塾選ピックアップ
中部大学、岐阜医療科学大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。
ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。
ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。
回答者数: 4人
回答日: 2023年08月02日
殆どが大学生のアルバイトてあったと思いますが、姉が大学生でアルバイトをしていて、ある程度塾の様子がわかっていたので、安心でした。他の塾と比較したことないので、他の塾と優劣つけることはできない。楽しく通っていたのでよかったと思います。
あり
わからない問題など
1〜2時間
特に細かいことを聞いていたわけではないので、コメントのしようがありません。
良いと思います。
回答日: 2023年08月05日
もともと見学に行った時には、割と年配の指導者が数人いらっしゃり、塾長も若いものの人当たりが良く、指導に熱心な方でした。 入った後の指導は大学生バイトが多いものの、子どもはわかりやすいと言っている。 今は塾長が変わったが、相変わらず相談しやすい雰囲気である。
あり
塾で直接話してくれる他、親にも連絡が必要な場合は塾終わりの送迎場所までわざわざきてくれる
1〜2時間
生徒2名に対し講師1人で、交互に指導してくれるスタイル。生徒も同学年、同教科を避けてくれるので、人に頼らず自分でやる意識は身につくらしい。先生は話しやすいが、なあなあになるまでの親しみはなくメリハリがつけやすい
国語以外は教科書に連動したテキストの為、わかりやすいらしい。英語のテキストも、教科書にはない単語の音読みが書かれているので、便利だそう。
回答日: 2023年09月09日
にゅうじゅ当初は年配のベテラン講師が多い雰囲気でした。 授業と授業の合間に生徒への指導状況の振り返りをしていたりする姿もよく見かけ、これなら固定の先生でなくても安心だと思い、入塾しました。 しかし最近は学生バイトさんの姿が多く、当初行ってくれていた、迎えに来た親への学習状況報告等も無くなっています。
あり
授業時間外でも、自習しながらわからないところがあれば質問してます。先生の時間があいていれば、学校の宿題なども教えてくれます。
1〜2時間
基本的に生徒2人に対し、講師1人が付きます。生徒は学年、教科の違う生徒を組ませてお互いに馴れ合わないようにします。ただ、兼ね合いで同じ学年、同じ教科になることもあります。 授業形式としては、片方がテキストを解いている間にもう片方の子の指導をし、次は逆…と言う形です。なので、個別と謳いながらも隙間時間で効率よく2人の生徒をこなす感じでしょうか。
塾で作成したオリジナルテキストを使用しています。通う学校側使用している教科書により、種類があるようです。 ただ、国語については著作権法の兼ね合いで学校の授業とは連動していないと聞いています。 英語は、単語の発音も書かれており、教科書よりわかりやすいと子供は言ってます。
回答日: 2024年02月21日
大学生が多かったので、ストレスなく学習ができたみたいでした。質問もとてもしやすいようでした。
あり
学習内容などとても親切に対応されていたと思います。
1〜2時間
授業の形式、雰囲気は、とてもあっていたと思います。
特に不可もなく、適切なであったと思います。
家から近くて、送迎なしで通えそうなところと、集団学習だとやる気のない子は置いていかれると思っていたので、個別指導に近いところを探していたから。
家から自転車でも通える距離で、集団学習ではなく個別、もしくは個別に近いところを条件に探してました。 その中で、金額的に予算範囲内かつ友達も多く通ってはいるが勉強中には馴れ合わない(違う学年とペアで学習する)ここに決めました。
家から500mくらいで歩いて5分であったため決めた。通学するのに時間がもったいため。自宅から最もちかいため。
家から最も近いので、送り迎えなどなく通わせることができたことが、一番の理由です。姉がこの塾の講師のアルバイトをしていたため、馴染みがあったのも理由の一つです。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月10日
まずは先生の授業がわかりやすかったこと。映像授業では自分のわからなかったところを誰かに聞くということがなかなか難しかったので対面の個別塾に入りたいと思った。先生もイケメンが多いのでモチベは沢山あった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月12日
塾の先生との相性がよかったのか楽しんで勉強できたようです 講師の先生も年齢が近いこともありフレンドリーになんでも話ができていた 本人の意見をとにかく否定されることはなかったのでなんでも話ができて先生方を信頼できた
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月21日
通学に時間もかからず、時間を有効に使うことができたのでとてもあっていたと思います。また、講師とも良い関係を築けていたし、自己学習の習慣が身についたことが、合っていたと思います、
通塾中
保護者/中学2年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年09月09日
最初に何件か体験に行った際、当時の塾長の明るい性格やわかりやすい教え方に好印象を持ちました。また、他の塾に比べてしつこい勧誘がなかったのも良かったです。 授業スタイルもうちの子には合っていて、講師と程よい距離感で付き合えるのも良い。合わない点はとくに無いですが、異性の講師の時はちょっと落ち着かないらしい
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
落ち着きがなく、集中が散漫しやすいので 複数人の授業スタイルだと、周囲の人と話してしまうなど集中できないので、個別指導の方が性格にあっているし、勉強が進んでいると思う。 早く終わりすぎて時間を持て余す時などにやる事が分からなくなる時はあるようだ
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月19日
とても合っているとわたし的にはおもいました。雰囲気、講師、教え方、そこが良いと思います。そのほかには、集中できる環境だし、静かなとこがいいです。合ってない点は、とくにみつからず、とても素晴らしい塾だと記憶しています。