啓明館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全312件(回答者数:65人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩数分で通いやすいが、繁華街を通過するため、夜間の帰宅時には駅までの見送りサービスあり
啓明館の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、学習のスケジュール管理が中心になってました。また、家庭ではリラックスできるように勉強について細かく話しませんでした。
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは2週間ごとに単元が決まっていて、確認テストがある。また二つの単元が終わったあと、クラス分けテストがあり、毎月クラス分けがある。生徒に競わせる環境となっていて、やる気を出させる形になっていて良かった。
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の事をよく見てくれていて、かつ楽しい授業の環境と内容でで塾に行きやすい(楽しく学べる)環境を作ってくれている。その上で受験に必要な事をしっかりと教えてくれる 面接などでも子供のことをよく把握しており、学校を選ぶ基準になった
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は3,4人います。 年齢は様々です。 保護者にとても丁寧に対応しています。 保護者会など、開催されていて、子供たちの授業の様子、アンケート内容などを詳しく教えてくれています。 講師と連絡も取りやすいです。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
2週間毎にテストが実施される。 範囲はこれまでの2週間分であるので 毎日の宿題をこなせば充分平均点をとれるしくみ。 さらに 1ヶ月毎に2回分の模試範囲を網羅した模試が実施される。 クラスで教わった単元の予習復讐ページをそれぞれ家庭でこなし、2週間毎に備える流れ。
啓明館の口コミ・評判
家庭でのサポート
もともと体力がある方ではなかったので、とにかく睡眠第一で、慣れるまで起床時間の管理をしていました。車で送迎して車の中で勉強したり、睡眠をとったりできるようにしました。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の社員である専属の講師が授業を担当していた。 子どもが通っていたスクールは、ベテラン講師が多く、子どもの扱いに長けており、アットホームな雰囲気ながらも、厳しく対応すべき所は厳しく対応するなど、メリハリの効いた指導が行われていた。
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
二週間で一つの単元を学習するサイクルでカリキュラムが編成されていた。一つの単元を基礎、応用、発展の3段階のレベル順に学習する順番になっており、レベルに応じて必要な問題まで学習する形になっていた。 6年生の夏までに必要な範囲をおえ、以降は演習や志望校対策
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
二週間で一つの単眼を終わらせるサイクルでカリキュラムが組まれており、基礎から順に応用、発展問題まで順番に進めらていた。 レベル別のクラス編成であったため、レベルに合わせて、習うレベルも変えていた。 最大手の塾に比べると最難関校向けの対策が充分であったかは不明。
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
使用するテキストの内容を全てやるわけではなく、本人のレベルや志望校によって学ぶべきところをカスタマイズするスタイルだった。特に難しい内容ではなかったように思うが、上位クラスにはまた違ったテキストがあったのかもしれない(息子は真ん中のクラスだったので上位クラスのことはわかりません)。
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
啓明館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾専用サイトで、毎回の授業の宿題のお知らせがある。 また、説明会や面談、模試のお知らせなども塾専用サイト上の書きこみでお知らせがあるとともに、紙ベースで子どもにも配られる。
啓明館の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの学習態度、モチベーション、小テストの結果などに加え、適宜志望校に関する情報を提供してくれた。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
友達と何人か一緒に通塾しています。
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
とても親身に見ていただく講師の方がたが揃ってありました。 最後の6年で年寄りの塾長になってから、毎回同じことを言っているような気がして心配もあったが、 受験するのは本人なのでさほど気にはならなかった。
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
会社の社員である専属講師でベテラン講師が多く、安定感がある。また、子どもの扱いに慣れており、硬軟使い分けた対応がされており、子どもも良い意味で緊張感と楽しさを両立しながら受講している印象がある。 信頼できる講師が多いです。
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、ベテランが多かった。若い先生は、低学年の授業がメイン。 6年生はベテランの先生が多い。 講習は、違うスクールから来るので、毎回同じとは限らず、 新しい先生だと刺激がある。 ただし、人見知りの子は辛い。
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
この塾は駅から徒歩2分位の場所で人通りも多くアクセス、夜間でも安心できる場所でありました。塾の入っているビルは、銀行やクリニックといった落ち着いた雰囲気があったので、勉強しやすい環境だと思いました。塾の前は通りになっており、車での送り迎えも最適だと思いました。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎授業後に塾の専用サイトに宿題の内容が掲載される。 説明会などのお知らせについては、子どもを通じて紙ベースでお知らせがあるとともに、専用サイトでのお知らせも併用してある。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
塾専属の社員が講師をしており、ベテランが多く講師歴も数十年に及ぶため、子どもの扱いも慣れており、硬軟使い分けた指導が行われていると感じている。 また、和気あいあいとした雰囲気を醸成するのにも長けていると感じている。
啓明館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からは宿題の内容と情報伝達が週一回ある。塾を欠席する場合、メールでの連絡となっている。また面談等の日程調整もメールで行われる。
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは週に、国語、算数が2コマ、理科、社会が1コマある。1コマは90分ある。クラスは2から3に分かれている。 1日に2コマ授業が組まれている。2週間に1回テストがあり、その単元の理解度を把握する。4週間に1回クラス分けテストがあり、テストの結果でクラスが変わっていく。
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から5分以内で立地条件が良い。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが問題の解説を読んでも分からない場合に分かるように解説をするなどの対応をしている。 また、塾のテストの丸つけを行い、理解度の状況についてアドバイスしているり
啓明館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾側からの連絡はスケジュールを中心とした事務連絡が中心であるが、やや連絡が遅いことがめだった。プリントによる連絡もあった。
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円