お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 阪南校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 阪南校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院阪南校へのアクセス

ナビ個別指導学院 阪南校の最寄り駅

南海本線尾崎駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院 阪南校の住所

〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町53-1MKビル3F 301号

地図を見る

ナビ個別指導学院 阪南校の行き方

阪南市役所の斜め向かいのビルです。あまの皮膚科のビルの3階です。鳥取中学校から車で4分 / 鳥取東中学校から車で9分 / 貝掛中学校から車で10分 / 飯の峯中学校から車で13分 / 泉南中学校から車で10分

ナビ個別指導学院阪南校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導
駐車場・駐輪場
駐車場は敷地内の「5番」をご利用ください。 駐輪場は入り口左側にあります。

ナビ個別指導学院阪南校の通塾生徒情報

  • 大阪府立貝塚高等学校
  • 大阪府立和泉高等学校
  • 大阪府立佐野高等学校
  • 大阪府立泉鳥取高等学校
  • 大阪府立高石高等学校
  • 大阪偕星学園高等学校

ナビ個別指導学院阪南校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 阪南校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

高校生コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

高校生コース【高1-高3/個別指導】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院阪南校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    講師陣の特徴

    大学生が教えてるので、教え方のレベルは近所の頭がいい子に教えてもらう感じになります。ベテラン講師となるの方はほとんどいないように思うので、担当してる方が卒業するとまた違う方になるそうです。 他の塾のように、教え方の講習とかあるのかは不明です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ペアになる生徒がうるさい子だと自分の質問したい事がなかなか出来ないので、そこは運ですかな? 個別指導っていっても、2人〜3人の生徒が家庭教師に家じゃない場所でみてもらうバージョンと想像してもらえればわかりやすいかと。

    テキスト・教材について

    ナビ独自のテキストを使ってます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    優しい方が多い。思っていたよりも生徒と先生の距離が近いが、先生が固定されていないので、ある程度の緊張感は保てる。雰囲気はとても良い。 お子様のやる気が上がるツボも、勉強のスタイルも、お子様ごとに異なります。「とりあえずこれをやっておけば正解!」というものがあるわけではありません。お子様に合った学びの環境を整えることがとても重要です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    そのほかにも、塾に通うにあたり不安なことを質問するなど、入塾に備える面談です。「他塾とのサービスの違い」については特に念入りに聞いておきたいところです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供によっては学校だけでなく、塾に通って勉強をしていることも少なくありません。しかし、そもそも塾はどのようなところなのでしょうか?一口に塾といっても場所によって目的や種類が異なるため、事前に理解しておくことが大切です。 今回は一般的な塾に通う目的、そして個別指導や集団指導などの主な塾の種類について徹底解説します。これから塾通いを考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

    テキスト・教材について

    教科書

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    講師陣の特徴

    当日にやった内容を送りの時に講師の方が保護者へ説明をしてくれます。 (必要なければ断ることも可) 他の塾に比べて宿題の量は少ないです。 生徒2人に対して講師1人の環境です。 ワンフロアなので、色々な雑音ありながらの授業風景ですが、変な静まり返ってなくら学校の放課後にわからないところを先生に聞くような感じの塾です。 講師1人に対して大人数の学校スタイルで、他の人と対抗して学力を伸ばしたい人には向かない塾ですが、のんびり学力をあげたい人には向いてる塾かなと… 個人的な意見ですが…

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    内容はよくわからないですが、質問の回答には納得してるようなので、特筆することはないと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1人に対して生徒は1〜2人だと聞いてます。 雰囲気は穏やかです。 講師は白衣を羽織って授業をしてるのが謎。なんの意味があるのかな? 名札下げるだけで充分かなと思います。 授業は80分ありますが、特に長いと子供は言ってませんし、先生が穏やかなので塾に対して「行きたくない」とは言ったことないです。 入室、退室したら携帯に通知がきます。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストを購入します

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    塾の卒業生が多い 大学生のバイトも多い 若い先生もいるが、ちゃんとフォローする先生もいるので安心。 先生がみななぜか白衣を着ている。 授業が終わればお迎えの保護者が来ているが確認して来るまで一緒に待ってくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところはすぐに対応してくれている

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので質問しやすい。 先生がほぼ固定なので、子供も先生と合えば勉強にもしっかりと取り組んでくれる ややざわざわしている感じはする。子供は静かすぎるのが駄目なので丁度いいみたい。 個別なので学年がバラバラ。

    テキスト・教材について

    学校で使用している物に近いテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    講師陣の特徴

    大学生のバイト講師も多いが話しやすいみたい。怒ったりせず、できたことに対しては必ず褒めてくれている。質問もしやすい。授業のあと保護者ともコミュニケーションをはかろうとしてくれている。 講師はできるだけ同じ人にしてくれているので子供のことをよく理解してくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したら、すぐに回答してもらえている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別形式なので、自分のペースで学習できる。わからないところも丁寧に指導してもらえる。勉強だけでなく日常会話もあり、子供が言いやすい環境にしてくれている。自習室も近いのでわからないことかまあればすぐに聞ける環境になっている。一つ改善して欲しいところは講師が白衣を着用しており見た目がやや怖い感じがする。全員が着ているので病院のような雰囲気がしてしまう。

    テキスト・教材について

    塾でのテキストだが、学校で使用している教科書会社の物にしてくれている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    講師陣の特徴

    子供のやる気を出すような対応や言葉かけをしてくれている。そのためか嫌だと一回もない。ただ、大学生のバイトの講師が多いので少し大丈夫かなと不安になる。講師全員が白衣を着ているのもわからない。白衣でいると医師のようで威圧感を感じてしまう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに対応してくれている

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師に対しては聞きやすい雰囲気があるのでいい。子供はアットホームな感じがしていいたと言っている。自習室が一緒にあるので、少し騒がしい感じや立ったりする生徒がいるのも気になる。 講師が白衣を着ているので医師みたいで保護者としては少し威圧感を感じてしまう。 全体的には子供も気に入っているのでいいと思う。

    テキスト・教材について

    学校の教科書にそっている

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    カリキュラムについて

    懇談が定期的にありますが、基本講習を増やすお話しになってきます。気づけばやるべき科目と時間が増えてます。 1コマ1時間20分なので、5教科をバランスよく通うのは時間とお金がかかるので、後悔しない選択をしなければなりません

    定期テストについて

    CKCとゆう季節ごとにテスト(希望してテスト代支払い)があります

    宿題について

    宿題はありますが、ほとんどテキストをやるだけなので、勉強のやり方とをかを教えてもらいたい場合はナビでは厳しいと思われます

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    夏期講習など季節の講習がある、値段は、そこそこする。 塾日以外も自習をさせてくれるので助かります。 上の図は、アメリカの国立訓練研究所が提示した、学習の定着度を示した逆ピラミッドです。この図によると、ただ授業を一方方向で受けただけの学習の定着度はたったの「5」。効率よく学ぶには、「議論し、行動し、(習ったことを)人に教える」、つまり「90の学び」が必要だということがわかります。 早稲田塾は、開塾期からこの「90」の世界観を実現しようと、取り組み続けてきました。想定の枠を超える空間が、早稲田塾そのものなのです。

    定期テストについて

    5教科のテストがありグラフや順位がわかる

    宿題について

    宿題は、自習室を使ってしている。 子供からは、宿題が多いなどは、話してこないのでやっていける量だと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、塾で使うテキストを購入して授業の内容をすすめてるので、学校で使ってる教科書は持って行ってません。 (学校で解けない問題があった場合は教えてもらうのに持って行ったりはしますが) 学力の判定は年に数回、塾の日以外にテストがあり、そこで偏差値がでできます。

    定期テストについて

    年に3回

    宿題について

    宿題は少ないので、数ページしかないと聞いてます。 解けない問題は行った時に聞いても大丈夫。 宿題は他の塾に比べてはるかに少ないらしいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    週2回 英語、数学 学校の授業より早めに進んでる 単元ごとに苦手なところは夏期講習などで補ってくれている。 テスト前には必ずテストの範囲に戻ってやってくれている。単元ごとの小テストはない。 カリキュラムのノルマみたいなのはない。

    定期テストについて

    到達度を判定

    宿題について

    子供に合わして出してくれています。 自宅での勉強状況に合わして量を考えてくれる。していないときは保護者に連絡あり。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    カリキュラムについて

    英語、数学の2教科習っている。週に2回。時間は90分。学校の授業内容より少し早めの内容を教えてくれている。定期テスト前は定期テストの内容の授業にしてくれるので、テスト対策も大丈夫。夏期講習などは、苦手なところを重点的復讐してもらっているので、できるだけ苦手なことがなくなる内容てなっている。

    定期テストについて

    学習到達度の判断のため

    宿題について

    入塾したころは宿題が少ない印象であったが子供の能力を見極めて適切な宿題の量にしてくれている。宿題をきちんとしていない時は保護者に連絡があり、子供の状況を共有できるようにしてくれている、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    カリキュラムについて

    学校の授業より少しすすんでくれているので授業がわかりやすいと言っている。テスト前にはテスト範囲もしてくれるので、テスト対策にもなっている。長期休みのときは苦手なところを復習してくれるところもいいと思う。

    定期テストについて

    よくわからない

    宿題について

    少し少ないと思うが子供はクラブもしていているのでちょうどいいみたい 少ないなぁと思ったら保護者の方から連絡して増やしてもらうことも可能。

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談の日程調整か、休んだ講習の振り替えについての連絡しかつかってません。 成績がどうだったから、こうしては?とゆう連絡はないのでご安心を。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績からみて目指せる高校の相談。 受験する高校の特色も教えてくれます。 夏場、冬場のお休みの時に集中的に講習会があり、それをすすめられます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何をどう改善していきましょうってゆうのが、ほとんどコマ数を増やしましょうってなるので、仕方なくコマ数が増えていきます

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    ポップアップ通知が許可されている場合、LINEからのメッセージがスマートフォンのホーム画面やロック画面に表示されるため、アプリを開かずとも手軽に内容を確認できる点も便利です。従来のメールよりも開封率が高く、確認までの時間も早い傾向があります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    たとえば、定期面談で「塾以外でも勉強させたい場合はどのような方法があるか」と質問することで、具体的な勉強法やおすすめの参考書を知るきっかけになります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テキストや問題集を使って実際に問題を解き、答え合わせをして、解答を見て理解し、間違えた問題については解き直す。このプロセスを実施していくなかで、成績は上がっていきます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    担当講師が休みになった場合、他の講師で対応可能か確認があったり、天候不良で緊急にお休みになりますとかの連絡がきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    いまの学力と、今後のすすめかた。 夏期講習と冬季講習の案内。 学校のテスト結果に対して、何がどんだけ点数足りなかったか、そのためにはコマ数を増やしていくかの提案

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    授業のコマ数を増やすアドバイスが多いです。どの教科が点数取れてないのか、今なら解けるのか?その場合は何点あがるのかを教えてくれてます

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    細かいところまで連絡あり。 アプリで全員に通達したいことは必ずくるが、個人的にも塾の状況など連絡がくる。 こちらからの要望も連絡しやすい。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子や学習到達度。志望校の確認と志望校に行くにはどの程度、勉強したらいいか。面談時、怒ったり、ダメということは言わない。頑張っていることを褒めてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    だめなことは言わず、褒めながら話をしてくれている様子。ダメでも落ち込むことがなくなり、前向きに頑張ろうとする言葉をかけてくれている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別の連絡は子供の学習状況などで、欠席の連絡もしやすい。 塾のアプリでは月謝や特別講習などの案内があり、わかりやすく連絡がもらえている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業態度、学習理解度など具体的に言ってくれる。三者面談なので子供に対しても現状を説明してもらえている。 夏期講習などの特別講習の前に面談することが多いのでこれからのことも相談しやすい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供ができるところから、進めてくれて出来ないところは繰り返ししてもらえている。 言葉かけも、できないことばかり言うのではなく、できたことから褒めて子供のやる気を引き出すようにしてくれている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾長の不在やテスト対策。夏期講習などのお知らせ。懇談の確認。欠席時などの対応の連絡。塾での宿題の状況など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度。学習到達度、志望校の確認。どのようにしたら成績が上がるのか、子供と一緒に確認する。夏期講習などの授業をどうするか三者で確認。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところを、長期の休み期間に復習させてもらえる。励ましの言葉やできていることに対して褒めてもらえるので、あまり落ち込むことなくいてる。

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    アクセス・周りの環境

    尾崎駅が近い。市役所の前。セブンイレブンが近い。人通りは多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    自宅からも近いが夜は、暗いので車で送迎

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くで、人通りも多いので夜も安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    特に問題なし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    アクセス・周りの環境

    駅近なのがいい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く駐車場も多い

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    あり

    コマ数が増えてから、塾のある曜日には先にご飯をを食べてから行くようにしてました。 (ちょうど夕飯時から塾の予定を組むようになったので) 夜遅くに帰宅するので、送迎もはじめました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    もともと子どもが自宅で学習する習慣を持っていればいいですが、そうであっても最近の学生はスマートフォンなどの誘惑もあり、自宅ではなかなか集中できないことも多いでしょう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    あり

    宿題の確認。塾でできなかった実力テストは自宅でもできる。子供にも塾のアプリをとるこどで、リモートでの勉強が出来ること。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    あり

    宿題をしたかの確認 問題の丸つけ 子供への声掛け 定期テストの時のサポート 時間の調整 体調管理

回答者数: 10人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    50万くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立和泉高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万前後

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 テスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立佐野高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テスト代 テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浪速高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代、模試代

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院阪南校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院阪南校に決めた理由

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院阪南校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

【2025年最新】個別指導塾のおすすめ10選!徹底比較でぴったりな塾の選び方がわかる

【2025年最新】個別指導塾のおすすめ10選!徹底比較でぴったりな塾の選び方がわかる

【2025年最新】中学生が夏期講習だけ受講するメリット|費用相場やおすすめ塾も紹介

【2025年最新】中学生が夏期講習だけ受講するメリット|費用相場やおすすめ塾も紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

尾崎教室

南海本線尾崎駅から徒歩1分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

個別指導まなびプラス

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

尾崎教室

南海本線尾崎駅から徒歩1分

個別指導まなび

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

尾崎教室

南海本線尾崎駅

個別指導 学参

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

阪南校

南海本線尾崎駅から徒歩1分

能開センター

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

尾崎校(高校受験専門)

南海本線尾崎駅から徒歩2分

阪南市の塾を探す 尾崎駅の学習塾を探す