東大毎日塾 オンライン校 の口コミ・評判一覧(7ページ目)
東大毎日塾 オンライン校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 2%
- 大学受験 95%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
38%
4
54%
3
6%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
6%
週3日
4%
週4日
1%
週5日以上
36%
その他
14%
絞り込み
61~70 件目/全 1,098 件(回答者数:208人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月23日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まだ、始めたばかりなのでこれからの自分の成績がどのように変わっていくのかを期待したいとおもっています。丁寧にフォローしてくれるので着実に学習内容が積みあがっている実感があるので良い方向に向かっていると思っています。
この塾に決めた理由
現役の東大・医学部生が自身の経験やノウハウをオンラインで教えてくれサポートしてくれるところです。きめ細かいフォローをしてくれるのでやる気も持続できるかなと思いました
志望していた学校
神戸大学
講師陣の特徴
講師は現役の東大、医学部生が多く、女性の講師を希望したところ、希望通りにしてくれました。オンラインですがきめ細かいフォローもしてくれますし、応援メッセージも送ってくれるのでやる気が下がった時なども気持ちを入れ替えて学習することができています。
カリキュラムについて
自分の現在の学力に応じたカリキュラム、学習計画をつくりフォローしてくれます。いまは高1なので学校での授業の理解度を深めるような復習中心のサポートでわからないところを都度質問してそれをおしえてもらうようにしています。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
オンラインなので通塾の必要がありません。
通塾中
回答日:2025年2月17日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
1人だと勉強もサボりがちな息子ですがメンターさんが毎日サポートしてくださっているお陰で継続した学習ができていると思います。 保護者としての心配事、困り事もメンターさんに相談しやすい環境ですし、親子共に頼りにさせていただいています。
この塾に決めた理由
個人に合った学習スケジュールを立ててもらい、継続した学習ができるようにサポートしてもらえることに魅力を感じました。集団塾にはないサポートだと思います。
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
メンターさんは現役東大生です。 息子にはいつも的確なアドバイスをしていただいているようですし、保護者対応もとても丁寧です。通常の塾なら保護者が先生と面談するのは年に数回で、なかなが気軽に相談することはできませんが、東大毎日塾ではいつでの相談できる環境なので、安心感があります。我が家は初回に紹介していただいたメンターさんにお世話になっていますが、こちらから変更もお願いできるシステムだそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムはないので本人と相談して年間学習スケジュールを立ててもらっています。 受験に必要な全教科をサポートしてもらえるので大変助かります。 定期テスト前になると、学習教科の優先順位も面談時にアドバイスしていただいているようです。全てが個別対応なので、ストレスなく学習を進めていけるところが良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンライン塾なので不満はありません。
通塾中
回答日:2025年2月16日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
内容に関しては文句の付け所がない。最高だったという認識でいる。しかしながら、それとは対照的なのが値段設定。高校生の金銭感覚からすれば、四万円以上の授業料はとてもとても高い。内容に見合っているかどうかは人によるところだと思う。
この塾に決めた理由
メンターによる手厚いサポート体制。相談や質問が気安くできる環境。自分一人ではてが回りきらない部分のカバーなど。
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
東京大学の学生が教えてくれる。その上に指導のプロがいるので、安心して受講できる。スケジューリングのプロフェッショナルが多い。安心安定の週一授業では、勉強以外のことも相談できて、非常に助かっている。どうしても困った時には、的確なアドバイスが貰えるので、非常に頼れる存在だ。(僕にとって)
カリキュラムについて
レベルは人によって違う。僕は、大学受験を目標に据えた高校一年生なので、青チャートや英語の文法書、単語帳などを一週間でやる量を決めて、コツコツ終わらせていくという指導方法だった。他の人と同じかどうかは知らないが、僕としては個人にあったとても良い指導だったと思っている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため、割愛
通塾中
回答日:2025年2月9日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私の性格にはこの塾はぴったりだと思います。他人に見てもらいモチベを上げたい人や、自分では同参考書を進めたらいいかわからない、、という人にはおすすめできます。反対にそれがわかっているなら受ける必要はないと思います。自分は着実に前に進んでいることが実感できて助かっています。
この塾に決めた理由
一人ひとりにメンターさんがついていることや、参考書の進め方に不安があったので長期的な目線でプランを立ててくれるところに魅力を感じました。
志望していた学校
筑波大学
講師陣の特徴
個人指導のかたちなので一人のメンターさんが丁寧に接してくれています。プレッシャーをかけるというよりほめて伸ばしてくれるタイプなので、プレッシャーがすごくて憂鬱だなと思ったことはないです。反対にモチベが上がり勉強の総時間も上がっています。
カリキュラムについて
自分に合った参考書を選んでくれて、それにそった勉強を行っているので特に自分のレベルには難しすぎるな、とか易しすぎるな、とかは感じていません。一日何ページ進めよう、という目安が全教科であるのでとても助かっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾はオンライン授業で、通信環境に不満を感じたことはないです。自宅なのでリラックスして面談に臨めます。
通塾中
回答日:2025年2月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
わが子にはこの塾のスタイルがあっていると思いますが、やはり万人向けではないので、みんなに絶対おすすめということはありません。 但し、毎日東大生に指導してもらえ、経験がごく最近のためわが子にも参考にできるという意味で、かなりおすすめではあります。
この塾に決めた理由
全教科の勉強日程を作成、指導してもらえるところがとてもありがたい。 受験勉強のきっかけにもなり、また、何をしなければならないかも見えてきてるようで、やる気も上がってきている気がします。 そのため、勉強時間が目に見えて増えてきており、親としても頼りにさせていただければと思います。 始めて1か月ちょっとのため、成績にはまだ表れてきていませんが、期待しています。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
学生の講師であるが、同性の親しみやすい元気で暗記が得意というリクエストを入塾時の面談で相談したところ、その通りの講師を配属いただいた。 教えかたもうまく、子どもも満足しているようだ。 また授業外でも勉強のフォローをしてもらっており、そこも助かっている。
カリキュラムについて
志望校と現在の偏差値、得意不得意分野をヒアリングして、そこから完全に個別の勉強スケジュールを立てていただいている。授業ではその授業外で行った勉強でわからなかったところを教えてもらったり、立てたスケジュールは問題ないかを確認してブラッシュアップをしている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンライン環境であり、通塾費用が掛からないという点はよい。 また、24時間質問可能なアプリがあり、わからないところはすぐ聞ける。
通塾中
回答日:2025年2月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分1人だけだと、学校の勉強以外にどんな事を優先してやればいいかなど悩むところも多かったと思いますが、それを相談できる環境が整った事によって 勉強に対してのやる気が変わってくると思っています。 親の言う事だと反発する所も、先生の経験談なども交えて教えて頂くと 説得力も違うので、そこが私にとって有り難く感じる所です。
この塾に決めた理由
本人の勉強に対する不安を相談できる環境を探していた中で、勉強のカリキュラムの立て方などを打ち出していた塾だったので希望したようです。
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
東大生や、その他国立大学の生徒の方々が講師としてついてくれます。 最初の面談で、本人の性格によってどのタイプの講師が良いか選択できたりするので 様々な性格の子どもたちでも選択肢は色々あるようです。 私たちは最初の先生でお願いしましたが、本人が合わないと思った時には講師の方の変更も可能だとお伝えして頂いたので不安な方は安心して受講できると思います。
カリキュラムについて
毎日、毎週、毎月毎にカリキュラムを立てて それに合わせて勉強しているようです。 部活や学校の行事などもあり、なかなかカリキュラムの方の勉強がはかどらない時も、それに対して否定するわけではなく 本人の進め方に合わせて変更して頂いたりもしているようで、とても有り難いと思いました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通う塾という選択肢もあったのですが、移動時間や手段を考えると オンラインでの時間の有効性を第一に選択しました。
通塾中
回答日:2025年2月8日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾は、実力ある大学生メンターが生徒一人ひとりに合わせた週・年間カリキュラムを作成し、オンライン面談で学習の疑問や不安を解消。さらに、保護者への定期連絡や個人面談により通塾状況をしっかりフォローし、安心して集中できる環境が整っています。
この塾に決めた理由
専任のメンターが付き、週ごとや年間の計画を詳しく作成してくれ、さらに、希望すると1日の予定まで快く作ってくれる。もしノルマが達成できなかったり志望校を変更した場合でも、既存の計画を見直し、逆算して再作成してくれる。
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
東北大医学部現役大学生。 私はこれまで自分なりに勉強法を模索し、計画を立てていましたが、成果が出るのか常に不安でした。そんな中、実力ある大学生が作るオリジナルの学習カリキュラムに魅力を感じました。そのおかげで、余計な不安が解消され、迷わず一つのことに集中して勉強できるようになりました
カリキュラムについて
専任メンターが作成するカリキュラムは、週単位や年間計画といった体系的な学習プランを提供します。生徒の進捗に合わせて柔軟に再設定され、最適な環境で学習に専念でき、効率的に知識を習得できます。この計画により、余分な不安が解消され、効率よく学習できる環境が実現します。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅。オンライン面談ではネット環境左右される。
通塾中
回答日:2025年2月5日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分で学習計画を立てるのが得意ではなく、また、立てた計画も遂行するのが苦手だったが、学習計画を立ててもらい一日のノルマを決めてもらうことで、一日の勉強をスムーズに行うことができた。それに現役の大学生がメンターとなって指導してくれるので、年があまり離れていないので接しやすく、自分の考えや意見が言いやすい。
この塾に決めた理由
母親から勧められたことがきっかけだが、授業を受けるタイプの塾ではなく、学習を管理するシステムに関心があったこと。体験授業で続けてみたいと思ったこと。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
講師は現役の大学生で、親しみやすく、自分の意見や考えを言いやすい。講師の考えを押しつけようとせず、自分がおかれている環境を踏まえて学習内容を提案してくれる。1つの教科だけでなく、全教科を対応してもらえる。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分に合わせて作ってくれる。入試までの年間の学習計画を作ってくれて、その計画に基づいて、1日の勉強のノルマを決めてくれる。自分が使ってきた問題集の〇ページ~〇ページと示されるので、勉強しやすい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
週1の面談は自宅で行い、自宅にある問題集などを使う。また、交通費や通塾の時間もかからない。
通塾中
回答日:2025年1月31日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入塾して1ヶ月ほどで、評価をしにくいため☆4にしました。勉強の質と量が向上したことは確かなので、現段階では満足しています。この調子で1年間走り続けることができるかは確信を持てないので、これからの塾の対応に期待しています。
この塾に決めた理由
子どもが体験授業を通して入塾を希望したこと。家庭学習の進捗状況がメンターさんを通して可視化されたこと。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
講師であるメンターさんは現役東大生です。子どものバックグラウンドや相性を考えてメンターさんを選んでいただきました。ご自身の受験経験を基に子どもと相談しながら学習計画を立ててくださるので、子どもも納得して勉強しているようです。
カリキュラムについて
子どもの現在の成績を基に志望校合格のために、取り組む科目の優先順位を考慮しながら、年間の学習計画、さらに1ヶ月・1週間の学習計画を立ててくださいます。入試日までの限られた時間を効率よく勉強するための道筋を示してくれています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
対面の塾でなく自宅で行うオンラインの塾なので、感染症にもかかりにくく問題ないです。
通塾中
回答日:2025年1月27日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
通い始めたばかりという事もあり、何とも言えない事もあるが、子供に合った学習計画を個別に立てて対応してくれる。子供のやる気を引き出すスケジュールを組んでくれ、質問しやすい環境がある。料金設定が分かりやすく、夏期講習や冬季講習といった追加費用がかからない。
この塾に決めた理由
個別に学習計画を立ててくれる。通学の時間も有効に活用出来る。夏期講習や冬季講習等で、別途追加費用がかからない。
志望していた学校
九州大学
講師陣の特徴
講師は現役の大学生、子供と歳も近く親しみが持てる。個別に学習計画を立ててくれて分かるまで丁寧に教えてくれる。子供の弱点を克服するために、具体的に学習スケジュールを示してくれる。勉強面だけで無く精神的な面でも支えてくれる。 自身の成功体験を話してくれ、やる気を引き出してくれる。
カリキュラムについて
志望校に合格する為に学習の進め方について、分かりやすく示してくれる。参考書を沢山揃えるのでは無く、今持っている物を活かしつつ最小限の教材で対応してくれる、教材の押し付け等はなく効率よく学習する方法を教えてくれる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため、慣れた環境で集中して学習できる