お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_亀有_2_東京個別指導学院_亀有_1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 亀有の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 亀有はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院亀有へのアクセス

東京個別指導学院 亀有の最寄り駅

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分

東京個別指導学院 亀有の住所

〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-26-1亀有リリオ館 6F

地図を見る

東京個別指導学院 亀有の行き方

JR亀有駅南口を外へ出ると、左手に「イト―ヨーカドー(亀有駅前店)」と「ニトリ(亀有駅前店)」が入居するビル「亀有リリオ館」があります。そのビルの6階です。壁面に看板があります。

東京個別指導学院亀有の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 亀有のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院亀有に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    大学生講師がほとんど。親しみやすいため、質問はしやすいらしいが突発的な休みがあることもある。 教え方は、講師によるところが多い。 基本的には自身も中学受験をした講師が多く、受験寄りの考え方や解き方も教えてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内での質問はもちろん、自習に行った際に手の空いている講師への質問も可能。 誰に聞いても親切に教えてくれるとのこと。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ほとんどの人が2:1形式で受講している。 1人が問題を解いている間に、もう1人の子に解説をする、という形。 家庭でテキストを進めていき、わからないところを聞く、という形も可能。 雰囲気は講師によってさまざまではあるが、年齢が近いこともあり和気藹々と質問しやすい雰囲気ではある。

    テキスト・教材について

    新小学問題集 サーパス適性検査編

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    講師陣の特徴

    大学生のバイトの方が講師として働いていました。 生徒の志望校に合わせて年間スケジュールの作成や参考書の使い方の指導まで行ってくださいました。また添削指導も手厚くサポートしていただきました。 講師の方の中には、教員免許を持った方もいてとても信頼できました。 皆さん優しくとても親身になっていただきありがたかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    過去問で分からなかったところなど。 英検の添削指導

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は1対2の個別指導で 先生が交互にそれぞれの生徒を指導するという形でした。それぞれ別々の学習を行っています。自分でよく考えて勉強する時間と 先生に指導していただける時間があり、区別されているため 質問 もしやすく 自分の知識が整理できると感じています。

    テキスト・教材について

    とくに無し

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年08月22日

    講師陣の特徴

    大学生講師がほとんど。我が子の場合は、質問しやすいようでそれは良かったと思う。また、自身がここ数年の間に受験を経験していることもあり上手に励ましてくれる。 講師の都合で急な休講、日程変更が時々ある。講師の質は様々で、上手に導いてくれる講師もいれば過去問を解く時に解答解説が必要な講師もいる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内での確認はもちろん、自習時に不明点があれば受付にいる講師に確認できる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1に対し生徒2のほぼ個別指導。1人が問題を解いている間にもう1人に解説、説明をする形で進められている。時間や曜日によっては1対1になる場合もある。大学生講師ということもあり、質問しやすく明るい雰囲気であるよう。

    テキスト・教材について

    新小学問題集 サーパス適性検査編

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    個別指導のためカリキュラムは個人にあわせてあり親切。 短期、中期、長期的に目標も立ててくれているのでわかりやすい。 レベルは個人により違いはあると思うが決して高くはない。 我が家は受験のために受講しているが、選べるならば授業対策または集団塾に加えて補講的に受ける方が良いかもしれない。

    定期テストについて

    塾内でのテストは特になし。 外部の模試等を受けて塾でもその数値を参考にカリキュラムを組んでくれている。

    宿題について

    1回1〜2ページ程度と決して多くはない。 そのぶん自習をするように話してくれていて、家庭学習の仕方がわからない場合は勉強の仕方を教えてくれたりもする。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    カリキュラムについて

    受験指導から定期テスト対策まで幅広く 、それぞれの生徒に合わせた 個別の対応を行っているように見えました。レベルも生徒に合わせたものであり、特に決まった感じのようなものではないと感じました。臨機応変な対応であると感じた。とても、楽しく工夫された内容であった。

    定期テストについて

    単語テスト

    宿題について

    数学を中心に課題が出ていました。自分の状況に合わせて、青チャートなどから問題を抜粋して課題を出していただきました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年08月22日

    カリキュラムについて

    基本的には一般の塾と変わらないテキストを使用している。個別ということもあり、個人のペースに合わせて授業は進められている。 受験対策、学校の復習等、その子の必要に応じてテキスト等も違う。 我が子は受験対策であるが入塾が遅かったこともあり、授業内で問題集を進めると同時に自習に行き、その際にわからないことがあれば授業で聞く、という流れで進んでいる。

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    個別なので個人差がかなりある様子。1日1〜2ページ程度で、我が子には少なめであるのであとは自習として進めている。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談の日程についての連絡がほとんど。 休講等の連絡があまりなく、行ったら休みだった、1コマのつもりだったが振替で2コマになっていた、ということもあり、次回の面談で連絡をもらえるよう頼もうと思っている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の状況、今後の短期、中期、長期的目標の確認。 進路確認。家庭での学習状況確認。 子供の様子等も伝えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    少しずつ伸びてきてはいるため、成績不振に対して具体的にアドバイスを受ける機会が今のところない。 ただ、現時点では志望校に届かないのでそこに対しては今後のスケジュール、弱点、点数を取るべきところを具体的に洗い出してくれている。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談の日程を決めたり、 普段の授業の様子や 今後の進路のについての確認や相談をしていました。 大事なことは 直接話すので、確認程度の内容でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の授業の様子や進路の確認。入試日程の確認や 入試方式の確認 不明点の質問など 学習方法の 教え 学習方法の確認。ひたすら励ましの会

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ成績が伸びないのか 一緒に考え、 講師自身の受験の経験を交えてアドバイスをくれた。参考書の取り組み方 やペース 管理をしてくれた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年08月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    2〜3ヶ月に一度の面談日程について。 幸い今のところ予定通り進んでいるので、その程度の連絡で済んでいるが、進みが遅かったり、過度に理解がついていけない場合はただ連絡がある場合もあるらしい。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業の進み具合、授業内での本人の取り組み方、意欲について。今後の目標値。 家庭学習の内容について。 志望校確認、そのためのスケジュール確認。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこをなぜ間違えたのか、次の時に同じところで間違うことのないようにじっくりと振り返りと復習を行なってくれる。 点数を取るべきところ、伸ばすべきところは伝えてくれている。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅前の店舗内にあるため、利便性は高い。 駐車場あります。駐輪場もありますが少し高い。少し離れたところに安いところがあるため、コマ数が多い日はそちらに停めるようにしてもらっています。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年08月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前立地なので、人通りが多く明るい。ただ、駐輪場が埋まっていることが多いので自転車を停めるのに苦労する(有料)

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    塾だけでは間に合わないため、家庭でもテキストを進めるようにしている。その際にわからないところを教えたり、一緒に考えたり声掛けを行っている。 志望校を決めるために学校見学先の選定、どんな学校がいいのか本人とも話し合いをするようにしている。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    あり

    いつも美味しいお弁当を作ってくれた。 入試会場までの付き添い。 参考書の購入費用を出してくれた。 何も言わずに応援してくれていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年08月22日

    あり

    塾のテキストとは別に通信教育も受けているため、その内容についてのフォローが多い。 スケジュール管理は声かけはしているが、本人が自主的に進めている部分が多いため見守る程度にしている。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 約125万円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏季冬季講習代 設備費

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立富士高等学校附属中学校

    回答日: 2023年08月22日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 150万円弱

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 筑波大学

    回答日: 2024年07月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院亀有の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院亀有に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつかの塾を体験、説明会に参加したが、子どもの性格や性質上個別がいいと思ったから。 説明の時の塾長の話し方、雰囲気で頼れる感じがした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    入塾時期が遅かったこともあり、集団塾では追いつかない可能性があった。また、「追いつかないのではないか」というプレッシャーからチック等が出てしまったこともあり個別塾を選択。 駅前にあり、通いやすかったことからこちらの塾にしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団授業だと自分の性格的に質問がしにくいと思い、 個別指導が向いていると思ったから。また、 自宅から近い塾で通いやすかったから。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 亀有の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院亀有の画像

orig_亀有_2_東京個別指導学院_亀有_1 orig_亀有_2_東京個別指導学院_亀有_2 orig_亀有_2_東京個別指導学院_亀有_3 2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 亀有の近くの教室

新小岩

〒124-0024 葛飾区新小岩1-48-14第三デリカビル 4F

青砥

〒125-0062 葛飾区青戸3-37-15京成青戸ビル 3F

金町

〒125-0042 葛飾区金町6-5-1 ベルトーレ金町 2階

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

亀有校

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩6分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

亀有校

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩4分

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩3分

葛飾区の塾を探す 亀有駅の学習塾を探す