1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 札幌駅
  5. 代々木ゼミナール 札幌校
  6. 85件の口コミから代々木ゼミナール 札幌校の評判を見る

代々木ゼミナール 札幌校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

代々木ゼミナール 札幌校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 2%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 82%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

22%

4

34%

3

40%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

17%

週2日

28%

週3日

11%

週4日

11%

週5日以上

28%

その他

2%

1~10 件目/全 85 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

代々木ゼミナール 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の方々に質問もしやすく、自習室も利用しやすい、そして授業も対面や映像といったものがあり、自分の学びたい方向に沿って塾内での学びをカスタマイズすることができると思うから。また、自習室もたまに人が満員であるために利用できないと言ったことはあったが、基本的に利用することができるため、その点も良かった。

この塾に決めた理由

自習室のみ使えるプランがあって、入りやすかったから。入りやすく、同じ学校の人も多く在籍していたことから。

志望していた学校

北海道大学 / 小樽商科大学 / 公立千歳科学技術大学

講師陣の特徴

前提として、自習室の利用がメインとなるプランで入っているため、あまり講師と交流する機会はなかったが、まず質問がしやす、質問した際に、明るく対応をしていただけた。そして、質問にたいしてもわかりやすく回答してくれた。

カリキュラムについて

前提として、カリキュラムを使わないプランだったため、体験した際の感想とはなってしまうが、自分で映像を見て勉強をすることができるため、自分で学びたい内容を1日の中で組み合わせることができる良いカリキュラムだったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

札幌駅の近くにあり、大変交通アクセスが良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

あまり他の人の情報に触れる機会がないので授業の評価をしていくのは難しいように思う。いくつかの塾の体験があれば自分にあった好みの塾を適切に選択できるかとも思がはやくから塾通いの経験が必要だとしたら費用等の負担が大きくなりそう

この塾に決めた理由

交通の便がいい 施設がわりときれいで設備が整っていそう 費用もほかと比べて高くはなさそう 自習室が自由に使える

志望していた学校

北海道大学 / 北海道教育大学

講師陣の特徴

ベテランの講師もおり講義は充実していたように思う。施設見学で講師の紹介やこうわがあり雰囲気や教室の状況がなんとなく見ることができたので安心感が得られる やすく感じた。質問等にもきちんと対応していたように感じた。

カリキュラムについて

カリキュラムは詳しく知らないが希望の学校に合わせた内容のものもいくつかあったような感じがした 定期的な模試の計画も設定されており個人や集団指導も織り交ぜた取り組みをしているように見受けられた。 年間スケジュールもきちんとしていたように思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くコンビニ等もあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

あまり、コミュニケーションが上手に取れる子どもではなかったが(ある意味、少し障害かなと思うほど)、そんな子どもの特徴をとらえて、どうすれば成績が上がるのが、どうすれば楽しく通塾した前向きに勉強に取り組めるのかをよーく考えて関わったくれたのではないかと思います。現役合格できたことを心から感謝しています。

この塾に決めた理由

体験学習に行った際の講師の先生たちがとても親身になり子どもの心をグッと掴んでくれ、この塾に行けば自分の夢を叶えられるのではないかと子供自身が感じたのだと思う。

志望していた学校

北海道教育大学

講師陣の特徴

誰の授業を受けても大して変わらないと思っていましたが、代ゼミは個性の強い先生がけっこういるので、どの先生を選ぶかはかなり重要(最重要と言ってもいい)です。自分に合う先生を見つけて一年間その先生の言う通りに勉強するとよいです。なので所属コースは基本的にオリカリにすべきです。これは亀田先生が言っていたのですが、オリジナルのゼミを持っている先生はトップ講師です。実際に私も受けていてそう思いました。なので迷ったら単科ゼミのガイドを見ながら時間割を組むとよいです。人気の先生は複数の校舎に出講していることも多いのでそのへんを考えてもよいです。

カリキュラムについて

レベル別対策講座では、学年だけでなく、現在の学力や高校の授業進度に合ったClassからスタートすることができました。 基礎学力を養う講座から受験を意識した講座まで、幅広いレベルが用意されていて、最適な講座が受けられる。ほかにもたくさんのカリキュラムがあるとは思いますが、親にとってはあまり詳しいことは理解していなかったように思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

アクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2012年12月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

料金は高め設定かもしれないが、自分のやる気でどんどん成績が上がるようになっている。 時間外の講師への質問などができるため、料金の高め設定だとおもうが、どんどん質問する人、講師室に入り浸るレベルなら、むしろ安い。 施設設備もキレイだし、ラウンジもあるし、自宅で自習しているより、自分はここに一日いた方が有意義な学習時間が過ごせた。 札幌駅前の立地もよく、学校帰りにもふたんなくこれるのもよい。

この塾に決めた理由

母親も子供の頃から大学受験まで通っていたから、良さが充分に分かっていたため、他の予備校や塾の選択肢がなかった

志望していた学校

公立千歳科学技術大学 / 北星学園大学短期大学部 / 北見工業大学

講師陣の特徴

男性の講師がほとんどだった。 ベテランか、同様の雰囲気のある講師が多いなと感じた。 比較的若い講師だと思った。 カリキュラム終了後に講師の評価をすることもあるため、分かりにくかったり、成果に繋がらない講師は淘汰されて行くのかなと思った。

カリキュラムについて

暗記物は特に今でも覚えているようなゴロ合わせだったり、講師によるが、適切な内容。 志望校のレベルに合わせて自分で選べる 通学高の試験対策もできて、教科書の内容に合わせてコースが選べた 1つのカリキュラムごとに申し込みが必要で、同じコースでも好きな講師の授業をえらぶこともできた

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

札幌駅徒歩2分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

代々木ゼミナール 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾のことは分からないが、私に合っていてそこそこ良い塾だと感じる。なにより駅に近いことから学校帰りに気軽によることができるのが最大のメリットだと思う。塾内も綺麗で、上の階の自習室などからは外も見えるので見晴らしが良い。

この塾に決めた理由

友達が通っており楽しく通塾できそうであったため。友達からの講師や塾内環境評判がよかったため。駅に近く、利便性がよかったため。

志望していた学校

北海道札幌北高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランも多く、優しい雰囲気で授業はわかりやすかったので満足している。もう少し質問しやすい雰囲気をつくってくれたらよりよかった。その大学ごとに強い先生がいたのがよかった。基本的に授業が終わるとすぐ帰る先生が多かった印象。

カリキュラムについて

基礎から徹底してくれるため、初めは物足りないと思うこともあるが、どんどん進むにつれて応用になっていくので今となってはよかったとおもう。各大学に絞った勉強コースみたいなのもよかった。学校と比べてペースはやや遅かったのが少し気になった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

札幌駅の近くなのでよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

代々木ゼミナール 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分が通っている高校の人が他の塾に比べて通っている人の数が少ないので、知り合いに勉強しているところを見られたくない自分にとって、知り合いに会わないという環境はとても勉強しやすかった。プロ講師の授業はとても満足できるものであり、メイト生などの場合、そのプロの授業を複数コマ無料で受けることができるなど特典も目白押しでとても良い

この塾に決めた理由

理科が特に苦手で、有名な漆原先生や亀田先生が実際に対面で授業してくれるとのことだったのでわからないことがあればすぐに相談できそうだったから。

志望していた学校

北海道大学

講師陣の特徴

プロでかなりの年数教えている人たち チューターで大学生もいる また高校教師が講師をしていることもあり 全員に個性、特性があって、自分に合う教師を探すことができると思うラインナップ 勢いで話す先生が多い印象

カリキュラムについて

ハイレベルという名前がつけばつくほど使用する問題は難しいが、解説はとてもわかりやすくて非常に授業を受けやすい どちらかというと現役生というよりも浪人生向けの授業が開講されていることが多い印象がある 学校の授業よりもかなり先取りして進めているためついていくのは多少大変である

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスしやすい駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月14日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

難関校への進学を目指していたわけではありませんので、そうした進学を目指すお子さんをお持ちの方には適合するとは思えませんが、不登校や落ちこぼれだったお子さんの場合には、適切な指導だったかもしれないと思います。そうした場合にはお勧めです。

この塾に決めた理由

通学に便利であったことと生徒(自分の子供)のレベルにあった親身な指導が期待できたと感じた点が決定的だった。子供と一緒に事前相談にも丁寧に対応していただけました。

志望していた学校

昭和女子大学 / 跡見学園女子大学

講師陣の特徴

生徒のレベルにあった(自分の子供の偏差値に合った中学や高校で学ぶ内容の復習などもしてくれる)親切で丁寧なわからないところを生徒が分かるような教え方で根気よく教えていただkぇたことが、結果として、大学合格へとつながったとのだと思います。

カリキュラムについて

偏差値は45程度であったのでむしろレベルは低いほうであると思ったが、生徒のレベルにあったカリキュラムを設定していただき、親切・丁寧な教え方であったこととわからないことを講師の先生が辛抱強くわかるまで教えてくださったので本人も続けられたのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月8日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通うのに駅前なので不都合が少ない 自宅からは少し離れているが、学校みたいな感覚にならない為にも、地下鉄など利用していくのは特別感があり勉強に集中できた。 学校別模試や単科ゼミがとでも良かった。 好きな先生を選べるのは素晴らしいと思う。 月謝は思ったよりかからない。 宿題や当てられたりするストレスが全くなく ずっと楽しく通えた

この塾に決めた理由

友人が先生が良いと言っていて、宿題もあまりなく、当てたりもほとんどない。ストレスがないのが一番の理由で、通うのも駅前なので凄い楽だし 親としても安心だから

志望していた学校

北海学園大学 / 北海学園大学

講師陣の特徴

クチコミで良い先生は本当に良く 他の講師も素晴らしいと思う。 やりたいところを集中的に取り組めるし 質問も必ず答えてくれます。 自分に合った講師を選べるのが凄い良いです。 教科ごとにスペシャリストな先生たちが揃っているので、学校別に出るところも知っているし どういうところを伸ばせば良いか専門ゼミなどで対応してくれます

カリキュラムについて

目指す大学に対応した取り組みがあり、定期的に模試などがある。成績によって対話などで対策をしてくれます。1年通して合格へと進めるようにスケジュールを組んでくれますし、特に夏期講習や冬期講習で弱点を補強するようになっています。 定期模試や学校別模試で更に対応してくれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

JR.地下鉄が近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月18日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子に合っているというだけで、塾に対していうことは特にない 評価をつける意味もわからない 場所がとにかくよいことと、通いやすいこと 値段もバカみたいに高くないところは良いと思う コースも色々選べるので、選択の幅が広がり良いと思う

この塾に決めた理由

通い易さと値段 一人で通える環境、交通の弁の良さ 家計に負担のない範囲での値段 本人が通いたいと言ったので

志望していた学校

開成中学校 / 札幌光星中学校 / 札幌大谷中学校

講師陣の特徴

子供に任せているのでよくわからない 子供が気に入っているので続けた お友達と通っているので続けて通えているのだと思う 夜遅くなるので一人では通わせられない 人目につく場所にあり、たくさんの子供がかよっている 気に入っているの先生などの話は聞いたことがない

カリキュラムについて

きちんとしたカリキュラムだと思う わたし自身は、勉強に関することに疎いのでよくわかっていない 全ては息子にわかせているが、きちんとやっているので良いと思う 続けていけるということは、うちの子には合っているのだと思う このまま無理なく続けてほしい

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

交通の弁がよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

代々木ゼミナール 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ成績アップを実感するにはもう少し先になりそうですが、授業内容はもちろん、受講環境としても、冷暖房完備、自習室も足りないことがないように対応してくださり、新しい建物で綺麗ですし、本人はとても満足しているようです。

この塾に決めた理由

通いやすい 受講料もそんなに高くない 夏期講習が初めての場合二講座無料で、その後の入会金も無料だった 親が昔通っていた

志望していた学校

公立千歳科学技術大学 / 北海道大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

映像授業なので、東京のプロの講師の授業を受けることができる。全国レベルで、質が高い。英語はロジックを中心に、理論的に教えてくれる。前置詞の本質的な意味をおさえながら、単なる暗記ではなく、しっかり理解しながら覚えることができる。

カリキュラムについて

志望校ランクや、自分のレベルに合わせて選択できる。 映像授業では、過去の授業も選択でき、今の自分に必要な授業を選べるので、個々にあったものを組み合わせることができる。また、単元別に短時間の授業も選択でき、幅広いニーズに答えてくれるカリキュラムとなっている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください