塾選ピックアップ
立命館大学の合格体験記
対象学年
授業形式
\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!
期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。
対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。
個別教室のトライ上熊本校では、国語 読解力養成コース、熊本県公立高校入試 学校別対策コース、国公立大学共通テスト・2次試験対策セレクトコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR鹿児島本線(博多~八代)上熊本駅から徒歩5分
JR九州線「上熊本駅」より徒歩5分
熊本市電「上熊本」より徒歩5分、「県立体育館前」より徒歩5分
JR九州線「上熊本駅」および熊本市電「上熊本」電停から、横断歩道を渡り県立体育館側にお進みください。
まっすぐ歩き、旧「CORE21」を通り過ぎ、「焼肉なべしま」「ローソン」を通り過ぎます。
そのまままっすぐ進んでいただくと、「ピザポケット」が入っているマンション(コープ野村上熊本)の1階に教室があります。
看板やのぼりもありますので、そちらを目印にしてください。
国公立大学共通テスト・2次試験対策セレクトコース
国公立大学の入試へ向け、共通テスト、2次試験まで見据えた指導を行います。大学入試は日頃の生活リズムから改善していく必要があります。 上熊本校近隣の高校は、全国と比べ特に学校の課題は少なく、進度も特段早いわけではありません。逆に言うと、進学校の進度に自力で追いついていく必要があります。学校の進度や扱う問題のレベル感だけを参考にするのではなく、「全国の進学校がどう進めているか」を強く意識しなければなりません。そのような生徒一人ひとりに、「完全1対1」の授業で本質的な理解を促し、自力で演習量を増やしていけるようサポートをしていきます。 中にはそのスピード感に付いていけず苦労する生徒さんもいますが、そこを乗り越えた先にこそ国公立大学合格は見えてきます!
超難関国立・私立大学・医学科・受験対策プロコース
トライの難関大学コース・医学部進学コースとプロ講師によるマンツーマンの指導でどんな難易度の大学に向けても教材選びから日頃の学習計画まで1日ごとのスケジュールをきめ細かく指導します。東大も医学部も夢じゃない!トライの難関大学特別コースで夢を叶えましょう!
学校別内申点・定期テスト対策コース
いずれ大学受験を目指す高1・高2の方に一番人気のコースです。学校の宿題、部活動、習い事で多忙な毎日を送っているかもしれませんが、高校受験以上に敵が全国にいる大学受験に関しては、1・2年生からの日頃の学習状況で差が出てきます。時間をかけて受験への準備をしていきましょう。 内申点を確保して推薦入試に向けても教育プランナーから志望校別にアドバイスをしていきます。
その他
4位:総合型選抜・学校推薦型選抜 受験対策コース 今や私立大学に合格する学生のうち、50%以上が総合型選抜、学校推薦型選抜で合格しています。つまり私大合格を目指すうえでは、高1から受験を意識しておく必要があります。 総合型選抜や学校推薦型選抜では、学力試験ではなく、小論文や面接、グループディスカッション、プレゼンテーションなど様々な受験方式が採用されています。直前対策だけでは間に合わないので、早いうちから大学別の対策を進めるコースです。 5位:通信制高校 独学サポートカリキュラム 通信制高校も含め、通っている高校によっては履修しない科目があります。「受験には必要だけど学校では授業がない」といった声も増えてきており、独学での受験を余儀なくされている生徒さんも多いです。そういった生徒さん向けに、トライの「AI教材」「完全無料の映像授業」「徹底的なマンツーマン指導」を組み合わせることで、自主的に勉強が進められます。
熊本県公立高校入試 学校別対策コース
受験対策を学校別に行います。 基礎重視の受験対策が必要ですが、熊本県の公立高校入試は近年幅広いジャンルの問題を作ってきます。そのため、どんなパターンの問題にも対応していける力をつけるため、マンツーマンで実践力を高めて合格へ導くコースです。 全ての問題を解く必要はないので解き方のテクニックや試験勉強のやり方を0から徹底指導します。
四校受験対策コース(熊本・濟々黌・第二・第一)
熊本県が誇る進学校の入試へ向けた特別指導プログラムになります。英語・数学の指導を応用に特化して行います。また当コースでは日曜特訓講座により5教科の総合的なサポートが充実です。その他にも勉強合宿や各種特訓など、強力なサポートで四校合格に導きます!
学校別公立私立中学校内申点・定期テスト対策コース
近隣の京陵中・井芹中・藤園中・西山中を中心に、文徳中や信愛女学院中といった私立中学校の定期テスト対策を行います。 ただ、定期テストだけでは通知表はよくなりません!各科目別の内申点の取り方や宿題のやり方もアドバイスしていきます。
その他
4位:不登校生徒対策さかのぼり学習コース 学校に行きたくても様々な理由があり行けない生徒さんへ向けてのコースです。完全マンツーマン指導だからこそ、メンタルケアもしつつ、さかのぼりながら目標に向けての指導が行えます。 5位:熊大附属中学校特別対策コース 学習する内容・難易度・進度も他の中学校とは決定的に違います。だからこそ、完全マンツーマンで徹底的に対策をしていくことが効果的です。高校受験だけではなく、普段の学習サポートを行います。
熊大附属中 受験対策コース
熊本大学教育学部附属中学校への合格を目指し、全教科の対策を進めていくコースです。集団塾との併用をし、特に苦手な教科をトライの完全1対1の授業で徹底的に対策をする、という方も多いです。トライはスケジュールを柔軟に調整できるので、併用していても問題ありません。もちろんトライのみでの対策も可能ですので、状況に応じて選択できます。
算数 総合学習コース
割合・量・単位の文章問題を中心に、問題文から計算式を導き出す力を養います。国語の読解力にも近しいですが、「文章から立式する」「数式を言葉で表現する」といった訓練も必要です。数学的考え方を伸ばしつつ、問題の意図や答えの導き方を、どこの部分からできなくなったのか・わからなくなったのかを徹底分析し、解決していきます。
国語 読解力養成コース
長文の読解力を身につけることを最優先したコースです。「長文の問題が正解できる≠読解力がある」ということを前提に、提示された文章をひたすら深堀りして読み解いていく時間です。長期間の対策が必要ですが、今の時代は国語だけではなく数学、英語、理科、社会、どの強化にも読解力が必要なので、全教科の対策にも繋がっていきます。
その他
4位:不登校生徒対策さかのぼり学習コース 学校に行きたくても様々な理由があり行けない生徒さんへ向けてのコースです。完全マンツーマン指導だからこそ、メンタルケアもしつつ、さかのぼりながら目標に向けての指導が行えます。 5位:プログラミングコース 1年間かけて履修するプログラムですが、月2回~と、ほかの習い事があっても通いやすいプランです。「ブロックを組み立てる×プログラムを作る」で論理的思考力なども身に付きます。また、トライ&エラーの世界であり、チャレンジ精神や成功体験を積むこともできるので特に人気のコースです。 6位:英語先取りコース 小学校から英語の指導を徹底してマンツーマンレッスンしていきます。 7位:超難関私立中学校対策プロコース 久留米大学附設/ラ・サール/青雲/早稲田佐賀等の九州難関私立中学校への受験を検討されている方へ向けての、実績豊富なプロ講師による特別コースになります。
回答者数: 3人
回答日: 2021年01月01日
大学生と思います。指導者とはあまり話す機会が無いので何をしてるのか全く分からない状態だしたまにある教室長とこ面談の時も一方的に話されて家での様子を聞くこともなく、英語も身についてない事も分かって残念です
あり
聞いてるのかさえ塾での様子は全くわかりません。
1〜2時間
生徒からも先生からも全く話が無いので何をしてるのかさっぱり分かりません。ちゃんと勉強して身について行ってるのかさえ分からない状態です。教えてもらうのは1時間てその後1時間は自習や演習て問題を解いてるだけです。分からないところは聞きにいけますが、それで教えて身について行ってるんだろうかとすごく気になります。
分からない。コピーしたプリントを渡されてるような感じはしますがどんな内容のをしてるのかは全く説明もないし分かりません
回答日: 2024年02月29日
専属の先生でしっかりと授業をしていただいているようです。 それぞれの塾生のレベルに合わせて内容を噛み砕いて講義していただいているようです。 学校よりわかりやすいと本人がいっています。 有名大学をご卒業のようで、塾に通っている本人もわかりやすいといっています。
あり
まずは本人の話をしっかりと聞き、的確に答えを出していただいているようです。 ときには、学校での授業中に疑問に思ったことも質問しているようです。
1〜2時間
雰囲気はいいみたいです。 いくつかの学校から生徒が集まっているようですが、お互い切磋琢磨して勉強に励んでいるようです。 決して成績の良くない本人でも、楽しくついていっているので、良い雰囲気なのでしょう
講師独自のテキストのようです
回答日: 2024年04月06日
熊大の学生さんで、フランクな先生だったので、子供も授業を受ける時も気持ち良く受講ができた様です。 また、質問に対しても的確な回答が得られる様で相性は良かったようです。 しかし、冬季講習の先生とは相性も悪く、先生を変えれない様で、授業が分かりにくいとボヤいていました
なし
1〜2時間
本人の実力に合わせて臨機応変に教材や資料を変更してもらえる事で、子供に合った授業の様でした。また、先生の人柄もあり、和気あいあいとした雰囲気で授業が受けれたと思います。 また、相性が悪かった場合は賛成の交代もできた事も良かったと思います
先生の手作り資料
数社、体験入学や塾の説明会に参加しましたが、子供本人が体験入学をした上で決定した。 また、子供本人が同じ学校の人が少ないからと言う理由もありました。
知り合いのすすめで、体験入塾を経て決めました。始めは本人もかなり嫌がっていましたが、何度か通ううちに自ら進んで宿題や自学するようになり、ここなら任せられると思い、決めました。
近いから
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年02月22日
集団型の塾もいいとは思いますが、最近はインターネットの普及により、塾側がより生徒個人個人に寄り添いやすくなりました。なので塾は授業を受ける所というよりかは受験のアドバイスを貰い、一緒に計画を立て、個人個人が頑張るのがベストだと思います
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月10日
まず、塾が近場であり駅近であり、塾講師たちが親身に寄り添って真剣に取り組んで貰っている点です。講師たちのとのコミュニケーションも円滑に行えており、コミュ力がない自分でも接しやすさがとても高いと感じました。合っていな点がないぐらいです。
保護者/高校1年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2024年04月06日
正確に合っているか、いないかと言うより、塾の方が生徒に対して寄り添ってくれる場面が多かったので、長く続けられたと思います。 まあ、合っていない点としては、自分の目標がない人にとっては、塾に行く意味は無いと思いますので、子供の意見をしっかり聞くことが大切かなと思います
塾選ピックアップ
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月07日
合っている 比較的自由度が高いこと、先生方が若いため、自分たちの受験気の心情などをよく理解してくれています 合ってない 少しうるさい人がたまにいる、時々自由すぎるときがほんのわずかにありました。少しうるさいのが苦手な場合はイマイチかもしれないです
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月29日
本人はすべきことを強制させれるのがイヤらしく、これまで私たち保護者が無理にでも宿題や自学をさせようとしていました。 本人はそれに反発して、なかなか成績が伸びない状態でしたが、塾に通うようになり、自分から宿題などをするようになってくれて、通わせて良かったと感じています。
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
塾では、自主性を重んじる方針で、元々、引っ込み思案の所もありましが、自発的に勉強に取り組む習慣を身に付けた所は、合っている点だと思います。また、性格的にも、積極性を身に付けることが出来、人間性を養う事が出来た事は、塾の方針が子どもに合っていたと感じています。
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
120万人の指導実績に基づいた学習法をマンツーマンで。効率よく成績を伸ばす【個別教室のトライ】
記事を読む
個別教室のトライの料金、本当はいくら?通った300人の口コミからリアルな費用を徹底解剖!
記事を読む
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)