東京個別指導学院 相模原の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~2 件目/全2件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

ご希望の条件では
該当する口コミがありませんでした。

※以下は東京個別指導学院全体での口コミ・評判です。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別のカリキュラムを作ってくれるため、自分にとてもあっていると感じた。目標を設定して、そのために何が必要なのかを逆算して担当講師が作ってくれるため、説得力もあり、実際に達成できた時は嬉しかった。 所見を書く欄があり、担当の先生が生徒のことをよく見てくれていることが伝わってくる内容であった。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

保護者と生徒と塾の先生と3者面談でカリキュラムが決定していくことになる。これまでの学習成果と今後の見通しや学習計画について説明があり、3者が納得できるように話し合いの中でカリキュラムを決定していく。が、ほとんど事前に塾側が提案を出してくるのでそれを聞いて承諾する。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別指導塾なのでその子に合った内容でカリキュラムが組まれます。学期ごと、季節の長期休暇前に必ず3者面談があり、塾の内容や勉強の進捗度などの説明があります。年間でこのくらいまで伸ばせるようにこんな授業内容で進めます、みたいな説明があるので保護者もわかりやすかったです。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、あくまでも個別なので、その子たちにあった授業があるので、他の塾とは、レベルは普通だと思うがそれは個人的な意見です、塾に申し込みするまでいろいろ聞いた方がいいと思うあくまでも参考までにしていて欲しい

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校三年生の前期は基礎を固めることを重視して基礎のおさらいをざっとしていました、おさらいが一周した後に過去問や専門の問題集を解くようになりました、基礎の部分は宿題として2週目3週目と繰り返し解くことも続けていました。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

弱点の強化が中心で、適切に見てくれました。 講師の先生がとても面倒見が良かったと思います。 子供に任せていたので、わからない 高校生だったので、任せました 子供にあわせて授業を進めて頂いたので良かったと。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最初に学習状況や進度について聞かれ、それを基に個別にカリキュラムを組んでいく形式のため、進捗については個別に対応してもらえる。内容は模試の過去問や自分の普段使用しているテキストを基にしていくため、比較的自分に合ったレベルになるのではないかと思う。特別高レベル、という印象は受けなかった。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期的な三者面談や授業での講師の方とのやりとりを通じて個別にカリキュラムを組んでもらう形式です。受動的に与えられたカリキュラムをこなすよりも、カリキュラム作成に自身も携わることで自分の課題を再認識できたり、講師の方の客観的な意見をいただく機会になったりして、有効な計画を立てられたと思います。

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルが低い為、基礎から教えてもらっている。授業の初めに小テストを行ったり、宿題が出されてそれを次までにやってくるなどのカリキュラムですすめている。 授業をテスト前にふりかえることもできるのがうれしい。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

模試の結果や、定期テストの結果で個別にカリキュラムが決められていた。 英検や、テスト、受験前など、いつまでにどんな力が必要かに合わせて、それぞれ対策できるカリキュラムだった。 数ヶ月に一回、塾長と保護者、担任の講師と、生徒で面談があり、そこで、 ・目標 ・部活や学校行事等のスケジュール ・予算 などを話し合い、カリキュラムのおおまかな部分が決まっていた。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カルキュラムは担当の先生が立ててくれた。そのカリキュラムを私と保護者と先生と塾長の四人で確認して進めていった。成績によってどう進めていくかを随時変更して行った。また志望校が決まるにつれて進め方を合わせてくれた。

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の要望を強く反映させることが出来ます。例えば検定の対策、定期考査の対策などを入れてもらうこともできますし、自分で大まかな勉強の進路を希望してそれに沿ってもらうこともできます。カリキュラムは定期的な面談の時にある程度先の分まで出してもらえるので、ちゃんと確認できるようになってます。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは一人一人、目的によって教科の先生が組んでくれます。  学期毎、保護者、子ども、教科担当、施設長の4人で面談をし、カリキュラムについて相談をします。 季節講習の内容についても面談の際に説明があります。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容的にはかなりの確率で高いのかなって思ったけど、授業は個別なので、その塾講師が生徒にどのように接するかどのように指導するかは、人それぞれたどおもう、ある方は、生徒の成績不信の時に無理矢理勉強をさせることない、その課程をしんみりになり話しを聞いてた

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル感にあったカリキュラムで、可も不可めない感じです。またこちらは素人なのでカリキュラムは基本的にお任せするしかなく、あとは子供の判断として妥当か否かの見極めかと思います。子供からは違和感ないカリキュラムだといってます

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の勉強スタイルは様々なよう、コツコツ真面目に課題に取り組む場合は本人の希望の量の課題がだされ分からないところは授業で質問するスタイルだった。また志望校に合わせた問題演習を指導してもらった。カリキュラム内容は面談時に確認することができる。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

弱い科目を中心にでした。 問題集も子供にあったものを探して頂きました。塾で用意したものではなく、書店で購入した物、使用していました。 英語について、文法を中心に弱点を復習をしていました。歴史等も弱点を中心に小テストをしていました。

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

わかりづらい。別にたいして決まってないと思う。決まっているとしてもそれはこちら側には伝えられてないのでわかりません。面談しても大したことは言われないし、とりあえず言われたことをやっているだけなので本当に知りません。

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎固めから始めて受験前には過去問をひたすら解いた。英語は単語、イディオム、文法を中心に始めて少しずつ長文に慣れていく形だった。日本史と国語は冬期講習でしか取っていないので基礎固めはあまりなかった。日本史が特に苦手だったのでテキストを使って通史をやった後に過去問に入った。間違えた問題を解説する形で授業をした。国語は得意だったので基本的に過去問を解くだけだった。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは担当の講師の先生が子供に合ったものを作ってくれるそうで、とても信頼感がありました。勉強に関しては私よりも、担当の先生のほうが見てくださっているような感じだったので、カリキュラムを子供に合わせて作ってくれるのは本当に助かりました。進め方もそれ通りだったようで本当に良かったです、

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オリジナルのカリキュラムで、市販の参考書でも学校の参考書でも扱ってくれた。 宿題も細かく指示してくれ、何をしたらいいのかを面談時に教えてくれた。 目標に向かってどういう状況なのかも、教えてくれる。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

説明も特にされず、よくわからないままやっていた。しかし、最後の方では、少しずつつかんできた。基礎から始まり、応用に到達するにはかなりの時間がかかった。ほとんど基礎だけのカリキュラムだったような気がする。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは面談があり、しっかりとしていた。こっちは分からないため、任せていたが、計画を立てることによって、いつまでに何をしあげればいいのかがとても分かり、自分の勉強に集中できるようになった気がする。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせて宿題を出してくれた。 英語などははじめに単語テストとして10門くらいの問題をといてから授業がはじまった。 私はあまり勉強が好きではなく途中塾に行くのがやだったのでオンライン授業をしてくれた。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どのような内容を重点的に取り組みたいか聞かれるため、自分に合った内容の授業を受けることができた。また、自分が苦手な分野を中心にカリキュラムが組まれるため、成績向上に繋がった。学校で取り組んでる時と同じレベルの時もあればそれより高レベルのカリキュラムの時もあった。

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一人一人に合わせて作ってくれるので2:1の授業でもやってることは人によってバラバラです。 また、カリキュラム定期的に確認、組み直しをしてくれます。 季節講習ごとには新しいものを作ってくれます。 授業の時に口頭で教えてくれます。 ただカリキュラム通りに!ってわけでもなく緩くやっていけます。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ワタシの場合、算数、理科は得意だったたため、難関校の過去問や一番レベルの高い問題集を解いていました。しかし、國語と社会の文系科目が苦手だったため初歩的な問題集を使っていました。また、歴史はドラえもんの漫画を使って勉強をしていました。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、教師と生徒が1対2なので、集団塾が苦手な子にはとても良い環境だったと思う。レベル感は、教わる先生の大学に合わせて上下するというイメージ。あまり高すぎるレベルだと教える先生がいなくなる可能性があると思う。また、個別塾なのでその時のタイミングや期間にもよると思う。

通塾中

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別の塾なので、生徒個人個人に合わせてそれぞれのカリキュラムで進められます。例えば、英語の授業はあまり単語を覚えておらず文法問題も解けずも長文も読めない人はまず単語テストや簡単な文法問題から始めていくなど、それぞれのペースに合わせて進めてくれるカリキュラムが多いです。

東京個別指導学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一人一人に合ったカリキュラムを塾長の人と、親と二者面談や三者面談を行なってしっかりと決めたため、勉強をする上での目標がしっかり見ることができて、やる気がけっこうでてきたきがした。夏期講習ぐらいしか受けてないからあんまり詳しくはわからない。でも短期間でも本当にしっかりやってくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください