1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 1,098件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る

東大毎日塾 オンライン校 の口コミ・評判一覧

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

1~10 件目/全 1,098 件(回答者数:208人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月8日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

実際に対応がとても熱心で、子どもとの向き合い方も非常に丁寧だと感じました。学習の管理を毎日まてもらえることはとても大きいです。 高校1年生から大学受験を見据えて、親子で受験に関する相談ができるパートナーとして、とても心強い存在になると思いました。

この塾に決めた理由

体験で担当者の方の対応がとても熱心で、子どもとの向き合い方も非常に丁寧だと感じました。 高校1年生から大学受験を見据えて、親子で受験に関する相談ができるパートナーとして、とても心強い存在になると思いました。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

塾の体験に参加した際に、担当者の方は非常に親切で、説明がとても丁寧でした。 苦手な英語に対してメンター講師が丁寧に対応してくれました。子どもも前向きに取り組めています。 保護者への対応も親切で、安心してお任せできます。

カリキュラムについて

志望校に合わせた個別カリキュラムで、受験に合わせて計画だてをしてくれます。進度や、苦手対策の強化から、生活リズムや学習習慣を整え、自主的な学習姿勢の改善など。保護者との連携や定期的な面談を通じて、生徒のモチベーション向上につながっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので、通塾しなくていいため、その時間が無駄なく学習できるので効率がよいと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月7日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供個人の状況に合った教材、指導を求めていたため、個別指導はありがたいです。メンターの先生が親身になって話を聞いて下さったり計画を立ててくださり、結果に繋がるといいなと思います。自分だけでの勉強だと偏りが出たり逆算したりが難しかったり、怠けたり時間を無駄にしてしまったりしがちですが、先生が日々気にかけてくれるので、やらなければという気持ちがでます。毎週面談が挟まれるのも気持ちが新たにできて良いと思います。これから先、受験で成果が出ると嬉しいです。

この塾に決めた理由

オンラインで家で受講が可能だったため。 進学実績が良かったため。 学力のある先生に指導していただけるため。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

大学生三年生の先生です。いままでに何人か指導の経験があるそうです。優しい柔らかい雰囲気の先生で子供は話しやすいようです。専門的な勉強をしている先生のため、勉強のやり方も熟知している感じがします。子供も一目置いて先生からの指導を受けている感じです。

カリキュラムについて

経験のある先生が先を見据えて計画を立ててくださる。年単位から週単位に落とし込んで今週やるべき内容を明確にしてもらえるので分かりやすい。自分だけだとどうしても無駄が出たりしやすいので客観的に見てもらえて良い。忙しくて予定どおり進まなくても対応してもらえるのがありがたい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので通う時間が省略できる。 通信状態に左右される場合も

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月5日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

メンターの先生が親身になって話を聞いて下さったり計画を立ててくださるのでありがたいです。自分だけでの勉強だと偏りが出たり逆算したりが難しいので助かります。自分一人だと怠けたり時間を無駄にしてしまったりしがちですが、先生が日々気にかけてくれるので、やらなければという気持ちがでます。毎週面談が挟まれるのも気持ちが新たにできて良いと思います。これから先、受験までの道筋を示してくれると思うので、一人じゃないと感じられて心強いと思います。

この塾に決めた理由

オンラインで家で受講が可能だったため。 進学実績が良かったため。 東大の方に指導していただけるため。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

メンターの先生が親身になって話を聞いて下さったり計画を立ててくださるのでありがたいです。自分だけでの勉強だと偏りが出たり逆算したりが難しいので助かります。優しい柔らかい雰囲気の先生で話しやすいです。専門的な勉強をしている先生のため、勉強のやり方も熟知している感じがします。

カリキュラムについて

経験のある先生が先を見据えて計画を立ててくださる。年単位から週単位に落とし込んで今週やるべき内容を明確にしてもらえるので分かりやすい。自分だけだとどうしても無駄が出たりしやすいので客観的に見てもらえて良い。忙しくて予定どおり進まなくても対応してもらえるのがありがたい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインの環境は良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月2日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾のタイプは様々で、その人その人で合う、合わないがあるため「絶対」ということはどうしても言えません。ただ、我が子にかんしてはとても良いと思うので、相談があれば選択肢の一つとしてお勧めします。高校時代からこの塾の存在を知っていれば、良かったとは思っています。

この塾に決めた理由

たくさん質問があるので、質問し放題だったところ、またそれでは解消できなかった事をオンラインで指導してくださるところがとても良いと思いました。また、これまで自分で立てていた学習計画を立ててくださるということで、本人の負担がかなり減り、その分学習へ時間をさけるようになりました。

志望していた学校

岡山大学

講師陣の特徴

オンラインの質問対応をしてくださる先生は大学生ですが、ご自分の経験談も含めて、学習面、メンタル併せて指導してくださるので、本人がとても満足しています。「先生も努力をしてきた」という事が伝わってくるらしく、自分も頑張れば、目標達成することができると励みになっているようです。とてもありがたい存在です。

カリキュラムについて

・学習面での質問を無制限でできること、またそこで解消できなかった事をオンラインで質問できる ・また、全科目対応してくださるので、共通テストの全科目網羅できる 国公立大受験は科目が多いので、全科目対応というのは大きなメリット  ・プランの変更もいつでも可能

保護者への連絡手段

LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

オンラインのため、空白の時間がありません。自分の時間を自分の思い通りに使えることがとても良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月1日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

保護者として、浪人生である本人への細やかなケアには限界がありました。 こちらの塾は基本的にはワンツーマン受講生寄り添い型であり、メンタル面でもかなり寄り添って頂けるので安心してお任せ出来ます。 テキストや問題集も本人と相談しながら1つ1つ納得のいくものを選んでいるようです。

この塾に決めた理由

本人に寄り添った対応やカリキュラム、学習計画を一緒に進めていける、個別指導型オンラインであるところ。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

大学生の講師で本人と境遇や思考が似ている方です。 本人曰く、学習計画や教材選び等考え方が似ているので具体的な内容の運びがとてもスムーズだそうです。 テキストや参考書も相談しながら選択して下さいます。

カリキュラムについて

本人と講師で細かなスケジュールを本人の意志、模試や資格等の学習時間を考慮しながら立てていると聞いております。 重要視している事項は本人の希望により、オーバーフローにならないカリキュラム作成ですが、そちらもクリアしているようです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインの為、環境は問題ありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月31日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

誠実な対応をしていただけることが1番すすめたい理由です。料金体系もオプションで追加を一切言われないことも非常に魅力的です。大学受験は本人次第、本人がどう向き合うかが1番重要だと感じています。自発的な力を引き出す役割をメンターが担ってくれているので、このまま最後まで伴走していただけることを期待しています。

この塾に決めた理由

過疎地で寮生活をしており、都市圏との情報格差等に本人が悩んでいました。進学校を進路として選ばなかったので、受験に向けての勉強方法のレクチャーだけでなく、自身の精神的な支柱がほしかったようです。以前から本人が東大進学塾が気になるとのことで、オンラインで一緒に話をお伺いしました。わからないところは丁寧にご説明いただき、不安を取り除いていただけたためお願いしようということになりました。

志望していた学校

京都工芸繊維大学

講師陣の特徴

メンターやスーパーバイザーは大学生だが、一定の質を担保するため教育をしっかり受けているように感じる。社会人だと思うくらいメールのやり取りもしっかりしている。東京大学の学生なので、学力が高すぎて一般の生徒の立場に立ってアドバイスすることができるのだろうかと思っていたが、そこは全く問題なかった。論理的に的確にアドバイスしてもらえているように思う。

カリキュラムについて

講師がメンターという役割でいてくれるので、すべて生徒側が自発的にカリキュラムを決めることができるのが魅力的だと感じています。方向性を明確にして、選択肢を提示してくれるのが良いと思います。毎日の勉強の時間の使い方についてはタイムマネジメントができるようになったのではないかと感じています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

毎日LINEのやり取りがあり、日々の目標設定がしっかりできます。精神的な支柱となっていただき、毎日それを達成するため集中できるような環境になっていると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月31日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の計画や、勉強の進め方に結構自信がない人には良いと思う。 実際私がそうで、自分が今やってる勉強は効率が良くないのではないか、もっといい勉強方があるのではないかという不安が大きくて、それが裏目に出て全然勉強出来ていなかったので、今ではそれが改善しつつあるので良かったなと思います。 この塾は、自分がいかに積極的に質問するか、メンターに頼ることが出来るか、が重要かなと思います。(要は自分も最低限の努力が必要である) 運営もとても対応が丁寧なので、私はとても信用できるなと感じます。 メンターに話しずらいことなどがあれば、問い合わせフォームというところから運営に直接お話ができるところも良いかなと思います。 対応もとても早く、質問したその日のうちに返事が帰ってきました。

この塾に決めた理由

田舎の高校で周りに塾がないので、通塾が必要ないこと、また講義型ではなく完全チューター型なのが惹かれたポイントです。 自己管理がとても苦手なので、一緒に計画を立ててくれるのがとても嬉しいです。(でも結局は自分でこなさなきゃいけないので、自分の頑張りも必要です。)

志望していた学校

京都工芸繊維大学

講師陣の特徴

メンターは東大に通う現役の大学生で、とてもフレンドリーな方です。 チャットではとても丁寧に返信してくれます。 また、分からない問題をチャットで質問すると、資料を作成してPDF化してくれます。あとから見返しやすく、とても助かってます。 私が、よく怠けてしまい、そんな時に自分を激しく責める傾向があるので、それについても、自分を責めすぎるんじゃなくて生活習慣を変えて行く改善点を提示してくれます。

カリキュラムについて

この塾ではサポートコース、スタンダードコース、合格プレミアムコースの3つのコースがあり、私はスタンダードコースを選択してます。 スタンダードコースでは、学習計画の作成、メンターからの日々の声がけ、週1(60分)の面談、いつでも質問し放題というカリキュラムがあります。また、別払いになるのですが、いつでも先生というAIロボットに質問できるプランもあります。これはコース問わず、お金を払えば利用可能です。 スタンダードコースは、質問し放題が強みなので、些細な疑問や不安でも積極的に質問するのが大切(使いこなすコツ)かなと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンライン塾なので、ネット環境が整っていれば特に問題ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月29日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

素晴らしい!オンラインの塾であるから、夜遅くなって寝不足と言うこともないですし、いつでもどこでも質問できると言うところや勉強計画を志望校や生徒自身に合わせて立ててくれるところが魅力的である。またメンターが東大生で非常に優秀な方が多いため外れはないと思う。いつでも本部に不明点や不満点があれば問い合わせできるシステムが確立しているので、安心して塾に通うことができる。成績がとても向上しそうである。

この塾に決めた理由

授業形式ではなく、勉強計画を立ててくれる形式の塾を探していた所、東大生が勉強計画を自分に合わせて立ててくれる上いつでも質問が聞けるというのが魅力的でこの塾に決めた。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

現役の東大生ですごく優秀な方です!例えば、数学の解き方をただ教えてくれるだけではなく、数学の本質的な部分まで教えてくださるので勉強するのが楽しくなるように質問を回答してくださってとても満足しています!

カリキュラムについて

面談で勉強計画を立ててもらってそれに沿った勉強記録を毎日送り、フィードバックをもらって、勉強の方向性を確認してもらう。また面談では、勉強計画に加えて、苦手教科を教えくれる形式である。カリキュラムは生徒個人によって変えてくれるので個人のニーズにあわせてくれる塾だと思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

オンラインなので、夜遅くに帰宅といったことがなく安心である。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月26日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分が受けたいと思っていた勉強のサービスにぴったり合っており、はっきり言って期待以上だったから。また、サービス側の印象も良く、粘着質なサービスの押し売りも見られず、気持ちよくサービスを利用して勉強に取り組むことができるから。

この塾に決めた理由

集団授業の形式が苦手であったのと、自分の持っている、自分に合っていると思っている問題集を使用したかったため。また、オンラインで行えるというのが魅力的だったため。

志望していた学校

岡山大学 / 徳島大学 / 北里大学

講師陣の特徴

大学生の講師ですが、とても丁寧でわかりやすく教えてくれます。質問にも的確に答えてくれて、安心して学習を進められました。初めてのオンライン個別指導でしたが、大変満足しています。強すぎる緊張感は無く、質問しやすい環境です。

カリキュラムについて

オンラインでの質問対応と勉強計画の作成が中心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた柔軟なカリキュラムが組まれています。無理なく続けられ、着実に力がついていると実感できます。自分に合わせて作られているので、やる気が出ます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

オンラインなので、特になし。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月23日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

部活をしていたり、習い事があったりでなかなか通塾する事が難しい方にはオンラインは良いのではないかと思います。また、私のような機械音痴でも面談等はスムーズににオンラインでできたので良かったです。システムが理解しフルに使えるまでに時間を要しそうです。

この塾に決めた理由

子供は部活をやっているため通塾のための往復時間を考えていなかったのでオンラインに絞っておりました。その中で口コミが良かったため。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

まだ数回しかお会い出来ていないのですが、志望校の情報を教えてくださったりもするのでありがたいです。 志望校に行くために、苦手なことなどを聞いて今はどの教科を頑張りましょう等考えてくれているようです。まずは学校のテストでどれだけ点数を上げられるかを目標にしており、それらに向かい例えば英語ならこの教科書をいつまでには完璧にしテスト近くなったらこの科目をやりましょうなど話してくれているようです。 今後、年間スケジュールにより日々のやることを具体的に教えてくださるとのことで有り難いです。

カリキュラムについて

まだよくわかりませんが、学校のテスト成績を上げましょうということが第一目標のようです。 そこに親側も賛同しております。そのためにどのように学習するべきかを指示してくれるようです。カリキュラムというかその個人個人にあったやり方で成績を上げる方法を見つけていく流れのように感じています。カリキュラムは特にありません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅で行えるため、安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください