東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
東大毎日塾 オンライン校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 2%
- 大学受験 95%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
38%
4
54%
3
6%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
6%
週3日
4%
週4日
1%
週5日以上
36%
その他
14%
絞り込み
1~10 件目/全 1,027 件(回答者数:194人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月10日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生が優秀で、穏やかな先生であり、緊張せずに何でも質問できること、 自分のスケジュールに合わせて1週間の学習計画を立ててくれること、 日々、専用アプリで声掛けしてくださり、モチベーションになっていることなど、大変満足しています。
この塾に決めた理由
東京大学など難関大学生がメンターとして指導し、性別や性格など希望に合った先生を紹介してもらえる点に魅力を感じました。オンライン説明会で丁寧な説明を受け、安心して入塾を決めることができました。
志望していた学校
北海道大学
講師陣の特徴
講師は東京科学大学の優秀な医学部生で、自分の理解度や性格に合わせた指導を行っていると感じます。先生は週1回の面談で具体的な勉強計画を立て、疑問点にも丁寧に対応してくれるため、前向きに学習に取り組める環境が整っています。
カリキュラムについて
オンラインの個別指導(週1回の面談&日々の専用ツールでの声がけ)なので、先生が生徒の理解度を把握しやすく、苦手分野に重点的にフォーカスできます。これにより、無駄なく実力アップを目指せると感じています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため通学の必要がなく、時間を効率的に使える。
通塾中
回答日:2025年8月10日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
東大毎日塾の学生講師(メンター)の条件について当方の希望を聞いてもらえたこと、メンター(講師)のレベルが高いこと、生徒とメンターのやり取りがスムーズに行われていること、保護者への報告、情報共有が頻繁に行われることから高評価とさせてもらいました。
この塾に決めた理由
最初の説明会で、納得できるまで丁寧に説明してもらえたことや講師の質や高そうだと思ったため。さらに毎週面談が行われ、日々ラインで本人に声掛けしてもらえることがわかったため。
志望していた学校
北海道大学
講師陣の特徴
東大生もしくは難関大学の学生であり、誰でもなれるわけではなく一定の基準をクリアした質の高い学生のみ採用しているとのことで安心しています。講師の在籍学部や性別・性格などの希望を聞いてもらえます。講師から保護者に対してもラインで報告がなされるが、社会人レベルの文面で非常に丁寧な印象を受けました。
カリキュラムについて
毎週1回オンラインで1時間の面談が行われる。そこで本人と相談のうえ、一週間の学習計画が立てられる。勉強でわからないこと、勉強方法で相談などあれば、その場で相談する。面談内容については保護者にも報告がなされる。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため通学にかかる時間をカットできる。
通塾中
回答日:2025年8月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾長さんの理念が素晴らしい 一人一人、一家族一家族、違うので、よく話を聞いてくださり、親身になって面倒を見てくださる。一方安い費用なので、面談してみると、追加追加で結果高いのに、面接した人が寝起きの学生であくびを我慢してるのがバレバレのオンライン予備校があり、天地の差だと思いました
この塾に決めた理由
塾長並び上層部の面接官の方が息子の難しい性格や、親子関係(受験失敗で親との会話がなくなっていた)から色々と考えて下さり、また家庭の事情まで(両親と義母の介護や私の体調不良など)考えて下さり「息子さんのことはお任せください」と心強い言葉を掛けてくださったこと。 また、他の予備校や塾は、オプションにつけ、追加追加と金額がはっきりしなかったり不透明なところ、東大毎日塾さんは、一対一な上に、コーチング方式を中心でありながら、24時間分からないことは質問し放題、教材も持っているものでOK、受験する大学にそった参考書は、提案してくれて、本人が本屋で買ってくるなど、決まった金額以外の請求はなく分かりやすい。また塾長さんのことを調べたら、メンターさんの将来の事まで考えて経営しているなど、経営ばかりを気にせず、本当に生徒や周りの人達のことをよく考え親身になっている
志望していた学校
東邦大学 / 千葉工業大学
講師陣の特徴
担当してくださっているのは、医大の大学生で、取っ掛かりの遅い息子をよく待ってくださり、息子は受験に失敗してからほとんど親と話をしなくなったので、代わりに聞いてくださって、講師と保護者の連絡で お願いすると、聞いてくれて、教えてくれました。落ち着いた、優しいお兄さんのような人です
カリキュラムについて
息子の持っている教材を主に使い、志望校に沿った参考書や分かりやすい参考書を教えてくださり、息子が本屋さんで買ってきてます。日々の声かけをしてくださり、週一で課題の確認(受験までの勉強を逆算して、更に進み具合によって調整)をしてくれます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので、主人の母(義母)が脳梗塞で倒れ、転院などあり、遠方の義実家に行かなくてはならない時でも、息子を一人で家に置いてこなくても、iPadで勉強定期面談、質問ができるので、両立することができた
通塾中
回答日:2025年8月5日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
実体験に基づいた指導やアドバイスをもらえるのが何よりも一番安全で元気の出る内容だったと思います。学校での成績が伸び悩んでいる人の解決策を一緒に考えてもらえます。 おすすめです。毎日時間問わずに質問できます。
この塾に決めた理由
中高一貫校に入学して、勉強していても成績が下がってきて焦ったから。計画を立てたくても、具体的な立て方が分からなかった
志望していた学校
三重大学
講師陣の特徴
教師は大学生です。志望学部の方です。 教師歴は分かりません。 教え方は、経験に基づいて無駄がありません。学習の仕方を教えてくれます。 人柄は優しくて面白いですし、親しみを持てるかっこいいです。 目指す学部の学生の先生なので、実体験からの話はとても参考になります。 弱い自分を見せても、怒られなさそうなので安心します。
カリキュラムについて
内容は学校の内容です。僕の学校は宿題が多いため、パニックになりそうでしたが。先生が1日の学習量を決めてくださったお陰で落ち着いてこなせています。 分からないところもきいても大丈夫ですが、まだ利用していません。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため、慣れた落ち着いた環境で学習できる
通塾中
回答日:2025年8月3日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
申し込みの際の面談時点から、勉強の取り組み方へのアドバイスをいただき、メンターの先生からも、教材の提案なども即日で、わかりやすいレポートにして提案いただきました。選んだ教材も自学するのにわかりやすいものだと思います。 日々の声がけも、机に向かうきっかけに繋がっているようにみえます。面談後にもすぐに保護者宛の報告もいただいて、様子が伝わって安心して任せることができます。小さな取り組みの繰り返しなんだとは思いますが、徐々に力になると思います。
この塾に決めた理由
毎日の声がけなど、丁寧なサポートがあり、本人にきちんと向き合ってもらえると思えたから。相談会でも、勉強のアドバイスなど丁寧に本人に向き合っていただきました。
志望していた学校
摂南大学
講師陣の特徴
難関大学の学生さんで、本人から見れば先輩のようなポジションかと思います。毎日の声がけも丁寧に行なっていただいています。また、面談の際にも本人がわからないことを質問したりしますが、丁寧に解説していただいています。また、面談後にも保護者に丁寧に報告をいただいています。
カリキュラムについて
本人の希望や、状況に合わせて何をしていくか提案いただけます。あくまで一対一での個別の目標設定をしていただけますので、安心して任せることができます。志望校を伝えたところ、すぐに試験内容まで確認いただき、問題のレベルも踏まえた目標設定を提案していただいています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンライン環境ですので、移動や準備時間がかからないのはとてもよいです。
通塾中
回答日:2025年8月2日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
仕組みや先生には大変満足しています。ただし、オンラインという特性上、どうしても日々の勉強や学習態度については、見えない部分が多くなります。 個別としては平均的な値段なのかもしれませんが、対面個別とあまり変わらないお値段になってきます。
この塾に決めた理由
中高一貫校に入学し、勉強法に悩んでいたようです。遠回りの勉強をしているのか、成績も徐々に下がってきたため、ここで相談させて頂きました。
志望していた学校
三重大学
講師陣の特徴
講師は大学生です。子供の志望校にあった講師が選ばれます。 大学生ではありますが、塾内での審査で選ばれた方が対応されるようです。 保護者に対する回答も的確であり、授業報告もしっかりしてくれます。 入塾時の説明では、子供と相性が合わなければ無料で変更は可能とのことですが、現時点で大変満足しております。
カリキュラムについて
学校の進度を見ながら、計画を立てて進めてくれます。 学校の課題が多いため、長期目標・短期目標を個別に作成していただいた上で、学習計画を立てていただきます。アプリ等も使用し、学習時間を可視化するシステムを導入し、学習が進んでいるかもチェックされているようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインであるため、毎日、学習面の悩みを質問し放題であるのは助かります。
通塾中
回答日:2025年7月30日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
指導に満足しています。 メンターの先生が素晴らしい方ですが、組織として育成されているという雰囲気ではないので、もしかしたら当たり外れはあるのかもしれません。 また、個人的にはインプットの時期につき質問数があまりなく、現時点では割高に感じます。 受験対策をカスタマイズいただけるので、予備校に通っていない社会人にはおすすめです。
この塾に決めた理由
学習方法を参考にしているインフルエンサーの方がアドバイザーを努めており、各種比較検討するより一旦試してみようと感じたため
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
受験を終えたばかりの東大生のメンターの方に先生としてついていただき、内容は素晴らしいです。人によるかと思いますが、12時間以内に丁寧な解説を戻していただくことができます。 初回のみ、代表の方に面談をいただいた際に疑問に感じるコミュニケーションがあったたて記載します。 私が話の流れで「今教材Aを使って自学しています。」とお伝えしたところ、「あそこはマーケが上手いんですよね〜」と一言。他にもっと適した教材があればぜひそのアドバイスをいただきたいなと感じたのですが、代表の方は「僕は教材Aの中身は見たことないんですけどね」とおっしゃいました。 見てもないのにネガキャンするのか…というか競合サゲする経営者って社会人として私とは価値観合わないな…とは感じましたが、普段のメンターの先生の指導には満足しているので、このままご指導お願いしたいと思っています。 初回面談で違和感があっても、体験授業でジャッジした方がいいと思います。日頃お世話になるのは、メンターの方なので。
カリキュラムについて
レベルはカスタマイズして合わせていただけるので、自分の実力を少し超えるくらいの問題を用意いただき、間違えたらその単元に戻って復習するというスタイルで学習できます。 東大受験を終えたばかりの先生なので、マイルストンなども細かく決めていただき、いつまでき何ができていれば良いというのが明確で、見通しがよく安心感があります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため、移動時間が必要なく大変助かっています。チャットやmeetでの対応のため、外出先でも受講できます。
回答日:2025年7月10日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
万人にオススメできる塾ではない。合っている人にはとことん合うと思う。僕にはとても合っていたので、星5としたいが、全員がこの塾に合っているとはあまり思えない。自分である程度進められる人にはものすごくオススメできる。
この塾に決めた理由
参考書メインで学習でき、東大生が計画立案、計画遂行を助けてくれる。また、質問対応や面談も充実していたから。
志望していた学校
東京大学 / 九州大学 / 上智大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
大学生がメンターを担当している。運営ともコンタクトを取りやすく、メンターが合わないと感じた場合は面談でどこが合わなかったのかよく聞いた上で追加料金なしで適切なメンターをつけてくれる。引き継ぎもスムーズに感じた。
カリキュラムについて
生徒に合わせてカリキュラムが組まれる。コーチングやメンタリングつきの全教科対応オンライン家庭教師という感じだった。明確なカリキュラムがあるわけではないので説明は難しい。各教科ごとに細かく使う参考書やペースの計画は立ててもらえる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンライン
通塾中
回答日:2025年6月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自分にあった勉強が一番伸びると思うので、生徒の学力や性格、イベントを考慮した学習計画を立ててくれ、サポートも充実している塾なので満足している。 そのほか、LINEを使ったやり取りは今の子には馴染みがあるツールですし、AIチャットの「いつでも先生」はかなりの精度で、早期に質問解決がはかれるので、この辺りは特長としてお勧めしたいポイントかと思う。
この塾に決めた理由
息子の学力や予定を踏まえた柔軟な計画立案や適切なサポートにより、今のところ本人としても親としても上手くいっており、今後の大学受験に向けて信頼できると思ったから。
志望していた学校
東京学芸大学
講師陣の特徴
種別:大学生 教師歴:不明 教え方:説明が分かりやすいのでうまい 教師の人柄:親しみがある いつもポジティブ面を取り上げて褒めていただけます。褒められることも今の息子のモチベーションにもつながっていると思うので、この調子で引き続きお願いしたい。 一方で、無理なくが実はだいぶ余裕があるだと勿体無いので、無理なくの範囲でも進められるところは突き進めて行って欲しい。
カリキュラムについて
管理型のオンライン塾なので、カリキュラムは自身の学力や志望校、また本人のやる気と覚悟で決まってくる。 大学受験における主要教科は一通り対応いただけるので、得意科目や苦手科目の勉強時間をうまくバランスをとりながら進めることができる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンライン環境のため移動時間を気にする必要がないのが大きいです。 また、LINEを使って、学校イベントや宿題情報など状況更新がある度にメンター先生とやり取り、アドバイス等もらえるので安心感があるようです。
通塾中
回答日:2025年6月8日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まだ、入塾して1ヶ月と少しなので、成績にはあらわれていませんが、やはり、計画と実行、振り返りを繰り返すことが、志望校合格に向けて、とても、大切で、長い目で見たときにも、最短距離なのだと思うので、塾の方針が明確なことにはとても安心できます。それから、メンターさんにいつでも相談できる環境は、今後、とても安心できると思っています。モチベーション維持、メンタル管理をしてくれる環境は、ありがたいと思っています。
この塾に決めた理由
志望校合格までの最短コースをメンターさんが一緒に検討し、計画を立ててくれる。また、計画の実行を日々、サポートしてくれる点が心強いと感じた為。
志望していた学校
千葉大学 / 筑波大学 / 横浜市立大学
講師陣の特徴
現役の国立医大生です。初回の面談時に、志望校や自分の性格、学力、ペースや生活サイクル等など、詳しく聴き取って、志望校や自分のタイプに合わせてメンターさんをマッチングしてくれました。とても、強い意志を持って医学部を合格されたご経験のある方がメンターさんとしてついてくれたので、心強いし、自分も、合格を目指して努力したい気持ちが一層強くなりました。
カリキュラムについて
サポートコースを受講しています。 現在の学力と志望校を考慮し、受験までにやるべきことを明確にします。そのうえで、年間計画、月間計画、週間計画に落とし込みます。今日やるべきことを、LINEで教えてくれます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインの塾なので、自宅で受講しています。部活動などで忙しい中でも、自宅で受講できることは、体力面の負担が少なかった。今は、部活が引退の時期に入ったけれど、やはり、通塾に掛かる時間や費用の負担が無いことには、とても、助かっています。