お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_池上_231_臨海セミナー 個別指導セレクト_池上校_1

対象学年 小学3年生~高校3年生※高卒生対象外

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月22日(月)〜2026年01月07日(水)

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校はこんな人におすすめ

神奈川をはじめとする首都圏の入試情報、進学相談を必要としている人

神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉に展開しており、指導力の高い講師による1対2の個別指導を行っています。臨海セミナーでは入試情報センターという入試情報の専門部署を設置し、私立公立を含めた膨大な入試情報を保有。圧倒的な情報力で全ての生徒に最適な進路を提案してくれるほか、志望校に合わせた対策を行うことができます。高校生は受験方法に合わせた高3応援講座、中学3年生は9月から始まる高校入試対策講座など、入試対策に特化した講座もあります。

勉強が得意ではなく、まずは個別指導で学習習慣をつけたいと思っている人

臨海セミナー個別指導セレクトは、独自の指導スタイル「臨海TSP(徹底指導プログラム)」で確実に自分の力でできるようになるまで徹底的に反復学習を行います。講師による「共演授業」では、解説した内容について何度も生徒に質問。理解度を確認しながら、生徒が飽きずに繰り返し学習が出来るよう導いています。徹底した宿題管理や補習、礼儀の正しさやモチベーション部分に至るまで、きめ細かく生徒へ働きかけを行い学習を進めていきます。

リーズナブルに個人指導を始めたい人

小学3年生から高校3年生までの受講が可能で費用面も比較的リーズナブル。中学生は5教科カバーの勉強大会・フォロータイムなど、受講していない科目の対策も無料で可能。毎月個人成績表が配信され、頑張りが一目でわかるだけでなく、苦手な箇所も認識することができるため、学習の質が向上します。

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校へのアクセス

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の最寄り駅

東急池上線池上駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の住所

〒146-0082 東京都大田区池上6-2-26 サンライズ池上 2F203号室

地図を見る

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の行き方

東急池上線 池上駅より徒歩3分 駅出口すぐのケンタッキーと松屋のある通りを千鳥町方面に直進、 150mほど進むと右手に見えるスーパー「まいばすけっと」の2Fです。 建物側面の階段を上ってお越し下さい。

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
安全対策
Kitazo設置

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校の通塾生徒情報

  • 東京都立田園調布高等学校
  • 東京都立大崎高等学校
  • 文教大学付属高等学校
  • 日本体育大学荏原高等学校
  • 東京都立小山台高等学校
  • 東京都立雪谷高等学校

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校の通塾生徒情報

臨海セミナー 個別指導セレクトの合格体験記

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校のコース・料金

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立工芸高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    講師によってだいぶ差があったように感じます。圧をかけてくる方もいたそうで、先生選びには時間がかかった覚えがあります。生徒2名に1人の講師だったのですが、比べられたりする雰囲気の時もあったようです。合う合わないは個人的なものなので仕方ないとは思いますが、褒めて伸ばしてくれるタイプの先生に当たったときはとても嬉しそうにしていたし、やる気も感じられました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別授業だったので、その都度質問できる形式ではありました。ただ先生によっては返事がわかりづらいこともあったようですが。 集団授業になると質問したくてもほぼできないようでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人につき講師1人の個別授業を行っていました。基本的には問題を解いてわからないところを聞くということが多かったようです。ただ、中学3年の冬からは集団授業へと変更になってしまい、個別で行いたい人は別料金となりました。個別でお願いしたものの、まわりは集団でやっている中、個別で続けるのはまわりの目が気になってしまったようで、結局退塾することになりました。

    テキスト・教材について

    独自のプリントを行い、採点をして間違ったところをやり直す、という仕組みで、ミスがなくなるまで行うのはとても良かったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立つばさ総合高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    講師陣の特徴

    保護者との面談時は社員の年配講師の方でしたが、子供からの話ですと個別指導は大学生がメインだったようです。 個人的な印象ではありますが、面談時に親に取るポーズと、現場の状態がイコールなのかな?と疑問に思うところはありました。(うちの子供が勉強しなかっただけかもしれませんが、、、) 個別指導となると、人数が必要となり 当然学生さんがメインになってしまうと思いますが、現役大学生=勉強には精通していても、子供の指導に100%対応出来るともいま考えてる正直思えないところもあります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には、塾長なり学生講師なりが随時対応してくれていたようです。 子供はやはり歳の近い同性の大学生講師に質問したり、手紙の交換をしたりしていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導のコースでしたので、週に2-4回(4月から2月までで変動あり)決められた時間に教室に行き、1人に対して1人(ないし2人に対して1人)の先生がついてくれて、カリキュラムに沿って分からないところを指導してくれるというような流れだったと思います。 また、自習室がありそちらは受験対策に開放してくれていました。

