お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_西葛西_2_東京個別指導学院_西葛西 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 西葛西の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 西葛西はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院西葛西へのアクセス

東京個別指導学院 西葛西の最寄り駅

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分

東京個別指導学院 西葛西の住所

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-2-3NEXTAGE西葛西 3F

地図を見る

東京個別指導学院 西葛西の行き方

西葛西駅北口を出て左側にスーパー「Y'sMART(西葛西店)」があります。その前の「虹の道」を「マクドナルド」方向に進むと、右側にある1Fに自転車屋さんの「イオンサイクル」が入った「NEXTAGE西葛西」の3Fが西葛西教室です。

東京個別指導学院西葛西の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 西葛西のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院西葛西に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    最初に着いてくれた先生は大学生の方だった。優しい良い先生だったが、授業が分かりにくかったらしく、数回で変更を申し出た。その後40代?かそれ以上の講師に変更いただき、つづけている。よく分かると言っている

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    宿題をしていてわからないところはチェックをさせて次回の塾へ行かせる。そのチェックを講師の方に見ていただき、もう一度ご説明いただく。苦手分野を何度か見てもらえることがいいところだと思う

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾で講師とともに学んだことをテキストの指定の場所から宿題として出されるタイプ。授業が理解出来ているかどうか、次の授業でみてくれているらしい。2.3ヶ月に1回テストを受けに行っている。結果も出る。同じ講師とともにすすめるので、相性が良いと楽しいらしい

    テキスト・教材について

    国語と算数しか受講していないが、それぞれベースで2種類購入している。塾が指定している教材を買う。レベル的には難易度は高めのようなきもするが、中学受験向きのテキストなのだとおっしゃっていた。講師がペース配分してくれる

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    塾が指定するドリル等を購入し、講師とともに解いていく。宿題もある。また家庭からの持ち込み課題に対しても対応してくれる。一コマをどのくらいの量受講するかもきめられる。我が家は1週間に2コマとっている。何日に何コマとるか先生と相談出来る

    定期テストについて

    2.3ヶ月二一回、塾内での定期テストがある。その他に全国規模で行うテストにも参加している。偏差値の推移と個人の成績から、今後どのような勉強をしていくか、おやとめんだんが定期的に行われる。勉強以外のやることも教わる。

    宿題について

    基本的に毎回宿題は出される。親は丸つけはしなくても良いが、分からなかったら助けてあげるよう言われる。親向けの中学受験用の教材も紹介される。つるかめ算など、公式がのっている類の本を片手に一緒に宿題を見ている

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストを受けての成績開示の時の面談連絡。また夏期講習、冬期講習の時のカリキュラム申し込みの連絡。塾からのその他お知らせ。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    テストを受けたあとの成績、得意分野、苦手分野、進路希望、これからの勉強内容、余暇の時間をどう過ごすかなど。博物館へ行くといい、など教わる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    いまは基礎を固めていくときなので、応用問題の難しいものは正解しなくても良い。序盤の比較的簡単な計算のケアレスミスや漢字をしっかりとりこぼさない。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    送り迎えができる環境にあった。そのための立地も良かった。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    宿題の分からないところを一緒にとくこと。zoom講義に変更する際の連絡からセッティングまで。教材の管理。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 55万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立晴海総合高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院西葛西の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院西葛西に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導にしようと思っていたから。子供の得意科目と不得意科目がはっきりと別れていたので、子供のペースでできるものがよかった。スポーツと両立するためのスケジュールを組む必要もあった この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 西葛西の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院西葛西の画像

orig_西葛西_2_東京個別指導学院_西葛西 1 orig_西葛西_2_東京個別指導学院_西葛西 2 orig_西葛西_2_東京個別指導学院_西葛西 3 2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680

東京個別指導学院の記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

進研ゼミと塾どっちがいい?各メリット&デメリットや料金など解説

進研ゼミと塾どっちがいい?各メリット&デメリットや料金など解説

家庭教師と塾どちらがいい?違いやメリット・デメリットなど紹介

家庭教師と塾どちらがいい?違いやメリット・デメリットなど紹介

浪人生におすすめの安い予備校・塾8選|特徴や費用相場も紹介

浪人生におすすめの安い予備校・塾8選|特徴や費用相場も紹介

個別指導のおすすめ夏期講習20選|塾ごとの特徴や費用を紹介

個別指導のおすすめ夏期講習20選|塾ごとの特徴や費用を紹介

大学受験対策に塾と予備校どっちに行くべき?違いを徹底解剖!

大学受験対策に塾と予備校どっちに行くべき?違いを徹底解剖!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介

【大学受験】夏休み明けからやるべきことは?|成績が伸びるポイントや勉強法などを紹介

東京個別指導学院 西葛西の近くの教室

船堀

〒134-0091 江戸川区船堀3-2-11秋山ビル 3F

大島

〒136-0072 江東区大島5-10-10セントラルプラザ大島ビル 4F

葛西

〒134-0084 江戸川区東葛西6-2-3第三須三ビル 5F

東陽町

〒135-0016 江東区東陽3-23-24VORT東陽町ビル 3F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西葛西駅前校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

西葛西校

東京メトロ東西線西葛西駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西葛西教室

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

西葛西校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西葛西校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西葛西駅前校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分

江戸川区の塾を探す 西葛西駅の学習塾を探す