お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_大泉学園_2_東京個別指導学院_大泉学園 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 大泉学園の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 大泉学園はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院大泉学園へのアクセス

東京個別指導学院 大泉学園の最寄り駅

西武池袋線大泉学園駅から徒歩2分

東京個別指導学院 大泉学園の住所

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-29-1大泉学園ゆめりあI 10F

地図を見る

東京個別指導学院 大泉学園の行き方

大泉学園駅北口を出て左に進むとすぐに「大泉学園ゆめりあ1」があります。「大泉学園ゆめりあ1」の10Fが大泉学園教室です。※1Fに「三井住友銀行(大泉支店)」があります。

東京個別指導学院大泉学園の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 大泉学園のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院大泉学園に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年04月21日

    講師陣の特徴

    講師は全員現役の学生。 アルバイトで、研修を受けてから指導に入る。 講師には服装や頭髪の色に決まりがある。 塾長と副塾長は社員。 講師はまずこちら側の理想を伝えると、数人あてがわれ、子供が実際に指導を受けてみて相性を決められる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒に向かってきちんと答える。 進路に迷った時は具体的な学校名を出して答えてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の授業の進行状況を生徒から聞き取り、予習を含めて指導される。 本人が希望する学習(テストの振り返り、テスト対策)があればそちらに対応してもらえる。 質問はしやすい。 2人の生徒に講師が1人はやりくいのではないかと思ったが、講師が他の生徒を指導している間に問題を解いたりと、効率よく勉強できる。

    テキスト・教材について

    塾側で用意してもらえるものもあるが、受験期はほとんどこちら側で購入した。 塾にあるテキストは貸出禁止で、教室の中だけで使える。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年06月21日

    講師陣の特徴

    男性・女性、明るい・真面目、など、いろいろな対比が示され、子供が選べるようになっている。 お試し授業を受けてから決めることができる。 ほとんどがアルバイトで、現役の大学生。 途中で変更もできる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ほとんどは塾に行った時に質問し、その場で答える。 面談時に質問があった場合もその場で即答される。 電話での質問も受けてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対1、2対1の2つのシステムがある。 1対1はマンツーマンで80分授業、2対1は生徒2人に対して先生1人の授業で同じく80分。 2対1しか知らないが、学年の違う生徒を見ることが多く、片方に課題を出し、解かせている間にもう片方の質問などを受けるシステムとなっている。

    テキスト・教材について

    買って使うものと借りられるものとがある。 自宅への持ち帰りは禁止。 先生からのアドバイスもあり、納得のいくテキストを使える。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年09月17日

    講師陣の特徴

    塾長と副塾長以外はアルバイト(現役学生)だと思う。 最初は未熟に見えたが、だんだんと、受験したての学生に教わる方が、最新の受験事情やテクニックが得られるのではと思えた。 若く、子供に近い年齢で、子供は話しやすいのではと思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方、問題の考え方、問題の記述の仕方など、わからないことが説明できれば、きちんと対応してもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は1コマ90分。 1(講師)対1(生徒)と、1(講師)対2(生徒)がある。 ほとんどが1対2。 片方を教えている間にもう片方が課題を解く。 その繰り返しで進む。 1コマは数学、英語など、科目は1種類に限られる。 わからないところを教えてくれる調子で、先生からの一方的な授業という形式ではない。

    テキスト・教材について

    塾から指定されるものもあれば、こちらから持ち込んだ物で対応してもらうことも可能。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京農業大学第二高等学校中等部

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    どの講師もそれぞれ個性があって様々な面からアプローチを掛けていくことができていたし、それは自分の子供の性質にも合致していた感じがするし、一体感も生まれて伸び伸びとした環境の中で確実に前に進んでいるという感覚を得てやっていく事ができた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    段階的に行われているカリキュラムが印象的であり伸び伸びとした環境の中で確実にステップアップしていけるという確信と安心を齎してくれたこれは、それでいて緊迫感を与えることなく、自然と更なる飛躍を持って勉学の醍醐味を教えてくれるものだと思った。

    テキスト・教材について

    過不足なく揃っていた。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年04月21日

    カリキュラムについて

    生徒対講師1対1、2対1があり、1対1の方が費用が高い。 ほとんどの人が2対1。 子供の学習目標を定めたら、そこに向けた学習プランを講師が作成し、面談で披露される。 それに対して保護者も意見を聞かれる。 個人個人に合わせた学習プランなので柔軟に対応してもらえる。

    宿題について

    宿題は適量。生徒の能力に合わせたものを出してもらえる。 すべて解けなくても叱られることはなく、次回は調整してもらえる。 大量に出されるわけではなく、ポイントを絞ったものを数点出されるイメージ。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年06月21日

    カリキュラムについて

    受験・普段の授業の補講、など、希望に沿った授業をしてくれる。 定期テスト対策や模試に向けた勉強なども時期になると行ってもらえる。 面談が年に3回ほどあり、その都度保護者とも相談した上で授業方針が決定される。

    宿題について

    必要に応じて出される。 ない時もある。 よく解けなかった問題、それに似た問題、自宅での学習がもっと必要だと判断された場合などに出される。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年09月17日

    カリキュラムについて

    通学している学校に合わせた内容にしてもらえる。 本人が希望すれば、受験対策、テスト対策もしてくれる。 柔軟性がある。 年に3回ほど、保護者も交えて面談があり、そこで塾側から提示され、保護者の意見を聞かれ、希望を取り入れてもらえる。

    宿題について

    出される時もあれば、自学習に任される時もある。 量は調整してくれるので、学校の宿題が多いのであれば、塾は少なめ、もしくはなし、など、柔軟に対応してもらえる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京農業大学第二高等学校中等部

    回答日: 2024年10月03日

    カリキュラムについて

    程よく調整されたシステムが構築されており、生徒にあったレベルで段階的に理解を深めていけるよう考えられているという感じを受けた。実際それを証明するように実績という形をとって成績も上がっていった。これ以上ないという結果だったと思っている。

    宿題について

    それぞれの教科において過不足なく正しいペースで提案されており子供が知識を吸収していくのに最適な題材が揃えられていた。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子、学習の進捗、これまでの成果と今後の予定。 家での生活の様子(変わったことはないか)なども聞かれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習の進捗状況、子供の様子、学校の授業の状況、冬期・夏期講習の説明と契約内容。 家庭での様子などもヒアリングされる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できなかった項目を具体的に教えてくれ、今後塾ではこう指導する、と明確な回答があり、家庭での過ごし方の指導はほとんどなかった。 ゲーム時間が長かったことをこちらから伝え、短くする工夫を講師が子供と相談していたくらい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での学習状況、理解度、進み方など。 振り替えた時の報告や振替の予告、面談日の相談などで掛かってくることもある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    それでも良かったところを指摘してくれる。 苦手なところや手薄なところを指摘してくれ、どうしたらあと1点取れるか教えてくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年09月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業の進捗状況の連絡。折りを見て、現在の内容と、これからの進め方を連絡してくれる。 振替の連絡。台風などでキャンセルした授業の振替を相談してくれる。 面談の日程調整。夏期講習などの進め方の相談と一緒に、授業中の態度などを報告してくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりナーバスにならないように、成績の捉え方を教えてもらった。 偏差値や得点に一喜一憂するのではなく、テストのレベルを解説してもらい、その中で、どの位置にいるかの捉え方などを教えてもらい、あまり気にしないようにしてくれた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京農業大学第二高等学校中等部

    回答日: 2024年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    およそ最低限の情報量で、これはやるべきこれはやらないべき、という枠の中で本当にやるべきものを言外に示すという機知を含んだ示唆が印象的だった。休みも与えられた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに深入りすることはせずあくまで裏方からサポートするように心がけており、メンタルケアも欠かさずただ学習内容の改善を図ることによって効率的に問題解消に努めていた。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年04月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩2分と近く、通いやすい。 高層ビルの最上階で、フロアはその塾のみ、環境が抜群に良かった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすかった。 雑居ビルだが、他の店舗も銀行、英会話塾などで環境も良かった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年09月17日

    アクセス・周りの環境

    高層ビルの最上階でとても静か。 駅からデッキで(雨には濡れるが)直結で便利。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京農業大学第二高等学校中等部

    回答日: 2024年10月03日

    アクセス・周りの環境

    特に問題なし

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年04月21日

    あり

    先の予定を聞き出し、カレンダーに書き込み、声掛けをする。 勉強内容よりも主に生活リズムの管理をした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年06月21日

    あり

    起床・就寝時刻の管理 食事を決まった時間に出す 寝具や衣服の管理 騒がしくしない テレビは大きな音で見ない

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年04月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・授業料 ・テキスト購入費 ・施設使用料 ・夏期・冬期講習代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年06月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、施設使用料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年09月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 施設管理費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京農業大学第二高等学校中等部

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    総合的に見て。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 成城学園高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年11月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院大泉学園の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院大泉学園に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    信頼がおけると思ったし実績もあって伸び伸びとした環境で確実に知識を吸収していくことができると思ったから。やって行けると思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高層ビルの最上階で静かだったから。 清潔感のある教室だったから。 講師の対応が良かったから。 子供が気に入ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    主人が見学に行った時、印象が良く、他の候補2~3件と合わせて子供と一緒に再度訪れた。 その時子供が気に入り、入塾を決定。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高層ビルの最上階で静かな環境だったから。 対応してくれた塾長の感じが良かったから。 子供が気に入ったから。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 大泉学園の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院大泉学園の画像

orig_大泉学園_2_東京個別指導学院_大泉学園 1 orig_大泉学園_2_東京個別指導学院_大泉学園 2 orig_大泉学園_2_東京個別指導学院_大泉学園 3 東京個別 関西個別 Ds C2100 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 大泉学園の近くの教室

上石神井

〒177-0044 練馬区上石神井1-16-6センターライズビル 2F

光が丘

〒179-0075 練馬区高松5-11-26光が丘MKビル 1F

石神井公園

〒177-0041 練馬区石神井町2-14-1石神井公園ピアレス 2F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大泉学園駅前校

西武池袋線線大泉学園駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

大泉学園校

西武池袋線線大泉学園駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大泉学園駅前校

西武池袋線線大泉学園駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大泉学園南口教室

西武池袋線線大泉学園駅から徒歩2分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

大泉学園校

西武池袋線線大泉学園駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

大泉学園校

西武池袋線線大泉学園駅から徒歩2分

練馬区の塾を探す 大泉学園駅の学習塾を探す