お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 扶桑校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 扶桑校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院扶桑校へのアクセス

ナビ個別指導学院 扶桑校の最寄り駅

名鉄犬山線扶桑駅から徒歩10分

ナビ個別指導学院 扶桑校の住所

〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町高木吉山931大藪貸事務所 1F

地図を見る

ナビ個別指導学院 扶桑校の行き方

扶桑駅とイオン扶桑店の中間地点にあります。扶桑駅から徒歩10分 / 扶桑中学校なら徒歩3分

ナビ個別指導学院扶桑校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導
駐車場・駐輪場
駐車場3台あります。

ナビ個別指導学院扶桑校の通塾生徒情報

  • 愛知県立犬山高等学校
  • 愛知県立小牧高等学校
  • 愛知県立古知野高等学校
  • 愛知県立千種高等学校
  • 愛知県立犬山高等学校
  • 誠信高等学校

ナビ個別指導学院扶桑校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 扶桑校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

高校生コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

高校生コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院扶桑校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年06月19日

    講師陣の特徴

    大学生がおおくかんじました。正職員の先生より大学生のアルバイトの子に教えてもらってました。最初は塾長に頼んでたのですが知らないうちに大学生のアルバイトの子にかわってました。大学生のアルバイトは責任感があまりないように感じたのであまり好きではありませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どの高校に行くにはどれくらいの偏差値じゃなきゃダメだとかだと思います。あまり子供から質問してなかったので分かりませんがもし、たくさんしたとしてもちゃんと答えてくれてたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンライン授業も対応してました。コロナの時期だったのでしばらくはオンラインでやってめした。生徒2人に対して先生1人がついてやってもらってました。学年が違う生徒の時もあったのでうるさかった時もあったみたいです。る

    テキスト・教材について

    教材名はわかりませんがプリントも多かったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトが多く、正職員の先生に見てもらいたかったけど中学生の3年の大事な時期に大学生の子で私語が多く緊張がない感じでした。もう少し正職員の先生を増やして塾全体がピリッとした感じにした方がいいと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したらすぐに答えてくれる所がいい。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別の塾なので学年が違う子と同じ時間帯になるので仕方がないのですが、小学生と同じ時間になると最悪でうるさく騒いで学習の邪魔になったりしてたみたいです。 宿題も多くもなくも少し多くてもと思いました。教え方のペースもその子にあわせてなので早くなく追いつけない感じはありませんでした。

    テキスト・教材について

    教材、テキストは塾専用なので教材費にお金がかかるのがネックでした。数学を習っていたのでその教科しか分かりませんが本よりプリントの方が本人も書きやすかったようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    講師陣の特徴

    アルバイトの先生が多く、友達感覚みたいだった。できれば正職員の先生にみてもらいたいと思っていましたがアルバイトの大学生の先生ばかりで責任感もなさそうだし、無駄口が多く、緊張感もなかったとおもいます。塾長は感じもよくて生徒が怖いと思う感じでもなく喋りやすい塾長でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供からは質問しませんでしたがもししててもちゃんとこたえてくれてたとあまいす。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストもあり、その子その子にあった進め方をしてくれたとおまいます。あまりやる気のない子だったのでそんなにガツガツした感じではなかったとおもいます。アルバイトの先生だったので緊張感もなく授業を進めてたとおもいます。

    テキスト・教材について

    テキストばっかりじゃなく、プリントアウトしてたやつもつかっていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立江南高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    講師はほぼ毎回、固定の先生が担当してくれていた。大学生の先生で、子供との年齢も比較的近く、接しやすくて良かったと思います。授業でわからないところは繰り返し教えてくれたり、2対1の個別指導形式の塾だったため質問もしやすい環境だったため良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内でその都度質問していた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は2対1の個別指導形式で理解できていないところは繰り返し質問したり復習できる換気扇で非常に良かったと思います。授業も個人のペースで進めてくれ無理なくやることもできました。教室内は静かな環境で雰囲気もよく勉強がしやすかったです。授業が終わると和やかな雰囲気で落ち着きました。

    テキスト・教材について

    よく分からない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立丹羽高等学校

    回答日: 2024年04月02日

    講師陣の特徴

    塾長は、全体に見守る感じ 教えてくれる人はバイトや大学生だが、質問はしやすい環境 時々面接もあり、電話での報告もあり 進路相談など、親身になって対応してくれている。 学科に直接問い合わせもしてくれていた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場や、授業のあいまにも、直ぐに確認することができる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    挨拶など勉強以外の常識的な事も教えていた 時間の変更等は電話で対応 部屋が狭い 駐車場が少ない 始まれば集中して行っていた 高校受験がおわっても、通っていたが、小学生が多く、通いにくかった。

    テキスト・教材について

    お任せ

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    講師陣の特徴

    教師によって違うが、全員丁寧に教えてくれる。生徒に合わせて授業の進行スピードや教え方を変えているの見たことがある。生徒によりそっていると感じた。 わからないところを質問すると笑顔で対応してくれる。また、間違えたところを1つずつ丁寧に解説してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問することがなかったため、わからない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    英語は、単語テストが毎授業ある。 最初に教師が説明して、基礎の部分をやる。それができたら、標準をやる。間違えたら1つずつ丁寧に解説をしてくれる。 2周目、3周目だったら、基礎は飛ばして、標準をやり、応用をやる。解説を読んでも分からなかったところは、教師が解説する。 全体的にゆるい雰囲気だが、真面目に勉強してる人が多い。

    テキスト・教材について

    解説、基礎、標準、応用をがあるので、躓いても答えを見るのでなく解説を見て、問題を解くことができる。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年06月19日

    カリキュラムについて

    個別指導なので他の子はわかりませんが、自分の子はなるべく復讐をと頼んだので復習がおおこったとおもいます。余裕がある時は予習になってた時もあったみたいです。詳しいカリキュラムは分かりませんがすいません。

    定期テストについて

    復習のテストはありました。

    宿題について

    宿題は思ってたより少なく感じました。1日でできてしまう程度だったとおもいます。もう少し多くてもよかったとおもいます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    その子その子に合わせて勉強していく形なので自分の子にあわせて進め方もハードではなく宿題もそんなに多くはなかったです。テスト前なども対策は良かったと思います。小テストもありましたが毎回毎回あるといいと思いました。

    定期テストについて

    全国模試

    宿題について

    個別なのでその子にあわせて宿題も出してたかもしれないですけど、自分の子どもは少なく感じました。もう少し多くてもと思っていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    カリキュラムについて

    その子その子にあったカリキュラムだったと思います。塾の宿題もそれぞれ量が違うのかわかりませんが宿題の量は少なかったように思えました。 授業の進み方は個別なのでその子その子にあった進め方をしていたようにおもいます。

    定期テストについて

    毎回ではないですけど小テストはありました。

    宿題について

    宿題は少なかっと思います。やる気のない子だったのでその子にあった量なのかな??って思いましたがもう少し量があっても良かったとおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立江南高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは事前に予定されている単元ごとにすすめてくれました。数学と英語を契約して通塾していましたが、定期テスト前になると、その他の教科(理科や社会)についても宿題や授業内でプリントを印刷して勉強することもできました。

    宿題について

    宿題については各教科こどに宿題が出ていたと思う。宿題の量も無理のない範囲で、自分のペースでできたため良かったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立丹羽高等学校

    回答日: 2024年04月02日

    カリキュラムについて

    実施内容については塾に任せている 具体的な場面や宿題等は記憶にない 夏期講習等あり、特別講習もあったが 、お金がかかる 無料学習室があったが、なかなか空いてなかったり、行くことができたいない 授業の内容や、進み方は随時面談あって報告があった

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    宿題があったか記憶にない やっていない授業の本がたくさんかった。 宿題にあったのか、ないのか記憶がない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    カリキュラムについて

    基礎→標準→応用の順になっている。応用はたまにすごく難しい問題も出てくる。 大体、一コマで2つ(遅くても1つ)の項目が終わる。学校のテスト範囲が出ると、そこを2周、3周とやる。(少なくても2周。多くて4周くらい。)

    定期テストについて

    英語→単語テスト(場所によって異なり、少なければ10個以内。多ければ30個くらい。すべて書く)

    宿題について

    ステップ1、2、3があり、ステップ2が宿題になることが多い。大体2ページ。 宿題の出す量は教師によって異なり、少なめに出す教師もいれば、多く出す教師もいる。 宿題はそこまで時間のかかるものではないが難しいのはたまに出てくる。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年06月19日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    おもに塾の日の交代連絡や休み連絡、あとは三者面談の日にちの相談連絡などです。あまり活用した感じではありませんでした。電話の方が早くかんじます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    最初の方は塾での態度とか、子供がリラックスできるようなたわいもない内容だったと思います。高校の志望校など、その高校に行くにはどうしたらいいかなどの話でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスはあったのかなかったのか分かりませんが、三者面談の時はいつももう少し家庭での復習を多くしないとと言う内容のアドバイスはありました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    三者面談の日にち等ですがあとは遅刻します、休みますなどの連絡だとおもいます。時間変更もありました。成績などでの連絡はありませんでした。主に塾の日にち、時間の変更です。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    子供の学習内容などからはじまり、模試の成績、学校の成績などをふまえた上での志望校の話です。あとは塾での様子、子供の性格などの話もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家庭での復習をしっかりすることと、毎日机に向かう事を言われました。当たり前ですが分からないところは先生に聞いて納得するということもいわれました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    三者面談の日にち希望などの連絡とか、日にち変更の連絡とかくらいだとおまいます。そんなにおりいったれんらくはなかったとおもいます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の塾の様子とか、性格とか、希望高校の話などです。学校での生活の様子とかもお話しました。今何に興味を持っているかなど今時の子の様子などもお話ししました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家での復習をよくやるように言われました。何回も何回もやって覚えていくんだよと。わからないところは塾の日じゃなくても聞きにきてもいいともいわれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立江南高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    定期テスト後の各教科の点数入力の案内がきたり、模試のご案内や緊急時の連絡がきたりした。 欠席連絡はアプリ内に入力するところがあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や現在の学力について、また今後の勉強方針や志望校の選定について本人も交えて懇談した。夏季冬季講習での打ち合わせもした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎回定期テストが返却されると間違えてた問題の振り返りを塾の授業内で行ってくれ、なぜ間違えてしまったのか復習することができ、次に繋がったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立丹羽高等学校

    回答日: 2024年04月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾長からの連絡あり 面談、三者面談を行なって、授業内容を報告 送迎時に塾長より報告があった 迎えに行く気などがおおい

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績や、授業の内容、進路相談 試験希望傾向がまだ資料不足のため、テストの内容など報告していた 進路先の状況や成績について

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強方法や、どのタイミングで勉強にはかるかなと、ちょっとしたアドバイスあり。 苦手な部分を具体的にふくしゆ

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    日帰り合宿のことや、受験に関すること。 友達は宿題を出していなさすぎて親に連絡が入ったこともあった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    期末テストの結果や、塾の模試、全県模試などの結果。 受験の時の親がすることや、受験の注意事項。 どの学校に行くかの相談や自分の今の立ち位置。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だったころがなく、いつもまぁまぁいい点を取っていた。 (予想:波があるからしょうがない。けど、一番低いときでも、いい結果を残せるように。)

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年06月19日

    アクセス・周りの環境

    子供が自転車で行ける距離。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    大通りにあるのでわかりやすいです。 ですが駐車場が狭く数台しかとめられないのと、駐車できない車が道路を走ってる車の邪魔をしてる時もあるので迷惑になる時もあります。雨の日、雪の日なんかは普段自転車で来る子も車の送迎になりますのでその時は塾の先生等が誘導するといいとおもいます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    アクセス・周りの環境

    車の交通量も少なく安全

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立江南高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    幹線道路沿いにあり、アクセスしやすい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立丹羽高等学校

    回答日: 2024年04月02日

    アクセス・周りの環境

    送迎しやすい

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    アクセス・周りの環境

    駐車場や、塾の中は狭い。早い時間だと少しうるさいが、遅い時間だとみんな集中して勉強している。

0

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年06月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト。 模試のお金。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト料 設備料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立江南高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト 模試代 施設利用代 夏季冬季補習代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立丹羽高等学校

    回答日: 2024年04月02日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    本 授業料

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト料、日帰り合宿料

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院扶桑校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院扶桑校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からも比較的近く通いやすかった。塾の雰囲気もアットホームで先生が大学生で年が近く話しやすい雰囲気だったため。個別指導だったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    営業の人が来て、新しく新設することとなり、説明してくれた。子供にも直接説明、案内し、子供が行く気になったから、料金等も相談して決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    姉が通っていたから 他の塾も見てみたが、先生が親しみやすく、ホワイトボードを使っての授業だからわかりやすかった。 独自のテキストを使っている 大学院の人が教えてくれてすごくわかりやすかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いからのと、自分で1人で通えるところを探してて、なおかつ個別が良かったから。姉妹が違うところに行っててそんなによくなかったのでちごうところにしてみました。 この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院扶桑校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院の記事一覧

ナビ個別指導学院の料金は高い?237名の通塾生に聞いた実際の授業料や成績変化などのリアルな声を徹底レポート!

ナビ個別指導学院の料金は高い?237名の通塾生に聞いた実際の授業料や成績変化などのリアルな声を徹底レポート!

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

扶桑駅前校

名鉄犬山線線扶桑駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

扶桑駅前校

名鉄犬山線線扶桑駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

ふそう教室

名鉄犬山線線扶桑駅から徒歩9分

学習塾GREEN

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

扶桑校

名鉄犬山線線扶桑駅から徒歩1分

京進の中学・高校受験 TOP∑

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

扶桑駅前校

名鉄犬山線線扶桑駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

高木教室【愛知県】

名鉄犬山線線扶桑駅から徒歩6分

丹羽郡扶桑町の塾を探す 扶桑駅の学習塾を探す