1. 塾選(ジュクセン)
  2. 啓明館
  3. 啓明館の口コミ・評判一覧
  4. 啓明館の口コミ・評判一覧(2ページ目)

啓明館の口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全 324 件(回答者数:67人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

講義を行うのは、全てプロ講師で、ベテラン講師が多く、講師にもよるが、基本的に面倒見が良かった。息子については個人別に設定される担当講師に良く懐いており、授業前後の質問も頻繁におこなっていた。志望校選択、受験プランについても細かく相談出来た。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは2週間て一つの単元を実施、最後の日曜日に確認テストがあり、理解度の確認をする。2つの単元をすると4週間毎にクラス分けテストがあり、クラスが入れ替わる仕組みとなっている。 生徒もメリハリ、緊張感があって良かったと思う。

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は基本、社員が実施。日曜日の模試はアルバイトが対応。 夏期講習、冬季講習は近くの塾と合同で実施し、他校の教師が対応しメリハリがあった。教師はプロの先生が対応してベテランから若手とバランスが良かった。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

2週間で一つの単元を学習するサイクルでカリキュラムが構成されている。 基本レベルからはじめ、レベル別クラスに別れてレベルに合わせた難易度の学習を行っている。テキストも基本から応用まで幅広く用意されており、レベルに応じた学習ができる形になっている。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の宿題の内容や児童や家庭への共通連絡事項が塾の専用サイトに掲載されます。 欠席時のフォローについては、電話かメールで連絡があります。 また、3ヶ月に一回程度、塾での面談が行われます。

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

啓明館は、プロの講師のみでアルバイトの学生講師はいませんでした。娘のスクールは、ベテランの室長先生と若手の先生の二人が常駐していて、他に2~3人の先生が他のスクールと掛け持ちで教えに来ていました。先生達はあだ名で呼ばれていて子供にとっては学校の先生より近い存在だったようです。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

各授業の宿題の連絡が塾専用ホームページを通じてある。 また欠席時には、授業内容ややっておいた方が良い勉強内容について連絡がある。 定期的に保護者面談や説明会の連絡がある。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは、スクールは普通だと思いますが、 上を目指すような子は遠くまで通っていた。 タブレットが配布されたが、それは使いこなせなかった。 タブレットは、自宅のインターネット環境に左右されるためほとんど使いこなせなかった。 ただ、テストの解説などもあるため使いこなせたら、もっとスムーズに勉強できたかもしれません、

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約70万円

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バス一本で通うことが可能。 夜の帰宅時には公共交通機関までの送りサービス有り

通塾中

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

すべての先生をあだ名で呼ぶなど親しみやすさをもたせてる。個性豊かなキャラクターの先生が多い。 若い方からベテランの方まで年齢層も幅広い。 教科や曜日により先生が変わる。 先生に厳しさは一切無くどの先生も優しいらしいが、中にはナメてて言うことを聞かず騒ぐ子供がいるらしい。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

分野別にレベルの段階を順を追って学ぶカリキュラムになっている。また、レベル別のクラスに応じて学習するレベルも分けている。算数は計算を毎日学習する内容になっている。国語も漢字をたくさん練習させる内容になっている。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:800000円

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予習段階で動画を活用した教材を用意しており、子どもも勉強しやすい工夫がなされている。 カリキュラムはレベル段階別に学習していくものになっており、理解がしやすいものになっているかと思われる。 レベル的には特別難しいものを対象としていないが、満遍なく学べる内容になっている。

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無理のないカリキュラムだったと思う。試験で毎回上位だと名前が乗ったりして順位がプリントされたものが配られるのでモチベーション上がる子と下がる子もいたのではないか?とは思った。ちなみにうちの子はモチベーションが上がっていた。試験直前は塾を開放しいつでも勉強しにいける状態がありがたかった。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語と数学と理解を選択しているが、自分の学習ペースに合わせて、予習と復習をして授業に取り組んでいる。理解度が高い教科については、どんどん前に進み夏休みをめどに、中学の学習レベルを修了させる予定でいる。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業後の宿題の内容を連絡されている。 学校説明会の案内を受けている。 保護者面談のお知らせを受けている。 追加授業のお知らせを受けている。 授業スケジュールのお知らせを受けている。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題の内容を毎回知らせてくれる書き込みが塾の専用ページである。 また、学校説明会の案内が塾の専用ページやチラシの配布などを通じて行われている。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は全員社員でアルバイトはいない。塾のテキストをベースに熱心に教えてくれているが、子どもの話を聞いていると、教師によって教え方やわかりやすさに差があるようす。何度か教室に観に行ったこともあるが、教師は総じて話しやすそうな雰囲気。

啓明館の口コミ・評判

家庭でのサポート

お弁当を作り、送り出し、お迎えに行く。それといつどんなことを学習していった方がよいのかを支援。 基本的には日常生活の援助ですね。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:90万

通塾中

啓明館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からは遠いが、駅前に立地している

通塾中

啓明館の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に個別に連絡があり、本人の現在の取り組み状況であったり、得意、不得意の教科や将来的な大学受験を見据えた長期的なアドバイスをしてくれる。三者面談も不定期だか実施してくれている。

通塾中

啓明館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:料金は高いが大手と比べると安い

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

少人数制・担任制を導入されていて生徒一人ひとりに合わせて対応をしてくれる。 私学受験に対するノウハウ・情報も豊富で大変頼りになった。  講師は授業はもちろんわかりやすく、子ども達も信頼して楽しみながら通塾した。小学5年生からは受験校レベル別に近隣校とグループ分けされ更にレベルにあった講習を行うなど、色々と合格に向けてカリキュラムがある。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

1番良かったことは小学生だからと甘く接するのではなく、1人の大人として厳しく接してくれたこと。親がいろいろ決めるのではなく、生徒の意見を大切にしてくれた。授業はとても面白く分かりやすかった。順位が発表されたり、席が成績順だったりと自分の競走意欲を掻き立てられる塾だった。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

子ども達のことをよく考えてくれる。基本的に先生は優しいが、時には少し厳しく対応してくれる。必要なら居残りさせてちゃんと勉強を見てくれる。子どもの情緒面で心配事があったら相談できるし、塾でもフォローしてくれる。1人1人のノートにコメントを書いて返してくれるきめ細やかな対応。先生方が、子ども達をビジネスの道具に見ていない。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

子供が楽しそうに通っていたから。先生達も親身に相談に乗ってくれたり、子供一人一人の個性を見抜き的確な指導をしてくれました。最初は受験することなんて考えていなかったけど、将来や子供の可能性を教えててくださり大変感謝しています。

啓明館の口コミ・評判

総合的な満足度

先生もみんな面白かったしメリハリある人でみんないい人でした!楽しかったし先生が分かりやすく教えてくれるのでモチベが上がりました!できたところは褒めてくれるし周りの人も頑張ってるから私も頑張らなきゃと思って頑張れました!!!

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください