相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 7人
回答日: 2021年01月01日
担任の先生は、大学生のようでした。子供と歳が近いこともあり、コミュニケーションはよく取れていました。子供のリクエストで女性の先生でお願いし、希望通りに対応してくれました。 塾長は、30台くらいの男性の社員の方で入学や中間の確認の時などに面談で何度かお話ししました。
あり
個別指導でしたので、分からないところは気軽に質問ができる体制でした。
1〜2時間
前述してしまい重複となりますが、その日の課題の範囲を定めて、解説、自己学習、採点して解説といった流れで、その復習が課題として出されていました。 スタート時に毎回、課題の確認を行なってわからなかったところがないか確認してくれていたようです。
教材名はあまり覚えていません。
回答日: 2023年04月07日
大学生が多く、子どもとの年齢差や距離も近いのでわからないところも質問しやすく良い関係性であると思った。 室長も若いので子ども目線で話を進めてくれるので子どもが楽しく通うことができている。 男性女性比率もほぼ同じ位だと思う。
あり
数学の問題を時折質問に行くようだ
1〜2時間
先生一人に対して生徒二人体制が基本。子どもの相方はその時によって変わるので小学生のときもあれば高校生の時もあるらしい。ただ子ども自身はあまり気にならないようです。 最初は復習から入る。ほとんど時間を決められた中で課題をやる。その後答え合わせの流れ。
テキストは1教科でも数種類購入させられるのでちょっと多すぎ。
回答日: 2023年05月24日
プロ ベテラン 優しい
あり
とても良い
2〜3時間
和気藹々としてとてもよい
不明
回答日: 2023年05月24日
子供の希望で女性の先生が良いということで、女性の先生にお願いしました。 ・強く指導したり、強制したりすることがなかったので、子供も素直に先生の話を聞いていました。 ・勉強以外にも子供の興味のある話題(アニメなど)を話してくれたりして打ち解けやすかったようです ・大学生のようでした
あり
個別指導でしたので、質問はしやすく適宜お応え頂いていたようです。集団授業では、尻込みしてなかなか質問できなかったようですが、その点は安心できました。
1〜2時間
2人に1人の個別指導でした。 宿題の確認や確認テストなどを行なった後、通常の授業に入っていました。 先生から今日の範囲の説明がありその後は子供が自分で解いてみてわからないところを確認してやり直すようなスタイルでした。
申し訳ありませんが覚えていません。
回答日: 2023年09月28日
塾長は社員の方のようで、若いですがはっきりとモノをいう方でした。 担当して下さった先生は、大学生のようでしたが、気さくで物腰が柔らかく子供の関心のあるアニメなどの話も休み時間にしてくれたようで、緊張せずに塾に通えていました。
あり
元々個別指導ですので、気さくに質問をして、それに応えて下さっていました。
1〜2時間
うちの場合は、2対1の個別指導でした。 前回授業の宿題のプリントを採点するところから開始し、自分でやってみてどこが分からなかったか先生と確認し復習するところからスタートしていました。 その後、その日の新しいカリキュラムに入り、先生からの講義、例題を解いて分からない箇所の確認をしていたように思います。 宿題は毎回同じように出ていました。
テキスト、教材はオリジナルだったと思うのですが、基本的には、その学年に必要な習熟度を満たすために不足している箇所を重点的に実施していたように思います。 帰りに算数のプリントの宿題を渡されていて、それを自宅で実施し、次の講義の初めに採点し復習するところからスタートしていました。
回答日: 2025年09月04日
・大学生の人が多い印象だった。 ・教師の性格や性別などは、どんな人が良いかを塾に入る前に聞かれる。 ・たまに授業に遅刻したり来ない講師がいた。 ・大体は担当の講師が授業をするが、担当の講師が来れない時は代理の講師に教えて貰っていた。
あり
覚えていないです。
1時間以内
・先生が1人から2人の生徒を1人で教える感じでした。 ・1人が問題を解いている間に、先生が教える感じだったので、早めに解き終わったりすると少し暇でした。 ・授業の開始と終わりには音楽が鳴ります。 ・雰囲気は先生によってかなり違いがあります。
覚えていないです。
家から近く、学校帰りに通うことが出来たので見学に行った。生徒に合わせた指導をしていると知り、塾長と話した時にしっかりと考えてくれそうに感じたため決めた。 この口コミを全部見る
親切丁寧 この口コミを全部見る
個別指導である程度先生が選べた この口コミを全部見る
個別指導だから この口コミを全部見る
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月02日
個別でじっくり分かるまで教えてもらい、質問できる環境がいい人には合うと思う。先生とも距離が近く、歳も近いため勉強や受験など様々なことで相談していた。しかし、一気に授業を行うため、緊張感を持って静かな環境で行いたい場合や周りと比較しながら行いたい場合は集団塾の方が良いと感じた。
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月24日
個別だからこそ、すぐに質問できる。他の生徒の目を気にせずに学習できる。先生が決して否定することなく話を聞いてくださり、アドバイスしてくれました。みんな勉強にきている場なので、授業中にグループでふざけるといった事とは無縁。ただただ伸ばしたいと思うご家庭にはマストだと思います。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
〒136-0072 江東区大島5-10-10セントラルプラザ大島ビル 4F
〒135-0024 江東区清澄3-4-11サイネックスビル 6F
〒135-0061 江東区豊洲4-1-23ティ・ビィ豊洲ビル 8F
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線線東陽町駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線線東陽町駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
東京メトロ東西線線東陽町駅から徒歩4分
中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線線東陽町駅から徒歩6分