1. 塾選(ジュクセン)
  2. 啓明館
  3. 啓明館の口コミ・評判一覧

啓明館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全294件(回答者数:62人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

3ヶ月に1かいは面談があり、その面談の中で学習状況や今後の学習方針についての説明があり、中学受験に向けて学校見学の進めや情報提供がありました。

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は算数、国語、理科、社会と教科毎に決まった先生が授業してくれた。夏期講習、冬季講習は近くの教室と合同で実施し、変化のある環境で実施していた。 4人の先生が2年間しっかり見て頂いたので 、安心してまかせられた。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾が独自で作成しているテキストを使って進めていくスタイル 通常の授業に加えて、理解度を見るテストを適時実施してくれている 何回か実際の学校の教室を使って、試験をやったりするので、実際の試験会場の雰囲気も味わえる

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数と国語を教えている。 漢字は、学校のカリキュラムより進んでいるそうで、分からない漢字があったりします。 算数を面白い方法で教えているそうで、子供は難しいと感じていないそうです。 まだ、低学年だから国語と算数だけですが、高学年になると社会や科学なども追加されます。 曜日も週三と、多めになります。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

親が教えることは基本無い。むしろ、自分で調べたり(該当単元の載ったテキト)、次回通塾時に質問することを奨励されている。 授業が午前中からの場合は昼、午後からの場合は夕方の軽食としてのお弁当作りがサポートとしてはウエイトを占めていることかと思う。

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

スケジュール

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

二週間で一つの単眼を終わらせるサイクルでカリキュラムが組まれており、基礎から順に応用、発展問題まで順番に進めらていた。 レベル別のクラス編成であったため、レベルに合わせて、習うレベルも変えていた。 最大手の塾に比べると最難関校向けの対策が充分であったかは不明。

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は皆教えることに情熱があり、良くも悪くもこだわりを持ったプロ集団といった雰囲気だった。生徒との距離の近さを大切にしていて、自ら生徒に呼ばれるためのニックネームを作ったり、自習室でも積極的に話しかけたりと、信頼関係を築くための努力をされていた。担任制で、こまめに面談があったが、本当に生徒一人一人の学力・個性などを把握されていて、進路相談も頼りになった。

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅やバス停から近いため、便利である一方で繁華街を通る必要があり、防犯的に少し不安。 夜の帰りには見送りサービスがあるため、適宜利用は可能

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師全員が正社員なので安定な授業内容を提供できています。 理科や社会、算数など内容が複雑のものも良く工夫しています。 子供は楽しく通っています。一人の先生が小人数の生徒たちを見ているので、子供の状態をよく分かっていると思います。

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業が終わった後に都度宿題内容のお知らせが塾の専用サイトを通じて連絡がある。 また、提出物などのお知らせは紙配布と専用サイトを通じてお知らせがある。 また、面談などのお知らせも同様である。

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

この塾は駅から徒歩2分位の場所で人通りも多くアクセス、夜間でも安心できる場所でありました。塾の入っているビルは、銀行やクリニックといった落ち着いた雰囲気があったので、勉強しやすい環境だと思いました。塾の前は通りになっており、車での送り迎えも最適だと思いました。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の授業でだされた宿題内容が塾専用アプリで連絡がある。 また定期的な面談や説明会などの連絡事項についても塾専用アプリで連絡がある。

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、夜も人通りが多くて、安心できる環境である。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは週に、国語、算数が2コマ、理科、社会が1コマある。1コマは90分ある。クラスは2から3に分かれている。 1日に2コマ授業が組まれている。2週間に1回テストがあり、その単元の理解度を把握する。4週間に1回クラス分けテストがあり、テストの結果でクラスが変わっていく。

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

専用アプリによる連絡が中心。メールもたまにある。動画で授業風景も送られてくる場合もあった。専用アプリは少し使いづらかった。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からバスで10分から15分程度で通える位置ある。 鉄道駅とバス停までの見送りサービスがある。

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

理科社会はプリント中心の授業、予復習となっており、量が膨大であったことから管理に労力が必要だった。学習スケジュールは子供にもよると思われるが親が管理するのが一般的では。

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師は、プロの社員の方が実施。日曜日のテスト時はアルバイトの方が問題配布を実施していた。 教科毎に教師がいて、国語、算数、理科、社会と4人で回していた。各教科の専門の方が実施していたので、安心してまかせられた。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

2週間が一つの単元になっていて、終わった週末に確認テストがある。二つの単元毎に実力テストがあり、クラス分けする。 この単元を2、3回繰返し生徒に習熟をはかっていて良かった。またタブレットに専用の動画があり、自宅学習でも動画で学習ができる。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の授業で出された宿題が塾の専用ポータルサイトで連絡される。 また欠席時には、授業内容が連絡される。 その他授業時に子どもにプリントを渡し様々なお知らせがある。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

社員の講師のみで構成されています。子どもが通っているスクールはベテラン講師の方が多く、子どもの扱いに慣れており、安心してお任せすることができると感じています。 プロであるため、学校の授業よりは分かりやすく、習得するのにも量をこなすので、身についているかと思います。

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください