1. 塾選(ジュクセン)
  2. 啓明館
  3. 啓明館の口コミ・評判一覧
  4. 啓明館の口コミ・評判一覧(2ページ目)

啓明館の口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全 324 件(回答者数:67人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾側からの連絡はスケジュールを中心とした事務連絡が中心であるが、やや連絡が遅いことがめだった。プリントによる連絡もあった。

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスが良い。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

2週間が一つの単元になっていて、終わった週末に確認テストがある。二つの単元毎に実力テストがあり、クラス分けする。 この単元を2、3回繰返し生徒に習熟をはかっていて良かった。またタブレットに専用の動画があり、自宅学習でも動画で学習ができる。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスで10分強で通える場所にある

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からバスで通いやすい場所にあり、通いやすい。

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には、プリントでのお知らせで、IDとPwを入力してみる塾専用のアプリが入塾後導入されて、そのアプリを開くとお知らせや連絡等が読めるというものでした。また、個人的な先生へのメールでの相談なども出来たようです。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

各授業の宿題の連絡が塾専用ホームページを通じてある。 また欠席時には、授業内容ややっておいた方が良い勉強内容について連絡がある。 定期的に保護者面談や説明会の連絡がある。

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、優しい方ばかり。 講習で恩師にも会えたり、長く続けている先生が多い。 そのため、色々な情報等が聞ける。 また講習でしらない先生に会うため、あまりマンネリ化しないで授業がうけられた。 たまにハズレの先生がいるが、基本的には良い先生しか当たったことがない。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

解説を読んでも分からない問題について噛み砕いて教えるなど勉強のサポートはしている。 模試の丸つけをしている。 やらなくてはいけないことを相談している。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バス一本で通うことが可能。 夜の帰宅時には公共交通機関までの送りサービス有り

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験を迎えるまでに一つの単元をおおよそ4回は繰り返し講義してくれる。 難易度は高めで、タブレットでの予習〜授業〜宿題で復習〜テスト といった流れで理解するようになっている。そのため自己学習をしっかりしないとついていけない。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からないところを解説し、教えています。また、テストの丸つけはしています。 子どもが苦手なところはどこで苦手なところを重点的に勉強するよう指導しています。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

主にテストの見直しと出来なかった問題の解説をしている。 勉強への動機づけと時間管理は必要になるのでそこは負担がかかる。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスで短時間で通える距離であり、夜間の帰宅時には駅やバス停まで塾の方が送ってくれるサービスがあり、利用しています。

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強は全て塾におまかせし、健康面や送り迎え、お弁当など勉強以外のことをサポートしました。睡眠不足にならなよう気をつけました。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は現役大学生が多数在籍している。しかもそれなりの有名大学に在籍している生徒であり、教え方も上手である。生徒2人に対して1人の講師がついてくれるので大変聞きやすく、勉強が捗るシステムである。気に入らない講師、相性が悪い講師についてはすぐに変えてもらえるのですごく通いやすい体制が整っていると思う。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業後の宿題の内容を連絡されている。 学校説明会の案内を受けている。 保護者面談のお知らせを受けている。 追加授業のお知らせを受けている。 授業スケジュールのお知らせを受けている。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期テストや模試の丸つけを行い、結果分析を伝えている。 また、分からない問題を求められれば、教えてあげる。 テストに向けた勉強のスケジュール管理のアドバイスを送るを

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスをレベル別にABCの三クラスに分けており、各クラスのレベルに合ったカリキュラムを進行している。レベルが最も高いCはどんどん先取りして学習をしているが、自宅での学習支援も期待されており、親の負担も大きい前提のカリキュラムという印象

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル違いについて毎月テストが行われ、クラス替えがある。モチベーションが保てるのか、はかなり個人差があり、それが合うことと合わない子に二極化されると思う。 頑張れる子にはよいと思う。 夏期講習や冬期講習など、はかなり力を入れており、ほぼ全員参加してください、というスタイル。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

職業として塾講師を行なっており、数十年のキャリアをようしています。以前は女性講師もいたが、塾内の異動で男性講師のみとなっており、女の子からすると、女性講師がいた方が良いとのことです。講師からの声がけも多くコミュニケーションは良好です。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街のそばにあるため夜は心配 ディスカウントストアがそばにあり便利 入退塾時間をメールで教えてくれる 夜はスタッフが最寄りの駅まで送ってくれることがある

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

少人数制・担任制を導入されていて生徒一人ひとりに合わせて対応をしてくれる。 私学受験に対するノウハウ・情報も豊富で大変頼りになった。  講師は授業はもちろんわかりやすく、子ども達も信頼して楽しみながら通塾した。小学5年生からは受験校レベル別に近隣校とグループ分けされ更にレベルにあった講習を行うなど、色々と合格に向けてカリキュラムがある。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

1番良かったことは小学生だからと甘く接するのではなく、1人の大人として厳しく接してくれたこと。親がいろいろ決めるのではなく、生徒の意見を大切にしてくれた。授業はとても面白く分かりやすかった。順位が発表されたり、席が成績順だったりと自分の競走意欲を掻き立てられる塾だった。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

子ども達のことをよく考えてくれる。基本的に先生は優しいが、時には少し厳しく対応してくれる。必要なら居残りさせてちゃんと勉強を見てくれる。子どもの情緒面で心配事があったら相談できるし、塾でもフォローしてくれる。1人1人のノートにコメントを書いて返してくれるきめ細やかな対応。先生方が、子ども達をビジネスの道具に見ていない。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

子供が楽しそうに通っていたから。先生達も親身に相談に乗ってくれたり、子供一人一人の個性を見抜き的確な指導をしてくれました。最初は受験することなんて考えていなかったけど、将来や子供の可能性を教えててくださり大変感謝しています。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

先生もみんな面白かったしメリハリある人でみんないい人でした!楽しかったし先生が分かりやすく教えてくれるのでモチベが上がりました!できたところは褒めてくれるし周りの人も頑張ってるから私も頑張らなきゃと思って頑張れました!!!

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください