塾選ピックアップ
中部大学、岐阜医療科学大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。
ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。
ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。
名鉄犬山線扶桑駅から徒歩10分
回答者数: 6人
回答日: 2024年06月19日
大学生がおおくかんじました。正職員の先生より大学生のアルバイトの子に教えてもらってました。最初は塾長に頼んでたのですが知らないうちに大学生のアルバイトの子にかわってました。大学生のアルバイトは責任感があまりないように感じたのであまり好きではありませんでした。
あり
どの高校に行くにはどれくらいの偏差値じゃなきゃダメだとかだと思います。あまり子供から質問してなかったので分かりませんがもし、たくさんしたとしてもちゃんと答えてくれてたと思います。
1〜2時間
オンライン授業も対応してました。コロナの時期だったのでしばらくはオンラインでやってめした。生徒2人に対して先生1人がついてやってもらってました。学年が違う生徒の時もあったのでうるさかった時もあったみたいです。る
教材名はわかりませんがプリントも多かったと思います。
回答日: 2024年02月19日
大学生のアルバイトが多く、正職員の先生に見てもらいたかったけど中学生の3年の大事な時期に大学生の子で私語が多く緊張がない感じでした。もう少し正職員の先生を増やして塾全体がピリッとした感じにした方がいいと思いました。
あり
質問したらすぐに答えてくれる所がいい。
1〜2時間
個別の塾なので学年が違う子と同じ時間帯になるので仕方がないのですが、小学生と同じ時間になると最悪でうるさく騒いで学習の邪魔になったりしてたみたいです。 宿題も多くもなくも少し多くてもと思いました。教え方のペースもその子にあわせてなので早くなく追いつけない感じはありませんでした。
教材、テキストは塾専用なので教材費にお金がかかるのがネックでした。数学を習っていたのでその教科しか分かりませんが本よりプリントの方が本人も書きやすかったようです。
回答日: 2024年04月21日
アルバイトの先生が多く、友達感覚みたいだった。できれば正職員の先生にみてもらいたいと思っていましたがアルバイトの大学生の先生ばかりで責任感もなさそうだし、無駄口が多く、緊張感もなかったとおもいます。塾長は感じもよくて生徒が怖いと思う感じでもなく喋りやすい塾長でした。
あり
子供からは質問しませんでしたがもししててもちゃんとこたえてくれてたとあまいす。
1〜2時間
小テストもあり、その子その子にあった進め方をしてくれたとおまいます。あまりやる気のない子だったのでそんなにガツガツした感じではなかったとおもいます。アルバイトの先生だったので緊張感もなく授業を進めてたとおもいます。
テキストばっかりじゃなく、プリントアウトしてたやつもつかっていました。
回答日: 2024年03月13日
講師はほぼ毎回、固定の先生が担当してくれていた。大学生の先生で、子供との年齢も比較的近く、接しやすくて良かったと思います。授業でわからないところは繰り返し教えてくれたり、2対1の個別指導形式の塾だったため質問もしやすい環境だったため良かったです。
あり
授業内でその都度質問していた。
2〜3時間
授業は2対1の個別指導形式で理解できていないところは繰り返し質問したり復習できる換気扇で非常に良かったと思います。授業も個人のペースで進めてくれ無理なくやることもできました。教室内は静かな環境で雰囲気もよく勉強がしやすかったです。授業が終わると和やかな雰囲気で落ち着きました。
よく分からない。
回答日: 2024年04月02日
塾長は、全体に見守る感じ 教えてくれる人はバイトや大学生だが、質問はしやすい環境 時々面接もあり、電話での報告もあり 進路相談など、親身になって対応してくれている。 学科に直接問い合わせもしてくれていた
あり
その場や、授業のあいまにも、直ぐに確認することができる
1〜2時間
挨拶など勉強以外の常識的な事も教えていた 時間の変更等は電話で対応 部屋が狭い 駐車場が少ない 始まれば集中して行っていた 高校受験がおわっても、通っていたが、小学生が多く、通いにくかった。
お任せ
回答日: 2025年06月06日
教師によって違うが、全員丁寧に教えてくれる。生徒に合わせて授業の進行スピードや教え方を変えているの見たことがある。生徒によりそっていると感じた。 わからないところを質問すると笑顔で対応してくれる。また、間違えたところを1つずつ丁寧に解説してくれる。
あり
質問することがなかったため、わからない。
2〜3時間
英語は、単語テストが毎授業ある。 最初に教師が説明して、基礎の部分をやる。それができたら、標準をやる。間違えたら1つずつ丁寧に解説をしてくれる。 2周目、3周目だったら、基礎は飛ばして、標準をやり、応用をやる。解説を読んでも分からなかったところは、教師が解説する。 全体的にゆるい雰囲気だが、真面目に勉強してる人が多い。
解説、基礎、標準、応用をがあるので、躓いても答えを見るのでなく解説を見て、問題を解くことができる。
家からも比較的近く通いやすかった。塾の雰囲気もアットホームで先生が大学生で年が近く話しやすい雰囲気だったため。個別指導だったから。
営業の人が来て、新しく新設することとなり、説明してくれた。子供にも直接説明、案内し、子供が行く気になったから、料金等も相談して決めた。
姉が通っていたから 他の塾も見てみたが、先生が親しみやすく、ホワイトボードを使っての授業だからわかりやすかった。 独自のテキストを使っている 大学院の人が教えてくれてすごくわかりやすかった。
家から近いからのと、自分で1人で通えるところを探してて、なおかつ個別が良かったから。姉妹が違うところに行っててそんなによくなかったのでちごうところにしてみました。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月10日
まずは先生の授業がわかりやすかったこと。映像授業では自分のわからなかったところを誰かに聞くということがなかなか難しかったので対面の個別塾に入りたいと思った。先生もイケメンが多いのでモチベは沢山あった。
生徒/大学生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月09日
友達感覚で気軽に勉強したり相談したりできるところは自分に合っていると感じていた。その反面、その感覚すぎて勉強が進まない時も時々あったので、そこは変えていかなければならないところであったのではないかと思う。丁寧に根気よく教えてくれていたので、成績は上がり、希望する進路を実現することができた。
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月19日
とても合っているとわたし的にはおもいました。雰囲気、講師、教え方、そこが良いと思います。そのほかには、集中できる環境だし、静かなとこがいいです。合ってない点は、とくにみつからず、とても素晴らしい塾だと記憶しています。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月08日
子供の性格的に集団指導塾は向かないと思いわ個別指導塾にしましたが、正解でした。 学校のテストの点数も上がってきています。 教室も広過ぎず狭過ぎず集中しやすい環境で、この点も子供に合っていると思います。 今のところ、合っていない点は特にありません。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)