1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 1,027件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(10ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(10ページ目)

塾の総合評価:

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

91~100 件目/全 1,027 件(回答者数:194人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年7月24日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

誰にでも合うかはわかりませんが、このような計画管理の指導を探している方にはおすすめしたいです。 今までにstudyplusや勉強記録アプリを使ってきた方だったら、わかりやすく、面倒な手続きがないから続けられるとおもいます。 メンターの方は優しく相談しやすい雰囲気で、これから大学受験まで心配なことがたくさんありますが、相談してすすめていけそうと思っています。

この塾に決めた理由

大学受験に必要な学習を全てサポートしてもらえること、メンターの方が話しやすく相談しやすいこと、無理せず取り組める内容だったこと

志望していた学校

旭川医科大学 / 札幌医科大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

メンター:現役大学生 話やすく、優しい雰囲気でいろいろと相談できる方です。 合わない場合は変更可能と言われていますが利用していません。 入塾説明オリエンテーションで女性・メンターの方からよく話してくれる人を希望しました。 医大のことも少し聞いたりしています。

カリキュラムについて

全てオーダーメイドです。 生徒の希望と進度、どれだけ学習する時間があるのか、最初に色々聞いてくれて、それから志望大学に入るために必要な学習量をもとに決めています。 書店で購入できる参考書を使用します。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

主に自宅からオンラインで利用しています。不都合はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月24日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講義が主体ではないので、合わない方もいると思うが、自分で決めたことを進めていけるタイプであればぜひ勧めたいと思う。 メンターの方は現役大学生なので、計画と進捗以外にも、受験時の実体験など踏まえて相談に乗ってもらえる点が良いと思う。

この塾に決めた理由

以前の塾では講師との相性が悪かったため、今回はメンターの方との相性が決めてだった。また、入塾前の説明時にわかりやすくしっかり対応して頂けたことも好印象だった。

志望していた学校

旭川医科大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

メンターは現役医大生の方 同性を希望していて、最初にどのような方が良いかある程度希望を聞いてもらえた。 毎回面談後にLINEで報告していただける。対応は丁寧で、非常に好感の持てる方で安心している。 メンターの方以外に、ライングループですべてのやりとりを共有していただいているようで、親としても安心できる。

カリキュラムについて

塾で統一されたカリキュラムはなかった。 本人の志望校とレベルに合わせて、全科目の受験までの計画を立ててもらえ、毎日進捗を共有してもらえる。 都度アドバイスや必要な指導等いただけている。 質問などがあればLINEや週一の面談時にすぐに解決できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインでLINEやzoomなど使い慣れているものを利用できるので便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月20日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾はほとんど万人におすすめできる塾であると思います。365日24時間いつでも質問をすることができて、質問をすると深夜でもないかぎりは結構早めに詳しい回答解説を送ってくれるので助かります。面談も学習に関することは幅広く相談に乗ってくれるので助かります。

この塾に決めた理由

24時間365日質問ができて、週に一回以上対面での面談があり、毎日の学習を計画して実際その通りに進んでいるかチェックしてくれるから。

志望していた学校

大阪公立大学 / 岐阜大学 / 鹿児島大学

講師陣の特徴

日頃から学習についての声掛けをしてくれていて、わからない問題について質問をすると、深夜でもないかぎりは結構早めに詳しい回答解説をおくってくれる。週に一回の面談の日には、教科の質問に対して答えてくれるだけではなくて、日頃の過ごし方や学習方法についても、自身の体験を踏まえて話をしてくれる。

カリキュラムについて

自分の持ってる(使いたい)教材にあわせて学習プランを組んでくれて教えてもらえる。メンターの方が大まかな1日あたりの教科別の学習内容を計画してくれて、それに対して面談で細かくフィードバッグをして調整していく。自分の学習方法が間違っていないか細かく確認してもらえる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので通信環境さえあればどこでもできる。通塾がいらないので楽でその分他のことに時間が使える。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月20日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子どもが自分でこの塾を探してきたので、最初はオンラインより通学した方がよいのではと思っていたが、通学しないメリットも多々あると感じると共に、利便性のよいオンラインツール、週一回の面談が非常に勉強の進捗に効果的に働いていると思う。

この塾に決めた理由

オンラインなので通学などがなく、個別に志望校に応じて、週一回の面談を通じて学習計画とサポートがあるところ。

志望していた学校

岐阜大学 / 鹿児島大学

講師陣の特徴

メンターと呼ばれる方は年齢も若いので子どもとも打ちとけやすく、自分の経験などもふまえて、親身になって相談にものってくれているようです。また週一回の面談での学習計画や日々の進捗状況まで鑑みて指導してくれているのは非常にありがたい。

カリキュラムについて

子どもの志望校に合わせ学習計画を立ててもらえて、日々の学習はもとより、模試はどんなのを受けた方がよいなど長期的なことから、日々の時間の使い方まで細やかなことまで対応してくれたカリキュラム作りがなされていると思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインで完結できる為、通学の時間や交通費がかからないのは魅力的。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月8日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

正直合う合わないが分かれる塾かなと思います。私のように勉強の習慣があってわからないところをいつでも教えてほしい人にはとても向いていると思います。あと、勉強の計画が立てられない人は計画を立ててもらえるので、何をやったらいいかわかるので向いていると思います。

この塾に決めた理由

前通っていた個別指導塾は時間も科目も決まっていて、学習計画も大まかでなかなか結果が出ませんでした。ここの塾はLINEで質問できるので、図書館とかカフェで勉強することの多い私には合っていると思います。

志望していた学校

東京大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

最初の面談で希望を出して、メンターの先生が決まりました。はじめてから少ししかたってないですが、とても熱心にわかるまで教えてくれます。主に数学と化学を教えてもらっていますが、他の科目でも答えてくれます。週に一度のzoom面談では直接話ができるので、勉強のことだけじゃなく進路の相談にものってもらってます。

カリキュラムについて

私は学習計画を立てるのが苦手で、それをやってもらえるのもこの塾を選んだ理由です。先生は学校の予定や家の予定を聞いてくれた上で週間予定を立ててくれます。それだけでなく、志望校のことを考えた年間計画も立ててくれます。計画はzoom面談とかで話しながらつねに新しく作り変えてくれます。とても助かってます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので自分で環境を選べます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月7日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり一番の理由としては、毎日声掛けをしてくれることです。学習習慣が身につかないなという人や、やる気が出ないという人は、声掛けをされることで刺激され、勉強をよりできるようになるのでは無いでしょうか?また、学習表もしっかりとしているので、とてもオススメです

この塾に決めた理由

メンターの方が一人一人に着いてくれて、とても丁寧に教えてくれたり、声掛けをしてくれるため、学習習慣が身につきそうだと思ったからです。

志望していた学校

防衛医科大学校 / 福島県立医科大学

講師陣の特徴

メンターの方は、医学部の方で、自分の経験を活かして私にとても丁寧に教えてくれます。また、学習表を丁寧に作ってくれるため、すごくたすかっています。5教科対応していて、聞きたいことが聞けるのでとてもすごいと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは個人個人に合わせたものを作っているため、その人の性格によります。しかし、個人個人に合わせるだけあって、とても自分に合ったものが作られます。こうしたい!という時も丁寧に教えられるので、すごく柔軟なものです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので、家でやります。家でやる時に使うアプリは使いやすいのですが、少し通信が遅くなってしまうことがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月29日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

これからお世話になりたいです。今のところ学習計画表を作ることでやることの優先順位を決めることができているのでその辺はとてもいいと思います。しかし、少し設定がめんどくさいところがあるので、もう少し簡単にしてほしいと思います。

この塾に決めた理由

メンターさんが一人一人について丁寧に教えてくれることと、息子は自分から勉強をしない性格であるため、声かけをしてくれるのはいいなと感じたから。。

志望していた学校

防衛医科大学校 / 福島県立医科大学

講師陣の特徴

メンターさんは東京慈恵会医科大学医学科の生徒である。 授業は理解できるまでしっかりと教えてくれている。 とてもフレンドリーで、明るい方であり、分かりやすく教えてくれるためとても好印象である。これからどんどん成績を上げていける様にしてもらいたい。

カリキュラムについて

カリキュラムは一人ひとりに合うものを作成してくれるため、とてもよくできている。面談の頻度は週に一回だけである。面談の時にはわからない問題を聞いて、解決できるまで教えてくれている。カリキュラムに関しては結構よくできている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月28日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の期待した通りのサポートをして貰い、また学習状況の徹底的な管理と親身な対応をしてもらえて、自宅にいながら学習環境が整ったような気がしたから。それに加え、サポートして貰えるメンターさんの対応も丁寧で安心感があるため。

この塾に決めた理由

入会するまで一人でしないといけなかった勉強計画や入試に関する情報集め等、勉強に関係ない部分を支えて貰えてより学習に集中出来る。 また、メンターの方も責任持って指導して下さるので安心感がある。

志望していた学校

東京工業大学 / 九州大学

講師陣の特徴

全員が厳しい検査を受けた上で担当している方々で基本一対一の対応だから徹底的かつ親身になってサポートしてもらえる。

カリキュラムについて

一対一のサポートで自分の課題や状況を伝えることで自分オリジナルの学習カリキュラムを作成してもらえる。また、定期的に見直す事で常に自分に最適かつ効果的な勉強効果が期待できる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので関係なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月23日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は、周囲に東大志望者や、東大合格者がほとんどおらず、自分の合格までの戦略や、今やっていることが合格につながるのかに不安があったため、東大毎日塾を利用することを決めました。東大毎日塾では、日々の面談で年間の受験戦略や、そのために今するべきことを決めて計画を立てていきます。その中で自分の勉強時間の教科ごとのバランスを見直したり、模試の分析などから今やるべきことを逆算したりするなど、以前よりも、合格までの道筋が明確になったと思います。また、模試の受け方、解答の書き方など、志望校に特化した情報を得ることができるのもとても大きなメリットとなっています。 まだ1ヶ月の利用のみですが、信頼できる先生と出会うことができて本当に良かったと思っています。

この塾に決めた理由

東大志望で周囲に東大合格者がおらず、自分の受験の計画を人に見て確認したいと考えたから。また、気軽に質問できる環境が欲しかったから。オンラインであることで通塾時間がいらないことも決め手となった。

志望していた学校

東京大学 / 筑波大学

講師陣の特徴

丁寧な指導で、自分の勉強のスタイルや、現状にあった指導をしてもらえる。先生の実際の受験談も聞けるので、自分の重要な情報源になっている。また、朝と夜に今日やること、やったことを報告する時も、メッセージがあり、モチベーションの維持につながっている。

カリキュラムについて

基本的に計画作成、報告、見直し、というように指導が進んでいく。コースによっては毎日質問がし放題になる。 いくつかのコースがあるが、既に質問できる環境があるのであれば、週一回の授業でも十分な指導を受けることが出来ると感じた。コース変更は入塾後3ヶ月はできないので、注意が必要。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンライであるので全国どこからでもスマホかパソコンがあれば受講できる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月26日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ、入塾してから1か月なので、評価をつける段階ではないように思います。でも、ここ1か月の 様子を側から見ていると、毎日なんらかの質問をして、その回答が来るのを楽しみにしています。 親や先生だと押し付けがましくなってしまうので、第3者的なメンターさんの存在は有り難いです。

この塾に決めた理由

オンライン型だと、通塾にかかる時間や交通費を抑えることができ、夜間の外出も控えられるので安全だと思いました。 さらに毎日、メンターさんへの質問ができるので、本人のモチベーションを保つことができると 思いました。

志望していた学校

京都大学 / 神戸大学

講師陣の特徴

大学生のメンターさんなので年齢も近く、成績や進路について、親や先生とは違う第3者的なアドバイスがもらえるようで、本人のメンタルの安定に繋がっているように思います。 また、わからないところも、とても丁寧に、わかるまで指導して下さっているようです。

カリキュラムについて

入塾にあたって、新規に教材を購入する必要もなく、手持ちの問題集などでカリキュラムを立てて下さるので有り難いです。また、学校行事などで計画通り進まない場合は、その都度、計画を修正して下さるので有り難いです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので自宅です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください