東大毎日塾 オンライン校 の口コミ・評判一覧
東大毎日塾 オンライン校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 1%
- 大学受験 94%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
39%
4
53%
3
6%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
38%
週2日
5%
週3日
4%
週4日
0%
週5日以上
36%
その他
14%
絞り込み
1~10 件目/全 1,126 件(回答者数:213人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年10月8日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
メンターさんはとても優しくて良いメッセージをくれるので有り難いです。また、メンターさんに毎日報告しなければいけないプレッシャーによって勉強出来る日が増えたのもとても良かったと思います。また、おすすめの参考書を教えてもらえたり計画を立ててくれるところも良いと思います。ただ、入会金キャッシュバックのために、親も子も口コミを何箇所ものサイトに投稿する必要があるのですが、口コミサイトや質問によって、100文字以上や50文字以上など最低文字数があるものがあり、サイト毎に質問も文字数も違うので単純にコピー&ペーストが出来ないのでそれぞれに合わせて編集したり、少ししか答えが思い浮かばない質問にも、考えて無理に長く書かなければいけないなど、2時間かかってもまだ終わらないくらい大変なので、困ると思いました。また、親が、料金がうちには少し高めに感じると言っていたので、その点もあわせて☆をマイナス1しました。
この塾に決めた理由
親が探してきて、とりあえず無料相談を受けてみないかと言ったので、無料相談を受けて、やってみることにしました。勉強習慣がなく、なかなか自分一人では勉強できなかったので、メンターさんに毎日報告をしなければいけないことで勉強習慣がつくのではないかと思ったのも理由です。
志望していた学校
慶應義塾大学
講師陣の特徴
メンターさんは難関大学生で、とても優しいです。また、モチベーションがあがるメッセージや思いやりのあるメッセージなどを毎日くれます。また、週1回の面談では、勉強方法や志望校や参考書のことや勉強をやりやすくする方法などを教えてくれます。また、相談すると親身になって応えてくれます。メンターさんに毎日報告をしなければいけないことが良いプレッシャーになり、勉強出来る日が増えてきたので感謝しています。
カリキュラムについて
学習状況や志望校などによって生徒個人に合わせた参考書を選び、計画を立ててくれます。週1回の面談では、勉強方法や志望校や参考書のことや勉強をやりやすくする方法などを教えてもらえます。自分は志望校がまだ決まっていないのですが、志望校が決まれば逆算して年間計画なども立ててくれると聞いています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので面談日以外でも学習管理が可能になる点、交通費や交通時間がかからない点が良いと思います。
通塾中
回答日:2025年10月6日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
割高に思うかもしれないが、使い方次第だと思います。 保護者もアプリを豆に開いて、色々確認するようにしていると良いと思います。 娘は親ではない第三者に管理されるのが向いているので、そういったタイプのお子さんには向いていると思います。 毎日連絡しなければないので、自然と勉強時間もふえました。 もう少し続けてみようと思います。
この塾に決めた理由
部活など色々多忙であり、通塾の移動時間が無駄に思えたので。 また、娘が担当になった先生に今後もお願いしたいと希望したため。オンラインで良い先生にマッチするのも中々ないのかな?と思い決めました。
志望していた学校
東北大学
講師陣の特徴
1人しか担当して頂いてないが、大学生の医学部の方です。娘は女の先生を希望していたので医学部で女性の先生という希望がとおった形です。 学校の先生とは違った視点の、受験テクニックを今後もっと教えて頂けそうで期待してます。 現役の学生さんだと、娘の希望している進路の話も聞けるので励みになるのではと思ってます。
カリキュラムについて
オンラインなので、1人1人全く違うカリキュラムで進めています。 教科も全教科対応なので、娘は今は数学だけですがおいおい理科(物理)も色々教えて頂きたいそうです。最初の面談で大まかな流れを決めたようなので、それをこなしている感じのようです。 例えば英語の場合、毎日英単語はこれをやり、週末はこの長文問題集を1問とくなど。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので、毎日好きな時間に質問できるようで本人は気にいってます。
通塾中
回答日:2025年9月20日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
担当者と直接やり取りができるので、こんな質問していいのかなと不安に思うこともなく、またいつでも質問を送ることができるので、自分の中で疑問点を溜め込まず過ごせるようになりました。 毎日の進捗状況を尋ねてくれ、定期テストがある、など受験勉強以外のスケジュールも把握してくれているので安心して過ごせるようになりました。 入塾するまでは1人で勉強していたので本番までこのままでいいのか不安がありましたが、スケジュールを立ててもらうことで不安が軽減されたことを実感しています。
この塾に決めた理由
・オンラインで進められる ・担当者の希望を聞いてくれた ・スケジュールを立ててくれると不安が減り勉強がはかどる ・毎日の進捗状況を気にしてくれるヒトがいると安心できる
志望していた学校
関西大学
講師陣の特徴
現役の大学生なので年も近く話しにくいと感じたことはない。 オンラインで話していても親しみやすく、それでいてタスクは多めに指示されたりするので、甘えることなく本番に向けて進められているという実感が持てる
カリキュラムについて
本番までに何が足りないのか何が必要なのか見極めたスケジュールを立ててくれていると感じます。 過去問を適切な時期に解いたり、さらに解き直しをしっかりできるのは助かります。 細かいスケジュールを週単位で立ててもらえることに安心感を得ることができています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので自室で集中して勉強できる
通塾中
回答日:2025年9月20日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
高3の夏休みが終わってからの入塾には否定的な塾がたくさんある中で、こちらは前向きに迎え入れてくれました。 娘は初回はオンラインで話をすることに戸惑っていましたが、良いメンターさんに巡り会えたこともあり、2回目以降は慣れてスムーズにコミュニケーションが取れているようです。 指導は週単位のスケジュール作成に始まり、毎日のタスクの進捗状況の確認、全体的なスケジュールの見直し、分からない問題への対応、など多岐に渡っており、受験本番までお任せできる安心感があります。
この塾に決めた理由
高3の夏休みが終わってからの入塾には否定的な塾がたくさんある中で、こちらは前向きに迎え入れてくれました。前向きな言葉は不安を和らげてくれました。
志望していた学校
関西大学
講師陣の特徴
現役の大学生だということで親しみやすく 質問へのレスポンスも早いです。問題に対する質問だけでなく 勉強の進め方に対する質問にまで答えてくれるので、確実に安心感につながっていると感じています。毎日の進捗状況も気にしてくれて声をかけてくれているようで、常に見てくれていると思えるようになりました。
カリキュラムについて
受験本番までのスケジュールをしっかり立ててくれていると思えます。漠然とこれをしておいて、というのではなく具体的にこの参考書を何ページ何周してください、と指示してくれるので不安を感じることなく進められます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので時間を選ばず 連絡をすることができ、帰りが遅くなるなどの心配をしなくてすむことは親として安心材料です。
通塾中
回答日:2025年9月15日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
まだスタートしたばかりですが、今までは自分自身で考えた勉強計画に不安や迷いがあり、勉強に集中できていませんでした。 こちらの塾で勉強を一緒に立てて、スケジュール管理をしていただいてからは安心して前向きに勉強できるようになり大変嬉しく思っております。
この塾に決めた理由
大学生のメンターの方と一緒に、本人に合った勉強計画を立ててスケジュール管理をしていただけるので、効率良く無駄のない勉強ができる点が良いと思いました。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
実際にハイレベルな大学に現役合格した方がメンターとして担当していただいています。 年齢も近く同性なので、回を重ねるごとに打ち解けきて、色々と気になったことや分からないことを面談時やラインワークスで質問して頼りにしている様子です。 面談では各科目の進捗状況もしっかり把握していただいており、ペース配分も一緒に考えていただけるので安心して勉強に取り組めております。
カリキュラムについて
毎月の個別面談以外は、夏期講習などの特別講習もないので、通年を通して一定したカリキュラムで分かりやすいです。 志望大学に合格できるように長期的な勉強計画で見ていただけるので安心感あります。 また、週一の面談の他に、気になったことや相談したいことはラインワークスでいつでもやり取りできるので、うまく活用して取り組むとができています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため自宅で可能
通塾中
回答日:2025年9月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
実際に対応がとても熱心で、子どもとの向き合い方も非常に丁寧だと感じました。学習の管理を毎日まてもらえることはとても大きいです。 高校1年生から大学受験を見据えて、親子で受験に関する相談ができるパートナーとして、とても心強い存在になると思いました。
この塾に決めた理由
体験で担当者の方の対応がとても熱心で、子どもとの向き合い方も非常に丁寧だと感じました。 高校1年生から大学受験を見据えて、親子で受験に関する相談ができるパートナーとして、とても心強い存在になると思いました。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
塾の体験に参加した際に、担当者の方は非常に親切で、説明がとても丁寧でした。 苦手な英語に対してメンター講師が丁寧に対応してくれました。子どもも前向きに取り組めています。 保護者への対応も親切で、安心してお任せできます。
カリキュラムについて
志望校に合わせた個別カリキュラムで、受験に合わせて計画だてをしてくれます。進度や、苦手対策の強化から、生活リズムや学習習慣を整え、自主的な学習姿勢の改善など。保護者との連携や定期的な面談を通じて、生徒のモチベーション向上につながっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので、通塾しなくていいため、その時間が無駄なく学習できるので効率がよいと思いました。
通塾中
回答日:2025年9月7日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供個人の状況に合った教材、指導を求めていたため、個別指導はありがたいです。メンターの先生が親身になって話を聞いて下さったり計画を立ててくださり、結果に繋がるといいなと思います。自分だけでの勉強だと偏りが出たり逆算したりが難しかったり、怠けたり時間を無駄にしてしまったりしがちですが、先生が日々気にかけてくれるので、やらなければという気持ちがでます。毎週面談が挟まれるのも気持ちが新たにできて良いと思います。これから先、受験で成果が出ると嬉しいです。
この塾に決めた理由
オンラインで家で受講が可能だったため。 進学実績が良かったため。 学力のある先生に指導していただけるため。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
大学生三年生の先生です。いままでに何人か指導の経験があるそうです。優しい柔らかい雰囲気の先生で子供は話しやすいようです。専門的な勉強をしている先生のため、勉強のやり方も熟知している感じがします。子供も一目置いて先生からの指導を受けている感じです。
カリキュラムについて
経験のある先生が先を見据えて計画を立ててくださる。年単位から週単位に落とし込んで今週やるべき内容を明確にしてもらえるので分かりやすい。自分だけだとどうしても無駄が出たりしやすいので客観的に見てもらえて良い。忙しくて予定どおり進まなくても対応してもらえるのがありがたい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので通う時間が省略できる。 通信状態に左右される場合も
通塾中
回答日:2025年9月5日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
メンターの先生が親身になって話を聞いて下さったり計画を立ててくださるのでありがたいです。自分だけでの勉強だと偏りが出たり逆算したりが難しいので助かります。自分一人だと怠けたり時間を無駄にしてしまったりしがちですが、先生が日々気にかけてくれるので、やらなければという気持ちがでます。毎週面談が挟まれるのも気持ちが新たにできて良いと思います。これから先、受験までの道筋を示してくれると思うので、一人じゃないと感じられて心強いと思います。
この塾に決めた理由
オンラインで家で受講が可能だったため。 進学実績が良かったため。 東大の方に指導していただけるため。
志望していた学校
名古屋大学
講師陣の特徴
メンターの先生が親身になって話を聞いて下さったり計画を立ててくださるのでありがたいです。自分だけでの勉強だと偏りが出たり逆算したりが難しいので助かります。優しい柔らかい雰囲気の先生で話しやすいです。専門的な勉強をしている先生のため、勉強のやり方も熟知している感じがします。
カリキュラムについて
経験のある先生が先を見据えて計画を立ててくださる。年単位から週単位に落とし込んで今週やるべき内容を明確にしてもらえるので分かりやすい。自分だけだとどうしても無駄が出たりしやすいので客観的に見てもらえて良い。忙しくて予定どおり進まなくても対応してもらえるのがありがたい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインの環境は良い
通塾中
回答日:2025年9月2日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾のタイプは様々で、その人その人で合う、合わないがあるため「絶対」ということはどうしても言えません。ただ、我が子にかんしてはとても良いと思うので、相談があれば選択肢の一つとしてお勧めします。高校時代からこの塾の存在を知っていれば、良かったとは思っています。
この塾に決めた理由
たくさん質問があるので、質問し放題だったところ、またそれでは解消できなかった事をオンラインで指導してくださるところがとても良いと思いました。また、これまで自分で立てていた学習計画を立ててくださるということで、本人の負担がかなり減り、その分学習へ時間をさけるようになりました。
志望していた学校
岡山大学
講師陣の特徴
オンラインの質問対応をしてくださる先生は大学生ですが、ご自分の経験談も含めて、学習面、メンタル併せて指導してくださるので、本人がとても満足しています。「先生も努力をしてきた」という事が伝わってくるらしく、自分も頑張れば、目標達成することができると励みになっているようです。とてもありがたい存在です。
カリキュラムについて
・学習面での質問を無制限でできること、またそこで解消できなかった事をオンラインで質問できる ・また、全科目対応してくださるので、共通テストの全科目網羅できる 国公立大受験は科目が多いので、全科目対応というのは大きなメリット ・プランの変更もいつでも可能
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
オンラインのため、空白の時間がありません。自分の時間を自分の思い通りに使えることがとても良いと思います。
通塾中
回答日:2025年9月1日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
保護者として、浪人生である本人への細やかなケアには限界がありました。 こちらの塾は基本的にはワンツーマン受講生寄り添い型であり、メンタル面でもかなり寄り添って頂けるので安心してお任せ出来ます。 テキストや問題集も本人と相談しながら1つ1つ納得のいくものを選んでいるようです。
この塾に決めた理由
本人に寄り添った対応やカリキュラム、学習計画を一緒に進めていける、個別指導型オンラインであるところ。
志望していた学校
大阪大学
講師陣の特徴
大学生の講師で本人と境遇や思考が似ている方です。 本人曰く、学習計画や教材選び等考え方が似ているので具体的な内容の運びがとてもスムーズだそうです。 テキストや参考書も相談しながら選択して下さいます。
カリキュラムについて
本人と講師で細かなスケジュールを本人の意志、模試や資格等の学習時間を考慮しながら立てていると聞いております。 重要視している事項は本人の希望により、オーバーフローにならないカリキュラム作成ですが、そちらもクリアしているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインの為、環境は問題ありません。