相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 7人
回答日: 2023年04月08日
大学生の講師でしたが国語の先生はとてもよく、苦手だった国語は伸びていきました。英語はやはり本人が頑張らないといけないので、なかなか伸びなかったです。本人もそれはわかっていて、少しずつ伸びていく感じでした。
あり
よく対応してもらったと思います。
1〜2時間
その時その時に応じて授業はすすめられていたようです。それぞれのブースに入って勉強していたようです。コロナにかかった時は自宅でオンラインで授業もやっていただけ助かりました。また、先生は質問しやすい雰囲気たったようででそれはよかったと思います。
それぞれに合わせてカリキュラムを組むので、決まったテキストはありません。塾にあるものを使う時もあってようですが、もともと持っていたものをつかったり、買うことはありましたが、実費だけなので負担には感じませんでした。
回答日: 2024年02月18日
大学生しかいないと思います。とても先生の数が多く、いつも大勢いるからよくわかりません。個別指導なので、そのときによって先生が違うので当たり外れあると思いますが、子どもは特に気にしていないようで、いつも特に不満は言わないから、よいと思います。
なし
2〜3時間
時間が決まっていて、教室に入ったら先生が迎えに来て今日の学習スペースに向かうという感じのようです。80分1コマで、生徒二人に先生一人がおそらく基本スタイルのようです。個別の場合はかなり料金が高くなります。自習を進めていき、先生が指導に入ります。
わかりませんが、買わされました。
回答日: 2025年01月29日
講師は大半が大学生のアルバイトであった。入塾したタイミングで行われる面談で、自分が希望する講師のタイプを聞かれ、5人の講師の授業を受けた後、担任の講師を決めるため、自分の性格や希望に適した指導を受けることができた。
あり
担任の講師は優しく丁寧に対応してくれた。
1〜2時間
講師1人に対して、生徒は最大2人であるため、わからない問題の質問がしやすかったり丁寧な解説をしてもらったりすることができる。また、生徒一人一人にあった講師が紹介されるため、真面目に問題に取り組んだり、和気あいあいとした雰囲気で授業を受けたり人によって授業の雰囲気が異なっていた。
・学校で使用している問題集 ・市販の問題集
回答日: 2023年04月07日
教科担任は大学生であったが、教室の室長さんを中心に受験に向けた対策を行って頂いた。受講した教科は英語だったが、それ以外の科目についても塾の先生に相談し、わからない所を教えてもらうことができた。親身になって進路の相談から苦手な科目について、また受験対策などを指導してもらった。
あり
大学受験の進め方
3〜4時間
個別指導の特徴を活かし、子供のカリキュラムや進捗にあわせて授業で確認する。小テストで実際の理解力を判断し、勉強の進捗をチェックしていた。教師と子供が1対1であるため、わからない所はポイントを絞って指導を行った。勉強の仕方から悩みなど、受験のストレスをなくすように取り組む。
子供のスキルに合わせたテキストを選択。
回答日: 2023年10月08日
多くは学生講師ですが、教職を退職後にお勤めの方もいるようです。いろいろなタイプの講師がいて、希望を確認して複数の講師の授業を受けた後で担当講師を決めます。うちの子供にはお兄さんお姉さんタイプの先生が遠慮なく質問も出来て合っているようです。
あり
個別指導なので、都度疑問点は質問できます。
1〜2時間
2対1の個別指導です。一方の生徒が演習を行っている間にもう一方の生徒に解説をしていきます。授業中は活気があり、集中して勉強に取り組めています。オンライン授業にも対応しているので、都合に合わせて組み込めます。
本人の実力に合わせて複数のテキストから選択されます。市販の参考書や学校教材を使うこともあります。
回答日: 2024年02月10日
多くは大学生や大学院生ですが、教職経験のあるベテランの先生もいるようです。本人は気軽に質問できる優しい先生を希望して、何人かマッチングしていただき大学生の先生にお願いしました。先生ご自身の受験や大学生活のお話も参考になっているようです。
あり
個別指導なのでその場で質問できます。
1〜2時間
2対1の個別指導です。毎回課題が出るので授業の始めに小テスト等で振り返りを行っています。授業は演習と解説を交互に行い、常に先生が隣にいるので疑問点などもすぐに聞けます。 希望者はオンライン授業にも対応可能です。
本人の学力に合わせて数種類から選択しますが、学校教材や持ち込みも可能です。
本人の性格上、集団塾よりも個別指導が合うと思って探していました。講師の在籍数が多く、いろいろなタイプの先生がいて、本人と相性の良い講師とめぐり合えると思ったからです。 この口コミを全部見る
本人の性格的に個別指導で探していましたが、講師の在籍数が多く、子供に合う先生に巡り会えると思ったからです。体験授業や面談でも落ち着いた安心感ある対応で、お任せしてみようと思えました。 この口コミを全部見る
スケジュールに合わせやすかったから。また、家から近いところにあったから。 個別指導が自分に向いていると思ったから。 この口コミを全部見る
高校の通学経路にあるため この口コミを全部見る
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月29日
集団塾が苦手なため、自分のペースで学習に取り組んだり、気軽に質問しやすい個別塾のカリキュラムは自分に合っていた。しかし、季節講習で普段教わっていない教科の講義を受ける時は、基本的に講師を選ぶことができないため、やむを得ないことだがそのような仕組みはあまり合わなかった。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2023年04月07日
塾の講義以外の日程でも、塾の自習室を使って、受験勉強を行ったことは、子供として勉強をする環境を自ら構築する事になり、自宅でのだらだらした勉強よりも効率的に行うことができた。その点、勉強する環境を構築できた点で、子供には合っていた。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
東急田園都市線線青葉台駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東急田園都市線線青葉台駅から徒歩3分
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
東急田園都市線線青葉台駅から徒歩2分
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
東急田園都市線線青葉台駅から徒歩5分
小学生
集団指導(10名以上)
東急田園都市線線青葉台駅から徒歩2分