希学園 西宮北口本部教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
希学園 西宮北口本部教室のおすすめポイント
- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
希学園 西宮北口本部教室はこんな人におすすめ
難関国・私立中学への受験対策をしたい
希学園では、首都圏+関西圏の難関国立・私立中学受験に向けた指導を行なっています。
授業では第一志望校合格を目標にして、難関校受験に必要な学力や応用力を養うための指導を行なっていることが特長です。
首都圏では男女御三家や筑駒、関西圏では灘中、甲陽学院、洛南高附属中、大阪星光学院などの難関校に特化した指導を受けることができます。
このような指導により毎年多数の生徒がトップクラスの中学校に合格しており、特に特に超難関校への合格実績が豊富です。
小学1年生から中学受験に向けた指導を受けたい
希学園は、小学1年生から通塾することができます。
小学1年生クラスでは、生徒一人ひとりが「学ぶことの面白さ」を体験できることを目的とした指導を行なっています。
授業では学年の枠を超えて、文章内容や構造を的確に理解する「読む力」を重視した指導を受けることが可能です。
また、単なる単元学習や知識の詰め込みではなく楽しく知識を深めることができるよう、丁寧な指導を行なっています。
小学1年生から段階的に指導を受け、中学受験に向けた基礎学力などをしっかりと身につけたいという生徒におすすめです。
志望校に特化した指導を受けたい
希学園では、生徒一人ひとりの志望校に合わせたコースを開講しています。
特に関西圏では、女子最難関校である洛南女子や西大和女子合格を目的としたスーパーエリートコース、灘中合格を目的としたコースを開講していることが特長です。
また、難関校である東大寺学園合格に向けた東大寺学園コース、高槻コース、甲陽学院コースなど、それぞれの志望校に応じた豊富なコースで学ぶことができます。
授業では各学校の入試傾向を踏まえた指導を受けることができるので、志望校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。
希学園 西宮北口本部教室へのアクセス
希学園西宮北口本部教室の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
希学園の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
希学園 西宮北口本部教室に通った方の口コミ
回答者数: 13人
-
回答日: 2025年03月02日
講師陣の特徴
とにかく講師によってあたりハズレが酷過ぎる。 熱心な先生ももちろんいらっしゃいますが、昭和な感じで生徒に嫌味やキツくあたり精神面を鍛え上げようとしているのかと疑問を感じてしまう先生もいる。 相対的には熱心なのだろうが、キツイ口調の先生が多いので授業中に泣き出す生徒も多々いて、その場面をみてトラウマになる子もいると聞いた。子供も勉強に関係のない嫌味など言われて塾が嫌いになり、何度か転塾したいと訴えてきたがもう引き返せないところまできていたので仕方なく最後まで通わせた。 優しく丁寧な先生もいらっしゃるので、とにかく当たり外れは覚悟をしておいた方がよい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題でわからない事があればしっかりと教えてくださいます。 それはどちらの塾でもいえる事ですね。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
講義→指示された問題を解くの繰り返しで残りの宿題プリントを自習時間に仕上げる(仕上がらなかった場合は宿題)。 とにかく騒々しいクラスが多く、講師が注意しても聞かない生徒が多く、常にうるさいと子供が困っていた。(たまには静かな日もあったようですが)
テキスト・教材について
オリジナル教科書、プリントを使用している。
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
学生バイトはいませんでした。全て社員で受験業界で長く働く経験があった方々です。指導も大変わかりやすく、保護者への対応も良かったと思います。講師も学生評価を受けて評価されていました。授業前の質問受けなど熱心でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
各授業前
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2時間が一つの単位となっており、最初に前回の復習テスト、次の時間が講義になってました。基本的に先生が講義であまり学生からの質問はなし。雰囲気は先生のキャラクターにより様々でした。明るく楽しい先生が多い印象です。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2023年04月20日
講師陣の特徴
質、量とも高いと思います。いつでも入塾体験を受け付けており、塾が指定した講師でもないにも関わらず、上手授業を仕切る方ばかりだったので、講師の層の厚さは、業界屈指だと思います。学生バイトなどは皆無ですし。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はちゃんと受け付けてくれますが、質問者が多いと質問できない事もあります。しかし、帰ってから質問したい旨を電話すると折り返してくださいますし、別の教科の日とかでも、同じ教科の先生が対応してくださったりされることもあり、無下にされることはありません。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に、復習テスト→授業→宿題用の自習時間、です。恐らく、殆どの進学塾で行われている一番典型的な形式ですが、授業直後に、その授業を受け持った講師の監視の元で宿題を始められるので、ちゃんと塾の方針を子供が実現できれば、家での勉強は、復習テスト対策で授業の前日や当日に2回目の宿題をやるくらいです。しかし、宿題の量が多いので、如何に塾でやりきれるか、で家庭での負担が変わります。
テキスト・教材について
一部語彙の教材などで、4年の時に市販の教材を使いますが、5~6年は全て独自教材です。塾が体現したい教育サービスが、一般的な中学受験塾と異なる質なので、自分達で作らないと実現できないんだと思います。
-
回答日: 2023年11月09日
講師陣の特徴
プロの教師の方々です。講師歴も長い方が多そうに感じます。 一緒にweb授業を見たりもしますが、非常に教え方がお上手だと思います。子供心をしっかりと掴まれています。年に数回担任の先生との面談があり、いつも非常に良いアドバイスをいただいています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後はもちろん、電話でも対応可能です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスが1番上のクラスだと、かなり授業スピードは早いようです。頭の良い子がとても多いので、圧倒されそうになるそうです。先生は冗談も交えながら、上手く授業を進められている印象です。飛び級をしている子もおり、飛び抜けて賢い子がいます。そういったお子さんは積極的に手を挙げて発言するので、少し気遅れするかも。でも先生はよく全員を見てくださっています。
テキスト・教材について
1年間で3冊から4冊程度のテキストを1つの授業で使用します。
-
回答日: 2024年01月31日
講師陣の特徴
プロの講師ばかりで授業レベルは高いようだ。 アルバイト講師などはいないため、授業にばらつきがないのが良いと思う。 それぞれの教科に特化したハイレベルな教師陣がそろっており、おり、難関校のテスト対策に精通していると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問受けの時間を設けているが、いつも並ぶので、息子は利用したことがほとんどない
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
教室内はうるさいようだが、先生の質は高く、厳しい目の雰囲気と聞いている。 一教室に30人程度で成績のクラス別になっており、ひと教科に付き、1日で2人の講師が交代で授業しているようだ。 授業後に宿題をする時間もあるため遅くなるが、助かっている。
テキスト・教材について
高いが内容は良い
-
回答日: 2024年03月19日
講師陣の特徴
ベテラン教師の方にかなりお世話になった。質問の仕方を考える訓練にもなったと本人は言っていたし、先生の回答も大変丁寧で、説明の流れを学ぶ良い機会だった。 総じて、ただ中学入試のためだけのお勉強だけでなく、社会に出た時にも役立つような説明能力や問題解決能力を培えたように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容のフォロー、学校課題についても質問を受け付けてくれた。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではクラスにもよるかもしれないが、授業中の質問が少なく、それが進行を妨げることにならなくて逆に良かったそうです。(質問攻めで授業が滞ることに娘はストレスを感じるので。) 他の通塾生も集中しており、質問がしにくいというわけでもなく、バランスが良い。
テキスト・教材について
テキストの内容自体は、自分が通塾していた頃のスタイルと基本は変わらないように思いました。時代が変わっても本筋は変わらない?
希学園 西宮北口本部教室の合格実績(口コミから)
希学園 西宮北口本部教室に決めた理由
-
指導の仕方等の評判が良くて、周辺の学年が上の子供達も 数多く 通園していたことから、子供にも 通わせようと考えました。
-
合格実績が高く、その数字も信用できた。 周囲からの紹介で最難関校に行くには、希学園での立ち位置を知っておくべきだと思った。 また、講師の熱意が素晴らしい
-
時間単価が一番安い、授業時間枠に子供だけの自習時間を含まない(質問できる) どのレベルでも教えられる講師が揃っている。
-
算数に強い塾で、塾長はじめ、講師の方のレベルが非常に高いと思ったから。来られている生徒さんもレベルが高いので、良い刺激をもらえると考えました。
希学園の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月26日
塾と性格は関係ないと感じている。 親の考えている方針と、塾の方針が異なっているのであれば違うところに通えばいい。 鼓舞するために全体での説明会は熱くなりがちなところは否めない。説明会は1回しか参加していない。 塾全体で見るよりも、子供と接する講師との相性を見た方がいいのでは?相性が悪ければ担当も変えてくれるので、その点は塾に合っていたと言える。
保護者/社会人以上/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年07月07日
小学校低学年から 近くの学習塾で 学びをしてきておりましたが、どうしても 同じ小学校の同学年やクラス仲間も 多く、馴れ合いの塾通いに なってたと思います。 小学校高学年になり、やがて 中学受験という大きな壁に チャレンジする日が 近づきてくる時期に 大きな目標に 向かって 全力で 取り組む環境下に 子供も 身をおいて、 同じ受験生との 学びを通じて 切磋琢磨出来てたんだろうと思います。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月25日
塾にあっていない点は、具体的には思い浮かばないので、些細なことはあったのかもしれないが、把握できていない。一方、良かった点は、あまり細かいことをいちいち言わず、自主性に任せるところは良かったんではないかと思う。勿論、子どもの性格等にもよるとは思うが。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月23日
自身の得意なところと苦手なところを客観的に分析してもらい、適切な対応を促してくれる。情報量が多く、個人塾では不安な自身の立ち位置が分かる。 住む場所によっては塾が遠く、電車で1時間以上かけて通塾するために、その時間を、有効活用できないともったいない。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月30日
学習習慣が付くまでは、かなりしんどい塾だと思う。宿題の量が多く、ついていけずに辞めていく子もかなり多いと聞く。我が子も何度も挫折しかけたり、宿題が辛そうだったり、体力がないとまず厳しいと思うが、そこを乗り越えてこなせるようになってくると、かなり学習習慣がついてくるので、ゆくゆくも役に立つと思う。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月23日
宿題の量が多い点は合っていないというか、1番辛いところです。 きっちりとフォロー対応して下さり、安心感があるところが1番満足しています。 スケジュールも早く出してくださるので、予定が立てやすいです。
希学園の記事一覧
希学園以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
希学園に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン