学校入学後でもスムーズにスタートが切れる学力を自然と身につけることができます。

兵庫県や大阪府の受験に特化した指導を受けたい

開進館では、兵庫県や大阪府の教育・受験事情に特化した受験指導を行なっています。
特に難関校合格を目指した指導に強みがあり、開進館独自のノウハウで指導を行なっていることが特長です。
それぞれの地域ごとの特色や傾向を分析した指導により、さまざまな難関校へと合格者を輩出しています。
2024年度では兵庫県で神戸総理・市西GS・宝塚北GS、大阪府では北野高校や茨木高校、豊中高校などへの合格実績が豊富にあります。

自分自身の学習目的に応じたコースで学びたい

開進館の特長のひとつに、開講しているコースの豊富さがあります。
開進館では、生徒一人ひとりの学習目標や志望校に応じて多彩なコースを開講しています。
小学生コースでは「玉井式国語的算数教室」や「高校受験コースJr」をはじめ、三田学園受験に特化した「三田学園中学受験専門コース」などを開講しています。
また、中学生コースでは公立上位高・有名私立高を目指している生徒を対象にした「高校受験Sコース」や神戸総理受験を専門にした「高校受験Kコース」などを開講しています。
志望校に合わせたコースで学ぶことにより、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことが可能です。

開進館高木校へのアクセス

開進館 高木校の最寄り駅

阪急今津線門戸厄神駅から徒歩8分

開進館 高木校の住所

〒663-8024 兵庫県西宮市薬師町2-45 

地図を見る

開進館高木校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

開進館の合格体験記

開進館高木校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    親しみやすい先生が多く、話も楽しく、子どもに好かれており、授業もわかりやすい。ベテランの先生ばかりで、頼りになります。 質問にも行きやすいようです。たまに、ヒステリーな先生もいるようだが、熱心である裏返しと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、雰囲気はアットホームで、楽しい。志望校別に内容が変わるが、わかりやすい。授業を休んだら、後日、タブレットで観ることができるから便利。休んだ場合は塾から電話がかかってくるから、保護者は助かります。

    テキスト・教材について

    授業料や教材は高い印象、ただし、高いだけあって、内容はしっかりしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年02月23日

    講師陣の特徴

    教科ごとに担当がいて、若い正社員の先生が多いです。みなさんやる気に満ち溢れていて、子どもたちからのウケもいいと思います。転勤で何年かに一度、先生が変わることもあります。保護者の面談も積極的に行なわれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生に質問しやすく、しっかりサポートしてくれるようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、雰囲気は良いと思います。数学はレベルでクラスが分かれます。授業を欠席した場合、自宅で動画配信で観れるのが助かります。授業のあと、自習時間もあり、塾の滞在時間が、長いです。小テストのご褒美の飴を用意してくださり、子どもは喜んでました。

    テキスト・教材について

    テキストと、日々プリという宿題用テキストがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年03月16日

    講師陣の特徴

    教科は正社員が必ず担当している。若いがしっかりしており、熱心に一人一人対応してもらえる。宿題忘れなどがあれば、厳しく注意を受ける。電話で子どもの近況を丁寧に教えてくださる。自習室には、バイトの大学生がいて質問しやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応してもらえる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとした雰囲気。小テストが毎回実施され、結果を張り出されるので、モチベーション向上にはいいと思う。他校の中学の子と成績を競うので、とても刺激になると思う。授業の後に自習時間もあり、わからないことは質問しやすい。

    テキスト・教材について

    日々プリという宿題はわかりやすい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    講師陣の特徴

    数年ごとに異動もあるが、だいたい若い先生がおおく、どの先生もやる気を感じる。質問にも行きやすい。時々怒ると怖いようだがら基本的には優しい。雑談もあり、雰囲気は良さそう。親身に相談にのってくれる。面接もやってくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない勉強の内容、志望校の決め方

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、人数は多くないので、質問しやすい。授業の雰囲気は明るく、手を挙げていなくても、先生から当てられて発言させられることもある。自習の時間もあり、1日の授業時間は長い。休んだときは欠席動画を観ることができる。

    テキスト・教材について

    日々プリという毎日反復演習する宿題がある

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    講師陣の特徴

    若くてやる気のある先生ばかり。質問しやすい雰囲気。授業には雑談もあるが、しっかりオンオフあり、親しみやすく、わかりやすい。真面目で頼りになる先生ばかり。転勤で数年ごとに変わるのが残念。熱心に相談に乗ってくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    迅速

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スピードがはやいが、集団でも、わかりやすい。手を挙げなくても、先生から当てられます。雰囲気はいい、とにかく明るく楽しい。楽しく授業を受けられる。先生がおもしろいから、楽しい。宿題確認のための小テストが毎回あります。

    テキスト・教材について

    ボリュームある

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    志望校別にクラスがわかれており、試験で実力判定され、クラスが振り分けられる。学校準拠の内容で、学校の授業についていくためにも役にたちます。保護者の面談はなく、保護者にはよくわからない。子どもに任せるしかない。

    定期テストについて

    志望校別にクラスをわけるため、定期試験が行われている。

    宿題について

    宿題の量はちょうどいい。高い教材費を考えればこんなもの。部活があると両立は大変だが、時間をうまく使い分けてやれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年02月23日

    カリキュラムについて

    学校より進度が早いので、自宅での勉強も必要だと思います。漢検や英検を教室で受けることができます。受験のときは、土日に志望校別特訓があり、過去問などで、しっかり対策して下さるのが心強いです。授業以外のイベントもあります。

    定期テストについて

    毎回小テストに加え、定期試験、実力診断テストがあります。

    宿題について

    日々プリというプリントと、テキストの宿題があります。量は多いので大変ですが、こなせば、実力は確実に上がると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年03月16日

    カリキュラムについて

    成績によりクラスが分かれる。授業のあとに自習時間も用意されている。学校より進度は早いので、ついていくのは大変。欠席した場合は後日動画配信で対応できる。公立高校入試を意識した内容で、公立高校志望者にはおすすめ。

    定期テストについて

    毎回宿題の範囲から小テストあり。

    宿題について

    宿題はかなり多い。日々プリという毎日1枚するべきプリントとテキストがあり、忘れて行くと、怒られる。宿題の内容を小テストで毎回確認される。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    カリキュラムについて

    成績と志望校にクラスを分けられ、過去問の傾向と対策もしっかりできている。模試は、受験と同じ紙質のテストを使用しているため、受験本番はあまり緊張せずにのぞむことができました。年末年始もお盆特訓とあります。

    定期テストについて

    毎回小テスト

    宿題について

    宿題は多い。小テストのために必ずやったほうがいい、やらないと塾から家に電話がある。先生からもコメントを書かれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    カリキュラムについて

    スピードがはやくレベルが高いので、成績でクラスが分かれており、わかりやすい。テスト前はテスト対策をしっかりしてくれる。学校の先生よりわかりやすいと、子どもうけがいい。受験の傾向にしっかり焦点をあてている。

    定期テストについて

    毎回あり

    宿題について

    宿題がとにかく多くて大変。紙のテキストでやりやすい。忘れていくのがたび重なると、塾をから連絡がくる。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    欠席連絡、夏期講習や冬期講習の申込み。台風などの天候不良による、急を要する休校の連絡。それ以外は特にない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題をしっかりするように。自習室を利用するように。勉強時間を増やすように。あまり不振になったことがないので。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年02月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎週、塾の予定や、小テストの結果が送られてきます。小テストや宿題の出来が悪い時は、個別に電話が来るようです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業態度、定期試験の結果、今の偏差値と、具体的な受験可能な学校の話など。来校が難しいときは電話対応して下さります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振になったことはありませんが、もし、なったとしても、本人に優しく声掛けをしてくださると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年03月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回小テストの結果、宿題の提出状況、毎週の行事予定、定期テストや夏期講習等の申し込みなど。メールとアプリで連絡。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    宿題の提出状況、現在の成績順位、偏差値、苦手な強化と対策方法など。志望校の選び方、志望校までの目標点数など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な分野を解析してもらえるので、あとはひたすら勉強するのみ。具体的な目標までどのくらい足りないか、分かりやすく教えてくれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎週の予定、夏期講習など各イベントの申し込み、欠席内容の確認、試験結果の内容、志望校決定の相談、アドバイス

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試や小テストの成績、偏差値、授業態度。志望校決定に対して、内申点対策や苦手強化対策など、アドバイス

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的な苦手教科に対して、あと、何点必要なのか、どう、対策していくのか、こまめにアドバイスしていただきました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業内容、予定、夏期講習などのイベントの出席確認、勉強の進ちょく状況、具体的なテストの結果、子どもの授業態度

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業の理解度、定期試験、小テストの内容、結果、志望校に対するアプローチ、入試の傾向と対策、勉強の仕方

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    教科ごとに具体的な目標、ウィークポイントの整理、対策、成績か伸び悩み中でもしっかり励ましてくれます。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので、雨の日は電車で行くこともできる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年02月23日

    アクセス・周りの環境

    周辺道路は交通量が多いが、人通りも多いため、夜の帰り道も安心

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年03月16日

    アクセス・周りの環境

    周囲は交通量の多い道に面しており、自転車通学はやや心配だったが、夜遅くなったときは、人通りも多いのが、逆に安心でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    アクセス・周りの環境

    幹線道路に面していて、交通量が多い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通いやすい、人通りが多くて夜も安心

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年02月23日

    あり

    基本的な勉強は本人に任せていましたが、テスト前の健康管理、食事面等、気をつけていました。塾代が高いのですが、経済的な理由で受けられないのは気の毒なので、なんとか捻出しました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年03月16日

    あり

    塾のテスト等予定の把握。宿題の声掛け。テスト前受などの提出物の管理。受験前の体調管理。塾費用の捻出。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    あり

    健康面のサポート。入試シーズンは感染症対策が必須であり、食事や生活面でのサポートには尽力しました。勉強習慣を身につけるため声掛けなど、家族で協力しました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    あり

    体調を崩さないよう、食事や睡眠など健康管理、テストの勉強サポート。授業料捻出のための労働、勉強ができる環境づくり、

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年02月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年03月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料以外に、テキスト代など

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト、

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代

この教室の口コミをすべて見る

開進館高木校の合格実績(口コミから)

開進館高木校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校から帰り道に寄りやすく、自習室を利用しやすい。友達もたくさんいる。授業料が高いのがネックだが、地元の受験に強い。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて安全に通いやすい、地元の進学校に対し合格実績に優れており、保護者たちからの評判がよく信頼できる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近いので保護者の送迎が要らず、地元の公立高校の入試実績がよく、周りの保護者の評判もいいから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から子ども一人で通いやすく、公立高校の合格実績が豊富で、地元密着型であり、周りの保護者からの評判も良かったから。 この口コミを全部見る

開進館の口コミ

開進館の口コミをすべて見る

開進館 高木校の近くの教室

甲東園校

〒662-0812 西宮市甲東園3-2-22 パーク・ハイム甲東園2F

名塩校

〒669-1136 西宮市名塩木之元2-1 2・3F

学文校

〒663-8181 西宮市若草町2丁目11-7 2F

苦楽園校

〒662-0075 西宮市南越木岩町5-9 

開進館以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

門戸校

阪急今津線線門戸厄神駅から徒歩5分

木村塾

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

門戸厄神校

阪急今津線線門戸厄神駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 西宮門戸厄神校

阪急今津線線門戸厄神駅から徒歩1分

木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 自立学習

西宮門戸厄神校

阪急今津線線門戸厄神駅から徒歩5分

学習塾ドリーム・チーム

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対4~)

瓦木ゼミナール

阪急神戸本線線西宮北口駅から徒歩11分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西宮北口教室

阪急神戸本線線西宮北口駅から徒歩4分

西宮市の塾を探す 門戸厄神駅の学習塾を探す