お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
2 東京個別指導学院 Top 251106差替え

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 稲毛の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 稲毛はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院稲毛へのアクセス

東京個別指導学院 稲毛の最寄り駅

JR中央・総武線稲毛駅から徒歩2分

東京個別指導学院 稲毛の住所

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-3-12こみなと稲毛ビル 2F

地図を見る

東京個別指導学院 稲毛の行き方

稲毛駅東口のロータリーへ出て正面右に「ファーストキッチン(稲毛駅前店)」があります。「ファーストキッチン」と「みずほ銀行(稲毛支店)」の間の道を進み「ココカラファイン薬局(稲毛店)」の角を右折した2軒目にある「こみなと稲毛ビル」の2Fが稲毛教室です。※1Fに「千葉銀行」があります。

東京個別指導学院稲毛の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 稲毛のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院稲毛に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    話しやすい(基本近所の大学生が多いため、娘の年齢的に話しやすいと言っている。個別の自習室がありわからないときは勤務している場合についてのみだが勤務中の塾講師に聞けるので安心感がある。生成も大学生だが賢い=娘の先生の場合は千葉大学学生ので、自分の娘の学力と比べても安心できる。極端に賢いわけでは無いが、それが逆に娘のレベル的にあってると思う)

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    時間が選べるので都合が良い(個別の先生なので時間都合は学校等に合わせて調整できるところが良い、先生の時間・娘の通える時間に合わせて変えられるのところが便利。学校帰りに寄れたり、休みの場合は家からの最寄り駅であるため移動も楽、安心して通える)

    テキスト・教材について

    ちょうどよい(特別に良いわけではないが特に困ることはない)

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    先生1人につき生徒2人までの個別指導 現役大学生で、生徒の年齢と近い講師が多く、先生・生徒の状況に近い組み合わせで教える 塾時間も比較的融通が利き、学校行事に合わせ先生と都合が合わせやすい。 先生自身の都合により予定変更される場合があるが、個別指導なのでスケジュールが比較的合わせやすい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生への質問(聞きたい)内容と、志望校の妥当性について聞いたことはあった。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導教室で先生1人と生徒2人のスタイルで授業を進めている。 一人一人はやる内容が異なり、ペースは生徒手動でわからないところを随時聞く形式。 先生は男性で、生徒は2人とも女性だが、特に困った雰囲気もなく、周りに同じ個別指導している教室なので特に心理的な不安もない。

    テキスト・教材について

    学校の教科書内容に応じたもの 赤本

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    塾長は講師の管理になれており営業的な手腕が高い。 講師(大学生のアルバイト)の勉強の質が高く、礼儀も正しいと感じるので不満は無い。 現在の娘の講師は現役千葉大学生の理系で、娘の目標に沿った分野であり、偏差値も高いため問題無いと感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    受講する講師の質によると感じる(今の娘の講師は、学力および話易さから良いと感じている)。学習する雰囲気も特に緊張せず、自習室も活用して有意義に使っている。 立地も良いので使いやすい学習塾と阪大している。

    テキスト・教材について

    特にテキストはなく、講師の指示したテキストを自身で購入して(自分の学力レベルに応じたテキストを指定)学習するスタイルなため、特に可もなく不可も無し

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 星薬科大学

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    担当してもらっている先生は、現役千葉大学の理系学生です。 ※娘の進路も理系(薬学)であり、学びたい教科も数学・化学です 先生の得意科目も数学系であり、受講しているのは数学のみです。 ただし先生の好意により、受講していない化学についても不明点は教えてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別1vs1で利用しているテキストの不明点を先生に聞くスタイルです。 娘の学力より先生のレベルがはるかに高いですが、娘のわからない点について分かりやすく教えてもらえるそうです。学習塾で1vs1による授業ですが先生との会話の相性も良いらしく、緊張は特にしないので、教えてもらえやすいそうです(どの先生でも良いというわけではありません)

    テキスト・教材について

    塾から配布しているテキストはなく、先生と娘の話により先生がおすすめする参考書を指定して、それについて学びます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年03月21日

    講師陣の特徴

    現役大学生でしたが、娘より十分高い偏差値をもっており、教え方にも満足しています。授業日以外で自習室にも通ってますが、先生と出勤があえば教えてもらえますし、受講強化以外の苦手強化において学校での不明な点にも教えてもらえるので助かります。 また他先生についても答えてもらえる質問もあるので自習でも問題ありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中も自習中も先生が在籍していれば応対してもらえます。またジャンルによりますが別の先生にも質問が可能なので助かります。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対1もしくは1対2の少人数体制での授業なので、遠慮なく質問でき、特に学習スピードについても先生の都合を気にせず学習を続けられます。 話易い先生のようで、最初から遠慮せずに質問にも答えてもらえるため、不満はありません。授業外の質問にも自習日に答えてくれるので学校授業でも助かってます。

    テキスト・教材について

    特に専用のテキストは使ってません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    娘の偏差値と比べると高い方で、性格的にも気が合っており、教え方もあってるらしく、気兼ねなく不明点も相談できた。 塾以外の相談事(進路や学校生活など)にも気軽に応じてくれ、気負わずに通えたらしい。進学分野にあって理系に詳しい先生のため、色々聞けたのが良かったらしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生1人に対して学生2人のスタイルだが、生徒が女性同士なため、気兼ねなく教えてもらえた。あまり焦るような場面もなく、自分のペースで学べて、学校の授業の不明点も聞けたため、塾授業以外の価値もあったように思う。

    テキスト・教材について

    教材は特に使っておらず、先生のオススメ教材を教えてもらい、購入して苦手科目を強化していった。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    ちょうどよい(数学だけの授業なので分量的には問題無しと思う。学校宿題・部活もあり時間が長すぎても困るので1時間・週でちょうどよいと思う。得意分野・不得意分野があるので足らないと感じている場合もあるが、学校とのバランス次第なので良し悪しがある。)

    定期テストについて

    特に実施していない(自分で河合模試等を選んで受けるタイプのため塾では実施していない)

    宿題について

    宿題は無い(決められた授業以外で持ち帰りの宿題はない。学校の宿題が多いので塾の宿題が無い方が都合が良いと思う)

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    不得意強化(数学)を受講しており、学校成績と志望校のレベルに合わせて内容を決定している。 先生の使ってるドリルやレベルにあった参考情報を提供してもらえる。 数学が基本だが、化学その他についても教えてもらえており(先生による)学校での疑問点も復習できるので安心感がある。

    定期テストについて

    定期テストは特にない。生徒自身で模試申し込み・受験する

    宿題について

    宿題は無い。自身の不明点を洗い出して自分で聞くスタイルであり、先生から特別な宿題をだされたことは今までにない。 学校・自習の問題を解くので特に不要と考える。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    現在学習中の内容から、目標大学の分野における内容を加味してくれており、受講分野以外の科目にも相談にのってもらえるため、娘の評判はおおむね良いと感じている。 申し込みしているのは数学だが、薬学志望のため化学についても個別に教えてもらえるときがある。(自習室や勉強時間枠外にて生徒独自に聞くことができるので、助かる)

    定期テストについて

    この塾独自の定期テストは無し。自分で河合や東進のテスト(模試)を申し込み、自分で受けるため、この塾独自でテストを受けたことは無し。

    宿題について

    テストと同様にこの塾独自の宿題は無し。学校や模試日程に合わせて、どの程度のレベルまで学習をすすめれば良いかの指導があるだけなので、自分自身で学習をすすめる子供であれば、時間配分等が取りやすいと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 星薬科大学

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    数学のみのカリキュラム1回/週で受けています。内容は学校での不明点の解消が中心(特にテキストは無し)ですが、個別1vs1なので娘のわからない点は、そのまま率直に聞けます。 学習内容の中心は、学校テキスト範囲が主だったものですが、先生推奨のテキスト内容にも対応してもらっていて、それらの娘が感じる不明点について解説をしてもらいます。

    定期テストについて

    この塾での定期テストはありません。

    宿題について

    この塾で出題される宿題はありません。あくまで自分の不得意を自己申告して不明点を先生に聞くスタイルです。学校の授業での不明点も範囲に含まれます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年03月21日

    カリキュラムについて

    カリキュラム自身は個人個人に合わせたものなので、あまり参考になりませんが、娘の学習能力(不得意の範囲)も把握してくれており、苦手な分野についての対策や先生が参考にした参考書も教えてもらって学習日以外の参考にもなっています。

    宿題について

    特に宿題は出せれていません。不得意なジャンルについて指摘をもらって、それに対する参考書などを指示してくれるため、それを買って不明な点を先生に教えてもらっています。 無理な分量・指導ではないので娘も問題なく学習できているようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    学校の授業の不明点の強化を中心として、数学の不得意分野と直接教えてもらっていた科目とは関係ない化学にも詳しいので安心して教えてもらえた。 教え方が娘とあってるらしく、不明点のポイントが聞きやすくて良かったらしい。

    宿題について

    宿題は特に無いが、先生おすすめの教材のテキストに記載で、不明点の箇所につながる課題をやるようにススメてくれて、それを自宅で復習するスタイルだった。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に保護者向け専用で連絡を受けたことがない。基本的に娘を通じてのプリント連絡なため親用の連絡は無し。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    希望進路と現在の娘の学力分析、また追加授業やその他模試相談についてのことが多い。特に希望大学との合格率状況を中心に話す。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不得意分野の分析等はよくしてもらえるが、対策という意味では分量を増やす等の一般的な内容になるので良し悪しは、生徒次第な気がします。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業料の変更点(料金や時期)の説明が1回あっただけで以後特にない。(面談の案内スケジュールについてはある)

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今後の授業の進め方(教え方の方針)の説明や、志望校の変更が無いか、今後この塾を受講する気持ちがあるのかをよく聞かれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不得意分野から、勉強方法の重点部分、今後の勉強の時期的進め方を教えてくれる。偏差値から想定される勉強レベル(参考書)についても教えてくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    今後の学習の進め方(志望大学の選定や、それに応じた勉強方法の相談。あるいは教科の増減)により保護者と子供を合わせた三者面談がある。主に今後も塾へ通うかの意向を聞きたいようだ。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の面談と同様に、ほぼ志望大学の変更可否や、今後の塾のかよう意向について面談がある。講師の良しあし(場合によっては変更)等の要望も聞きたいようだ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    よくもわるくも特にバラツキがないため、アドバイス等は無かった。※極端に偏差値があがったり下がったりすることが無かったので、講師からの特別なアドバイスは無かった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 星薬科大学

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    成績状況を中心に今後の学習の進め方についてが主だったないようです。塾としては、おそらく塾を続ける意向をまず問いたいのだと思いますが、勉強の進め方の配分等も考えてくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    主に娘の成績状況が中心だが、志望校の変更・伸び悩みのヒアリングが中心です。娘と同伴で面談(親だけと個別では無し)なので、その場で今後の進路意向を聞いてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の成績・模試の成績から、不得意分野の考察をしてもらえます。その後先生が良いと感じているテキストをすすめてくれ、不明点は個別に時間外でも教えてくれます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年03月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    学習状況の報告(苦手な分野などの通知)や、娘・親の今後の志望校選定についてのアドバイスなどが主な面談内容です。 特に新たな費用が発生するような営業活動はありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学習状況の報告(苦手な分野などの通知)や、娘・親の今後の志望校選定についてのアドバイスなどが主な面談内容です。 特に新たな費用が発生するような営業活動はありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績がいっきにあがったわけではないですが、不振になったこともないので塾や先生からの指摘は受けたことがありません。 娘の苦手分野に対する指摘や参考書を教えてもらえるので特に問題ありません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    今後の授業方針(教えてほしい分野や追加依頼がないか)と、塾継続の意向調査(保護者と娘双方)が主な内容だった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生がおすすめするテキストを掲示して、苦手箇所の場所を繰り返し解くスタイルでやっていた。学校の教科書と併用で苦手分野を攻めていった。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、最寄り駅からも近い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅にもっとも近く、自宅からも近い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅から一番近いJR駅にあり、立地としては最も良いと思っています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 星薬科大学

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    学校の帰り道でもあり、自宅からの最寄り駅であり、アクセスはとにかく良いです。 駅周辺ですが、危険な地域(繁華街)でも無いため、特に安全性は良いと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年03月21日

    アクセス・周りの環境

    自宅からの最寄り駅に近く、治安も悪くない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    自宅からの最寄り駅で、高校へ通う時も最寄り駅と同じで、立地が最高

0

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500000

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 400000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 350000円ほど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 星薬科大学

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 420000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年03月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間の授業料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    入会金と年間授業料と施設利用料

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院稲毛の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院稲毛に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分に合った学習スタイルを重視し、少人数制で質問しやすい環境や、親身に寄り添ってくれる講師の存在に魅力を感じたため、この塾を選びました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    大学受験に先立って偏差値を上げるため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校からと自宅からの通塾距離が近く、時間も柔軟に指定できるので通いやすかったため。 また学校帰りにも通える自宅からの最寄り駅にあったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からの最寄り駅で学校の授業時間・部活時間にも干渉せず通えたのが良い。学校の休校日でも自宅からバス1本でイケるので負担が少なかったと思う。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 稲毛の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院稲毛の画像

2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680 東京個別 関西個別 Ds C2245 東京個別 関西個別 Tr A8301 東京個別 関西個別 Ds C0114(1)

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

稲毛駅前校

JR中央・総武線線稲毛駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

稲毛駅前校

JR中央・総武線線稲毛駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

稲毛教室

JR中央・総武線線稲毛駅から徒歩6分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

稲毛小仲台校

JR中央・総武線線稲毛駅から徒歩7分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

稲毛校

JR中央・総武線線稲毛駅から徒歩3分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

稲毛教室

JR中央・総武線線稲毛駅から徒歩2分

千葉市の塾を探す 稲毛駅の学習塾を探す