1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 989件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(3ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

21~30 件目/全 989 件(回答者数:187人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年5月6日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

確かに人は選ぶかもしれません。個別指導の雰囲気が苦手だったり、もっとプレッシャーのある状況でないと勉強ができなかったり、あるいは集団授業の方が合っていると感じている方には合わないと感じるかもしれません。 ただ、システム1つひとつにそれぞれ重要な役割がある上で、それらがプラスに働きやすい層が増えているのも事実です。自分もその一人であると認識していますし、何よりあまり他で見たことのない少し特殊でシンプルな、でも非常に意味のあるこの形態にも非常に魅力を感じています。個人的には高評価、でも人は選ぶかも、という意味合いで4を選択しました。

この塾に決めた理由

通学が不要で、かついつでも質問ができる環境だと思ったからです。また、実際に東大をはじめとする大学の現役生・卒業生が講師となってくれることに大きな意味を感じたからです。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

東京大学をはじめとする現役大学生などが主で、合わなければ変えたいだけ変えられます。完全に受ける側は個人なので、他に学生はいないんじゃないかというレベルで詳細に相談に乗ってくれますし、質問も非常に丁寧に対応してくれます。マイナスを洗い出すのはもちろん、多くの解決策を提示してくれるので安心して勉強できます。自分は継続が苦手なのですが、担当の先生が少し硬派ではあるものの本当に一生懸命考えてくれるので、それがモチベーションに繋がっている部分もあるなと感じています。

カリキュラムについて

あくまで東大生が主軸となっているだけであって、東大生を排出する目的で構成された塾ではないです。基本は一人一人のレベルと目的に合わせてくれますし、やり方も一緒に模索していけるような作りになっています。どんなに高いレベルの学校に通っていても目指していても、高校と大学の偏差値の差が激しくても、一生懸命そのギャップの埋め方を一緒に考えてくれます。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

オンラインのためなし。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月6日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子どもの性格、レベルに応じたオーダーメイドの指導を受けることができます。苦手な英語リスニングを克服するため英検を提案いただき、1カ月で模試の英語リスニングが10点アップするなど成果がみれました。保護者に対してもいつでも相談できる体制があり、レスポンスも早く丁寧で、信頼できると感じています。もっと早く入っていればよかったと感じているくらいです。

この塾に決めた理由

子どもの性格やレベルに応じたオーダーメードの指導を受けることができるため。いつでも質問できる体制もあり、保護者へのサポートも手厚いと感じたため

志望していた学校

大阪公立大学

講師陣の特徴

・講師は現役大学生のため、気軽に相談しやすいと感じています。もちろん、一流の大学生のため指導力は問題なしです。保護者ともチャットでやりとりをしていますが、レスポンスも丁寧で早く、信頼できます。子供を2歳違いと思えないくらい、しっかりされていて、安心して任せられます。

カリキュラムについて

個別指導のため、子供の性格やレベル、学校の教材をしっかりを見極めたうえで、適切な目標を設定して、毎日サポートしてくださっています。無駄な教材に振り回されることなく、苦手な英語リスニングを中心にサポートいただき、おかげ様で模試が10点アップしたと喜んでいます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインのためなし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月30日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ入塾して1ヶ月ですが本人がメンターさんと信頼関係ができて、何でも相談できるようになったのが何よりもありがたいと思っています。本人自身が 自分の体調を考え、メンターさんと相談し実践しながら試行錯誤をしているのを見て、本人にまかせて 大丈夫と思うことができました。大変心強く思っています。

この塾に決めた理由

一斉授業ではなく、問題を自分でどんどん解いていき、分からないところを指導してもらうスタイルが 本人に合っていたから。 指導計画を相談して立てて毎日のタスクを決め実践し、修正をしていくスタイルが本人にあっていたから

志望していた学校

熊本大学 / 鹿児島大学

講師陣の特徴

大学生の先生で、歳も近く経験談も交えながら 親しみやすい環境を作ってくださる。 提案されたことに、なかなかNOが言えずに、無理をしてしまう性格だが、信頼関係ができているため NOも言えるようになってきている。

カリキュラムについて

毎日のタスクとして7~8時間は学習している。 1週間ごとに指導計画を立てて、実践し、修正をしながら進めている。数Ⅲなど難しい分野については 時間をかけてゆっくりすすめてもらっている。 苦手な英語はアプリを使って楽しく学習している。 毎日続けることでリスニングにも慣れ、基礎から見直すことで苦手意識もうすれてきている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインですがLINEWORKSやスタディアプリを使って、毎日やりとりをしている。いつでも先生というAIは最近質問が殺到したためか、動きが悪い。 が、メンターさんが個人的にフォローしてくださっているのでありがたい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月30日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入会から1か月が経過しましたので、現時点での総合評価は5点満点中「3」とさせていただきました。特に大きな不満があるわけではなく、むしろ今後の変化に対する期待を込めての評価です。 評価を「4」にしなかった理由としては、学習スタイルにおいて向き・不向きがあると感じたためです。たとえば、集団授業のほうが合う方や、自分でスケジュール管理ができる方にとっては、必ずしも最適とは言えない場合もあるかと思いました。そのため、「誰にでもおすすめできる」という意味での高評価とは少し異なると考え、あえて「3」にしております。 とはいえ、マイペースに学習を進めたい方や、並走してくれる優秀なメンターを求めている方には、とても向いている塾だと感じています。

この塾に決めた理由

入塾を決めた理由は、オンラインで受講できることに加え、特定の授業科目に縛られず自由に質問ができる点に魅力を感じたためです。また、メンターが全員難関大学の現役大学生であることから、受験に対する高い経験値と的確なアドバイスを期待できると感じたことも、決め手のひとつでした。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

講師の教え方や対応についての評価は、保護者の立場として実際の指導を直接体験しているわけではありませんが、子どもからの話を聞く限り、理解の定着を確認するための質問が非常に的を射ており、端的でありながら本質を突いた問いかけが多く、的確なご指導をいただいている印象を受けております。 また、たった数回のやり取りではありますが、保護者として送った拙い文章からも気持ちを的確に汲み取ってくださり、「頭の良い方だな」と感じた出来事があり、印象に残っています。 メンターの方々は全員、難関大学に在籍する現役学生ということもあり、受験勉強に対する理解や指導力の高さは、実際のやり取りを通しても十分に説得力があると感じております。

カリキュラムについて

3つのコースの中から、今回はスタンダードプランを選択いたしました。現在は受験学年ではないことに加え、日々の学習の中で生じた疑問を気軽に質問できる体制が整っている点に魅力を感じ、現時点ではこのプランが我が家に最も適していると判断しております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン受講のため、交通費や治安の心配が不要なのは大きな利点です。また、時間や場所に縛られることなくいつでも気兼ねなく質問や相談ができることも非常に大きな利点です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月30日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で進めていくやり方が得意な人はすごくあっていると思います。話しやすい雰囲気が全体的にあって、相談したら質問したりがやりやすいと思っています。質問関連のサポートもかなりたくさんあって使うことができます。

この塾に決めた理由

計画をメンターさんと立てながら自分で勉強を進めるやり方であること、入塾前の面談で担当者さんが話しやすく雰囲気が良いと感じたこと

志望していた学校

熊本大学

講師陣の特徴

とても話しやすい先生で、質問や相談事もとてもやりやすいです。普段からちゃんと進められるているかの確認や分からなかった問題の解説も丁寧にしてくださいます。もし合わなかったとしても、メンターさんの変更をお願いできます。

カリキュラムについて

週に一度、面談があってそこで一週間の勉強の計画を相談しながら決めることができます。それ以外にもメンターさんに計画のこと以外を相談したり、質問したらすぐに答えてくれるaiがいたりします。 自分だけでやっていると困るようになことをサポートしてもらえます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインで受けられる塾なので自宅で受けられます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月30日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

地方在住では大手の塾や予備校に通うのは難しいのですが、オンラインで現役東大生からの個別指導を受けれる点が良いです。現役東大生に学習計画を立ててもらい、自分のペースで合格に向けた学習を進めることができるので、安心して合格へ向けて学習できます。まだ入塾して短いので、結果に現れるのが楽しみです。

この塾に決めた理由

本人が希望し、入塾前面談や無料体験でも説明が丁寧で、質問や疑問にもしっかり答えていただけました。誠実な印象を受けたので入塾を決めました。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

現役東大生に指導していただいています。入塾前に子供の状況や環境をよく聞き取りしていただいて、経験などが合う講師の方が担当してくださっています。週に一度の面談では親身に話を聞いてアドバイスをしてもらっているようですし、保護者にも丁寧に報告してもらえるので安心できます。

カリキュラムについて

合格へ向けた年間の学習計画、月間計画、毎週の計画を指導してもらえます。進捗状況を週1度の面談で確認してもらうことで、勉強のモチベーションを保つことができますし、成績アップにつながる勉強が出来ている自信にもなっていると思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンライン塾ですので通塾の時間や費用が掛からないのがいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月30日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手予備校での集団授業の受講や、積極的な質問が苦手なので、この塾の形式は 子供ににはあっていると思います。定額制の授業料は親にとっても安心です。 参考書中心の自学自習は、基本が固まっていない生徒には有効だと考えています。

この塾に決めた理由

生徒一人ひとりに合わせた学習計画があり、学習の進捗の状況を 保護者が適宜確認できるところ。オンラインのため通学時間がなく 時間の使い方に少し余裕ができるところ。

志望していた学校

岐阜大学 / 名城大学

講師陣の特徴

講師(メンター)の方は、国立大の医学生です。親身になって対応してくれています。 質問の対応は、返信が早く、回答の内容も分かりやすいようです。 毎回の面談時も、進捗確認、学習での困りごとの有無、質問などを 丁寧に聞いてもらえているので、特に問題はありません。

カリキュラムについて

目標を国公立理系にしているので、徐々にレベルは上がっていきますが、 現時点ではまだ基礎固めの途中です。基本的には参考書学習のため、 参考書の内容を定着させることに注力して進めています。 基礎の途中までの進み方を見て、年間の計画を確定するようです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインのため特に記載することはありません。 通学の必要がない点はメリットです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月29日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の状況をメンターの先生はよく理解してくれるので、自分には向いていると思いました。 学習に取り組めていない時も、その理由を共有してくれるので、 次の面談まではがんばらないといけないと考えるようになっています。 オンライン塾なので、毎日数回、完了報告をしているのですが、 それが学習習慣につながっていくと思います。

この塾に決めた理由

個人の能力に応じて、学習計画を一緒になって考えてくれるところ。体験をして自分に合いそうと思ったため。

志望していた学校

岐阜大学 / 名城大学

講師陣の特徴

講師(メンター)の先生は、ラインワークスで質問をした後、 できるだけ早く解答を返してくれます。 その内容も分かりやすいのでよいと思います。 面談の時に質問しても、その場で解答できることはすぐに答えてくれます。

カリキュラムについて

最初に決めた参考書を、いつまでに終わらせるか目標を決めています。 大まかな目標に対して、毎日やることが提示されます。 基礎固めから始めるので、現在は比較的基礎的な参考書に取り組んでいます。 徐々に難しい内容に進んでいくことは言われています。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン塾のため、特に記載することはありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月29日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東大毎日塾を使って成績を上げられるかは生徒自身の使い方次第だと感じます。生徒自身にやる気があり、積極的に質問や現状報告をしたり、要望を講師に伝えたりといったことができる人には非常に効果的な塾だと思います。

この塾に決めた理由

独学で勉強を進めて難関大学に合格することは難しいと感じたため、勉強計画の立案を行ったうえでそのフィードバックを頂けるこの塾に入塾することに決めました。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

講師の方は東大生なので、指導力がありつつも年齢が近く親しみやすいため、社会人講師よりも緊張せずフランクに話すことができます。オンライン授業でも距離感を感じにくく、気軽に質問できる雰囲気が魅力的です。また、受験期の体験談についてもリアルな話が聞けるため、モチベーション維持にもつながります。

カリキュラムについて

カリキュラムは大手予備校のような一律のものではなく、一人一人の状況を鑑みた学習計画になっています。そのため志望校合格に向けて遠回りな勉強をすることなく、納得感をもって自分の学習に迎えるようになっていると感じます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンライン塾なので通信環境さえ整っていれば周囲の環境を気にすることなく指導を受けられます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月25日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合った勉強内容や時間などを計画してくれているのが、とてもいいと思いました。 また、朝と夜に「今日も頑張りましょう」「今日もお疲れさまでした、明日、頑張りましょう」と声掛けをしてくれるのがモチベになるしうれしいです。またオンライン塾なので交通費や交通時間がかからないのもいいところだと思います

この塾に決めた理由

ひとりで受験勉強をしていて、このままで本当に合格レベルまでいけるのかと不安になり、でも団体授業は苦手だし、勉強計画を立ててくれる塾ないかなーと探していたらこの塾を見つけました。 体験してみてとても自分に合っていると思いこの塾に決めました

志望していた学校

筑波大学附属高等学校

講師陣の特徴

難関国立大学の大学生が私のメンターさんです フレンドリーで自分の中学、高校時代のことを教えてくれたりしてとても話しやすいです 毎日朝と夜に「今日も一日頑張りましょう!」「今日もお疲れさまでした!明日も頑張りましょう!」などと声掛けもしてくれるのがうれしいです

カリキュラムについて

専任のメンターさんが一人一人に合わせた学習の年間予定表や週間予定表を立ててくれてくれます。自分で1日の計画を立てえるか、メンターさんに立ててもらうか選べます。さらに、ノルマが達成できなかったり志望校を変更した場合でも、もとの計画を見直し、逆算して再作成してくれます。そのおかげで、余計な不安が解消されて、集中して勉強できるようになります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

面談日以外にもチャットでメンターさんとやり取りをして、学習の進捗状況や内容をみてもらえるのがいいところです。また交通費も交通時間もかからないのでいいです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください