塾選ピックアップ
聖路加国際大学の合格体験記
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
JR横須賀線保土ケ谷駅から徒歩2分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 3人
回答日: 2024年02月10日
面談等は塾教室長+講師 講師は大学生・大学院生、2対1の個別指導で若い講師の指導。2対1にて、一人が問題をやっているときに、もう一人に指導。 講師同士の会議があるようで、生徒の進み具合・指導方法など協議しているとのことだった。1ヶ月間程色々な講師に見てもらい、その後希望したい講師を氏名できる。 (第一希望・第二希望…。人気の有る先生は集中してしまい、第二希望になることが多い)
あり
◯◯大学はどうか?など、生徒の質問などにもざっくばらんに答えてくれたようだ。
3〜4時間
2対1にて、一人が問題をやっているときに、もう一人に指導。1対1の個別指導も有るが、2対1の方が少し安価。 どちらにせよ、生徒が問題をおこなっている時、講師は待っているので、2対1でも十分だと思った。 集団授業ではないので、集中できたとのこと。2対1でも、間に講師がいて、机も離れているので、対もう一人の生徒の事は気にならなかったとの事。
塾独自の教材ではなく、市販の教材を講師と選び(受験大学・学部・共通テストに合った)、ネットなどにて購入。3教科でも12~3冊程購入した。
回答日: 2023年08月12日
講師は大学生でフレンドリーで、とてもわかり易く子供の性格にあわせて指導してくれました。 部活との両立をしながらでも、計画をしっかり立ててくれたので良かったです。 塾長は面接時に同席してくれて、安心して任せられました。
あり
その都度丁寧に答えてくれます。
1〜2時間
生徒二人につき講師一人の形式で、一人の生徒を見ている間に、もうひとりは問題を解くという感じでした。 とてもフレンドリーな感じで、厳しい感じではなかったとおもいます。 学校での出来事を話したりもして楽しそうに通っていましたので安心して任せることができました。
能力にあった教材を選択してくれる。
回答日: 2024年01月15日
総合型選抜も受験したので、論文指導の先生やプレゼン担当の先生をつけて貰った。 不合格だったので一般受験に移り、 受験科目・苦手分野の指導。 1.2週間、色々な先生に見て貰い、その後の担当先生を希望して、担当を決定するシステム。
あり
第一希望校・滑り止め校の指導。 親としても、『「滑り止め校」は重点的に一緒に考えて欲しい』とお願いした。
3〜4時間
個別指導2対1 総合選抜では、小論文添削・直しを繰り返した。 プレゼン練習や面接指導を行って貰った テキスト進めながら、解らないところ・進め方を重点的に指導。 個別指導なので、周りを気にすることなく、進められた。雰囲気は周りを気にすることなく、希望教科書を進めた。
塾指導のもと、市販購入。
本人が「集団指導」の進め方より、「個別指導」の進め方で、希望教科・苦手分野のみを、他を気にすることなく進めたかった為。
とても丁寧な指導とフレンドリーな先生だったので子供が、安心してかよえそうだったからです。 カリキュラムがしっかりしています。
個別指導を希望。大学受験の通塾は、集団授業では苦手な分野を進める事・集中出来ないと、本人が個別指導を選択。 トライにしたかったが、高校放課後通塾できる範囲内に当時はなかった。 現在は有り。
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年01月15日
合っていたのは、個別指導だったこと。本人希望だったが、やはり合っていた…とのこと。また、教室に次のコマ授業がないので、デスクを確保できれば、希望時間の勉強ができる。 合ってきないいない点は、親的に費用が高かったこと。
保護者/社会人以上/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年08月12日
塾が性格にあっていると思った点は、子供に強引に勉強させるスタンスではなく、具体的に近くの目標を作ってくれて、やる気にさせてくれるところです。 また、部活との両立も真剣に考えてくれました。 あってないてんは見当たりませんでした。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
塾にはあっていて、すごく自分自身の勉強のスキルや力が着いたと思う。 その当時に一日3時間以上の勉強をしていたからこそ、今でもそのスキルが着いていると感じている。 合っていなかった部分は、比較的友達と話せる距離が近いので、、、少し談笑が多かったと思う。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月16日
少しレベルが高かったので、ついていくのが必死だったので大変だったのと思いましたがとにかく必死に頑張ったので、高校受験の時にも活かせたのでとてもよかったです。ですが生徒会でも勝手な思い込みとかがあったので、何かそこは気持ちが悪かったです。。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/その他/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月31日
今の塾に合っていない点はよくわかりません。 今の塾に合っている点は、子どもが自分から勉強しようという意識があり、塾にいることが楽しいと思っていることが今の塾に合っていると思えるところなのではないかと思います。勉強することが楽しいと思えることが子供にとっては一番大切なことだと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月12日
個別でよかったと思ってます。本当に子供に寄り添っている感じがします。先生も自分の生徒と思ってくれているのが伝わってきて、真剣に取り組んでくださってます。子供も先生をしたっています。 合ってない点はありません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり