東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全783件(回答者数:148人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
オンライン塾なので不満はありません。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に目標を絞った、最短で効率的な勉強カリキュラムを年・月・週単位で一人一人に合わせ相談し、計画を立ててもらえるので今何をいつまでに進めるか等、進捗状況に合わせて柔軟に管理することも出来る。最先端のAIを『いつでも先生』では、いつでも即時に質問に答えてもらうこともできる。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
先生の指導に困ったことはないか、 勉強の進み具合や習熟度に問題はないか。 保護者としての心配事や困りごとはないかなど。 先生に直接言いづらいことも、塾側にお知らせくださいと連絡してくださる。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からない問題を一緒に解いてみたがやはりわからないので、すぐに先生に質問し回答いただきました。 親があまり口出すよりも、信頼している先生にお願いしたほうが子供も落ち着いて勉強できるので、あえて先生にお願いしている面もあります。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧で好感が持てる。リアクションがあるので子のやる意欲・きっかけが増えているように感じる。リアルの通塾だと、塾に行った時だけしか学習意欲をもたらすことができず悩ましかったが、改善された。6年生大学の学生さんであったため、親としてはありがたいが、お願いしている内容に比しオーバースペックと思われ恐縮する。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
模試の成績や使用している参考書などを伝えて、志望校に対してのスケジュールを組んでもらいます。少しずつ変更が加えられてより良くなっていく感じです。娘だけに合ったスケジュール、勉強内容ですので満足しています。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
この塾は完全オンラインなので周辺の環境も関係なく通塾の必要がないのて効率が良いです。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは完全個別で作成してくれます。本人の現状を事細かに報告書すると目指す大学の合格への道筋を立ててくれ、それにそって更に細かく計画を立ててくれて驚きました。自分1人では見通しを立てる事も難しく、また想像も付かない事もあるので大学受験のプロの講師の方々と現役東大生メンターさんが自分の経験と最大限の知識を元に作成して下さるので本当に信用出来るし安心して任せられます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
家庭でのサポート
ごくたまにですが、本人が苦手な数学で、わからない問題の解説を見ても理解できないとき、保護者が一緒に説明を読み、かみ砕いて教えます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私は学習計画を立てるのが苦手で、それをやってもらえるのもこの塾を選んだ理由です。先生は学校の予定や家の予定を聞いてくれた上で週間予定を立ててくれます。それだけでなく、志望校のことを考えた年間計画も立ててくれます。計画はzoom面談とかで話しながらつねに新しく作り変えてくれます。とても助かってます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
LINE Worksで生徒(子供)と先生のやりとりが全て見れます。どんなやり取りをしているか具体的にわかるので、安心できます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に決まった講義やカリキュラムはなく、毎週の面談を通してこちらの進捗度合いなどに応じて参考書などで何をやったらいいのかや、弱い分野や科目などに応じておすすめの参考書を足していくことで生徒個人のオリジナルのカリキュラムを作成してくれ、臨機応変に来往してくれます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の記録について。 面談の日にどんなことを話したのかやこれからの勉強方針について。 そのほかは、事務的な連絡やお知らせなど。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
希望すれば子供とのやり取りも教えて貰えるようですが、我が家は子供に任せているので特段連絡はしていないです。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者からどういう連絡をもらっているのか何も教えてもらっていないのでわかりませんが、週に1回、なにかしらメンターさんから連絡はもらっているようです。もちろん返信したほうがいいでしょうが、それに必ずしも返信しなければいけないというわけではなさそうです。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
面談で決めた勉強計画をこなしていきます。部活が週7で、週末も試合などが入る自分の状況も伝えてあるので、がんばってこなすぞ!と思えるレベルの計画です。毎日やった量を報告するので、進みが遅い場合などは声かけしてくれます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
決まったカリキュラムはなく、面談で自分だけの勉強計画をたて、それを実行していきます。息子は週7部活で土日も試合が多いのですが、その辺りも相談して、部活引退までの最低限レベルを意識して、計画してくださっているようです。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒に対しての接し方や勉強法を共有してもらえる。LINEなどで手軽に共有できるので、お互いに使いやすく、わかりやすい。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
勉強方針を立てるのがメインです。 面談などでの近況報告をもとに、その時その時の進度状況でスケジュールを調整していきます。 各々のレベルに合わせてくれます。 自分個人の話で言うと、東大毎日塾に入ってまだ日は浅いですが、今までの勉強方法のどこが間違っていたのか?どうして東大に落ちてしまったのか?なぜその問題を間違えてしまったのか?ということに、メンターさんと2人で正面から向き合ってきました。 その結果見えてきた自分の間違いと欠点からメンターさんが考えて下さった方針をもとに、毎日充実した勉強生活を送れています。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
聞いたことがないのですが多分ほとんどないと思います。あるとすれば塾の内容や質問,アンケートほどだと思います
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の得意科目や苦手科目、達成目標などから逆算して長期・中期・短期の目標を大まかに設定する形式です。個人に合わせたカリキュラムが組まれるので、自分の苦手を集中して伸ばすため比重を重くしたり、得意科目はおさらい程度にとどめたりと自分の学力に合わせて無理のない勉強をすることができます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
在宅学習のため交通費がかかりません。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
LINEWORKSやZoomなどのアプリは特に問題なく快適に使用できました。