東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全989件(回答者数:187人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
主に自宅からオンラインで利用しています。不都合はありません。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私は学習計画を立てるのが苦手で、それをやってもらえるのもこの塾を選んだ理由です。先生は学校の予定や家の予定を聞いてくれた上で週間予定を立ててくれます。それだけでなく、志望校のことを考えた年間計画も立ててくれます。計画はzoom面談とかで話しながらつねに新しく作り変えてくれます。とても助かってます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生が寄り添ってこれからの予定を考えてくださるので、とても安心感があります。 質問をすると、とてもわかりやすくお答えしてくださっており、助かっています。これからもたくさん質問したいと思える先生です!
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は現役の東大生です。 親身になって聞いてくださり、わからないことがあった時に質問をするととても丁寧に教えてくださいます。 また、参考書の使い方などにも詳しく、今まで知らなかった使い方を知ることができ、勉強の質が上がっている実感がします。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の記録について。 面談の日にどんなことを話したのかやこれからの勉強方針について。 そのほかは、事務的な連絡やお知らせなど。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
以前は塾に通っていたのですが、健康上の理由で家で勉強ができるようにしたかったので。通塾がないのがありがたいです。自宅かつ、自分のペースで勉強ができるのでとても助かっています。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
以前は塾に通っていたのですが、健康上の理由で家で勉強ができるようにしたかったので。通塾がないのがありがたいです。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者からどういう連絡をもらっているのか何も教えてもらっていないのでわかりませんが、週に1回、なにかしらメンターさんから連絡はもらっているようです。もちろん返信したほうがいいでしょうが、それに必ずしも返信しなければいけないというわけではなさそうです。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾は自分の使っている教科書やテキストでわからないところをいつでも質問できるのが基本的であるので、特に決まったカリキュラムなどはない。テキストが合っていないようであれば、違うものに代えるなどその時に応じて適切に判断ししてもらっている。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
メンターさんは大学生で、とても話しやすいです。自分の志望校を受験した経験者でもあり、成績の推移やどんな勉強のやり方をしていたかなど、いろいろ聞きたいし話してくれます。勉強の進捗管理も、いい感じでプレッシャーをかけてくれたり、よい距離で見守ってくれていると思います。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
LINEWORKSに保護者も入っているので、本人とメンターさんとのやり取りもすべて目に入ってきます(設定で外すことも可能)。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒に対しての接し方や勉強法を共有してもらえる。LINEなどで手軽に共有できるので、お互いに使いやすく、わかりやすい。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生という忙しい身分ながらしっかり面倒を見ていただけてありがたい限りです。自分の志望している東大の方でもあるので、面談の際に毎回東大での生活について教えて下さるのも嬉しいです。 指導は明確で分かりやすいです。自分では気がつけなかった間違いの傾向を指摘していただけたのは特に良かったと思います。教え方・対応も丁寧です。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
オンライン上なので自分の都合にあった時間にできます
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の得意科目や苦手科目、達成目標などから逆算して長期・中期・短期の目標を大まかに設定する形式です。個人に合わせたカリキュラムが組まれるので、自分の苦手を集中して伸ばすため比重を重くしたり、得意科目はおさらい程度にとどめたりと自分の学力に合わせて無理のない勉強をすることができます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主に週一回の面談、随時可能な質問、オンライン自習室で構成されています。面談では私の現状や考えを汲み取り、一緒に学習計画を立ててもらえるので、心強く、自分でもゴールへの道のりやタスクを自覚できます。質問対応は主にチャットで行われ、直接の方がわかりやすい場合はZoomで対応してもらえます。オンライン自習室では他の生徒さんが勉強している様子を見てモチベーションを維持できます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
自分が目指している学部である、獣医学部の現役大学生なので、話がとても合うし、意見や勉強の仕方などのアドバイスがとても参考になります。 受験のこと、勉強のことを詳しく教えてくださるので対策がしやすくなります。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自学自習が中心。学習計画を立ててもらい、進捗管理や質問対応をしてもらう。忙しく自己管理が苦手な人に向いている。 ただ費用が嵩むので浪人生は予備校に行くか、自己管理できるなら宅浪でもいいのかもしれない。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
LINEWORKSで生徒用、保護者用のチャネルが開設されます。保護者には先生やその上司の方からのご挨拶やこちらからの質問事項有無確認などので連絡があります。希望すれば保護者も生徒用のチャネルに参加することができますので本人と先生のやり取りも確認可能です。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
●教師の種別…学生(現役東大生) ●教師の教師歴…はっきりとは分かりませんが、新人ではなく何年か経験されていると思います。 ●教え方…分からない部分をしっかり聞き取り、要点を押さえた分かりやすい教え方のようです。 ●教師の人柄…優しく、親しみやすい方です。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、現役東大生です。 「何が分からないから解けていないのか」というような、私がした質問の核を捉えた上で丁寧に解説してくれるため、とても分かりやすいです。 先生はとても優しく親しみやすい人です。人見知りの私でも、初回の面談からあまり緊張をせずに受講することができました。
オンライン校の口コミ・評判
講師・授業の質
東大生講師 柔らかい雰囲気の先生で説明がわかりやすかったです。 毎回の面談での実施内容を親にも丁寧に報告してくれました。 受験当日までメンタル面も考えた言葉がけをしてくれたので、親子とも安心して受験期を過ごせました。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
講座やセミナーの紹介、また塾についてのアンケートなどがあるそうです。情報がたくさんくるので受験に対して持っている不安なことも解決していけると思います。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各個人に合わせて必要な部分を補ってくれる。ほか、いつでも質問し放題なため自主学習中でも不明点を解決できる安心感。 目標達成までの予定表を作成して、進捗やその子の現在の状態を見て少しでも差異があれば修正するなど状況をみてくれます。
通塾中
オンライン校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルに関しては、その指導を受ける生徒にあったものになります。自分に合った内容のため、変に壁にぶつかることもなくスムーズな学びをすることができます。内容も図などを交えたとても分かりやすいものでした。