1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 989件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(13ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧(13ページ目)

塾の総合評価:

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

121~130 件目/全 989 件(回答者数:187人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年4月5日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

娘が自分で見つけて納得して始めた塾で、先生とも信頼関係を築いて、前向きに勉強に取り組めており、以前のやる気のない娘と比べると、顔つきも変わって明るくなったように思います。最後までサポートをお任せしたいと思える塾です。

この塾に決めた理由

学習計画を作成してくれ、計画どおりに進められているか管理してくれ、わからないことをいつでも質問できるから。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 順天堂大学

講師陣の特徴

東大理科二類農学部の先生で、質問や相談がしやすく、勉強面だけでなく、精神面でもいろいろとアドバイスいただけているようです。信頼関係が大事だと思っているので、このような先生に最初から担当して頂けて幸運に思っています。

カリキュラムについて

娘に合わせた学習計画を作成していただき、その計画に従って勉強を進めているようです。一般的な予備校で行われているような授業はなく、娘が選択している合格プレミアムコースでは、週二回、一回一時間の面談時間があり、そのときにわからないことなどを集中的に教えてもらっているようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

在宅学習のため交通費がかかりません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月4日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一緒に学習計画を立ててもらえるところ、いつでも質問できるところがこの塾の一番のメリットだと思います。自分では合格のために何をするべきかわからず、また客観的に自分を分析できないので、自分が今どのレベルにいるのかわかりません。ですがメンターさんのおかげで自分に必要な勉強がわかるようになりました。学校では質問に行きにくいときもあるので、いつでも質問対応してもらえるのはとても有難いですし、何より説明がわかりやすいです!

この塾に決めた理由

私は計画を立てることが苦手だったので、一緒に学習計画を立てられるところに惹かれて入塾しました。勉強のモチベーションの維持が苦手だったので、そこも改善できたらと思っていました。

志望していた学校

東京外国語大学 / 早稲田大学 / 上智大学

講師陣の特徴

講師は東大生で、教師歴はありませんが、どんな質問でも親身になって教えてくださいます。説明が簡潔でとてもわかりやすいです!先に受験を経験したからこそ受験勉強のポイントを教えてもらえます。年代が近いので、話しやすくて雑談もとても楽しいですよ~!

カリキュラムについて

主に週一回の面談、随時可能な質問、オンライン自習室で構成されています。面談では私の現状や考えを汲み取り、一緒に学習計画を立ててもらえるので、心強く、自分でもゴールへの道のりやタスクを自覚できます。質問対応は主にチャットで行われ、直接の方がわかりやすい場合はZoomで対応してもらえます。オンライン自習室では他の生徒さんが勉強している様子を見てモチベーションを維持できます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

LINEWORKSやZoomなどのアプリは特に問題なく快適に使用できました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月3日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

毎日メンターさんとチャットでやりとりできるところが本当にいいです。 毎日、一日のうちにやることを報告するのでやる気が上がり、できなかった時は何が原因だったのか一緒に考えて改善策を考えてくれます。 熱心に指導して下さり本当にありがたいです。

この塾に決めた理由

合格から逆算して、毎日の勉強を管理してくれ、効率よく勉強ができるから また、1週間に1度ある面談で勉強のことだけではなく進路のことも相談できるから

志望していた学校

東京大学 / 北海道大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

自分が目指している学部である、獣医学部の現役大学生なので、話がとても合うし、意見や勉強の仕方などのアドバイスがとても参考になります。 受験のこと、勉強のことを詳しく教えてくださるので対策がしやすくなります。

カリキュラムについて

週に1回ある面談で学習の進捗状況を確認して、一緒に計画を立ててくれます。一日にななんの教科をどれくらい学習すればいいのかが明確になるので勉強効率が上がります。 また、24時間質問し放題というのはとても助かります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので毎日メンターさんとチャットでやりとりができる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月2日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾して間もないためまだ分からないですが、今のところよいと思います。子供のやる気が上がりました。やはり志望する現役の大学生の先生が親身になって指導して下さるのでとてもよいと思います。今後に期待しています。

この塾に決めた理由

自分にあった学習プランを作成してもらい、自分にあったテキストですすめていける。不明点もいつでも質問でき、的確なアドバイスがもらえる事。

志望していた学校

大阪大学 / 京都府立医科大学 / 大阪市立大学

講師陣の特徴

志望コースの現役大学生がメンターとして1人ついてくれます。学習プランや相談、学習面で不明点の質問にもいつでも答えてくれるため、マイペースに勉強していくタイプには向いているかなと思っています。メンタル面もサポートして下さるので心強いです。

カリキュラムについて

自分にあった学習プランを作成してもらえるため、苦手分野に時間をかけたいなどをすぐ反映でき、スムーズにすすめるようです。科目によって的確なアドバイス、また重要ポイント等も指導して下さるのでとても心強いです。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン塾のためコメントできません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月2日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずオンラインの為通塾の必要もなく自分の好きな時間に質問が出来るのがいいです。 メンターの人が付いて自分のレベルに合わせたカリキュラムを組んでもらえるので、目標の設定が自分1人で立てるよりもよかったです。 料金的には少し高額な気がしますが、24時間体制の家庭教師に、ついてもらえてると思えばやすいのかもしれません。、

この塾に決めた理由

オンラインで自分の志望にあったメンターがつくのと、決められた参考書をするのではなく自分のレベルに合った参考書をメンターの人と一緒に決めていけるのでこの塾にきめました。

志望していた学校

大阪大学 / 神戸大学 / 奈良県立医科大学

講師陣の特徴

自分の志望にあったメンターがついてなんでも聞けるのがまずよかったです。 私は最初からとても良いメンターに巡り合わせてもらえましたので変えてもらう事はなかったのですが自分に合わなければそのメンターに直接言わずにチェンジ出来るというシステムも安心感があって良かったです。

カリキュラムについて

基本的に自分に合わせたカリキュラムを組んでもらえます。メンターの方と一緒に参考書を選んで、その中で分からないことがあればなんでも質問を出来るので、ほぼ家庭教師みたいな感じです。 またオンラインでの面談もあり、気軽に質問や受験の悩みも相談する事ができます。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので自宅です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月31日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強の進捗管理だけでなく質問回答や面談時間での個別指導など、包括的なサポートを受けられる。また、担当の方が1人ついて質問対応や進捗管理を行ってくれるためいつも同じ人という安心感がある。 自学を中心とした学習スタイルなので柔軟に自分のニーズに対応してくれそうなサービスを求めている人にはピッタリだと思う。

この塾に決めた理由

質問対応や学習の進捗管理など包括的なサポートを受けられそうだと感じたため。また、代表の方との面談で信頼できそうだと感じたから。

志望していた学校

茨城大学 / 群馬大学 / 埼玉大学

講師陣の特徴

直接指導を受けるのは現役東大生。学習の進捗管理や質問対応をしてくださる。質問対応は調べても分からなかった点について教えてくれるためとても助かる。また、面談の対応も丁寧なので大学生が担当する事に対する不満などは特にない。

カリキュラムについて

自学自習が中心。学習計画を立ててもらい、進捗管理や質問対応をしてもらう。忙しく自己管理が苦手な人に向いている。 ただ費用が嵩むので浪人生は予備校に行くか、自己管理できるなら宅浪でもいいのかもしれない。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインのため地方在住でも受講できる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月30日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

欠点をあえて上げるとしたらオンラインの授業になるのでインターネットによるトラブルには無力です。そして、どうしても教材を直接見たりする事は先生側には難しくなっています。しかし、先生方の誠実な対応、スケジュール管理のシステムがしっかりしているため、この評価にしました

この塾に決めた理由

教師の対応を親切で、システムを分かりやすく説明してくれました。その上塾長の方が信頼出来ました。自分はスケジュールを組むのが苦手なので、そこを先生側でやってくれることが大きかったです。

志望していた学校

東京大学 / 法政大学 / 獨協大学

講師陣の特徴

講師の方は東大生の方でとても親切に対応してくれています。毎回授業の前に確認テストを用意してくれています。東大生メンターさんはとても親切でメッセージによるやり取りができるのがとてもべんりです。東大生メンターさんと毎週やり取りするのですが、理系の分野が専門にも関わらず、文系の質問にもしっかりした答えを返してくれます

カリキュラムについて

東大生メンターさんから毎日指導が受けられる上、毎回授業の前に確認テストを用意してくれることなど、私に合った授業を毎回してくれています。スケジュールなどの記入や管理も東大生メンターさんがやってくれて、大変時間の節約になりました。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周囲の環境は家で行っているので特にありませんが、Studyplusによるスケジュールの管理や勉強の管理は充実しています

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月30日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団授業、授業中に人の多い環境、他の人と同じことをするのが苦手な子供にとって、学習を自分のペースで進めることができ、かつ、外部からの進捗管理やスケジュールの立案、リスケをしていただけるところ。 まだ入って日が浅いため、これからどうなるかわからないが、うまくお付き合いしていけるとおもう。

この塾に決めた理由

本人の希望で、集団授業は嫌ということと、自分で学習を進めたいということから、授業をしない塾として選択しました。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

授業を受けるわけではないため、講師というよりはメンター、チューターといった感じ。 あらかじめ希望が言えて、希望に沿ったメンターを紹介していただける。 うちの場合は、立場が似ている大学生を希望し、その通りに紹介いただいた。 現役に近いので、その分いろいろ聞けているよう。

カリキュラムについて

授業を受けるわけではないので、決まったカリキュラムはない。 一人ひとりの目標に沿った学習スケジュールを立案いただき、進度のチェックやリスケ、学習の進め方の相談に乗っていただける。 うちの子には合っているよう。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインのため通塾時間がかからないのがよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月29日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どんな優秀なメンターさんでも、全員のやる気を奮い立たせるのは難しいと思います。まず習慣づけをという指導は最もですし今後どのように変化していくか楽しみです。メンターさんはとても良い方なので、息子が気軽に質問できることはとても良いです。オンラインなので話しやすいことも良かったと感じています。まだ始めて一ヶ月なので、星3といたしました。

この塾に決めた理由

毎日の管理があることが決定的でした。 メンターさんとのやり取りが近いことは必須だと思ったからです。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 明治大学

講師陣の特徴

講師は大変真面目で親身になって相談にのってくれるので、印象が良いです。等身大で息子と向き合ってくれるので、ありがたいです。大学入試についての詳細など、受験が漠然としている息子にとってはとても良いと思います。

カリキュラムについて

指定された参考書等をもとにスケジュールをメンターさんが作成、実行していきます。1週間に一度メンターさんとの話し合いで進捗を確認します。1日にどこまで進めていけばいいかも明記されますのでわかりやすいのではないでしょうか。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので場所を問わないのは良いです。その分勉強に集中できます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月29日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

概ね満足してますが、まだ始めて1ケ月なので、この評価です。最後まで利用してまた評価したいと思います。この調子で問題ないのか、もっとやる気にさせる方法があるのか、欲を言えばキリがないし、合ってるどうかも結果次第。取り敢えず良いと信じて続けます。

この塾に決めた理由

プランニングとティーチングがあるから。特にプランニングは自分ではなかなか難しく、客観的に今何がどれだけ足りて無くて、いつまでにどうすればいいか明確にして欲しくて選びました。

志望していた学校

大阪大学 / 大阪公立大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

東大生で真面目な印象。教え方は分かりやすいと言っています。分からない所はいつでもなんでも聞けるのでとてもお手軽に利用出来ます。いつもなら聞けないタイプの娘ですが、ちょっとした事でも聞けているようです。面談が週1あるのですが、毎回内容を細かく連絡してくれるので、何してるか分からない集団塾と違い、保護者も安心出来ます。

カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはなく、個々に合わせて組み立ててくれるので、自分に足りない所や強化した方がいい所など、無駄なく進めていけると思います。教材は市販のものや、学校の教科書など必要に応じて教えてくれるので、その通り進めていけば無駄なく無理なく勉強出来そうです。費用もあまりかかりません。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので、通塾の必要がないので時間の節約になる。帰宅時間や治安などの心配がない。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください