東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(8ページ目)
東大毎日塾 オンライン校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 1%
- 高校受験 2%
- 大学受験 95%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
38%
4
54%
3
6%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
6%
週3日
4%
週4日
1%
週5日以上
36%
その他
14%
絞り込み
71~80 件目/全 1,027 件(回答者数:194人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年11月10日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まずは学習習慣を定着させたい、5教科まんべんなく目を配りたい、親も適宜子の学習状況を把握したい、先生による教科ごとの不明点の深堀などはそのあとで、と考えている親であれば、当塾を選ぶのがよい、と感じる。通っていた個別指導塾では、運営側とのやり取りがWEB上でできず日中の電話のみ、担当先生に親としての懸念事項や導いてほしい方向性などを伝えたい、と思った際には手紙を書いて子に託すしかなかった。あまりに不便すぎたので、今の塾がとてもよく感じる。
この塾に決めた理由
学習計画立案を指導してくれる、日々子の学習状況を確認してくれる、親が子の学習状況を確認できる(SNSやアプリ、各種ツールにより)
志望していた学校
上智大学
講師陣の特徴
丁寧で好感が持てる。リアクションがあるので子のやる意欲・きっかけが増えているように感じる。リアルの通塾だと、塾に行った時だけしか学習意欲をもたらすことができず悩ましかったが、改善された。6年生大学の学生さんであったため、親としてはありがたいが、お願いしている内容に比しオーバースペックと思われ恐縮する。
カリキュラムについて
学習計画の立案という点では、まず取り組み始めたばかりで、試行錯誤。定期試験前などについては、親も関与し工夫しながら、定期テスト結果向上につながるよう、学習計画を立案していきたい。親向けのSNSもあり、メンターに対し直接細やかな意見交換ができるのは非常にありがたいし、期待している。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインであるため安心。
通塾中
回答日:2024年10月25日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
娘が体験して、自分で選んだ塾ですので最後まで見守るつもりです。 こちらが心配なことや気になることは直接LINE WORKSを使って先生や運営に連絡できるので親も安心です。 娘が前向きに勉強に取り組んでいるので うまくあっていたのではないかと思います。
この塾に決めた理由
システムがしっかりしていると感じた。 説明をきいた時、わかりやすく、こちらの質問に対してきっちり答えてくれた。 1番は娘が気にいった。
志望していた学校
鹿児島大学
講師陣の特徴
こちらが、引っ張っていってくれる先生がいいと希望を伝えました。性別は希望せずお任せしました。 担当の先生は年が近く、娘も話しやすく質問しやすいようです。 きっちりしていて、教え方がわかりやすいです。体調も気づかってくれて細やかにかんじます。
カリキュラムについて
本人の実力をみて、まず共通テストまでに何をしないといけないか、どこをおさえるべきかなど説明してくれます。 いつまでに何をやるか、毎日なにをすべかなど細かく指示があります。 本人の体調や希望をききながら進めていってくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため、通塾に通う時間がとられず、また親の送迎がないので助かる。
通塾中
回答日:2024年10月13日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
娘がオンラインの塾に入りたいと言ってきたときには、未知の世界だったので不安材料が大きかったため、100%賛成できなかった。初期面談で塾の方のお話を聞いて、目標を立てること、教材がないこと、コツコツ毎日の積み重ね、娘のペースでね勉強できる環境が合っているなと感じた。 日々の勉強時間は確実に確保できているため、次の模試の結果に期待したい。
この塾に決めた理由
オンラインのため、通う時間を勉強に充てれること。勉強を教わるというよりは、勉強方法、進め方を明確にし、日々の目標を立てて勉強出来る面が決めてでした。
志望していた学校
東京医科歯科大学
講師陣の特徴
大学生が講師をしているため、リアルタイムな話を聞きやすいこと、いつでも相談できる環境にあること、良い教材を教えてもらえるところが良いと感じています。 実際ご自身の大学もある中、勉強の進め方について教えてもらえることは大きいです。
カリキュラムについて
月の目標、日々の目標をたてることで常に勉強する環境にあります。また自分のペースでコツコツ積み重ねて進めたい人には最適です。 自分の弱い部分も目標に入れ込め、計画を立てやすいです。決まった教材もないので、参考書を元に、教わるというよりは目標を元に自分のペースで問題を解いていき、力をつけていく環境です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインのため、周辺の環境なし
通塾中
回答日:2024年10月8日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
初回の説明会の時から、常に対応が丁寧でわかりやすいです。アクシデントが起きた時も対応が速く、安心できました。娘も望んでいた環境であり、勉強はしているけど方向性や量、質が合っているのかわからないと悩んでいる方には特におすすめしたいと思います。
この塾に決めた理由
質問、相談できる環境が欲しいと娘本人が探してきたのが東大毎日塾でした。スケジュールや勉強の進め方なども細かく相談できるので、決めました。
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
娘の志望校に合格した現役大学生で、質問への回答がはやいてす。ただ問題についての説明をするだけではなく、考え方の背景やここから先に役立ちそうな知識も合わせて説明してくれるそうです。とてもわかりやすいと喜んでいます。
カリキュラムについて
模試の成績や使用している参考書などを伝えて、志望校に対してのスケジュールを組んでもらいます。少しずつ変更が加えられてより良くなっていく感じです。娘だけに合ったスケジュール、勉強内容ですので満足しています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので特に関係ないと思います。
通塾中
回答日:2024年10月8日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
よくないなと思っているのは、メンターさんがたまに遅刻してくることと、建物がないことですが、それよりも個人に合った物を提供してくれる点、質問への対応がとても丁寧であるという点で満足しているからです。集団塾だとどうしても、周りのペースに合わせなければならず、物足りなかったり、逆にオーバーワークになったりしますが、私に必要な計画を私の話をしっかり聞いて一緒に立ててくれる上、質問をするとプラスアルファの知識がたくさんつくような回答をくれるので、合格への最短通路を倒れている気がするからです。
この塾に決めた理由
入塾前は自力で問題を解決しようとしていたため、かなり効率の悪い勉強になっていたのだが、東大毎日塾わからないことにぶつかった時に質問できる環境が整っていたから。
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
私の第一志望校の大学一回生で解説がとにかくわかりやすいです。その問題の背景知識や、後々他の問題を解くときに覚えておくと有益なことなど、わかりやすく優しく丁寧に教えてくれます。ただ、時々面談に遅れてきたり、面談があること自体忘れていたりすることがあるのでそこだけ直して欲しいです。あとはとても満足しています。
カリキュラムについて
選択するコースによって違いがあるかと思いますが、私がとっているコースは、最初の面談で年間計画と月間計画、週間計画を立てて、その後実行していきながら、週に一回ある面談でき計画を修正していきます。普段勉強している時には質問もできます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので、環境とかは特にないです。
通塾中
回答日:2024年10月6日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
近くに予備校がない我が家にとって、オンライン予備校はかなり魅力的な選択肢。その中でもこの塾はプランニングやコーチングを重視しており、子どものニーズに合っていた。先生の人柄も良く、子どものモチベーションも上がっており、減点ポイントは今のところほとんどなし。あとは成果が出れば完璧。
この塾に決めた理由
子どもがネットで見つけてきて、「ここを利用したい!」と気持ちが固まっていたから。志望校に通っている学生にオンラインで指導してもらえるのも大きなメリットだと思った。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
最初の面談は塾長が自ら行ってくれた。契約後は塾が選定した先生(志望校の学生)が担当として付いてくれる。受験の体験談を聞けるのはとてもありがたい。人柄は人それぞれだと思うが、子どもについてくれた方は、境遇が似ており、話しやすく、すぐに打ち解けることができたようだ。
カリキュラムについて
授業の時間は相談して決めている。受験から逆算して、この時期にすべきことを指示され、次回に進捗状況を確認するという流れ。子どもの悩みや不安にもその都度対応してくれる。分からない問題があれば、授業中に聞くこともできるが、LINEワークスを使って質問すればさほど待たずにに答えが返ってくる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので評価できない。
通塾中
回答日:2024年10月6日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
毎日東大生に指導してもらえたり、オンラインであるため大手予備校が無い田舎でも利用できる点で非常に充実した環境で勉強できる。また一人の講師が専属で勉強を教えてくれるので効率よく成績アップが期待できるのでとても良いと思った。
この塾に決めた理由
模試の成績が上がらず、自分一人での勉強に限界を感じていた所、東大生から実際に指導を受けられる塾があると知ったから。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
現役東大生であり、現役合格のノウハウがある。また、勉強の事だけでなく大学の雰囲気や行事などの情報や、現役時代の体験も教えてくれるので、合格後の学校生活への想像が膨らみ、日々の勉強のモチベーションが上がった。
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせて、講師と共同で学習計画を立てて実行する。週に数回オンライン面談があり、そこで一週間の勉強の進捗状況を振り返り、計画を修正しつつ進めていく。また面談の時間に授業や分からない所の解説をしてもらう事もできる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので予備校が少ない田舎でも利用できる。
通塾中
回答日:2024年9月1日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
総合評価は控えめに言って最高です。僕の様に自分に甘い人には特に合っていると思います。毎日的確な課題を出してくれるのでやりたくない科目も最低限はやらざるをえないし、続けられる事で自信もつきます。メンターさんが重要な部分は繰り返しやるように支持を出してくれるのでわかったつもりが無くなります。自分だけだとなかなか繰り返しやるのはめんどくさくて出来なかったけどメンターさんが声かけと確認をしてくれるので続ける事ができます。2年半後の大学受験が楽しみです!
この塾に決めた理由
無料相談会で大学受験に対する不安を打ち明けたら親身になって相談にのってくれた事と、無料体験授業を受けてこのシステムは自分に合っていると思ったからです。
志望していた学校
東北大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
現役東大生のメンターさんが完全個別で面倒をみてくれます。毎日LINEworksで課題を出してくれて確認までしてくれます。忙しくて課題をこなせなかった時もあるけど怒られる事は無いです。自分に合わせて自分に必要なカリキュラムを組んでくれるし進捗管理をしてくれるので1人だとさぼってしまう人には本当におすすめです。
カリキュラムについて
カリキュラムは完全オーダーメイドです。僕の苦手も得意も全部伝えてそれを元にプロの講師の方や現役東大生メンターさんが学習スケジュールを組んでくれます。毎日課題を出してくれて苦手でやる気が出ない科目も強制的にやる事が出来るし課題の確認もしてくれるので雑に出来ない所が特に良いです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾は完全オンラインなので周辺の環境も関係なく通塾の必要がないのて効率が良いです。
通塾中
回答日:2024年8月31日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団での学習ではなかなか難しい、個々のペースや目標とする大学に合わせて学習ペースのアドバイスや参考となる学習書を教えてもらえたりと、細やかに相談することができる点。保護者の側からも要望や疑念が生じたときにはアプリでいつでも相談に乗ってもらえる
この塾に決めた理由
オンライン説明会では当初の予定時間よりも超過しているにもかかわらず、丁寧に不明なことについてもしっかり説明していただけた。 受験までの勉強スケジュール管理と志望大学に合わせた問題提示、テキスト選びなど個別に毎週面談していただけるため。
志望していた学校
岐阜大学 / 三重大学
講師陣の特徴
現役の医大生がメンター。実際に大学に通いながら医学受験をしておられたので、子どもの境遇と同様で大学通学と受験を掛け持ちするうえで参考になる話や、医学部での様子などの話がいろいろ聞ける。現役の大学生のため、面談時間の調節が難しい時がある
カリキュラムについて
1対1での週1回面談のコース)メンターさんとこどもの空いている時間を話し合って面談を実施、個々に合わせた勉強の内容を確認し、アドバイスいただける。わからないことがあればいつでもオンラインで質問を送信、後日返答いただける。有料になるがAIでの質問も受け付けてくれる
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
すべてオンライン
通塾中
回答日:2024年8月30日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当にオススメしたいと自信を持って言えます。高校に入ってから急にテストの点数が取れなくなり不安ばかりだったので、無料個別相談会へ申し込みをしました。あの時思い切って申し込みをして本当に良かったと思っています。地方の公立高校は私学や都心の学校と比べて圧倒的に情報量が少なく面倒見もよく無いのでその2点を踏まえても東大毎日塾はオススメです。迷っている人がいたら1度無料相談会だけでも受ける事をオススメします。無理な勧誘は一切ありませんし講師の方と話すと本当に安心できます。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は講師の先生方が皆優しく、不安な事などを相談しやすかったからというのが第一にあります。 また、現役の東大生メンターに毎日指導を受けられるという点もとても魅力的でした。
志望していた学校
東北大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
講師の方々の人柄がとても良く、本当に優しい方ばかりです。常々「何でも相談してくださいね!」と声をかけて下さるので本当に安心出来ます。現役の難関大学のメンターさんの言う事は説得力があるようで本人も素直に意欲的に指導を受ける事が出来ていてありがたい限りです。また保護者の方にも情報共有してくれるのでそれもまたありがたいです
カリキュラムについて
カリキュラムは完全個別で作成してくれます。本人の現状を事細かに報告書すると目指す大学の合格への道筋を立ててくれ、それにそって更に細かく計画を立ててくれて驚きました。自分1人では見通しを立てる事も難しく、また想像も付かない事もあるので大学受験のプロの講師の方々と現役東大生メンターさんが自分の経験と最大限の知識を元に作成して下さるので本当に信用出来るし安心して任せられます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
この塾はオンライン形式の個別指導宿なので周囲の環境を心配する必要はありません。