啓明館の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全306件(回答者数:64人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
社員の講師のみで構成されています。子どもが通っているスクールはベテラン講師の方が多く、子どもの扱いに慣れており、安心してお任せすることができると感じています。 プロであるため、学校の授業よりは分かりやすく、習得するのにも量をこなすので、身についているかと思います。
啓明館の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、プリントでのお知らせで、IDとPwを入力してみる塾専用のアプリが入塾後導入されて、そのアプリを開くとお知らせや連絡等が読めるというものでした。また、個人的な先生へのメールでの相談なども出来たようです。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
2週間で単元を終えるサイクルでカリキュラムが組まれている。2週間に一回確認のための隔週テストがあり、二回分終えると二回分のまとめのナビゲーション模試がある。 このサイクルを繰り返す中で、単元については、基礎から応用まで幅広く学習するカリキュラムになっている。
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは、スクールは普通だと思いますが、 上を目指すような子は遠くまで通っていた。 タブレットが配布されたが、それは使いこなせなかった。 タブレットは、自宅のインターネット環境に左右されるためほとんど使いこなせなかった。 ただ、テストの解説などもあるため使いこなせたら、もっとスムーズに勉強できたかもしれません、
通塾中
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約70万円
通塾中
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス一本で通うことが可能。 夜の帰宅時には公共交通機関までの送りサービス有り
通塾中
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験を迎えるまでに一つの単元をおおよそ4回は繰り返し講義してくれる。 難易度は高めで、タブレットでの予習〜授業〜宿題で復習〜テスト といった流れで理解するようになっている。そのため自己学習をしっかりしないとついていけない。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別は、会社専属のプロの塾講師である。また、講師の講師歴は全教科4名とも20年以上の経歴があり、ベテランの域に入っていると思われる。講師の人柄は、生徒と積極的にコミュニケーションを図り、生徒も話しやすい雰囲気を醸成している。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:800000円
通塾中
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩
通塾中
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで短時間で通える距離であり、夜間の帰宅時には駅やバス停まで塾の方が送ってくれるサービスがあり、利用しています。
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
無理のないカリキュラムだったと思う。試験で毎回上位だと名前が乗ったりして順位がプリントされたものが配られるのでモチベーション上がる子と下がる子もいたのではないか?とは思った。ちなみにうちの子はモチベーションが上がっていた。試験直前は塾を開放しいつでも勉強しにいける状態がありがたかった。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
通塾中
啓明館の口コミ・評判
家庭でのサポート
解説を読んでも分からない問題の解説をしている。 計算間違いを解き直して教えている。 復習の方法など勉強方法のアドバイスをしている。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
同じ内容を三段階に分けて演習をする形になっており、段階的に勉強するには適切なのではないかと、考えている。 算数は通常のテキストと別に計算演習のプリントや問題集があり、宿題として課されるので、問題量としては十分なのではないか。 国語がどのようにやっているかが不明。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員社員でアルバイトはいない。塾のテキストをベースに熱心に教えてくれているが、子どもの話を聞いていると、教師によって教え方やわかりやすさに差があるようす。何度か教室に観に行ったこともあるが、教師は総じて話しやすそうな雰囲気。
啓明館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
職業として塾講師を行なっており、数十年のキャリアをようしています。以前は女性講師もいたが、塾内の異動で男性講師のみとなっており、女の子からすると、女性講師がいた方が良いとのことです。講師からの声がけも多くコミュニケーションは良好です。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のアルバイト わからない部分はそのばで確認ができる。 2人の生徒に対して1人の先生がついてくれるので比較的安心して勉強ができている。また、それなりの大学を出ているようだ。 年齢が近いこともあり、ベテランの講師よりもいろんな意味で相談がしやすいようだ。
通塾中
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
いっぱい家の近くにある
通塾中
啓明館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街のそばにあるため夜は心配 ディスカウントストアがそばにあり便利 入退塾時間をメールで教えてくれる 夜はスタッフが最寄りの駅まで送ってくれることがある
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
少人数制・担任制を導入されていて生徒一人ひとりに合わせて対応をしてくれる。 私学受験に対するノウハウ・情報も豊富で大変頼りになった。 講師は授業はもちろんわかりやすく、子ども達も信頼して楽しみながら通塾した。小学5年生からは受験校レベル別に近隣校とグループ分けされ更にレベルにあった講習を行うなど、色々と合格に向けてカリキュラムがある。
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
1番良かったことは小学生だからと甘く接するのではなく、1人の大人として厳しく接してくれたこと。親がいろいろ決めるのではなく、生徒の意見を大切にしてくれた。授業はとても面白く分かりやすかった。順位が発表されたり、席が成績順だったりと自分の競走意欲を掻き立てられる塾だった。
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
子ども達のことをよく考えてくれる。基本的に先生は優しいが、時には少し厳しく対応してくれる。必要なら居残りさせてちゃんと勉強を見てくれる。子どもの情緒面で心配事があったら相談できるし、塾でもフォローしてくれる。1人1人のノートにコメントを書いて返してくれるきめ細やかな対応。先生方が、子ども達をビジネスの道具に見ていない。
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
子供が楽しそうに通っていたから。先生達も親身に相談に乗ってくれたり、子供一人一人の個性を見抜き的確な指導をしてくれました。最初は受験することなんて考えていなかったけど、将来や子供の可能性を教えててくださり大変感謝しています。
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
先生もみんな面白かったしメリハリある人でみんないい人でした!楽しかったし先生が分かりやすく教えてくれるのでモチベが上がりました!できたところは褒めてくれるし周りの人も頑張ってるから私も頑張らなきゃと思って頑張れました!!!
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
駅からそれなりに近いため、利便性が長く、電車やバス、その他交通機関を利用しての通学もしやすく、通塾しやすい。通塾のしやすさは、継続のしやすさにも関わってくるため、重要だと考えると、総合的に良い評価だといえる。
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
私自身、友人にすすめられてこちらの塾に通いました。 先生方が厳しくもありますが、そこが子供の性格にはあっていてよかったです。 例えばお迎えに行くとまだ居残り課題が終わっていないのにこっそり帰ろうとして怒られたことがありました。教本で軽くですがぽこんとたたかれてました。 それでも子供も「あ、ばれた」くらいにしか思っておらず、良い関係が先生と築けていたと思います。
啓明館の口コミ・評判
総合的な満足度
娘は志望校に受かったので塾との相性が良かったと思うが、結果が思わしくなかったお友達も数名いたので、合う合わないがあるのかもしれない。大手ではないので弱い部分があるのかもしれないが、先生方が子供の性格をよく把握されていて、勉強や進路のアドバイスをして下さったので、安心して子供をお任せ出来たし、相談できた。