東大毎日塾 オンライン校 の口コミ・評判一覧(20ページ目)
東大毎日塾 オンライン校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 1%
- 大学受験 94%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
39%
4
54%
3
6%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
38%
週2日
5%
週3日
4%
週4日
0%
週5日以上
35%
その他
14%
絞り込み
191~200 件目/全 1,114 件(回答者数:211人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年12月5日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分で毎日コツコツ勉強することが苦手なので、日々の勉強のしかたや学習計画をたててもらえるのがとても良いと思います。 なにをやるべきかがわかってきて、少しずつ勉強時間も伸びてきているようです。 受験に必要な参考書や参考書の進め方などをていねいに教えてもらえて、少しずつやる気もでてきているようです。
この塾に決めた理由
塾に通いたくないと言うので、オンラインでのやりとりが良さそうだったからです。 勉強の計画や進学でわからないことを教えてもらえたりするからです。
志望していた学校
東京大学 / 埼玉大学 / 名古屋大学
講師陣の特徴
東京大学の学生の先生のようです。 わからないことをていねいに教えてもらえたりするようです。 自分だけではさぼりがちなときも様子を聞く連絡してくれるようです。 問題集の進め方、やり方なども教えてもらえて良いようです。
カリキュラムについて
毎日の学習の進め方など、今は何をしたほうがよいのがなどを教えてもらえて、受験までの計画も立ててもらえるようです。 勉強が進んでいないようなときは、どうしているのかなど連絡をくれたりするようです。 週一回、オンラインの面談もあってわからないことを相談出来るようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので自分の部屋
通塾中
回答日:2023年12月3日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
入塾前の無料相談のときには、塾長が熱心に話を聞いてくれて信頼できると思いました。 また、志望校に合わせた学習計画をたて、週1回の面談と毎日のチャットで指導をしていただけるところが、本人に合っていると感じています。
この塾に決めた理由
過去の経験から集団指導の塾や通信教育は合わないため、学習管理塾を希望していたようです。 無料相談の中で塾長が熱心に話を聞いてくれて信頼できると思いました。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
講師は現役の東大生です。 本人の志望する大学・学部の受験科目に合わせてその分野を得意とする方を講師として選んでくれているようです。 本人は説明がとてもわかりやすく、親しみがあり気軽に質問できると言っています。
カリキュラムについて
特定のカリキュラムはなく、本人の志望や現在の状況に合わせた学習計画をたててくれています。 毎日、計画どおりに進められているか、できていないところはどこかでリカバリできるか等を確認して随時見直ししながら進められているようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため通塾時間がなく、その時間も学習に充てることができます。
通塾中
回答日:2023年12月3日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とても熱意のある塾で毎週の学習計画、管理やチャットを通しての指導など、学習習慣定着へのサポートや成績向上のサポートがとても手厚いですが、値段が少々高い点と完全に受け身の状態では成績が上がらないため人によっては期待する成果を得られないこともあるように思います。
この塾に決めた理由
過去に集団授業を行っている塾に通ったり通信教育を受けたりしていたが自分には合わないと感じ、個人指導かつ学習計画を立ててくれる塾を探していたところ、一番熱意を感じたので入塾を決めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
現役東大生名だけあってか説明はとても分かりやすいです。新課程で新しく入った内容がわからなかったときにわざわざ勉強して教えてくれたのはとても驚きました。親しみやすく勉強内容の質問以外にも勉強の仕方も気軽に聞けるのがいいところだと思います。
カリキュラムについて
毎週一回、一週間の振り返りと学習計画を見直す面談と質問やその日にやるべきことのリマインドのチャットが主です。スタンダードコースやサポートコースなどありますが、どのコースも全教科に対応していて、今の自分のレベルに合わせて自分に必要な学習内容を選んで計画や指導をしてくれます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので自宅からの受講です。
通塾中
回答日:2023年11月30日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手に行っても教えてもらえない、各々に必要なことをアドバイスいただけるのが何より貴重でありがたいです。
この塾に決めた理由
求めている指導を提供してくれそうだったから。特に個別指導をさがしていたため。
志望していた学校
東京農工大学 / 東京農工大学 / 電気通信大学
講師陣の特徴
講師の歴はわかりません。素人かもしれませんが、生徒へのヒアリングも指導も丁寧で、アドバイスも的確と感じます。
カリキュラムについて
個々の現状を丁寧に把握して、その上で必要なものを提示してくれるので、オリジナルのカリキュラムになります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
勉強時間が自由になるオンラインを選びました。
通塾中
回答日:2023年11月20日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
基本的に管理体制がしっかりしているのと明るい雰囲気なので、とてもいい塾だと思っています。ただ、少しメンターの方に任せっきりな部分もあるので、最初の面談の時こうしますよという説明と違うところがあり方針が固まっていないのかなと思ってしまうところもあります。特に支障はきたしていないので満足しています。
この塾に決めた理由
他のオンライン塾と比べて、SVや本部の方がみている、LINEworksをつかっているなど管理体制がしっかりしていて信頼感があったから。
志望していた学校
立教大学 / 明治学院大学 / 上智大学
講師陣の特徴
東大生文科二類の方で、経歴は知りません。とても丁寧で真面目で気さくな方です。親身になって話を聞いてくれます。 他の塾に比べて明るく清潔感があるかなと思います。しっかり選んでいる印象です。 自己紹介も丁寧で、第一印象からとても良かったです。
カリキュラムについて
サポートコースとスタンダードコースは質問が常時できるか出来ないかの違いがあります。コースが上がるにつれ面談の時間が増えていきます。 質問はサイトや学校でできるので要らないかなと個人的には思いますが、できない方はあってもいいのではないかなと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンラインなので通学に時間がかからないのがいいです。
通塾中
回答日:2023年11月13日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
勉強に対する考え方、指導方針、そのための仕組みつくりなど、期待したサポートがあるため、体格評価しています。 みんなにお勧めするかといわれると、勉強に対する考え方が違うと全く評価が異なるので、人を選ぶ塾だと思います。 教えてもらうことを重視する方には向かないです。
この塾に決めた理由
自習サポートであること。勉強習慣をつける仕組み、いつでも質問できることから無料体験wウケ、最終的にメンターと子供の相性がよさそうだったので決めました。
志望していた学校
筑波大学 / 金沢大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
現役東大生のメンターです。子どもとの相性が良いです。 そのため、学習上の悩みや学校でちょっと変わった授業の進め方をする先生対策など相談に乗ってもらっているようです。 東大毎日塾を利用するまで、相談などできなかったようなので、随分と気分的に楽になったようです。 質問に対する回答が丁寧な方で、子どもも信用しているようです。
カリキュラムについて
完全に子どもの状況に合わせて最も効果的なことを選択している印象です。 そのため、何頭のがっちりと決まったカリキュラムに基づいて指導するというより生徒に必要なノウハウをタイミングよくレクチャーする感じです。 現在はまだ、高1なので学習習慣と先行した基礎固めを中心に取り組んでいます。 定期テスト前はテスト対策、テスト後は見直しも行っています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅オンラインなので特に周囲の環境の影響はありません。通塾しない分勉強時間にあてられます。
通塾中
回答日:2023年11月13日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
面談のリスケジュール、内容の変更にも柔軟に対応してくださいます。また、メンターさんに対する要望にもできる限り応じてくださいますし、必要であればほかのメンターさんに変更することも可能です。特に、科目別に授業をとって異なる先生に教えてもらうわけではなく、幅広い科目・分野の質問を一人のメンターさんにすることができるため、学習を進めやすいです。 素晴らしいと思います。
この塾に決めた理由
オンラインであること、科目を縛らず質問し放題であること。やはり、一人のメンターさんに様々な科目の質問ができる、また面談以外の時間でもLINEWorksを用いて気軽に質問ができることが、他塾さんとは一線を画しているメリットとして大きいものだと思います。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
東大生(メンター)による個別指導です。 基本的にメンターさんは現役東大生(1,2年生がほとんど)ですが、他大学のメンターさんも在籍しているようで、志望校や受験する科目に合わせて柔軟に対応してくださいます。相性も重視されていて、必要に応じてメンターさんを変更することもあるようです。生徒に対してとても親身になってくださることが特徴で、希望すればまめに連絡を取ってくださいます。
カリキュラムについて
内容は完全オーダーメイドで、メンターさんと面談の上自分で決めていきます。面談だけでなく、LINEWorksというアプリを通じて何度もアドバイスを受けられます。スタンダードコース以上では質問がし放題なので、いつでも疑問を解決できます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
基本的に自宅での受講です。交通費等がかからないのでよいです。
通塾中
回答日:2023年11月13日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入塾してから1か月余りなので、経過は良好だが、成果は出ていないため満点にはしませんでした オンライン授業なので、通塾で夜道を歩くことが無く安全で安心ですし、交通費もかかりません いつでも東大生に質問が出来ますし、どんな教科でも対応してもらえます 受験情報も提供して下さるので、安心してお任せできます
この塾に決めた理由
いつでも質問が出来ること、しかも、すべての科目において質問が出来ること、そして、独学で迷いがちな目標へ向かうベクトルの向きを正しく導いてくれるから
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
講師は現役東大生または難関私立大学生です 聡明なのはもちろん、指導力はありますし、志望校の傾向と対策についてはご自身の経験だけでなく、最新情報を調べて下さり、指導に反映させてくれます 体調やメンタルヘルスの管理についても、積極的にサポートしていただき、リスケジュールなどにも親切に対応して頂けます
カリキュラムについて
子どもの性格なども考慮に入れながら、目標を達成するためのスケジュールを立ててくれて、共有してくれます 毎日進捗を確認してくれて励ましてくれます すべての科目について、いつでも何度でも質問できますし、進捗管理だけでなく、必要があれば授業もしてくれます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
オンラインなので、一般的な通塾と違い、夜遅くに出歩く必要が無く安全ですし、親と しても安心です。
通塾中
回答日:2023年11月5日
東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まだ多くの人に普及されている塾ではないため、完全でない部分もあるとは思いますが、基本的には成績が上がりそうな塾だと思います。自分のように勉強は嫌いでは無いけれど、計画を立てるのが苦手でやる気がなくなってしまう、という人にはとても向いている塾だと思います。勉強する癖をつける、という点ではとても優れている塾だと感じました。
この塾に決めた理由
オンライン上で全て行えるから。自分に合った勉強計画を立てて貰えるから。自宅で行えるため、夜中遅くに帰ることがないから。
志望していた学校
横浜市立大学 / 筑波大学 / 群馬大学
講師陣の特徴
ほとんどが東大生または東大卒の方のようです。大学生なのでどうなのかなと思っていましたが、やはりついこの間まで現役受験生だった方なので、相談に対しての改善策や経験談などがとても参考になります。 連絡もこまめに返してくださるので遅れなどがあまりないです。
カリキュラムについて
自分に合わせたカリキュラムを作っていただけるのでとてもいいです。自分の持っている教材で作っていただけるため、教材費等の追加費用がかからないのがいいです。 進度も週に一回の面談で詳しく確認するため、より自分に合ったカリキュラムを組んで貰えます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので自宅で全て完結できるため、夜遅くに帰ることが無く、安心です。
通塾中
回答日:2023年10月29日
東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
徹底したスケジュール管理により、子どもが迷うことがないこと。優秀な東大生が講師であること。このようなことから、子どものモチベーションが高まり、やる気を持つことができたからです。やる気が持続ひて正しい勉強方が身につくことを期待しています。
この塾に決めた理由
志望校合格までの戦略立案とスケジュール管理をしてくれる塾を探していました。この他にも、日々の声掛けなどもしてもらえるため、子本人のモチベーションにもなったために、決めました。
志望していた学校
京都大学 / 東北大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
現役東大生で自身の経験も踏まえて教えてくださる。加えて、全てのやり取りを把握する先生もおられ、二人のサポートが入り、より充実した内容のサポートが受けることができる。入塾して1ヶ月ぐらいですが、好印象です。
カリキュラムについて
月ごとの計画表を立ててくださり、それに向けて勉強を進めていくカリキュラムです。自身では、把握できない、正しいかわからないところをサポートしてもらえるのでとても助かっています。子ども本人もやる気を出しています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのために移動時間の短縮と、LINEワークスでのやり取りで非常に良いと思います。