1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 989件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(14ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(14ページ目)

塾の総合評価:

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

131~140 件目/全 989 件(回答者数:187人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月29日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンライン指導としてはこの価格帯は高いのではないかと最初思いましたが、受けられるサービス内容を考慮するとむしろお得ではと思い直しています。 東大生の先生といつでもコミュニケーションが取れることで勉強法だけでなく思考プロセス等頭の使い方も学ばせていただけるところも魅力があると思います。

この塾に決めた理由

遠隔でありながら、進捗管理、学習指導、質問対応等きめ細かい対応をいただけること。現役の東大生の方と密にコミュニケーションが取れることで勉強法だけでなく思考プロセス等も学ぶことができる環境にあること。

志望していた学校

東京大学 / 東京理科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

先生は現役東大生です。生徒の志望学部によって選定いただけたようです。また、選定にあたっては、先生の性格や性別など細かく生徒の希望をヒアリングしていただけました。もし合わなければ代えていただくことも可能とのことです。(幸い交代は発生していないです)

カリキュラムについて

受験日までの大きな戦略、スケジュールを立てた上で、それを細分化して週単位にやるべきことを設定いただきます。教材は決まったものはなく、生徒のレベルに応じて先生からアドバイスをいただきそれに取り組んでいます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので自分が最も集中できる環境下で学習できる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月28日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

信頼できる優秀なメンターさんがついてくれるので、勉強面だけでなくメンタル面でも安心感があります。学習計画については自分のできる量をこなすので、もっとストイックにやれると勉強時間ものびてくるとおもいます。

この塾に決めた理由

自宅で授業が受けられることと、勉強計画や勉強方法など親切に教えてくれると思ったから。メンターの方とも話やすくてモチベーションが上がりました。

志望していた学校

筑波大学 / 千葉大学 / 千葉大学

講師陣の特徴

優秀な大学生に教わっていて、頼りがいがあります。部活をやってるなどの共通点もあり話しやすい。先生も忙しそうなので、ラインワークスでのやりとりはタイムラグもありますが、毎週面談をすることで、モチベーションもあがるのでとてもいいです。

カリキュラムについて

面談では、一週間の振り返りをします。自分の行動を見つめ直すことでまた一週間頑張ろうという気になります。他にも、勉強の方法や時間の使い方、わからない問題があれば質問をしたりします。面談の内容はやりたいことによって柔軟に対応してくれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅で受けられるので通学時間がなくてよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月28日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンライン形式で、勉強の分からないことはいつでもLINEWORKSで質問できたり、毎週の面談で、学習計画を管理していただけたり、その他全科目対応など、親としても大変心強いです。 勉強だけでなく、子どもの考える力や自主性を引き出し、これからの人生に必要なスキルを身につけられる内容だと思います。

この塾に決めた理由

●分からないことをいつでも質問できる。 ●全教科対応 ●日々お声かけをしてもらえる ●現役の東大生が専属のメンターになって、 毎週 学習計画を管理してもらえる。

志望していた学校

九州大学 / 九州工業大学 / 福岡大学

講師陣の特徴

●教師の種別…学生(現役東大生) ●教師の教師歴…はっきりとは分かりませんが、新人ではなく何年か経験されていると思います。 ●教え方…分からない部分をしっかり聞き取り、要点を押さえた分かりやすい教え方のようです。 ●教師の人柄…優しく、親しみやすい方です。

カリキュラムについて

〈カリキュラムの特徴〉 ●現役の東大生が専属のメンターになって、 毎週、zoomの面談で学習計画を管理してもらえる。 ●分からないことをいつでも質問できる。 ●毎日の学習記録をスタディプラスに投稿し、メンターに確認してもらう。 ●全教科対応 ●日々お声かけをしてもらえる。 子どもの考える力や自主性を引き出してもらえるようなカリキュラムになっています。 〈内容のレベル感〉 ●簡単〜高レベル(子どもに合わせたレベル)

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン形式で主に自宅で学習するため、良くも悪くもリラックスできる環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月27日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合評価を星5にした一番の理由は、いつでも何度でも分からない問題の質問ができるからです。私は一つでも些細な疑問があると勉強を進めていけない不器用な性格なので、このサービスはとても助かります。 また、東大生から効率の良い勉強の仕方を教われるというのも、とても魅力的で良いです。

この塾に決めた理由

一番の理由は、チャットで先生にすぐに質問できることです。また、勉強の仕方のアドバイスをしてくださったり、学習計画表を私と一緒に考えて立ててくださることもこの塾に通おうと思ったのも理由の一つです。

志望していた学校

九州大学 / 九州工業大学 / 福岡大学

講師陣の特徴

講師は、現役東大生です。 「何が分からないから解けていないのか」というような、私がした質問の核を捉えた上で丁寧に解説してくれるため、とても分かりやすいです。 先生はとても優しく親しみやすい人です。人見知りの私でも、初回の面談からあまり緊張をせずに受講することができました。

カリキュラムについて

一対一の指導なので、カリキュラムは先生や生徒によって変わります。学習計画表はまず、生徒自身が立て、その後先生が、生徒の特徴や成績を分析した上で、学習計画表に修正やアドバイスをしてくださいます。私の場合、基礎問題があまり解けていないため、基礎問題中心に勉強を進めていくカリキュラムとなっています。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

オンライン塾のため、家から出る必要がなく、その分勉強時間が確保できるのでとても良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月26日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生の質もよく、丁寧かつ柔軟に対応してくれて、ストレスなく勉強できているので子供のスタイルにあっていて概ね満足です。プランニングに関しては無理のない計画を立ててくれている様ですが、もう少しきつめでもいいかなと思います。

この塾に決めた理由

ホームページからも充実していて、受験に対してしっかりサポートしてくれると思ったから。勉強計画を立ててくれるところや、日々声かけをしてくれるなど求めていたものだった。

志望していた学校

筑波大学 / 千葉大学 / 千葉大学

講師陣の特徴

誠実そうな人柄で、頼りがいがあり、子供に寄り添った指導をしてくれています。ご自身の勉学も忙しそうなので日々のやりとりには時差がありますが、優秀な先生なので子供も信頼しており、メンタル面でも力になってくれると思います。

カリキュラムについて

週に一回の面談の使い方は個々にまかされているので、どのような内容にするかで満足度がかわってくると思います。勉強内容で質問などがあれば充実した時間となりそうですが、子供はまだ、質問の仕方などがうまくないので今後の課題です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインのため、周囲の環境などは気にしなくてよいです。夜遅くても心配ではないのがいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月26日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は通塾ではなくオンラインで対応と聞き、大丈夫なのかと不安でしたが、実際に親も面談と説明を頂き、本人の希望で始めました。 予備校とは違い自分のペースで自宅で出来るのと、メンターの方との授業のやり取りを親にも報告して下さるので安心です。

この塾に決めた理由

オンラインのため自宅で指導が受けられるので、予定が立てやすい。希望の大学に沿ってメンターの方を選んでくれるので、やるべきこと、時間をかけなくても良いこと等…教えてくれるので、より効率的に指導をして頂けるのも良かったです。

志望していた学校

東京都立大学 / 埼玉県立大学 / 日本赤十字看護大学

講師陣の特徴

希望の大学・学部に沿って現役の大学生が、 メンターとして担当についてくれます。課題に対しても1対1で実際に勉強のやり方等、何が必要・不要かを見て頂けるので、効率良く勉強が出来るのではと思います。メンターの方が都度変わる事が無いのも安心できます。

カリキュラムについて

自己学習に対して必要な課題と道筋を面談を通して毎日質疑応答対応がオンラインで可能なので、無駄に時間を使う事なく学習管理ができる。 自宅で出来るので移動等の時間に追われず、自分の予定やペースで自己管理・学習ができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン形式によって毎日、質疑応答、相談ができる。面談日以外でも学習管理が可能。 自宅のため、移動の時間がなく、交通費も無し。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月26日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

指導者の学生さんは質問や報告などにすぐに目を通してくださり、反応も速い。面談でも対応が丁寧だ。受験本番までの勉強スケジュールを考えてくれるので目標が明確になりやる気が出る。また、どの教科の勉強をどのようにやれば良いかを教えてくれるので効率が良い。指導者の学生さんも丁寧な対応をしてくれるのでとても頼りになる塾だと思う。

この塾に決めた理由

講義を受ける形式の予備校や塾ではなく、自分がどのような勉強をしなくてはいけないのかが知りたかったのでこのコーチング塾という形が良かった。その中でもこちらの東大毎日塾は他の塾と違い、甘い良いところばかりを全面に押し出すのではなく、現実的な面も相談会で説明してくださったため塾への信頼感ができ入塾を決めた。私が国公立大志望でこちらには国公立大の指導者が多かったのも決め手。

志望していた学校

東京都立大学 / 埼玉県立大学 / 日本赤十字看護大学

講師陣の特徴

基本的に指導者(メンター)は大学生です。他の塾よりも国公立大学の人が多いと思う。指導者の学生さんは生徒の志望校や志望学部、科目に合った人とマッチするため科目の相談がしやすいのはもちろん、志望する学部の様子を聞けるのも参考になる。

カリキュラムについて

私はスタンダードコースといういつでも質問出来て週一回の面談があるコースを受講している。面談ではこれからの勉強の方針や現状の確認、勉強中の質問などを行う。ここで、詳しく説明を聞きたい問題を質問することもできる。面談が多すぎても勉強に集中できないし、24hオンライン上での質問ができるので満足している。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

全てがオンライン上で完結するため周辺環境は自分次第である。オンラインなため家の勉強に飽きても、図書館、カフェ色々なところで勉強、質問できる。オンラインなので交通費もかからない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月25日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

計画をこまめに修正してくれる点と、分からないことがあったら教えてくれる点、オンラインのため比較的料金が安い点、また教材メイン(授業ではなく)で進めていくため、自分がどこを勉強しているのかが分かりやすくモチベに繋がる点がいいと感じたから。

この塾に決めた理由

オンラインのため、移動時間がなくなるので勉強に対する心理的障壁が低くなると感じたから。また、自分の予定を毎週修正してくれるから。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

東京大学に現在通学している人が教師として教える。自分が勉強したい科目、要望によって講師が宛てがわれるようになっている。また、教師が合わなければ無料で変更することも可能。親身になって教えてくれるため勉強以外のことも相談可能。

カリキュラムについて

年間の計画を自分の志望校に合わせて立て、それを月ごと、週ごとに細分化して個人にあったものを作る。用事や、勉強出来なかった日があっても毎週の面談でこまめに修正してくれるため、特に負担がなく利用できる。自分で計画を立てる方法も学べる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

オンラインのみです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月24日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東大生メンターが受験当日まで伴走してくれる安心感は大きく、親のストレスが減りました。 ひとりで勉強はできるけれど各科目の時間配分がうまく出来なかったり、優先順位を考えて計画的に勉強できない人に特にお薦めします。

この塾に決めた理由

東大生講師によるマンツーマン指導であること。 初回の面談での塾長先生の説明がわかりやすく、親しみやすい雰囲気で印象が良かった。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 中央大学

講師陣の特徴

東大生講師 柔らかい雰囲気の先生で説明がわかりやすかったです。 毎回の面談での実施内容を親にも丁寧に報告してくれました。 受験当日までメンタル面も考えた言葉がけをしてくれたので、親子とも安心して受験期を過ごせました。

カリキュラムについて

こどもにあった計画を立てて指導してもらえます。面談の中で進捗を確認し、都度計画を見直してもらいながら、こどもは学習を進めていきます。面談の中で講師とこどもが話しながら計画を見直したり模試を振り返ったりするので、今すべきことが明確になりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので心配する必要がない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月17日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ、初めて1か月ではありますが、大手集団塾にいたときとはうってかわって、勉強に対するモチベーションが急激にあがったように見受けられます。大手塾にいたときは、完全に受け身でしたが、今では積極的に質問し、受験を自分事としてとらえているような気がします。

この塾に決めた理由

大手集団塾に通っていましたが、レベルが高すぎてついていけずに、質問もままならない環境で、わからないところを放置するようになってしまい、これではまずいと、この状況を根本から変えるべく、毎日東大生にわからないところを質問できるこちらの塾に通うことにしました。

志望していた学校

東京大学 / 筑波大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

メンターさんは基本現役東大生なので、年齢的も子供と目線が合います。また、メンターさんも志望している学部の学生さんだったり、同姓だったりとリクエストできるので、今のメンターさんはリクエストに合った方ですので、話しやすいようです。塾の組織としては、メンターさんの上に指導担任の先生がバックアップしてくださり、組織としてもフォローできる体制を組んでくださってますので、親としても安心です。

カリキュラムについて

生徒のレベルや、目標設定を確認したうえで、使用する参考書を決定し、いつまでにどんなペースで進めていくかを決めていきます。学校で使っている参考書や問題集についても使えそうであれば使うし、子供に合ってないと思えば、いろいろな参考書を提案してくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾は基本オンラインなので、通信環境さへ整っていれば問題はありません。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください