お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_田無_2_東京個別指導学院_田無

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 田無の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 田無はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院田無へのアクセス

東京個別指導学院 田無の最寄り駅

西武新宿線田無駅から徒歩2分

東京個別指導学院 田無の住所

〒188-0011 東京都西東京市田無町4-26-9JSビル 1F

地図を見る

東京個別指導学院 田無の行き方

田無駅北口を出て青梅街道に向かって進み「三井住友銀行(田無支店)」の先に「ローソン(田無町四丁目店)」があります。「ローソン」の角を左折し「ブックオフ(田無駅北口店)」の隣にある「JSビル」の1Fが田無教室です。

東京個別指導学院田無の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 田無のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院田無に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    ベテランで教えることに慣れている講師も数人いたように感じたが、大半が学生のアルバイト講師だと思う。自分が通った時点で数学を担当してくださっていた方は、ベテランかつ教え方も分かりやすく、かなり有意義な時間を過ごせた。他の講師の方は全員学生のアルバイトさんだったが、丁寧に教えてくれる方が多いので、良い印象を受けた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別で質問したい内容がある際には授業外だと事前の相談、予約が必要になる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分の普段使っているテキストあるいは塾のテキストを解いて、その都度横にいる講師の方に解説してもらうというような形式で普段は進んでいた。個別指導ではあるが、講師の方の両サイドに1人ずつ、計2人の生徒を1人の講師が見る形式がほとんどのため、問題を早く解きすぎたりすると時間が余ることがある。周りの話し声は聞こえるため雰囲気だけみれば集団塾に近く、ワイワイした感じ。適宜雑談などを挟む講師の方もいて、親しみやすい印象があった。中学受験、高校受験の生徒も周りにはいて、たまに話し声が気になることもあった。

    テキスト・教材について

    名前は覚えていないが、あまり多くはない。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    講師陣の特徴

    大学生位の人やおじいちゃんもいた。基本的に大学生。分かりやすかった。趣味の話もできて楽しく授業をすることが出来た。みんな優しくてよく褒めてくれた。高校は限られてたけど、中学校の範囲は基本的に全部教えてる先生がいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところを聞けば答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一人一人にあったやり方でやっていた。たまに休憩を入れてくれたり、雑談をしたりしてとても楽しかった。問題をといて答え合わせをして、分からないところを一緒に確認するって感じでやっていた。最初に宿題の確認や復習をした時もあった。

    テキスト・教材について

    新中学問題集、都トレ、買わないで塾の使うことも多かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    講師は親切で丁寧に指導してくれた。進路指導に関しても生徒の成績に合わせて親身になって志望校の相談に乗ってくれた。 学校の授業などの進捗具合を把握して授業を進めてくれた。志望校の情報なども教えてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業や問題がわからないときは講師が丁寧に対応して説明してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、個別指導て生徒に合わせて丁寧に指導してくれた。学校でわからないところや過去問などでわからない事に関しても丁寧に教えてくれた。コロナ禍という期間でもあったため、体調不良で病欠しても振り替えて対応してくれた。

    テキスト・教材について

    数学ではMYNEXTを使用して学習していた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師陣は皆親切で丁寧に指導してくれるので安心して通わせる事ができた。 志望校を決めるにあたり、どこにするか迷っていた時も志望校の資料を集めて面談を行い指導して頂いた。 本人が体調不良の時なども都合が合う時に振り替えして対応してもらった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応していただいた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なので学校の授業や模擬テストなどでわからないところを指導していただいた。 授業は講師が丁寧に個別に指導してくれるので分かりやすく理解できた。 英語と数学を受講していたが講師は優しくて、塾の雰囲気はよかったです。

    テキスト・教材について

    数学ではマイクリアを使用した。 学校で使用している教科書やワークを使用しての授業も行ってもらった。 学校の試験中などは過去問などのを用いて授業をしてもらった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    自分の子はマイペースなので集団指導での塾より個別指導があっていた。 両親も子供の受験が初めてだったので都立入試に関する情報や志望校の選び方を指導してもらえたのでよかった。 講師陣は皆親切で丁寧に指導してくれるので安心して通わせる事ができた。 志望校を決めるにあたり、どこにするか迷っていた時も志望校の資料を集めて面談を行い指導して頂いた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校でわからないところなども質問して授業中に指導してもらった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    カリキュラムについては生徒のレベルに合わせたテキストを使用してくれる。 科目ごとに講師は変わるが皆丁寧に指導してくれる。個別指導なので自分がわからないところを指導していただいた。 授業は講師が丁寧に指導してくれるので分かりやすく理解できた。 英語と数学を受講していたが講師は優しくて、塾の雰囲気はよかったです。

    テキスト・教材について

    数学ではマイクリアを使用した。入試の過去問をメインに使用したが、学校で使用している教科書やワークを使用しての授業も行ってもらった。 学校の試験中などは過去問などのを用いて授業をしてもらった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    講師陣は皆親切で丁寧に指導してくれるので安心して通わせる事ができた。 志望校を決めるにあたり、どこにするか迷っていた時も志望校の資料を集めて面談を行い指導して頂いた。 本人が体調不良の時なども都合が合う時に振り替えして対応してもらった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところはもちろん、学校の試験問題などでわからないところやできなかったところを指導してもらえた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なので自分がわからないところを指導していただいた。 授業は講師が丁寧に指導してくれるので分かりやすく理解できた。 英語と数学を受講していたが講師は優しくて、塾の雰囲気はよかったです。 学校の試験中などは過去問などのを用いて授業をしてもらった。

    テキスト・教材について

    数学ではマイクリアを使用した。 学校で使用している教科書やワークを使用しての授業も行ってもらった。 学校の試験中などは過去問などのを用いて授業をしてもらった。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月25日

    カリキュラムについて

    最初に学習状況や進度について聞かれ、それを基に個別にカリキュラムを組んでいく形式のため、進捗については個別に対応してもらえる。内容は模試の過去問や自分の普段使用しているテキストを基にしていくため、比較的自分に合ったレベルになるのではないかと思う。特別高レベル、という印象は受けなかった。

    定期テストについて

    テストの目的は宿題や普段の授業の内容が定着しているかをチェックするためだと思う。個別に用意されるため、他の生徒と競うものではない。

    宿題について

    テキストの3,4ページほどを進めたり、受験が迫っている段階では過去問一年度分解くなどの宿題が出ていたが、ある程度勉強慣れしている人なら苦労はしない量だった。宿題の量も個別に相談して増減は可能だと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    カリキュラムについて

    受験対策だと、自分が足りないと思うものを言えばそれに合うやり方を考えてくれた。テスト前はテスト範囲の勉強をしたりした。一人一人にあったカリキュラムを考えてくれた。夏期講習や冬期講習もしっかり考えてくれていた。

    定期テストについて

    私はなかったけど、やっている人は英単語のテストなどをやっていた。

    宿題について

    一人一人にあった量を出してくれた。できなくても補習させられたりはなかった。特に怒られることもなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    個別指導なので、生徒に合わせたカリキュラムにしてくれたことで成績も上がった。 カリキュラムを組む際にも面談などを行い、生徒目線で対応してくれた。 学校の授業でわからなかったことにもわかるように合わせて授業を進めてくれた。

    定期テストについて

    学習の振り返りとしてテストを行い、理解度をチェックした。

    宿題について

    宿題は特にないが自主的に学習していった。自習室があったため学校でわからないところや過去問でわからないところを教えてもらうのに積極的に利用して学習していった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては生徒のレベルに合わせたテキストを使用してくれる。 科目ごとに講師は変わるが皆丁寧に指導してくれる。 学校の試験の過去問などの指導などもしてくれる。 科目ごとの理解度に応じて対応してくれる。

    定期テストについて

    定期テストは特にないが、理解度確認テストを実施してもらい単元ごとの理解度を確認した。

    宿題について

    特に宿題はないが、自分でワークを進めて、実施した箇所に対して指導していただいた。 学校の宿題で理解できなかったことに関しても指導してもらった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては生徒のレベルに合わせたテキストを使用してくれる。 科目ごとに講師は変わるが皆丁寧に指導してくれる。 学校の試験の過去問などの指導などもしてくれる。 科目ごとの理解度に応じて対応してくれる。

    定期テストについて

    特になかった。

    宿題について

    宿題は特にないが自宅でわからないところなどや中学の授業でわからないところなどについても指導してもらった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては生徒のレベルに合わせたテキストを使用してくれる。 科目ごとに講師は変わるが皆丁寧に指導してくれる。 学校の試験の過去問などの指導などもしてくれる。 科目ごとの理解度に応じて対応してくれる。

    定期テストについて

    定期テストは特にないが、理解度を確認するためにテストを実施した。 また、受験に向けて過去の入試問題を実施した。

    宿題について

    科目ごとに問題集の2から3ページほど。 入試の過去問などを実施してわからないところを塾で指導してもらった。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    個別な連絡はほぼなかったが、授業をサボったり、宿題をやってこないことが続いたりするなど稀な状況に保護者に連絡がいく。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の授業に取り組む姿勢や、成績推移、それに応じた今後の授業カリキュラムなどの紹介、相談を保護者または保護者と生徒自身も交えて行う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別指導であるため、成績不振の原因をしっかり踏まえた上で、自分に合ったアドバイスをくれたように思う。ただ、他の生徒との比較が欲しいひとには物足りないかも。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    伝えないといけないことがない限り電話をすることはあまり無かった。授業の時間の変更や講師変更の電話をしていた。カードをスキャンすることで親に塾に入った時間や出た時間が送られた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験勉強について。今の現状やこれからどのような勉強をするかの話をした。カリキュラムについてや普段の授業の様子について話した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強時間ややり方のそうだんをしたりした。できていない所を探してやるとこをしぼって授業をかんがえてくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業の進捗状況など。病気などで授業を欠席した際の振り替え予定など調整してくれた。受験前の授業の進め方、カリキュラム内容、面談の日程など。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者と講師との個人面談では、生徒本人の志望校の設定や併願校を決めることなどを行った。また、受験までの間のカリキュラムや授業の進め方など志望校の受験対策について面談した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったときは講師と面談を行い、カリキュラムなど学習の進め方などについて面談を行った。また、模擬の過去問などを繰り返して点数が取れるまで繰り返し行った。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    体調不良時の振り替えの日時や授業の理解度について。 志望校を決める際の面談日など。 塾で学習するカリキュラムの内容について。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    本人のやる気について。 模擬テストの結果から志望校の選び方。 志望校を決める際の注意点など。 都立高校の試験問題についてなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸びないときは、まあできていないところができる様になっているから大丈夫や、まだ、都立入試まで日にちがあるから大丈夫など励ましてもらった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    体調不良時の振り替えの日時や授業の理解度について。 志望校を決める際の面談日など。 塾で学習するカリキュラムの内容について。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    本人のやる気について。 模擬テストの結果から志望校の選び方。 志望校を決める際の注意点など。 都立高校の試験の過去問など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸びないときは、まあできていないところができる様になっているから大丈夫や、まだ、都立入試まで日にちがあるから大丈夫など励ましてもらった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    体調不良時の振り替えの日時や授業の理解度について。 志望校を決める際の面談日など。 塾で学習するカリキュラムの内容について。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    本人のやる気について。 模擬テストの結果から志望校の選び方。 志望校を決める際の注意点など。 都立高校の試験の過去問など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸びないときは、まあできていないところができる様になっているから大丈夫や、まだ、都立入試まで日にちがあるから大丈夫など励ましてもらった。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月25日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩5分以内の距離にあるため、人通りも多く、夜でも安心して通える。少しガヤガヤしている。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く人も多く安全だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くて暗い道や危ない道などもないので通いやすい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    塾は自宅最寄駅から近く、途中に危ない道や暗い場所などないので安心して自宅から徒歩で通える。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駅から比較的近く、自宅からも徒歩で通いやすい距離にあった。 周辺には人通りもあるため、安心して通わせられた。 車の通りなどもなく危ない道もないので安心。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    塾は自宅最寄駅から近く、途中に危ない道や暗い場所などないので安心して自宅から徒歩で通える。

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月25日

    あり

    カリキュラム進度に沿って勉強をこなせるように、この日は最低でも何ページ、この日までに何ページなど自宅での勉強計画を立ててくれる親身な講師の方もいる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    あり

    受験勉強中はテレビを消したり静かにするようにした。家族がコロナにかからないように飲み会などを控えたり、風邪気味の時などは、トイレを分けるようにした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    新型コロナウィルスに感染しないように家族は飲み会などを控えた。 トイレは一階と二階で使用者を分けた。 受験生が集中できるようになるべくテレビはつけないようにした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    新型コロナウィルスに感染しないように家族は飲み会などを控えた。 トイレは一階と二階で使用者を分けた。 受験生が集中できるようになるべくテレビはつけないようにした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    あり

    新型コロナウィルスに感染しないように家族は飲み会などを控えた。 トイレは一階と二階で使用者を分けた。 受験生が集中できるようになるべくテレビはつけないようにした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    新型コロナウィルスに感染しないように家族は飲み会などを控えた。 トイレは一階と二階で使用者を分けた。 受験生が集中できるようになるべくテレビはつけないようにした。

回答者数: 14人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト費用 季節講習費用 年間授業料 など

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2025年03月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料。光熱費。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円ほど

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立石神井高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 約70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立小平高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 年間60万円くらい

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院田無の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院田無に決めた理由

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 田無の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院田無の画像

orig_田無_2_東京個別指導学院_田無 orig_田無_2_東京個別指導学院_田無 東京個別 関西個別 Ds C2100 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680 東京個別 関西個別 Ds C2245

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 田無の近くの教室

ひばりヶ丘

〒202-0001 西東京市ひばりが丘1-3-1日本生命ひばりが丘 4F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

田無駅前校

西武新宿線線田無駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

田無校

西武新宿線線田無駅から徒歩1分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

田無校

西武新宿線線田無駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

田無駅前校

西武新宿線線田無駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

田無教室

西武新宿線線田無駅から徒歩4分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

田無校

西武新宿線線田無駅から徒歩3分

西東京市の塾を探す 田無駅の学習塾を探す