お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 岡山南校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 岡山南校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院岡山南校へのアクセス

ナビ個別指導学院 岡山南校の最寄り駅

清輝橋線清輝橋駅

ナビ個別指導学院 岡山南校の住所

〒702-8033 岡山県岡山市南区福富東1-4-13

地図を見る

ナビ個別指導学院 岡山南校の行き方

「ナビ個別指導学院」の看板、旗が目印です。「ダクタリ動物病院」の隣、「ディオ」、「ダイレックス」の斜め向かいにあります。福浜小からもすぐ近くにあります。

ナビ個別指導学院岡山南校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導
駐車場・駐輪場
駐車場完備

ナビ個別指導学院岡山南校の通塾生徒情報

  • 岡山県立岡山一宮高等学校
  • 岡山県立東岡山工業高等学校
  • 岡山県立岡山芳泉高等学校
  • 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
  • 岡山県立西大寺高等学校
  • 岡山県立岡山朝日高等学校

ナビ個別指導学院岡山南校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 岡山南校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高1】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

受講パターン別 料金例【高3】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院岡山南校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山芳泉高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    大学生など若い先生が多い印象。毎回同じ先生だが、たまに違うこともあるらしい。 子供には合っていて、優しく丁寧に教えてくれると言う。 英検など臨機応変に授業内容を変えてくれる。先生も得意分野の先生が、教えてくれるので聞きやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞きたいことをその都度その場で答えて下さる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子ども二人につき先生が一人の、スタイル。同じ学年の子を隣になることが無いので分からなくても、周りを気にせずに教えてもらえる。授業中はテキストを進めている感じ。小学校の間は二教科みて頂けるので助かるし、検定の前など持参した問題集も押さえてくれる。

    テキスト・教材について

    塾の独自のもの

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山朝日高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    講師陣の特徴

    若い先生が多い。大学生の先生が多くて子どもは質問しやすいらしい。塾長と呼ばれる人もいてその方も授業中で教えてくれる日もある。先生によって得意科目が異なり、その先生の高い科目を教えてくれるのでわかりやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことがあればそのただ対応してくれている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1の個別指導者。問題を解いて答え合わせをしている。間違えた問題や分からないところなどはそのただ教えてくれている。 せんせいも優しくて聞きやすい雰囲氣。 小学生の間は一回の尺の授業で40分ずつ2教科出来るので子どももあきない。 中学生になると1教科だか、勉強の内容も難しくなるので時間は長いと感じていないそう。

    テキスト・教材について

    テキストは学校の教科書に沿ったものを熟知独自な作っている。そのテキストを使っている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年04月16日

    講師陣の特徴

    塾長は正社員の方だと思うが、講師の先生は大学生が多い。もちろん、正社員の方も講師として教えてくれている。基本的に毎回同じ先生が、教えてくれているみたいだが、たまに違う先生のとかがあるらしい。 講師の先生は優しく教えてくれるので、人見知りが、激しく人に自分から質問できない子だったが、慣れてきたら自分から教えて欲しいところを言えるようになった。また、検定前などその教科に特化した先生方教えてくれるので分かりやすりらしいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に質問した事柄は直ぐに教えてくれていると思う

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾に着くと、その日の机の上に場所を教えてもらい席に着く。宿題を出したりして、今日の授業が始まる。基本的には問題をといていき、わからないところや間違えたところを先生が解説してくれるというスタイル。宿題や。学校の授業で、分からな行く所があれば。教えてくれる

    テキスト・教材について

    塾独自のテキスト使用しているが。学校の教科書に、沿った問題が多いいと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年09月11日

    講師陣の特徴

    普段の講師は大学生だが、教え方はわかりやすく、また質問もしやすいとの事です。先生は毎回同じではないらしいが、得意教科の先生が分かりやすく教えてくれるみたいです。塾長は社員の方なので、何かあれば直ぐに連絡が取れるから安心できています。定期的に面談もあり、勉強の進み具合や、これからどういう方向で進んでいくか方針を決めていけるのは良いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的には、分からない事はその場で答えてくれ、説明をしてくれています。勉強以外のことは特に質問したことがまた無いのでわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    二人につき、一人の先生がついています。学校の授業が進む前に予習として勉強していく形式です。テキストの問題をといて、間違えた所や、分からないところを説明してくれるらしいです。先生にも質問しやすい雰囲気で分からない事は丁寧に教えてくれているみたいです。基本的に、同い年のことは隣にならないので勉強範囲が被ることもなく、集中出来るらしいです。

    テキスト・教材について

    学校の教科書にそっているテキストなので本人も予習が出来てわかりやすいとのこと。また、学校で分からなくても塾のテキスト等をみて復習できるとの事です。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山芳泉高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    学校の授業の補てんには満足している。 授業で習う前に教えて貰えるので、学校で習った時にさらに理解が出来ている。 年に3回面談がある為、その時に出来ていないところや理解が乏しい所を教えてくれて家でも教えやすい

    定期テストについて

    年3回テストがある。結果も子どもの回答だともに郵送してくれるのでわかりやすい。ネットでも確認できる。 テスト結果にて面談もある

    宿題について

    特に多いとは思わない。その日習った問題だとをテキストから出されていて一人でも家で出来る。 宿題で分からなかった所は次回に教えてもらっている

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山朝日高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    カリキュラムについて

    テキストを、購入し問題をひたすらに解いていく授業中。分からないことは教えてくれるし学校の授業よりはやく習うので学校で困ることはなくなった。もし分からない事が出てきても次の時に塾で先生に教えてもらえる。年3回模試がありきちんと理解できているかの確認が出来る。

    定期テストについて

    年3回熟独自のテストが実施してされている。

    宿題について

    宿題は毎回のでは無いが出ている。基本的にはあるが量的には多くはない。授業の進み具合や理解の仕方なとで臨機応変に対応してくれている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年04月16日

    カリキュラムについて

    塾独自の模試が年3回あるので、学期ごとの勉強な理解度がわかりやすいのかなとおもう。普段の授業は学校が教えてくれる前に進んでいるので、わからない事がないように授業が受けれていると思う。学校の授業でわからない問題も塾です分かるまで教えてくれるので理解は出来ていると思う。

    定期テストについて

    年3回塾の模試がある。小テストはない

    宿題について

    宿題はあるが量は少なく感じる。その日に習ったところが基本的に出ているみたい。子どもにとっても他の習い事との両立に負担がない程度になっている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年09月11日

    カリキュラムについて

    基本的には個別指導なので、一人ひとりに合った勉強が出来ていると思います。 基本的に、塾のテキストを使って進んでいくみたいですが、学校の授業と同じ内容なので、学校で、困る事はないみたいです。 また、塾独自の定期テストがあるので、理解していない所や曖昧なところが分かり、講習で確実に出来るようにしていく感じだと思います。

    定期テストについて

    年3回、塾独自の定期テストがあります。

    宿題について

    基本的に宿題はあります。その時によって宿題の量は違うが毎週出ていますが、普段の生活に支障をきたす量ではないので、出来ているみたいです。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山芳泉高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    アプリ内のメールで、送られてくるか、電話が、かかってくる。 欠席の連絡などアプリで出来る。 電話があったかかってくるのは面談の日体など決める時ぐらい。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾のテスト結果だとを元に苦手なところや補習した方が良いところを言われる。また、高校受験の時に何が大切か教えてくれる。授業態度等の事も言われる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に、成績不振になったことが無いのでとくに何も言われたことがない。 苦手な所は勉強の仕方など教えてくれている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山朝日高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾の模試の結果がでたら面談があるのでその日程調整の為の連絡が多い。塾ですなにかあれば連絡が来るらしいが滅多にかかって来ない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業中の態度や現在している勉強の内容説明。理解できているかの説明。 模試の結果を見ながら理解できていない事などの説明をし季節講習を進めてくる。 高校の受験に対しての説明等もしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が不審になったことが無いのでアドバイスありがとうはなし。家庭学習のやり方など現状維持できるようなことは言われた事がある。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からの連絡は基本的に専用アプリを使ってメッセージがくる感じ。メールがみれていない時などは、電話がかかって来る事がある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾独自の模試の後に、基本的に行なっている。模試の結果を踏まえてこれからの勉強の仕方など進め方の相談等を行っている。塾での態度とうも教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不審になった事がないので特にアドバイスは今までない。勉強のしかたなどのアドバイスはしてもらった事があるが、特にこれと言ってない感じ。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期テストの後には必ず、面談があるのでその日程の相談や、急遽何かの変更が会った時などに連絡が来ます。他は特に、子どもに問題行動等なければ連絡は来ません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度や今の勉強の進み具合などのお話があり、その後定期テストの、結果をみながら、補修がいるのか、いらないのか相談がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    中学生では、成績不振になっていないのでアドバイスは、特にありませんでした。永田は教科や単元があれば、その時に勉強を教えてくれている感じです。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山芳泉高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    車での送迎は駐車場が少し遠い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山朝日高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しているので場所はわかりやすい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年04月16日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面してなるので通いやすいし場所が分かりやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年09月11日

    アクセス・周りの環境

    大通りにあり、歩行者通路もきちんとあるので行きやすいと思います。近くに契約駐車場があるが、信号を渡らないと行けないので天気が悪い日は大変だと思います。

0

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山芳泉高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 覚えてない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山県立岡山朝日高等学校

    回答日: 2024年03月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、季節講習料、テキスト代、模試大、設備費

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年04月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、設備費、季節ごとの講習、テキスト代、年3回の模試代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 岡山市立福浜中学校

    回答日: 2024年09月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 定期テスト テキスト代 季節講座代 講座のテキスト代 諸経費

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院岡山南校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    いろいろなところな体験に行き、子どもがここが良いと選んだ為。また、通うのにちょうど良い場所にあり、近くにスーパーがあり、送迎もしやすく、子どもだけでも通える距離だから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導だった為、子どもが先生に聞きやすいと思ったから。また、いろいろな所に体験に行き最終的に子ども本人に決めさせた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いろんなところに体験に行ったが、最終的には子ども自身が決めた。通いやすい場所と塾の雰囲気、先生との相性とう、考慮した。値段のことも一緒に相談しながら決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から子どもが自分で通えるような場所で探していた。何ヶ所か体験に行った時が最終的に子どもが先生との相性や塾の雰囲気で決めた この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院岡山南校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院 岡山南校の体験授業について

体験授業のポイント

自分でできた! に導く「おせっかいな先生のほめる指導」を体験

  • 普段と同じ授業を受けられるので先生との相性も確認できて安心!
  • 生徒の弱点や得意分野をヒアリングし分析。目標を設定し、一人ひとりに合わせたカリキュラム・方法で学習
  • 初回カウンセリングで7つのチェックポイントをもとに生徒自身が気づいていない弱点・得意分野を発見

体験授業の詳細情報

時間
40分
回数
4回
教科
生徒の希望に対応可能(国語・算数/数学・英語の中から選択)
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績表か前回のテスト結果がわかるもの

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

塾と家庭教師どっちが安い?料金比較表や平均的な費用など紹介

塾と家庭教師どっちが安い?料金比較表や平均的な費用など紹介

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院 岡山南校の近くの教室

大元校

〒700-0921 岡山市北区東古松219-8

東山校

〒703-8281 岡山市中区東山2-1-6アトリエ1階事務所

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大元駅前校

JR宇野線大元駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大元駅前校

JR宇野線大元駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

岡山校

JR山陽本線(姫路~岡山)岡山駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

大元校

JR宇野線大元駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 岡山大元校

JR宇野線大元駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 岡山表町校

東山線城下駅から徒歩2分

岡山市の塾を探す 清輝橋駅の学習塾を探す