1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 1,098件の口コミから東大毎日塾 オンライン校の評判を見る(6ページ目)

東大毎日塾 オンライン校 の口コミ・評判一覧(6ページ目)

東大毎日塾 オンライン校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 1%

総合評価

5

38%

4

54%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

6%

週3日

4%

週4日

1%

週5日以上

36%

その他

14%

51~60 件目/全 1,098 件(回答者数:208人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年4月25日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合った勉強内容や時間などを計画してくれているのが、とてもいいと思いました。 また、朝と夜に「今日も頑張りましょう」「今日もお疲れさまでした、明日、頑張りましょう」と声掛けをしてくれるのがモチベになるしうれしいです。またオンライン塾なので交通費や交通時間がかからないのもいいところだと思います

この塾に決めた理由

ひとりで受験勉強をしていて、このままで本当に合格レベルまでいけるのかと不安になり、でも団体授業は苦手だし、勉強計画を立ててくれる塾ないかなーと探していたらこの塾を見つけました。 体験してみてとても自分に合っていると思いこの塾に決めました

志望していた学校

筑波大学附属高等学校

講師陣の特徴

難関国立大学の大学生が私のメンターさんです フレンドリーで自分の中学、高校時代のことを教えてくれたりしてとても話しやすいです 毎日朝と夜に「今日も一日頑張りましょう!」「今日もお疲れさまでした!明日も頑張りましょう!」などと声掛けもしてくれるのがうれしいです

カリキュラムについて

専任のメンターさんが一人一人に合わせた学習の年間予定表や週間予定表を立ててくれてくれます。自分で1日の計画を立てえるか、メンターさんに立ててもらうか選べます。さらに、ノルマが達成できなかったり志望校を変更した場合でも、もとの計画を見直し、逆算して再作成してくれます。そのおかげで、余計な不安が解消されて、集中して勉強できるようになります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

面談日以外にもチャットでメンターさんとやり取りをして、学習の進捗状況や内容をみてもらえるのがいいところです。また交通費も交通時間もかからないのでいいです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月7日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

週一回のオンライン授業といつでも質問できることを考えると、良いのではないかと思います。 気になった時にいつでも聞けるのが心強いです。 また、自分の子供には指導内容が合っていたようなので良かったです。

この塾に決めた理由

週一回のオンライン授業といつでも質問できることを考えると、良いのではないかと思います。 気になった時にいつでも聞けるのが心強いです。 入塾前の説明会を私と子供の2人で参加したのですが、入塾の決断を主人に話してから決めたいと話すと、主人にも別の日に説明会を開催してくれて主人も納得でき入塾しました。 入塾後は親にも学習内容や相談内容を連絡してくれるので、どんな感じか分かり安心です。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

講師について 生徒1人につき東大生が1人担当しています。また、その担当者には指導係が着くので指導方針が適切かどうかはその指導係の方と確認しながら行われています。問題の解説は週一回のオンラインの面談で行われます。先にわからない問題を送っておくことで、その後に丁寧な解説をしてくれます。

カリキュラムについて

カリキュラム 学習計画によって日々やることを決め、それを1週間に一度のオンラインの面談によって、計画通りに進められているのかを話し合いながら計画を調整していきます。また調整が終わり残った時間では、わからなかった問題の解説をしてくれます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月7日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初の1週間のうち(体験期間中)に志望大学の問題の傾向や、それに合わせた教科ごとの学習計画の最初のものが出来上がっていて早いうちから何をするのか明確になった点やまた、週一回のオンラインの面談で学習計画の話の他にわからなかった問題をわかりやすく丁寧に東大生から解説してもらえるという点などの良い点が多いため。

この塾に決めた理由

自分は学習計画を立てるのが苦手で学習計画を立てずに勉強をしていたのですが、それでは第一志望の大学に合格できないと思い何か良い方法はないかと探していた中でこの東大毎日塾を見つけました。最初の1週間のうち(体験期間中)に大学の問題の傾向や、それに合わせた教科ごとの学習計画の最初のものが出来上がっていて早いうちから何をするのか明確になった点やまた、週一回のオンラインの面談で学習計画の話の他にわからなかった問題をわかりやすく丁寧に東大生から解説してもらえるという点でこの塾に決めました。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

生徒1人につき東大生が1人担当しています。また、その担当者には指導係が着くので指導方針が適切かどうかはその指導係の方と確認しながら行われています。問題の解説は週一回のオンラインの面談で行われます。先にわからない問題を送っておくことで、その後に丁寧な解説をしてくれます。

カリキュラムについて

学習計画によって日々やることを決め、それを1週間に一度のオンラインの面談によって、計画通りに進められているのかを話し合いながら計画を調整していきます。また調整が終わり残った時間では、わからなかった問題の解説をしてくれます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので塾に通う必要はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月3日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

面倒見が良い。教えるというより伴走してくれるように感じる。 スタート時に、面談等で、しっかり信頼関係を作ってから進めてくれたことが、安心感につながった。 レベルの高い大学を目指しているので、東大生から直接指導を受けられるので説得力がある。 何より子ども本人が満足しているので選んで良かったと思う。

この塾に決めた理由

不登校を経験し、通学式の塾に心身の負担を感じたため、オンラインで学べる東大毎日塾に決めた。 レベルの高い大学を目指しているため、東大生から教えてもらえるのが魅力だった。

志望していた学校

明治学院大学

講師陣の特徴

子どもの性格や事情に合った先生をマッチングしてもらえる。 時間をかけて信頼関係を作ってから教えてくれるし、合わなければいつでも変えられるので、安心感がある。 東大生ならではの知識と経験から、勉強の時間管理(日単位・年単位)についての指導もあり、面倒見が良いと感じた。

カリキュラムについて

授業を受けるのではなく、スケジュール管理と、わからない問題の解説をしてくれる。 毎日学習状況をチェックして都度指導してくれるので、面倒見が良いと感じた。 オンラインなのでいつでも質問し放題。 子どもの能力に合わせてわかりやすく教えてくれる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインなので、通学にかかる時間や交通費がかからず、その時間を勉強に充てられる良さがある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月1日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

対面で指導を受けるような通塾型の塾では通うのがきついと感じる方も多いと思います。そんな時にはオンライン塾という選択肢を考えてもいいのではないでしょうか。自分のペースで勉強に取り組めるので無理なく進められると思います。

この塾に決めた理由

計画を立ててくださるので勉強に集中できると思い入塾を決めた。また、体調が悪くなることが多いので通塾しなくても良いところが良かったから。

志望していた学校

明治学院大学

講師陣の特徴

東大生、国公立大学卒業生など 主に、面談や、チャットでのやり取りになります。計画の管理や、モチベーション維持のアドバイスなどもしてくださって勉強が進めやすいです。笑顔が多くてコミニュケーションが取りやすく、助かっています。

カリキュラムについて

基本的には市販の教材を使用した計画になっている。自分の志望校の入試の傾向にあった参考書を選んでくださるので無駄なく勉強を進めることができる。AIチャットアプリを使ってわからないところの質問もできるので効率的に勉強できる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン塾だから環境は変わらない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月31日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分での学習法や何をやればいいか分からない人達にはおすすめできるとおもう。ひとりひとりに合わせた学習計画を立ててくれるのでそれが合う人にはおすすめしたい。しかし全く勉強習慣がついていない人は、オンラインだとサボってしまうかもしれないので、そういう人はもっと強制力のある塾に行くほうがいいのかもしれない。自分にはとても合っていた。

この塾に決めた理由

勉強計画を立てて下さり、個別指導で塾に直接通う必要がないということが自分にはあっていると思ったから。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

東京大学に通っている現役大学生であり、受験については比較的詳しく、また勉強の質問もしやすいので信頼が出来ると思う。また、自分が質問したときには丁寧に教えて下さり、非常に助かった。勉強法に関しても詳しくアドバイスしてくださった

カリキュラムについて

カリキュラムのようなものはなく生徒ひとりひとりに合わせて勉強計画を立ててくれるので、自分に合った勉強ができるのが利点だと個人的に思った。また、自分でも要望があればそれを伝えて、講師側で受け入れてくれることもあるので、対応も柔軟である。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインである

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月19日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

質問はし放題なので安心して質問できるし、質問の科目も通塾制とは違い限定されていないのが良いと思います。普通の塾であれば、質問の科目が限定されていたり、質問の時間が限定されていたり、と限定項目が多いと思いますが、東大毎日塾はその限定がないので、使いやすいです。

この塾に決めた理由

最初は通学制に塾に通塾することも検討しましたが、通塾時間が無駄と考え、東大毎日塾を選択しました。医学受験に沿った教え方、対応をしてくれます。講師も医学部受験を経て合格しているため、心強いです。メンターが医学部合格している塾は少ないと思うので、この点は良いと思います。

志望していた学校

千葉大学 / 群馬大学 / 山形大学

講師陣の特徴

東大毎日塾ではメンターの方はフレンドー、かつ、自分にあった学習計画表を作成してくれます。医学部合格者が対応してくれるので、基本的には非常に学力が高いし、受験に関してはエキスパートです。質問に対する回答は24時間以内には返答され、疑問点をどんどん解決できます。

カリキュラムについて

毎週面談があり、その面談の内容によっては学習計画を修正してくれます。また、全科目対応可能なので、躊躇なく聞くことができます。質問をたくさんできる塾は少ないので貴重だと思います。毎週面談があり、学習計画を補正していきます。そして、合わないところがあれば、次週の面談でさらに修正を加えていく、という改善、改善を継続的に続けることができると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅で全て対応できるため、周辺環境に関しては申し分はありません。ネット環境があれば、全て完結します。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月27日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何を塾に求めるかは人によって異なると思います。東大毎日塾はやらなきゃいけないけどやる気がなかなか起きない方や勉強の進め方があっているか不安な方にはオススメです。 メンターさんが丁寧に指導して下さいます。 スケジュール管理も細やかに対応、相談に乗って下さいます。 月謝のみで全科目を教えて頂けるので時間的にも費用的にも助かります。

この塾に決めた理由

コーチング、プランニング、ティーチングと全て揃っていた所と月謝のみで全科目教えて頂け、質問し放題なので東大毎日塾に決めました。

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

現役大学生が指導して下さいます。 東大生ではありませんが難関大学生が指導して下さいます。(メンター) メンターさんを指導する方もいるようです。 プロ講師は数名いる様で、有料ではありますが動画配信を受ける事も可能です。 AIを使用し、毎日質問し放題です。即時回答がきます。 メンターさんへの質問もし放題ですが、回答は翌日にはLINEで届きます。

カリキュラムについて

面談にて現在の学校の教材、進捗状況の確認をします。苦手、得意科目の把握、進学先の確認、将来何になりたいかなど詳細をお伝えしスケジュールとカリキュラムが決まります。 全教科を教えて頂けるので、生徒の状況に合わせて作成頂き、進捗状況の確認→改善→実践を繰り返し行なっていきます。 定期テストや模試で結果を報告しております。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンライン塾なので自宅で学ぶ事ができ、交通費なども不要です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月26日

東大毎日塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に入ってから、あれこれ迷うことが無くなって、今やるべきことに集中できるようになりました。まだまだ成績を上げるためにたくさんの課題があるけれど、とにかく日々コツコツと努力を続けたいです。先生には最後までアドバイスいただきたいと思っています。

この塾に決めた理由

この塾なら先生がしっかり学習管理してくれるので、自分の煩悩に負けず、頑張れると思いました。また、独学では不安な部分も多かったので、手厚いサポートを受けられる点が魅力的でした。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

東大の1年生の先生です。 質問したらその解答だけでなく、周辺情報までつけて返してくれるような先生です。優しい雰囲気で話しやすく、教科の質問だけでなく、1日の過ごし方や勉強時間の内訳など細かいところまで指導していただいています。

カリキュラムについて

志望校合格までに必要な勉強スケジュールを個別に作ってくれるので、自分はそれに沿って頑張るのみ!無駄がなく効率がよいと思います。志望校の入試傾向なども細かく分析してくださったので、今まで知らなかった出題される問題のパターンや入試のテクニックまで知ることが出来ます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので、通塾しなくてよいのが楽です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月26日

東大毎日塾 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾してからまだ日が浅いので、成績が上がった等の実績はないですが、本人が迷いなく目標に向かって努力できる環境を得ることができたことは、本当に良かったと思っています。 先生としっかりコミュニケーションを取って、最後まで頑張って欲しいです。

この塾に決めた理由

受験まで残り一年となった時に、もっとしっかりと伴走してくれる人がいないと絶対に間に合わない!と思い、塾を探し始めました。こちらの塾を見つけたのは偶然でしたが、希望しているサポート内容が整っていたので、お世話になることに決めました。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

東大の一年生の先生です。 とても優秀な先生ですが、柔らかい感じの方で、すぐに打ち解けることができたようです。先生としっかりと話し合ってスケジュールを決めているので、迷いなく勉強を進めることができています。親も安心してお任せしています。

カリキュラムについて

先生との初回面談で現在の成績と使用している参考書などを報告し、個別に大まかなスケジュールを作成していただきます。勉強を進めながら必要に応じて随時修正していくそうです。スタディプラスというアプリに使用している参考書を登録するので、一日に勉強した内容は全て共有できるようになっています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなので通塾に時間を取られることもなく、落ち着いた環境で勉強することができます。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください