1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 989件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(17ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(17ページ目)

塾の総合評価:

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

161~170 件目/全 989 件(回答者数:187人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年12月24日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

徹底したスケジュール管理により、子どもが迷うことがないこと。優秀な東大生が講師であること。このようなことから、子どものモチベーションが高まり、やる気を持つことができたからです。やる気が持続ひて正しい勉強方が身につくことを期待しています。

この塾に決めた理由

全科目対応でオンラインで毎日質問出来ること、スケジュール管理も対応してること、 週1で面談もしてくれ丁寧な指導が、受けられます

志望していた学校

大阪公立大学 / 大阪大学 / 佐賀大学

講師陣の特徴

非常に丁寧で分かりやすい説明をしてくれます。 聞きやすい雰囲気があり全科目対応で毎日質問出来、面談も対応してくれます。 毎日進捗状況を報告してチェックしてくれますし個々にあった内容の指導を受けることや褒めて伸ばすやる気が途切れない指導をしてくれます。

カリキュラムについて

個別にあった内容で指導してくれます。 東大メンターが毎日質問を受けてくれるので 夏季冬季合宿など季節カリキュラムもなく、 その子に必要な指導を丁寧に毎日してくれます。自分でやることを立ててスケジュールしていく形になります。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので該当なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月15日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

週一回の面談は現役大学生ならではの話もあり、勉強勉強の話題だけではないのも良かった。ただオンラインなのでいつでもできるのは良いことだが、大学生なので、試験や忙しい時が、割とあり、面談の日にち、時間がよく変わって、次はいつだっけといつも確認していたのでこの評価にしました。

この塾に決めた理由

最初の面談で塾長さんが各教科ごとにかなり突っ込んだ質問をされて、苦手事項に、即、提案をして下さり、こういう方が上にいると担当も良い方がつくと思いお願いすることにしました

志望していた学校

東京工業大学 / 横浜国立大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

第一志望大学の現役生でした。併願校も受験しており、直近で受験した方ならではの話もあり、良い方が付いてくれたと思ってます。週一回のオンライン面談では、意外な参考書ルートを提案して下さったたり、毎日の報告では予定通りいかない時に、即、修正で、遅れが最小に収まっていると思います。

カリキュラムについて

オンライン形式で、週一回1時間の面談と、毎日の結果報告義務があります。 面談は予定通りにいかなかった場合の修正や、来週の具体的な目標とうを聞いて、細かく科目ごとに立てて頂きます。 また毎日の報告があるので、やる気のない日でも少しでも何か報告できるよう進めることがあるようで良いことだと思います。 また事務局からは時期ごとに受験の申し込の確認のお知らせがあります。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので、問題ないです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月15日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

学習計画をたてるところまでは他塾もあるが、日々の学習管理や声かけまでしてくれる面倒見のいい塾は他にないと思うから。 困りごとがあったときも、すぐ面談で内容把握して解決策を提示して対応してくれるので、安心して任せられるから

この塾に決めた理由

週ごとの学習計画の作成、日々の声かけ、質問し放題、オンライン自習室、学習環境に望んでいたものがそろっていたから

志望していた学校

高知大学 / 自治医科大学 / 川崎医科大学

講師陣の特徴

東大生だけでなく、医大志望の場合には医大生が担当のコースがありついてくれます。 講師と別に担当がつくので、安心です。 先生は優しくて、話しやすいようです。 相性が合わなければ変えることも可能です。

カリキュラムについて

1週間に1度の面談があり、学習計画をたてます。日々の声かけもあります。 中高一貫校の中学生の場合は、学校での勉強の復習が主になりますが、資格試験を受ける場合など、学習計画にいれてもらえます。 高校受験や大学受験対策の場合は、もっと具体的な指導が入るようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインのため、周辺環境に影響うけません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月9日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンラインで、コーチングのような指導を受けられて、かつ、わからない問題がある時は教えてもらえる、希望に合った塾に出会いました。また、子供も保護者もチャットツールで頻繁にやりとりできる点が便利だと思います。

この塾に決めた理由

通学に時間がかかることや塾の帰りが遅くなるなが嫌だとたためオンライン塾を探していたため。また、勉強のインプットではなく、学習の管理など、分からない点だけ指導するようなコーチングを受けられる塾を希望していたため。

志望していた学校

お茶の水女子大学 / お茶の水女子大学 / 上智大学

講師陣の特徴

現役の東大生に指導してもらえる。勉強のプロである東大先生で、自分の指導の希望により、ぴったりの先生から教わることができる。短期、長期的な計画を一緒にこちらの希望や現状をふまえて、考えてくれる。苦手部分を見極めた指導をしてもらえる。

カリキュラムについて

サポートコースを選択、週一の面談を行い、計画の進み具合や、勉強のクセを正しく導いてくれる指導がある。また、保護者への連絡も密にしてくれ、保護者の要望にも丁寧かつ、わかりやすく、具体的に返答をしてくれる

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

LINEのようなチャットツールや、学習管理システムを利用しての学習になる、

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月9日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

長い時間をかけて塾をえらびましたが、納得いくオンライン塾に出会いました。保護者がチャットツールで、連絡を取りやすいことで、子供の様子を先生から頻繁に連絡をしてもらい把握できる点が良いと思いま す。また、学習管理システムによって、毎日先生て子供がやりとりできるので、子供の学習意欲が引き締まると思う。

この塾に決めた理由

勉強時間の確保のためと、学習内容を細かく教えてもらう塾ではなく、学習の管理と受験までの道筋をアドバイスしてくれるオンラインでの塾を探していたため。

志望していた学校

お茶の水女子大学 / お茶の水女子大学 / 上智大学

講師陣の特徴

現役の東大生から指導を受けられる。 オンライン上で、ノートを見てもらい、解き方についてポイントを教えてもらい、なおかつ定着して自分のものになるまで指導を続けてくれる。受験までの戦略が具体的。保護者の要望も納得のいく説明を返答してくれる。

カリキュラムについて

それぞれにあった指導をしてくれる。要望、悩みに合ったアドバイスをもらえる。オンラインで完結するので、帰宅が遅くなることもなく、今までの生活ペースを崩さずに学習できている。受験までの計画を細かく一緒に考えてくれ、また、修正アドバイスもしてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインで全てが完結するので、勉強時間を確保できている。また、LINEのようなチャットツールや学習管理のアプリの利用で、先生とのやり取りも頻繁にできら。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月7日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

追い込み時期に入塾したので、それなりに料金もかかりましたが、マンツーマンの家庭教師と思えばそんなに高くないと思います。面談日以外も質問し放題で専属のような対応ですし、保護者へのフォローも積極的なので、納得の料金です。

この塾に決めた理由

現役の東大生がメンターとなって指導してくれるということが決め手となりました。経験談を聞けたり、ポイントをついた指導で力になっていると思います。

志望していた学校

東京大学 / 東北大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

初面談では塾長自ら詳しく子どもの現状、成績を聞き取ってくださって、何をすべきか、面談時間がどれだけ必要かを提案してくれます。その後、子どもに合った現役東大生のメンターが面談をしてくれます。比較的歳も近いので、リアルな受験経験談も聞かせてもらえます。

カリキュラムについて

2次試験対策として過去問の添削と解説をしてくれることを希望してました。希望通りに、添削してくださり、面談時間に解説をしてくださいます。面談時間以外にも、毎日ラインワークスのアプリで質問し放題で回答も早くいので助かっています。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

全てオンラインで完結します。通塾に時間を取られないですし、送迎などの保護者への負担もないです。 メールやラインワークス、スダティプラスなどのアプリで学習管理されていて、相談や問合せにもすぐ対応してくれます

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月5日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で毎日コツコツ勉強することが苦手なので、日々の勉強のしかたや学習計画をたててもらえるのがとても良いと思います。 なにをやるべきかがわかってきて、少しずつ勉強時間も伸びてきているようです。 受験に必要な参考書や参考書の進め方などをていねいに教えてもらえて、少しずつやる気もでてきているようです。

この塾に決めた理由

塾に通いたくないと言うので、オンラインでのやりとりが良さそうだったからです。 勉強の計画や進学でわからないことを教えてもらえたりするからです。

志望していた学校

東京大学 / 埼玉大学 / 名古屋大学

講師陣の特徴

東京大学の学生の先生のようです。 わからないことをていねいに教えてもらえたりするようです。 自分だけではさぼりがちなときも様子を聞く連絡してくれるようです。 問題集の進め方、やり方なども教えてもらえて良いようです。

カリキュラムについて

毎日の学習の進め方など、今は何をしたほうがよいのがなどを教えてもらえて、受験までの計画も立ててもらえるようです。 勉強が進んでいないようなときは、どうしているのかなど連絡をくれたりするようです。 週一回、オンラインの面談もあってわからないことを相談出来るようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので自分の部屋

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月3日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾前の無料相談のときには、塾長が熱心に話を聞いてくれて信頼できると思いました。 また、志望校に合わせた学習計画をたて、週1回の面談と毎日のチャットで指導をしていただけるところが、本人に合っていると感じています。

この塾に決めた理由

過去の経験から集団指導の塾や通信教育は合わないため、学習管理塾を希望していたようです。 無料相談の中で塾長が熱心に話を聞いてくれて信頼できると思いました。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

講師は現役の東大生です。 本人の志望する大学・学部の受験科目に合わせてその分野を得意とする方を講師として選んでくれているようです。 本人は説明がとてもわかりやすく、親しみがあり気軽に質問できると言っています。

カリキュラムについて

特定のカリキュラムはなく、本人の志望や現在の状況に合わせた学習計画をたててくれています。 毎日、計画どおりに進められているか、できていないところはどこかでリカバリできるか等を確認して随時見直ししながら進められているようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインのため通塾時間がなく、その時間も学習に充てることができます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月3日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても熱意のある塾で毎週の学習計画、管理やチャットを通しての指導など、学習習慣定着へのサポートや成績向上のサポートがとても手厚いですが、値段が少々高い点と完全に受け身の状態では成績が上がらないため人によっては期待する成果を得られないこともあるように思います。

この塾に決めた理由

過去に集団授業を行っている塾に通ったり通信教育を受けたりしていたが自分には合わないと感じ、個人指導かつ学習計画を立ててくれる塾を探していたところ、一番熱意を感じたので入塾を決めました。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

現役東大生名だけあってか説明はとても分かりやすいです。新課程で新しく入った内容がわからなかったときにわざわざ勉強して教えてくれたのはとても驚きました。親しみやすく勉強内容の質問以外にも勉強の仕方も気軽に聞けるのがいいところだと思います。

カリキュラムについて

毎週一回、一週間の振り返りと学習計画を見直す面談と質問やその日にやるべきことのリマインドのチャットが主です。スタンダードコースやサポートコースなどありますが、どのコースも全教科に対応していて、今の自分のレベルに合わせて自分に必要な学習内容を選んで計画や指導をしてくれます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので自宅からの受講です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月30日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手に行っても教えてもらえない、各々に必要なことをアドバイスいただけるのが何より貴重でありがたいです。

この塾に決めた理由

求めている指導を提供してくれそうだったから。特に個別指導をさがしていたため。

志望していた学校

東京農工大学 / 東京農工大学 / 電気通信大学

講師陣の特徴

講師の歴はわかりません。素人かもしれませんが、生徒へのヒアリングも指導も丁寧で、アドバイスも的確と感じます。

カリキュラムについて

個々の現状を丁寧に把握して、その上で必要なものを提示してくれるので、オリジナルのカリキュラムになります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

勉強時間が自由になるオンラインを選びました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください