お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
臨海セミナー【大学受験科】差替トップ1

対象学年 高校1年生~高校3年生

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • オンライン対応あり

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月18日(木)〜2026年01月10日(土)

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校はこんな人におすすめ

難関国公立大や上位私大への現役合格を目指す人

臨海セミナー大学受験科では、志望校別の対策ができる多様な授業を設置。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの合格に向けた対策が可能です。一部の上位クラスでは「テストゼミ」を採用。時間を計って演習を行い、その後すぐに解説を聞く形式で入試に向けた実践力を普段の授業で身につけていきます。定期的に到達度を測る臨海アチーブメントテストを実施しているほか、全国模試を年数回必修とするなど、全体の中での立ち位置を把握しながら対策を進めることが可能です。

部活や学校行事も頑張りたい人

幅広い授業時間帯を設置し、早く帰宅したい生徒や部活動のため遅い時間帯で受講したい生徒にも対応しています。また集団塾ながら一人ひとりに対するきめ細やかなサポートも充実。授業以外でも、現役で合格した臨海卒業生を中心としたT.A.(ティーチングアシスタント)による個別補習やサポートを受けることができます。補習は何回でも無料で受講可能。授業で分からなかったところや、苦手なところを質問でき、自分のペースで克服することができます。

総合型選抜・学校推薦型選抜での受験を視野に入れている人

高校1年生から高校3年生を対象に志望校合格のための対策を行っています。定期テスト対策は通常授業外で「高校別」「分野別」対策授業を実施。このほか英検®の対策をはじめ、単語力を競う「ワードカップ」などの学習イベントなど、楽しみながら目標に向かうことができます。また、低学年からの学校の成績や評定が重要となる推薦入試に向けた対策も充実。志望理由書の書き方から「面接練習」「志望理由書添削」「小論文添削」にいたるまで対策が可能となっています。

臨海セミナー 大学受験科南浦和校へのアクセス

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の最寄り駅

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の住所

〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町1-16-5 サンシティビル 4F1号室

地図を見る

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の行き方

JR南浦和駅西口より徒歩3分 駅西口を出て、中央の通りを直進。徒歩3分ほどで右手に見えてくるビル。

臨海セミナー 大学受験科南浦和校の概要

受付時間
13:00~22:00
対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり

臨海セミナー 大学受験科南浦和校の通塾生徒情報

  • 埼玉県立大宮高等学校
  • 埼玉県立浦和高等学校
  • さいたま市立浦和高等学校
  • 川口市立高等学校
  • さいたま市立浦和南高等学校
  • さいたま市立大宮北高等学校

臨海セミナー 大学受験科南浦和校の通塾生徒情報

臨海セミナー 大学受験科の合格実績

  • 東京大学 (157名)
  • 慶應義塾大学 (240名)
  • 早稲田大学 (400名)
  • 上智大学 (145名)
  • 東京理科大学 (275名)
  • 明治大学 (545名)
臨海セミナー 大学受験科の合格実績をすべて見る

臨海セミナー 大学受験科の合格体験記

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校のコース・料金

臨海セミナー 大学受験科南浦和校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月18日

    講師陣の特徴

    各教科での講師は違うので、合う合わないはあったとのことだが、ある英語の教師の受講が出会いとなり、今まで理解が出来ず苦手意識があった英語が、先生の授業を聞いたことでやる気が出たといっていた。この先生との出会いが、塾に通ったなかで一番の成果だったとのことでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には丁寧に回答してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数の授業形態。自分から積極的に質問をしたり講義に参加する姿勢が必要とのこと。中学部と比較すると、若干レベルがさがり、日東駒専向けの授業内容も多いとのこと。アットホームな環境で親身になってくれる先生も何人もいたとのこと。

    テキスト・教材について

    独自の教材だった。各有名大学の過去問を多用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西国際大学

    回答日: 2024年03月10日

    講師陣の特徴

    社員の先生でした。わかりやすく教える先生もいればよきわからない授業をすり先生もいます。大学生のアシスタントティチャーがいるんですが人数が少なくて数名の生徒が1人のアシスタントティチャーに聞きに行くのでウチの子は聞けなく。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とにかく先生達も忙しく聞きにくい環境。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    凄く静かで挨拶すること友達もできなく。わからない事も聞ける人もいなく…授業はどんどん進んでいくので着いていけなければ…理解しないで帰宅する感じでした。レベルが高いお子さんが多く場違いない感じでした。頭の良い子が多い塾でした。

    テキスト・教材について

    ごめんなさい。忘れました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    講師の質については、ばらつきがあるような事を子どもは言っていたが、英語の教師の教え方があったようで、中学から分からない基本的な部分が先生のおかげで分かったと言うことで、英語の成績を伸ばすことが出来たと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問へは丁寧に対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団方式での受講とのこと。中学で同じ塾に通塾していたが、中学は比較的厳しい雰囲気のときもあり、ついて行けないと落ち込んでいるときもあったが、高校になり比較的穏やかな雰囲気とのこと淡々と講義を進めていくイメージとのこと。先生に個別に質問をしやすい環境。やる気があり、もくもくとこなしていきたいタイプの方には向くかもしれません。

    テキスト・教材について

    一般的な、塾の教材を利用。どこの塾でも同じだが教材費が結構かかる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    大学生のバイトの方もいるが、選任の講師のかたもいる。先生によって分かりやすさは全然変わってくるとのことなので、当たり外れはあるかもとのこと。比較的優秀な講師が多いとのことでした。その中でも先生のおかげで理解度を深めることができた授業もあったため、感謝してます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個人の自主性に応じて対応してもらえた感じ。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数形式の集団授業。講師の授業内容を聞くという形。少人数のため、比較的アットホームな雰囲気なため質問もし易い環境。分からないことをそのままにすることなく理解してから次に進むことが出来る。集団授業なのでボーっと受講していてはついていけないため、能動的に授業に向かうことが大切だなと思う。

    テキスト・教材について

    塾で指定されている教材を購入。テキスト代金が結構かかった印象。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    集団塾のため、大学生のアルバイト講師はほとんどいなかったような気がします。社員の肩あるいは選任の講師のかたの授業だったので、高校の授業で分かりにくかった部分も適切な指導方法で、よりりかいを深められた。もちろん講師によって分かりやすい、分かりにくいはあったとは思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問は、授業の後に可能な限り対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数体制での授業方式だったため、割合アットホームな雰囲気で授業が進められていた。疑問点はその場で質問することも出来たし、また授業が終わってからでも、身軽に質問にも応じてくれた。真面目に取り組んでいれば授業の内容は消化できるシステム的だったように思う。生徒同士の競争はほとんどなく、自分の理解度に焦点があてられていると思う。

    テキスト・教材について

    塾で作成している教材を購入して授業に活用していた。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年04月07日

    講師陣の特徴

    わかりやすい 男の先生が多めかもしれない。 TAという大学生が個別(1人から3人)で分からないところを教えてくれる。 授業をとっていない科目でもいいためテスト。前などで苦手な科目を教わることが出来る。 優しいのでなんでも聞きやすいし、ノリがいいので面白い。なんでも相談事には聞いてくれると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で解けるやつは、すぐに回答してくれて、時間がかかりそうなものは、別日に予定を立てて教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面 先生の顔も私たちの顔も見えてるためどれくらい私たちが理解しているか確認しながら進めてくれる。ちゃんと解く時間と解説する時間を考えて進めてくれる。しかし英語は延長しやすい。そのため10時近くを回る講座もいくつかあるので家が遠いとあまりおすすめできない。

    テキスト・教材について

    ファンダメンタル

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月18日

    カリキュラムについて

    個別指導のため選択制だった。英語が不得意だったので、中心とした受講をしていた。季節ごとの講習においては自習の時間も設けており、集中して勉強できたが、どちらかというと文系向けの講義が多く、近くにある南浦和で受講をできる項目は限られていたとのことでした。

    定期テストについて

    各、大手予備校のテストは受験してました。

    宿題について

    高等部なので、そこまでの量ではなかった。復習はよくでていた。英語は単語を重視した内容なので、宿題をきっちりこなせばある程度のレベルが身につくのでは

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西国際大学

    回答日: 2024年03月10日

    カリキュラムについて

    テストの結果で3クラスに分かれてます。クラスの人数も多いし圧倒されてましたね。もちろんわからないところもどんどん進んで行くのでわからないまま帰宅する。いた期間も短いあまりにもわからないです。冬季講習もあまり意味なく終わりました。

    定期テストについて

    授業の前に小テストやってたみたいです

    宿題について

    宿題は授業でやった所の復習と次回やる所を数ページありました。それがわからない所もあり大変でした。でもそんな多くはなかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    全教科を受講していなく、英語を中心として通塾していた。小さめの塾のため受けようとしている講義の時間帯が限定的となり、時間外合わないケースも散見された。どちらかというと文系中心の授業内容であり、理系だったので受講する講義が少ないなと感じた。

    定期テストについて

    河合の模試や駿台模試などを受けた

    宿題について

    英語の宿題は毎回において出たが、高校では、量はそこまでではなかった。予習形式の宿題が多かったような気がします。宿題自体は一教科で1時間位で終わらせることが出来る量です。ためなければ苦痛にならないレベル。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    能力別にクラスが分かれているので、それぞれのレベルに応じたカリキュラムで進められている。ハイレベルでもそこまで難しい内容ではなく、基礎から進んでいく形。基礎をマスターしてから応用に進んでいく。授業についていけるかは、自分自身の予習や復習がカリキュラムの内容についていくために大切だったかなと思う。

    定期テストについて

    塾でのテストと言うより、外部の模試を受けた印象。

    宿題について

    宿題は毎回出されていた。量はさほど多くはないものの、学校の課題をやりながらなので、ためてしまうと大変になってしまう量。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    生徒の能力に合わせて、何種類かのコースがあり自分にあったレベル感での授業を進めていくことができた。 年間のスケジュールに沿ったカリキュラムでの授業になっており、宿題をこなしていったり、疑問点は質問したりしてカリキュラムの内容を習得していける形だった。

    定期テストについて

    駿台模試や河合塾のテストを採用していた。

    宿題について

    宿題の量は、中学校時代と比較するとかくだんに多いということはないが、ほぼ毎回だされるため、こなしていかないとおいていかれる感じ。宿題をやっていかないと、授業にもおいていかれる。二時間くらいかかるレベルの量だったと思います。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年04月07日

    カリキュラムについて

    各科目に特化した先生が着いてくれるので、毎回の授業で何を勉強したらいいか教えてくれる。また参考にする教材も適宜教えてくれるので、助かる。塾で配られる以外に個別に単語帳と熟語帳は買う必要がある。種類はターゲット。

    宿題について

    数学が事前に解いてくる 英語は毎回残りの問題が出される+学校の英語の問題集の範囲を指定して出される 国語も事前に解いてくる 理科や社会は解説やその場でとくので事前に入らない

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での授業対応に関する子どもの姿勢。面談内容に関する今後の指導方針など。あまり厳しい内容はまったくありませんでした。息子の志望に対する親の理解度を確認する事もありました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    息子の現状の成績と志望大学に対して、今後どのようにしていけばよいか。季節ごとの講習のまえの面談が主で、その場合に受講をする項目の説明。勧誘などが主でした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振のときにアドバイスを受けた記憶はないかもしれません。英語に関しては単語をとにかく覚えていくことが大切といっておりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西国際大学

    回答日: 2024年03月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    通塾期間が短いのであまりなかったです。初日にはどんな事をやったかこの先の方針など細かく話してくれて最初は高感度高かったです。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    通塾が短いので入塾するときに面談があってお話ししただけなのでわからないです。入塾前にこの塾の説明を聞いて凄く良かったんですけどね

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく大学受験の勉強がメインなので学校の勉強は自力で頑張れみたいなこと感じで。ウチは学校の成績を上げたかったので。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での受講の様子とか、塾の先生と面談し子どもの今後の進路希望を話し合った上で、親はどう考えているのか確認をとるための内容が主でした。先生がこうした方が良いという意見はほぼなく、子供の意向に沿うという態度での会話でした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現状の成績。過去から現在までの上昇傾向の確認を。子供の希望の確認。受験に向けての話。先生のアドバイスはとにかく数多くの大学を受験するということ。子どもは学部へのこだわりがあり、希望ではない学部を受けることには拒否感をしめしていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり良くなかったテストの時でも、対応はあまり変わりませんでした。いま知識を蓄積している時期なので、目の前の結果に一喜一憂せずに蓄積を続けいけば、いつかのびてくると言われ、確かにその後に成績の伸びが見られました。根気よく見守ってくれているという印象でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    本人の授業態度、宿題などの進行内容から、直近の成績と希望している大学についてのことなど。その時々について成績に応じての今後の対策などの話もしてくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の志望大学と現状を照らし合わせて、今後の対策、勉強方法などのレクチャーをしていただいた。どちらかというとこちらの希望に沿うようなアドバイスをしていただけた記憶があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    志望の大学に届かないような成績だった時は、面談などで、今後の対策や志望校の選択肢についての相談をすることができた。弱い部分について今後のアドバイスをしてくれたりした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    普段の塾での様子についてが、主な内容です。直接はみることが出来ないので助かりました。ほとんど厳しい内容のことはなくだいだいは定期的な連絡という形でした。連絡はだいだい夜の10時位で、少し遅いなと感じました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者の希望があれば面談するというスタイルだったので、希望しなければ電話での面談も可能でした。私は面談を希望しましたが、進路についてが主な内容。方向についてはすでに本人が決めていたため、本人の希望に応じた現状の立ち位置について説明をいただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期的なテストの後は連絡をいただいて、悪かったときには悪かった科目のどの部分が弱いところかを具体的に指摘していただきました。そのうえで、授業の科目の追加を提案していただいたりと、対策についても一緒に考えてくれました。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年04月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    何時に塾に入って何時に塾を退出したか知らせてくれる。また、お休みの場合はその日の早いうちにメールで連絡が来るので、見逃し厳禁。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績の上がり方について。大学をどこにするのか。勉強の仕方はどうか。保護者から見て不安なことはあるか。各教科担当の感想。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何ができてなくて、何ができているのかを明確にしつつ本人自身がそれにちゃんと気づけているかを確認してくれる。また、どうしたらいいのかを一緒に考えてくれるので、1人でずっと悩み続けることがない。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月18日

    アクセス・周りの環境

    近く通いやすかった。南浦和駅から近いため学校帰りも便利だった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西国際大学

    回答日: 2024年03月10日

    アクセス・周りの環境

    駅前で明るいし夜も安心かなと思いました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    南浦和から近くて通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    南浦和駅から徒歩圏の比較的便利な環境。自転車置き場がなかったとのこと。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩圏でいけるため、夜遅くなっても通いやすかったもの

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅が近い

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西国際大学

    回答日: 2024年03月10日

    あり

    我が家は送迎のみです。七時以降からの授業なので自宅から車で20分の距離だったので。終わりも10時近いですしね。遠くは大変ですね。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 城西国際大学

    回答日: 2024年03月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    忘れました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料が月3万円弱 他季節ごとの設備費、教科書だいで四半期1万円くらい 季節ごとの講習が5万円くらい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年04月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト 夏期講習 冬期講習 春季講習 お盆特訓 お正月特訓

この教室の口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科南浦和校の合格実績(口コミから)

臨海セミナー 大学受験科南浦和校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達がいっていたから。 先輩もいたから。 どの塾よりも安かったから。 私も同じタイミングで塾にはいる子がいたため入りやすかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学も同じ塾に通っていて、高校になり授業で分からないところがあり、今後どうしようかと考えていた頃、家に含有の連絡がありまずは試しに通ってみた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校時代にも臨海セミナーに通っていた。知っているという安心感があった。またきちんとした指導をしてくれるという実績もあった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校受験で通っていた塾。高校になってしばらくは塾通いをしていなかった。勉強に不安を感じ始めた頃に電話での勧誘をうけ、まずはと通い始めた。 この口コミを全部見る

臨海セミナー 大学受験科の口コミ

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

事前面談を実施

事前面談を実施して、学習状況などをヒアリングさせていただきます。

3

来校して詳細情報を把握

実際に教室の雰囲気なども把握することができます。

4

体験諸費納入

授業料自体は無料ですが、別途「体験諸費」として料金が必要です。体験諸費は、学年によって異なるため、詳細の確認が必要です。

5

体験受講開始

実際にテキストが配布され、受講を開始します!

臨海セミナー 大学受験科南浦和校の画像

臨海セミナー【大学受験科】差替トップ1 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ2 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ3 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ4 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ5

臨海セミナー 大学受験科 南浦和校の体験授業について

体験授業のポイント

一定期間何講座でも体験できるから相性が見極められる!

  • 臨海独自の少人数制集団授業を体験できる
  • 学力・志望校に合わせた豊富な講座ラインナップ
  • 体験授業は何講座でも一定期間&複数回受けられるので相性がよくわかる

体験授業の詳細情報

時間
通常期80分 季節講習90分
回数
期間中に何回でもOK ※詳細は各教室までお問い合わせください
教科
英語、数学、国語、理科、社会
費用
無料 ※別途、体験諸費が必要
当日の持ち物
筆記用具

臨海セミナー 大学受験科の記事一覧

臨海セミナーと臨海セレクトの違いは?特徴や料金、口コミなど徹底比較

臨海セミナーと臨海セレクトの違いは?特徴や料金、口コミなど徹底比較

大学受験の塾には行くべきか?通塾が必要ない人の特徴や体験談を紹介

大学受験の塾には行くべきか?通塾が必要ない人の特徴や体験談を紹介

「日東駒専合格」に強い塾・予備校おすすめ6選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「日東駒専合格」に強い塾・予備校おすすめ6選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新版】「早稲田大学合格」に強い塾・予備校おすすめ5選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新版】「早稲田大学合格」に強い塾・予備校おすすめ5選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新版】町田で大学受験におすすめの塾・予備校19選!小田急小田原線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】町田で大学受験におすすめの塾・予備校19選!小田急小田原線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新】高校生の夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介

【2025年最新】高校生の夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の文系に強いおすすめの塾11選|文系塾の選び方や必要科目など紹介

大学受験の文系に強いおすすめの塾11選|文系塾の選び方や必要科目など紹介

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生におすすめの集団塾9選|向いている子どもの特徴や費用相場も紹介

【2025年最新】高校生におすすめの集団塾9選|向いている子どもの特徴や費用相場も紹介

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

大学受験に向けた古文の勉強法|覚え方や読解のコツ、成績が伸びない原因、おすすめ塾など解説

大学受験に向けた古文の勉強法|覚え方や読解のコツ、成績が伸びない原因、おすすめ塾など解説

臨海セミナー 大学受験科以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和駅前校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

南浦和校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南浦和教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩5分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

南浦和駅前校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南浦和校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩5分

さいたま市の塾を探す 南浦和駅の学習塾を探す

臨海セミナー 大学受験科のその他のブランド

臨海セミナー 小中学部

小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり

臨海セミナー 中学受験科

小学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり