1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 1,027件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(12ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(12ページ目)

塾の総合評価:

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

111~120 件目/全 1,027 件(回答者数:194人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年5月4日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ入塾したばかりで評価できないです。でも、個別指導のオンライン塾を探していたので、そこは良いと思います。講師が現役の難関大生で学校の先生には聞けない問題もメールで聞けます。個別で自分に合った計画を立ててくれます。

この塾に決めた理由

高校受験までは、通いの個別指導塾に入っていました。学校から帰ってから夜遅い時間のコマをとっていたため、家から近い塾でしたがお母さんに送り迎えをしてもらっていました。それが申し訳ないと思ったのと、塾に通う時間ももったいないと思い、オンラインの塾に決めました。色々探して、合格実績がちゃんとしてる事と、講師の人が、現役難関大学生なのも信頼できると思って東大毎日塾に決めました。

志望していた学校

名古屋大学 / 大阪大学 / 藤田医科大学

講師陣の特徴

講師は学生で、私の担当の人は現役の東京医科歯科大学の医学部の3年生で男性です。生徒一人に対して一人の講師が担当になる、とオリエンテーション面談で説明されました。家で勉強していてわからない問題があったらメールで質問するのですが、当日か、だいたい翌日までには返事をくれます。男性なので教え方や考え方が理論的で何を勉強すればいいのかがわかりやすいです。

カリキュラムについて

東大毎日塾のカリキュラムは、生徒一人一人に合わせて講師が考えてくれるので人それぞれです。私は今、数Ⅰ数Aの復習の2周目と英文法問題と学校の課題をやっています。進学クラスなので学校からの課題が多く毎日追われていますが、頑張って自分の勉強も進めているところです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

通いの塾は、塾の周りに居酒屋がたくさんある塾もあって、夜に通うのは一人では怖いと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月3日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ入塾してから1か月経っていないので評価できないが、本人と塾選びをしてオリエンテーション面談を親子で受け、家族で相談して入塾を決めたので、塾の学習方針と担当の講師の方を信じて学習を進めれば必ず成績に現れてくると期待している。

この塾に決めた理由

本人希望のオンライン塾である。個別指導である。講師は学生であるが、現役の東京医科歯科大学3年生であり、実際に難関大学に合格している人物でその点は信頼できる。

志望していた学校

名古屋大学 / 大阪大学 / 藤田医科大学

講師陣の特徴

講師(メンターさん)は学生だが、現役の東京医科歯科大学3年生。自身が実際に難関大学に合格しているので、受験のノウハウや体験談などを教えてもらえる。また、身近な目標になる。東大毎日塾に所属している講師(メンターさん)は約100人いて、全員難関大学に合格している人達。教え方や性格が合わない時は管理者にメールで申し出るとお互いに気分を害することなく交代可能。

カリキュラムについて

本人の学力と志望校に合わせた個別学習計画に沿って家で自己学習を進めていく。本人の選択しているコースでは、週1回60分のZooⅿ面談で学習計画の修正をおこないながらより本人に合った計画に見直していく。その他の時間は計画に沿って自己学習を進めていく。スタディプラスやラインワークスといったアプリを使用し学習内容や学習時間を講師に報告するので勉強へのモチベーション維持と向上に役立つ。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンライン塾なので自宅で学習を進めることができ、わからないところはその都度メールで質問できて時間帯や数の制限も無い。週1回の面談もリモートなので、パソコンやインターネット環境が整っていれば通塾にかかる時間や送迎の負担や塾周辺の治安の心配はない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月30日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

いつでも質問し放題なのはやはり一番の魅力だと思います。 ほかにも学習計画を細かく立ててくださいますし、進捗状況も細かく確認して下さるので、大抵の人はある程度計画に沿ってちゃんとできると思います。 志望校別の受験戦略も考えて下さるので、こちらも安心して勉強できます。

この塾に決めた理由

いつでも質問ができる環境が欲しかったことと、自分が立てた学習計画を第三者に見てもらいたいと思い始めました。

志望していた学校

東京大学 / 北海道大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

遅くとも質問した次の日までには回答してくださいますし、同じ問題について何度も聞いてしまっても丁寧に回答してくださいます。 学習計画も細かく立ててくださいますし、週一の面談では進捗状況の確認をして、なぜうまくいかなかったかなどを親身になって考えて下さいます。勉強に関して心配事や不安なことも相談に乗って下さるので安心して勉強できます。

カリキュラムについて

自分に合ったカリキュラムを立てて下さるので、それに沿って適切な方法で勉強していれば成績は上がると思います。 年単位と月単位、週単位で立てて下さるのでとてもやりやすいです。 教材は自分が持っているものを使うのでイメージもしやすいです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインで自宅から参加できるので移動の手間がなくて良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月27日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンライン塾なので、どんなものか不安もあったが、こどもとメンターとの面談の様子、勉強の進捗状況の報告がメインではあるが、事務局からの連絡も体制はしっかりしているので安心できた。料金設定も明瞭で、この内容であれば決して高いものではないと思います。

この塾に決めた理由

オンラインなので、通塾時間をとられない。一番の利点は質問がし放題で、いつでも質問できる。当日か翌日には回答が返ってくるので、とても良いです。週一でメンターとの面談があり、こまめに進捗状況の確認があり、やり方が間違っていれば軌道修正も親身になって考えてくれる。

志望していた学校

東京大学 / 北海道大学 / 学習院大学

講師陣の特徴

講師というよりは、質問し放題なので、その質問に答えてくれる方が何人もいるようです。現役の東大生などがいつでも質問に答えてくれる。返答も当日か翌日にはくるので、とても有難いと子どもは話している。 週一でメンターとの面談があり、その結果を親にもLINEですぐに知らせてくれる。 フォロー体制もしっかりされているので、安心してお任せしています。

カリキュラムについて

この塾は自分の使っている教科書やテキストでわからないところをいつでも質問できるのが基本的であるので、特に決まったカリキュラムなどはない。テキストが合っていないようであれば、違うものに代えるなどその時に応じて適切に判断ししてもらっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので、通塾時間をとられない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月26日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンラインなので無駄な移動時間がないこと、何よりも自分に合った内容に取り組めることがポイントです。塾というと集団で一斉授業を受けるイメージですが、今や大抵の授業動画はネットで見られる時代なので、そういうものも利用しつつ、自分にとって効率の良いやり方で勉強できるのがこの塾です。また、自分はついさぼってしまう所があるので、メンターさんがほどよく進捗を管理してくれ、「やらなくちゃ!」と思わせてくれるのも自分にぴったりでした。まだ結果は出ていませんが、信じてがんばろうと思わせてくれる塾です。

この塾に決めた理由

週7部活で勉強時間の確保が難しいため、無駄な移動時間がないこと、また大抵の授業動画はネットで見られる世の中なので、一斉授業や単方向授業ではなく自分に合った内容に取り組めることが決め手になりました。また、自分はついさぼってしまう所があるので、ほどよく進捗を管理してもらえるのも自分にぴったりでした。

志望していた学校

筑波大学 / 横浜国立大学 / 東京都立大学

講師陣の特徴

メンターさんは大学生で、とても話しやすいです。自分の志望校を受験した経験者でもあり、成績の推移やどんな勉強のやり方をしていたかなど、いろいろ聞きたいし話してくれます。勉強の進捗管理も、いい感じでプレッシャーをかけてくれたり、よい距離で見守ってくれていると思います。

カリキュラムについて

面談で決めた勉強計画をこなしていきます。部活が週7で、週末も試合などが入る自分の状況も伝えてあるので、がんばってこなすぞ!と思えるレベルの計画です。毎日やった量を報告するので、進みが遅い場合などは声かけしてくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので、24時間いつでも質問できます。LINEWORKSを使ってやり取りするのですが、質問だけでなく、勉強開始・終了報告にも夜遅い時間でもリアクションをくれて、見守られている感じがします。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月26日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

いわゆるコーチングというスタイルで、少し不安もありましたが、勉強計画や進捗管理、質問対応などメンターさんが細かく対応してくださいます。メンターさんが見てくれているからやらなくちゃ!という、ほどよい管理・強制力も、息子にはピッタリでした。自分に合った勉強計画・勉強法を提案してくれ、オンラインなので物理的な制約もなく、とても効率的。まだ結果がでるまで時間がありますが、信じてきちんとこなしていけば必ずいいことがある!と期待させてくれる塾です。

この塾に決めた理由

週7部活でとにかく時間がないので、効率を重視しました。今や、授業動画や解説動画はいつでもスマホで見られる時代ですし、塾に行って集団で授業を受けることにどうも納得がいかず。。。その点こちらは、自分に合った勉強計画・勉強法を提案してくれ、オンラインなので物理的な制約もなく、とても効率的。信じてきちんとこなしていけば必ずいいことがある!と思ったからです。

志望していた学校

筑波大学 / 横浜国立大学 / 東京都立大学

講師陣の特徴

最初の塾長との面談を経て、メンターさんが決まります。息子の場合は、息子の志望校の受験経験がある大学生です。歳が近いこともあり、とても話しやすいそうです。教科指導だけでなく、どんな方法で勉強していたかなど、ご自身の経験談も参考になるようです。勉強の進捗管理もいい感じでプレッシャーになるようで、よい距離で見守ってくれていると思います。

カリキュラムについて

決まったカリキュラムはなく、面談で自分だけの勉強計画をたて、それを実行していきます。息子は週7部活で土日も試合が多いのですが、その辺りも相談して、部活引退までの最低限レベルを意識して、計画してくださっているようです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので、24時間いつでも質問や対応をしてくれます。LINEWORKSを使ってやり取りするのですが、質問や勉強開始・終了報告のタイミングが夜遅くなってもリアクションをいただけてありがたいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月25日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンライン塾の満足度は非常に高いです。講師とのコミュニケーションがスムーズで、自分の学習ペースに合わせて進めることができます。また、わからない点をわかりやすく教えてくれるので、とても便利です。さらに、オンラインでの授業料は通常よりも手頃であるため、経済的な負担も少なく済みます。さまざまな科目やレベルに対応されており、自分に合った授業を受けることができるので、とても満足しています。

この塾に決めた理由

自分のやるべきことがわからないときにこの塾を見つけました。自分のペースに合って勉強ができるところや、質問を受け入れてくれるところが魅力的。

志望していた学校

東京大学 / 上智大学 / 明治大学

講師陣の特徴

先生は現役東大生です。選定にあたっては、先生の性格や性別など細かく生徒の希望をヒアリングしていただけました。もし合わなければ代えていただくことも可能とのことです。(幸い交代は発生していないです)わかりやすく質問した点を教えてくださるので、とても良いです。今後も利用していきたいです。

カリキュラムについて

ZOOM等を利用したオンライン指導になります。契約させていただいている時間いっぱいまで実施いただいています。推奨する教材や不明点に丁寧に答えていただけるので、とても満足しています。自分の部屋でできる人にはとてもおすすめです。わざわざ遠いところまで通う必要がないので良いです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので、通う手間がない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月24日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ入塾して時間の経過が短いことと、結果や成果が見えていないので最高とまではいきませんが。卒業し、浪人生になり所属先がなくなった時にだらだらと過ごす時間もありましたが、こちらでの指導が始まって少しずつでも学習習慣が戻りました。生活リズムも取り戻してきています。 メンターさんのサポートも力強く、目標まで走れる気がしていますので現時点で良い塾かと思いました。

この塾に決めた理由

全教科に対応している、いつでも質問可能な環境、オンライン、個別指導、コーチング、個々の目的に合わせた学習計画の立案・学習参考書の選定など

志望していた学校

北海道大学 / 大阪公立大学 / 兵庫県立大学

講師陣の特徴

講師をメンターと呼びます。メンターは現役大学生がメインかと思います。息子のメンターは現役東大生です。現役時に通っていた個別指導では担当講師と保護者のやりとりはゼロでしたが、こちらのメンターはいつでも連絡可能です。受験期は生徒だけでなく保護者も不安になると思うのですが担当講師と連絡相談できます。

カリキュラムについて

カリキュラムは個々の目的に合わせた個々のレベル毎の学習計画を立ててもらえます。週一回のオンライン個別指導です。受験する模試の相談にも乗ってもらえます。 例えばフルマラソン完走のため、コーチがついて個人の力量、モチベーションなどを考慮してペース配分しながら伴走する、そんな感じでしょうか。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインのため、通塾するための交通費、移動時間が節約される

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月21日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

浪人が決まって最初の方は、大手予備校に通わずオンラインで進めていきたいという娘の意見になかなか同意できなかったが、体験期間を経て、娘にとても合っているようだったので入塾を決めた。 自身が指導を受けている訳ではないが、面談や連絡などからも誠実な印象を受けるので、信頼に足る塾だという風に感じた。 計画シートやstudyplusアプリの活用など、良い機能も多くあって良いと思う。

この塾に決めた理由

浪人が決まって最初の方は、大手予備校に通わずオンラインで進めていきたいという娘の意見になかなか同意できなかったが、体験期間を経て、娘にとても合っているようだったので入塾を決めた。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

現役東大生メンターが揃っているのが1番魅力的だと思う。相性もあるとは思うが、優秀な東大生から勉強の指導を受けられるというのは、特に東大志望の娘にとっては大きいと思う。 面談でも丁寧にみていただいている上、連絡をとった際も誠実な印象を受けたため信頼できると感じた。

カリキュラムについて

最初に勉強方針について明確に示してくれる。これは特に勉強方針がなかなか決められず困っていた娘にとても合っていた。また、その後も計画シートなどで週・月ごとの達成目安が決められていて、合格という最終目標に向かって頑張りやすい点でとても良いと感じた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなのであまり関係ない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月21日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾して良かったので、オススメできます。サポートしてくれる人がいるのは心強いですし、よいコミュニティになっています。社内管理がしっかりされてるし、受講者側も意向を言いやすい良い雰囲気があります。メンターの質も高いですし、万が一のときにはメンターの交代も可能です。

この塾に決めた理由

経営理念が他のオンライン個別指導塾と比較して善良であり、特に教育の地域格差の是正において、我家の現在おける環境にピッタリだったからです。

志望していた学校

京都大学 / 京都大学 / 大阪大学

講師陣の特徴

受験校の大学生が講師をしてくださいます。まだ入塾して間もないので分かりませんが、合格に導くために貪欲な先生だろうとかなり期待はしています。教え方は自称進学校の教師よりよほど上手です。上からのティーチングばかりではなく、同じ目線に立って指導してくれているように現時点で感じています。

カリキュラムについて

LINE WORKSを利用し、いつでもチャット方式で質問や会話ができるようになっています。スタンダードコースの場合、週に1回60分の面談がつきます。我家の担当メンターの場合、もう一人生徒を受け持っておられるので、オンライン面談の時間をつかって三者合同で教科対策をしたりもしました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインのため、通塾に時間を取られることはありません。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください