お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

熊本ゼミナール 長嶺校はこんな人におすすめ

自分の学力や個性に合わせた指導を受けたい

熊本ゼミナールが大切にしていることは、生徒一人ひとりに合わせた「面倒見」主義の指導。
授業では個々の生徒の得意科目や苦手科目、現在の状態などを考慮したアドバイス等を行なっており、面倒見の良さに定評があります。
また、学業だけではなく自立心を持って将来を考えることができるよう、生徒一人ひとりに合わせた丁寧なサポートを行なっていることが特長です。
このような指導を通して、自分の学力や個性に合わせた指導をピンポイントで受けることができます。

地域密着型の指導を受けたい

熊本ゼミナールでは、熊本県の教育・受験事情に合わせた指導を行なっています。
授業では学校の授業に対するフォローから定期テスト対策、受験対策までさまざまな指導を行なっており、そのすべてで地域密着型の指導を受けることが可能です。
特に定期テスト対策では、生徒が通っている各学校のテスト実施日程に合わせた定期テスト対策に強みがあります。
定期テストに向けた過去問指導や学習内容の復習など、万全の体制で定期テストに臨むことができる最高の環境を用意しています。

自分自身の学習ニーズに応じたコースで学びたい

熊本ゼミナールでは、生徒一人ひとりの学習ニーズに合わせたさまざまな講座を開講しています。
小学校1年生から高校3年生まで多種多様な講座を開講しており、自分自身の学習目的に合わせたコースで学ぶことが可能です。
小学部では低学年の段階から自ら考える力を養う「玉井式国語的算数教室」や、身につけた知識を実践的に応用する能力を高める「熊高・済々突破コース」などのさまざまな講座を受講することができます。
地元の公立トップ校である熊高・済々黌への合格を目指す「熊高・済々黌受験コース」をはじめ、学校の成績向上や苦手分野の克服に特化した一斉指導・個別指導コース、さらには両者のメリットを組み合わせた「個別指導ハイブリッドコース」など、多様なニーズに応える学習プログラムを用意しています。

熊本ゼミナール長嶺校へのアクセス

熊本ゼミナール 長嶺校の最寄り駅

阿蘇高原線東海学園前駅

熊本ゼミナール 長嶺校の住所

〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南1-6-5

地図を見る

熊本ゼミナール長嶺校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース
難関校向けコース

熊本ゼミナールの合格体験記

熊本ゼミナール長嶺校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 熊本大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    教師歴は様々な先生方がいらっしゃるが、子供を笑顔で迎えてくれて、通いやすい環境にしてくれている。丁寧にたいおうしてくださり、面倒を見てくれている、面倒見がいい。 続けられるように対応してくださっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初は集団授業になれることが出来るようにこまめに双方向となるように特に声がけがあります。雰囲気は質問や疑問が言いやすいようにしてくださってるような感じがします。課題に取組みやすいように声がけもしてくださります。

    テキスト・教材について

    ベネッセのものも使われてます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本市立必由館高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    おじいちゃん先生、若い男性の先生が二人(校長含む)、男性の大学生が一人、アルバイトの大学生が二人、英語担当の女の子若い先生が一人いた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまりわからない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導を受けていた。しかし、長期休み期間中は、一斉授業で、他の人と仲良くなったりしてリフレッシュしていた。

    テキスト・教材について

    ステップアップ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本北高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    講師陣の特徴

    直接話したり授業を受けたわけではないので、詳しいことはわかりません。子どもが言っていた話だけですが、特になにも言ってなかったので、そこそこ勉強できたのだろうと思います。特に個別対応の先生には、とても良くしていただいて感謝しています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普通にきちんとしていただいたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一斉授業と個別対策に分かれていたように記憶しています。 一斉授業はいわゆる統一的な授業で、子どもたちからすればただ聞くだけの会だったと思いますが、それを個別で補う感じでした。効率はとてもいいと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは、見たことはないので全くわかりません。ただし、子どもは普通に取り組んでいましたし、成績もそこそこに上がっていたので、子供にとっては悪くないものだったと感じています。ただし、全員が同じテキストだったように思いますが、生徒はここによって違うと思います。自分には合わないと思う子どももあったかもしれません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 真和中学校

    回答日: 2025年08月07日

    講師陣の特徴

    勉強のとこはもちろん趣味の話なども付き合ってくれた 子供がなつくのに時間は掛からなかった 優しいがちゃんと一線引いてくれる感じでオンオフの切り替えもちゃんとしてくれるのでこどももつられてちゃんとオンオフの切り替えができていたような気がする 年齢は親世代と同じくらいだったのでベテランなのだろうと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団かつ少人数授業 クラス分けテストが頻繁にありモチベーションを保てるようにしてくれている クラスメイト同士で相談し合う時間がありそこは学校の授業と似ているところもある 最後の10分くらいでその日の総おさらいがあり、自分のその日の理解度を確認できる。理解度が低かった子は個別相談に、の流れがあるので定着しやすいのではないかと思う

    テキスト・教材について

    よくわかりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    講師陣の特徴

    ベテランや若手様々である。主にベテランは全体の指導的立場にある。若手の先生は生徒の学校生活の話を聞いたり、自転車を並べたりしていることが多い。熊本県の高校入試の第一人者とのこと。怒らずに伸ばす。生徒がわからないのは、大人の教え方のせいであるという信念をもつ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的にスムーズに対応してもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導もしくは一斉指導の内から選択できる。様々な学力の生徒が在籍しているが、授業中の秩序は保たれている。学力やコースごとに教室が分かれており、テキストや指導内容も異なっている。1つの単位が50分間である。ホワイトボードを使うことが基本だが、ICTの活用も増えている。

    テキスト・教材について

    塾オリジナル教材

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 熊本大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    各学年によってカリキュラムが設定されていてベーシックの算数や国語もありますが、英語もあります。 学年が上がるとその他の教科も受けられるようになっており受験の突破コースなど様々なカリキュラムがあり選択できるようになっています。

    定期テストについて

    小テストも織り交ぜて進めてくれています。

    宿題について

    子どもが課題に取組むのにすぐ飽きてしまうので、継続して行くのが最初は意欲的でしたが、疲れている時はちょっとやりたくなくなるような量です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本市立必由館高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    成績を上げるだけではなく、これから先ずっと定着ときいたことがある。また、苦手な科目の克服と、得意科目はどんどん伸ばしていくというカリキュラムだった。

    定期テストについて

    週3でテスト、授業内容を理解できているかの確認をしていた。娘は、車の中でも英単語や古文単語を覚えていたりして頑張っていた。

    宿題について

    進んだページが宿題になっていた。また、わからないところは飛ばしていい制度だったらしい。わたからないところは次の授業で教えてもらっていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本北高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    カリキュラムについて

    直接授業を受けているわけではないため、詳しいことはわかりませんが、本来の授業はもちろんのこと、定期考査の前にはそれ専用の対策(例えば、暗記だけに取り組む催しなど)とかがあり、言われたものはちゃんと参加していました。それによって効果は上がっていたように思います。

    定期テストについて

    覚えていません。暗記に取り組ませる催しとかがあったようなのでそれ専用の小テストなんかはあったように思います。

    宿題について

    恥ずかしい話ですが、家であまり勉強している姿を見たことはありません。おそらく、家だとだらけてしまうので、宿題まで塾でやってたのかもしれません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 真和中学校

    回答日: 2025年08月07日

    カリキュラムについて

    学校の勉強とはまた違う受験用の勉強なので進み具合は丁寧に割とゆっくりだと思う。子供が内容を噛み砕く時間をしっかりとってくれる。 できなかった時のフォローも割と手厚い。個別相談も乗ってくれるがまずは授業だけで理解できるよう促してくれる。

    定期テストについて

    クラス分け用のテストは高い頻度であった

    宿題について

    復習のためのプリントをそれぞれ2枚ずつくらい 週一回しか通ってないのできつくはないと思われます。ちょうどいいかもう少し増やしてもいいのかも

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    カリキュラムについて

    申し込んだ教科についてテキストを配布し、個別指導を行う。一斉指導か個別指導かは入塾時に選択すること登なっている。年間の単元はスケジュールが組まれており、隙間時間は自習室を使った学習が許可されている。夏期講習は五教科を取ることが基本であり、入学時からの内容の総復習など、夏休み明けの実力テストに照準が合わせてある。

    定期テストについて

    毎週金曜日に小テストがある。

    宿題について

    テキストから2ページ程度指定があり、解いてくることとなっている。模擬試験や小テストの訂正、自主学習のノートを提出するよう求められることもある。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 熊本大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的な事務内容と進み具合等や困っている事の確認。イベント等のお知らせ、休学やテストについてのお知らせが多かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    こまめに電話等を頂いたり、面倒見がよく丁寧に対応してくださるところ。子どもの負担にならないように声がけ。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本市立必由館高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子どもがちゃんと塾に行ってるか確認できるアプリからの連絡。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    耐えて耐えて成績が上がらないという山を越えれば、すごく伸びてくるから一緒に頑張ろう。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本北高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾から保護者への連絡、という括りで言うと、本人の登塾や下塾時には必ずメールが届きます。それ以外は電話でした。あまり電話は来ていませんでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    勉強に取り組む態度とかはあまり言われてなかったように思います。特に悪くなかったからでしょう。志望校に向けた取り組みなどが主だったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子どもが受けたアドバイスのことは、よくわかりませんが、具体的にどこをどうすればいいのかなど、細かく教えていただいていたようには見えました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 真和中学校

    回答日: 2025年08月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    電話連絡などはほぼなし お迎えの時に先生と話す時間があるから。 明らかに集中できてないときなどその日の内容が理解できてないかも的な心配の電話は一度もらったことがある

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そんなに成績不振のときがなかった 無理に詰め込むと辛いのでリフレッシュしてみては?と言われたことはあったかな?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    非常時の対応、コースの変更の相談などである。入試の合否が出たあとは祝福のメッセージを直接先生からいただいた。特に何もない限りは連絡はあせない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振であった原因について、つまづきや生活習慣、学習のやり方など、多様な視点のもとで分析していただける。決して否定的ではなく、塾側も指導方法を改めることが多い。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 熊本大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    わかりやすく送り迎えもしやすい。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本市立必由館高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    イオンがある。コンビニがある。目の前に道路があるが、近くに交番があるため警察官の方が見守ってくださっていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本北高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    アクセス・周りの環境

    近くて便利だった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 真和中学校

    回答日: 2025年08月07日

    アクセス・周りの環境

    住宅地の中にあるので送り迎えは音など気を使っている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    アクセス・周りの環境

    家から3キロ。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本市立必由館高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    あり

    塾の送り迎えをする。娘と話しながら、お互い、心身ともにリフレッシュしていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本北高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    あり

    よく質問を受けていたので、質問が出た時には教えたりしていました。質問が出なければそれ以外のサポートはしていませんでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 真和中学校

    回答日: 2025年08月07日

    あり

    基本的なスケジュール宿題などの管理 子供にも覚えさせておくが親もしっかり管理 聞かれた時に答えられるようある程度の勉強も親もしておく

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 熊本大学教育学部附属中学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本市立必由館高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 370万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本北高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わかりません

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 真和中学校

    回答日: 2025年08月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料7割教材2割その他諸々1割くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 熊本県立熊本高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習 テキスト 授業料

この教室の口コミをすべて見る

熊本ゼミナール長嶺校の合格実績(口コミから)

熊本ゼミナール長嶺校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が多く通っていたことや、熊本県では老舗の塾であることが挙げられる。数学の成績を伸ばすために国語力を高めるというコンセプトが塾の敷地内の旗に掲げてあり共感した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもに選ばせました。子どもがなぜここを選んだのかについてはわかりません。よく、仲がいい友達が行くから、などというのがあるようですがそれはなさそうです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    第一志望に合格した親戚が通っていたところで先生も複数人知っていたから 実績を感じているから 建物が面白い形で子供が通いたいと言ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達の勧めや、仲の良い友達が通ってた事、また、娘が一斉授業ではなく、個別指導の塾が良いと言ったため。内装が綺麗な気がした。先生が親身になって話を聞いてくれた。 この口コミを全部見る

熊本ゼミナールの口コミ

熊本ゼミナールの口コミをすべて見る

熊本ゼミナール 長嶺校の近くの教室

水前寺校

〒862-0950 熊本市中央区水前寺1丁目18-22 

益城校

〒861-2235 上益城郡益城町福富810-6

黒髪教室

〒860-0856 熊本市中央区妙体寺町7-20 

知究館

〒862-0950 熊本市中央区水前寺1-18-22

熊本ゼミナール以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

黒髪教室

阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩7分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

保田窪校

阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩8分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

帯山校

阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩13分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

帯山校

阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩13分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 熊本東校

阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩18分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

渡鹿校

阿蘇高原線東海学園前駅から徒歩15分

熊本市の塾を探す 東海学園前駅の学習塾を探す