お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_赤羽_2_東京個別指導学院_赤羽_3

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 赤羽の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 赤羽はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院赤羽へのアクセス

東京個別指導学院 赤羽の最寄り駅

宇都宮線赤羽駅から徒歩3分

東京個別指導学院 赤羽の住所

東京都北区赤羽西1-40-5西口SKビル 4F

地図を見る

東京個別指導学院 赤羽の行き方

赤羽駅西口を出て右側を見上げますと、『東京個別指導学院』の看板が出ております。「ドコモショップ(赤羽店)」の並びで「ビビオ」の前にある「西口SKビル」の4Fが赤羽教室です。※1Fに「城北信用金庫(赤羽西口支店)」があります。

東京個別指導学院赤羽の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 赤羽のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院赤羽に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2023年04月21日

    講師陣の特徴

    先生がたは大学生のアルバイト。好きな先生が選べるので良かった。偏差値のあまり高くない学校を選ぶのならバイト先生でもいいのではないか。話しやすく、受験経験もあったらしいので。ただ、コロナ禍のせいもあるが、先生の都合で日程が変わることがあった。また、夏休みなどの講習は完全に先生の都合で科目の偏りがみられた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強について?と言うことでしょうか。その都度その都度授業で質問し、答えてもらっていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生との関係はよかった。話しやすく、聞きやすいとのこと。コロナ過で試行錯誤状態、最後はzoomだったが息子にはあまりあっていなかったような気がする。先生は頑張ってくれたと思う。1対2でもう一人の生徒は完全に勉強内容が一致しないのでかえって集中できたらしい。小テストがあるといいなと思う。

    テキスト・教材について

    問題集は難易度が子供に会っているのかよくわからなかった。途中からもっと基礎的な問題集に変わったりした。子供の理解度によって変わっていくのだからそれ自体はいいのだが最初の偏差値で分からなかったのだろうか?とは思う。使わない問題集があったのは残念だった。が、使っても意味無いと思う。希望している学校には必要なさそうだったレベル(高い偏差値用)

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    数学と国語を選択してました。数学の先生は面倒見が良く、授業までの時間が空く時も宿題を出してくれたり熱心でした。国語の先生は子供と仲は良かったので楽しそうでしたが、塾の先生という感じではなく子供もダラダラしていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室でもわからないところは、フリーの先生が教えてくれたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1で両側に生徒が座り、真ん中に先生が座って交互に教えてくれていました。コロナの時には片方がオンラインで、片方は塾にいて教えてもらうなどもありましたが、特に不便は感じなかったです。授業は楽しい雰囲気で行われていました

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのテキストと塾に置いてある参考書は自習室で自由に使って良かったので英検前とかは、家で用意したものだけではなく、他の参考書も使ったりできたので便利でした。子供は気に入って塾のテキストを使っていました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2023年04月21日

    カリキュラムについて

    正直に言うと、最初に出された計画の通りに行っているのか疑問。経験するまでははわかなかったがあまり具体性は無かったかも。塾の模試は必要ないが定期的にテストがあるとよかったかもしれない。間違えた問題を家で勉強することが出来たので。1月ごろは先生方は忙しかったのか、よくわからないのでとりあえず自宅で過去問をはじめ、後から先生に確認したりして結構、もしかしたら、どうでもよい立場だったのかもしれない。

    定期テストについて

    まったくテストがないのでこれは今思うと残念。もっとはっきり習熟度が解ったと思う。逆にこまめにテストをしてもらえたらそれを自宅学習に活かせたと思う。

    宿題について

    宿題の量は多くなかった。宿題のほかに自分のも音大集をする余裕があったので。もっと多くても良かった。それを自宅学習とすればスムーズに進んだかもしれない。でも復習時間が減ったかな?宿題以外はあまりアドバイスや指定が無かったのでもっと明確にしてほしいと今なら言うかも。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    塾のテキストに沿っての普段の授業と、夏期講習などは科目ごとにどんなことをやるか説明されて、成績の目標など教えてくれました。追加のテキスト購入もありました。普段の授業も3-4ヶ月ごとに面接がありどんなことをしているか説明してくれました

    定期テストについて

    とくになし

    宿題について

    先生によって宿題はあったりなかったりでした。数学の先生は次の授業までに無理ない程度にしっかり出して復讐も一緒にしてくれていたようです。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2023年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    緊急の用事。先生の休み。コロナでの塾の休みなど。面談の連絡。外出している時に電話を受けることが多かったのでよく聞こえなくて困った。勉強内容については連絡帳。今もなんだろうか。かなりアナログだと思った。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    正確には2~3か月に一回くらいだろうか。各科目の進捗状況を科目別に先生から説明してくれる。志望校について。試験日が近づくと2月以降の塾の勧誘。中学も塾に通ったほうが良いとか英語を始めたほうが良いとか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あったかな。連絡帳に・・・・が理解できていないので復習しておきましょう。などと言う文言があった。それを次の授業で確認してたのかは不明。6年生の秋ごろ、偏差値ががくっとと落ちた時に精神的な支えになったのは京華中学の先生の「あるあるですね。特に男子生徒は。次までに落ち着いて勉強すれば上がってますよ。」という言葉だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の日程を決める時に連絡が来て、ついでに普段の様子や頑張ってくれることを教えてくれました。それ以外はほとんど連絡はなかったです。アプリで塾の入室や退室の連絡はきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの結果を見てどんなミスをしているかを分析して教えてくれてました。本人も理解できたようで次回からは同じ良いな間違いはほとんどしなくなりました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2023年04月21日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く繁華街も近いが明るいので心配はしなくて済んだ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、駅も近く、夏期講習もお昼ご飯に困らなかった

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2023年04月21日

    あり

    一問一答形式で問題を出し合ったりプリントやノートの管理。問題集、ノートの購入。塾は電車に乗るので遅くなりそうなときは送り迎え。塾では食事ができないので、食事が必要な時は一緒に行って近くのファーストフードなどに入って食事をした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    あり

    英語や英検対策は家で行なっていました。また塾のテキストも1人でわからないところは一緒に取り組むようにしていました。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2023年04月21日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: もともと個別は高いと覚悟していた。1年だったし。しかし長期休暇の講習は本当に高かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 駒澤大学

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立文京高等学校

    回答日: 2024年12月31日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院赤羽の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院赤羽に決めた理由

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 赤羽の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院赤羽の画像

orig_赤羽_2_東京個別指導学院_赤羽_3 orig_赤羽_2_東京個別指導学院_赤羽_1 orig_赤羽_2_東京個別指導学院_赤羽_2 東京個別 関西個別 Ds C2100 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 赤羽の近くの教室

王子

〒114-0002 北区王子1-13-14朝日生命王子ビル 3F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

赤羽教室

宇都宮線線赤羽駅から徒歩3分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

赤羽校

宇都宮線線赤羽駅から徒歩6分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

赤羽校

宇都宮線線赤羽駅から徒歩4分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

赤羽校

宇都宮線線赤羽駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール赤羽校

宇都宮線線赤羽駅から徒歩4分

現論会

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

赤羽校

JR京浜東北線線赤羽駅

北区の塾を探す 赤羽駅の学習塾を探す