相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
    対象学年
授業形式
      
    
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
小田急線相模大野駅から徒歩1分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 4人
回答日: 2023年08月06日
無料体験で相性の良かった講師にずっと教えて頂いています。受験対策で言われた参考書などを何冊も本屋で購入しています。 大学選びに対しても、やりたい事を告げると何校か調べて書き出してくれて、候補の学校に決める事にしました。
なし
4時間以上
対面式で生徒二人と講師が、一人の形式での授業です。コロナの時期に、zoomを使って授業がありましたが、電波の状況が悪く、無駄な時間が流れていてもったいない感じでした。 気心の知れた講師なので、雰囲気は問題ないと思います。
過去問題はコピーをさせていただき、利用しています。その他の教材に関しては、塾から言われた参考書、問題集をその都度本屋で購入しています。
回答日: 2023年08月18日
無料体験して、相性の良い講師に巡り会えて、今も変わらず担当していただいています。通常の授業はわからない時は、気兼ねなく質問出来ます。 大学受験については、子供が将来やりたい事がまだ決まっていない為、志望校も定まらない時、三者面談の時に志望校の提案を何校かしていただき、とてもありがたかったです。
なし
4時間以上
講師一人、生徒が二人の形式です。コロナ禍の時にはzoomを使用しての授業もありましたが、電波の入りが悪く待機時間が長くもったいない時間が続いて最悪でした。 今は対面式の授業で問題は無く行われています。
塾から言われた、参考書、問題集を購入しています。過去問題はコピーを取らしてもらい、勉強をしています。
回答日: 2023年09月26日
入塾時から同じ講師に教えていただいています。なので気心が知れている仲のようで、気兼ね無く色々質問も出来るそうです。 受験に向けて候補の大学が決まらない時、大学名を書き出した紙をいただき、受験校の一つに決めました。
あり
大学受験対策
4時間以上
講師一人、生徒二人の形式の対面授業です。 もう三年目なので、気の知れた講師とも気軽に会話も出来ますし、自習室も長時間利用出来るので、自宅より塾での受験勉強の方が集中出来て良いと言っています。 今年の夏休みは、弁当持参で朝から缶詰状態になっていました。
大学入試の過去問
回答日: 2023年12月12日
実際良かったのか悪かったのかわからないが、子供は気に入ってた。 アルバイトの学生の時もあったような気がする。 定期的に授業内容の連絡をくれた。 個別なので分からないところを質問しやすかった。 授業時間が終わっても時間を気にせず教えてくれていた。
あり
個別なので授業で直接
1〜2時間
個別なので本人に合わせてくれていた。 本人も嫌がらずに通っていたので雰囲気は良かったのだとおもいます。 人見知りなので個別だと分からないところが聞きやすがったのが良かった。 2人の生徒を1人の先生が見てくれる形式だった。
覚えていない
高校入学時に、部活に入る予定だったので、学校帰りの塾をさがしていました。何校か見学と無料体験授業をした結果、子供がこちらが良いというので、決めました。 この口コミを全部見る
入学時、部活動を考えていたので、学校からの帰りに寄る事を考え、駅近の何校かを無料体験した結果、こちらに決めました. この口コミを全部見る
学校の最寄り駅に近く、学校帰りにも通うのが便利だと思ったので、無料体験の授業に参加しました。 雰囲気、講師との相性も良かったのか、子供が気に入ったので、こちらに決めました。 この口コミを全部見る
集団だと本人の苦手なところを中心にというわけには行かないから。 得意、不得意が明確だったので個別で探した。 家から近かった。 この口コミを全部見る
通塾中
保護者/高校3年生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2023年09月26日
自宅学習は、SNSなどの誘惑に負けて集中しきれない性格なので、アドバイスをいただきながら、塾での勉強は自習も含めてありがたかったと思います。 休みの日に、学校の最寄り駅近くの塾に行くのは時間がもったいないので、自宅最寄り駅近くの塾で自習をさせていただけました。
通塾中
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2023年08月18日
人見知りの性格なので、講師一人に生徒が二人の形式は、良かったです。また無料体験授業を受けることができたので、気が合わない講師は変える事も出来る、と言われましたが、無料体験授業で気の合う講師に巡り会えて良かったです。 部活や学校行事などで、休まなければならなかった日も、何度かあったのですが、振り替え授業をやっていただけたので、助かっていました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
      
    
        小学生 / 中学生
        
        
              集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
            
      
小田急線線相模大野駅から徒歩3分
      
    
        小学生 / 中学生 / 高校生
        
        
              個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
            
      
小田急線線相模大野駅から徒歩2分
      
    
        高校生 / 高卒生
        
        
              完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
            
      
小田急線線相模大野駅から徒歩3分
      
    
        小学生
        
        
              集団指導(10名以上)
            
      
小田急線線相模大野駅から徒歩3分