    テキスト・教材について

    これはちょっと覚えていないです。 学校のノートや教科書を使用したテスト対策はやってくれていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    講師陣の特徴

    講師の方は、ごく普通の水準の講師の肩だと思います。優秀な講師の方は、大手にヘッドバンドされているのではないかと思います。ですが、講師の方は生徒たちの水準に合わせた授業をしていただいていると思いますので、良いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    それなりにプロンプトに対応いただいていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式や流れ、雰囲気については、そこそこに落ち着いた、くだけた雰囲気の授業ですある様です。ここら辺は、講師の方によって対応が異なる点もあるかと思いますが、おそらく、塾の方針としてその様にしているのではないかと、思います。

    テキスト・教材について

    よくわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    講師陣の特徴

    講師の方は、そこそこに経験のある方だと思います。授業のレベルに生徒たちを併せさせるのではなく、生徒たちのレベルに応じて、授業の内容を調整させることが出来る方であると思います。年齢は、若すぎでもなく、それほど高齢ではなさそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気は、決して厳し過ぎるということはないようです。学校の授業で疲れている生徒たちのことを考えて、それなりに落ち着いた、くつろいだ雰囲気で授業を進めていただいていると思われます。いちおう、学校の授業に合わせた形式になっている様です。

    テキスト・教材について

    テキストは普通だと思います。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    講師陣の特徴

    塾長以外全員バイト。 分かりやすい人と分かりにくい人がいる。分かりにくい人が先生になると厳しい。 分かりやすい先生や塾長に質問しに行くべき。 その年にもよるかもしれないが、私の年は塾のアルバイトの人達の世間話が少し耳に障った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    スマホを用いて答える大学生アルバイトが多い印象。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対2の形式。(先生が1) 先生が話している間は板書せず、いいよと言われてからノートに解く。宿題はほぼ必ず出る。授業終了後、問題演習となり終わるまで帰れない。 授業を持っていない先生がいるのでその先生に問題演習の答え合わせをしてもらう。

    テキスト・教材について

    各学校が使う教科書と同じ範囲の勉強ができるように一つの教科をとっても何種類もの教材がある。 先生たちも予習をしてから教えてくれるので大体その授業で聞いたら答えてくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    講師については、決して授業のレベルが高すぎるということはなく、そこそこの難易度の授業を行っていたようです。生徒たちの学力に合わせて、授業の難易度やペースを調整することもできる講師の方であったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問に対しては、それなりにプロンプトに、ご返事を頂いていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気は、それなりに穏やかなものになっていたようです。夜遅くまで授業が続くため、生徒たちが疲れを残さない様に、また、生徒たちが嫌にならない様な、穏やかな雰囲気での授業の進め方をされていた様です。

    テキスト・教材について

    それなりに余白が多くて大きいテキストであった様で、書き込めるスペースがたくさんあった様です。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立工芸高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    通っている中学校に合わせたカリキュラムで進めてくれるし、定期テスト前にはそれを徹底して行ってくれるのがとても良かったと思います。普段は独自のプリントで問題をたくさんこなす方法で、間違った所は何度もやり直すシステムだったので、力がつくと思いました。 基本的には個人個人に合わせたカリキュラムを立ててくれるようでした。

    定期テストについて

    通っていた中学校の定期テスト対策にはとても強かったのが良かったです。 過去にどんな問題が出ていたのか、傾向もよく知っていたので内申がしっかり上がりました。

    宿題について

    当時の宿題の量は忘れてしまいましたが、それぞれの教科ごとある程度出ていたと思います。 定期テスト前でも宿題は出ていたと思いますが、定期テストの範囲に沿ったものだった覚えがあるので、とても役に立っていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立つばさ総合高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    カリキュラムについて

    子供に合わせたカリキュラムを組んでくれていましたが、実際には子供の取組率が高いようには思えませんでした。 時々授業の内容を聞くと、受験期になっても、割と学校の補習授業に近いような内容を教えてくれているようなところもあり、受験対策に力を入れてほしいとお願いしたこともあります。

    定期テストについて

    3学年時、定期テストは月1から2ヶ月に1回程度だったように記憶しています。 どこの業者だったかは不明です。

    宿題について

    宿題は出されていたと思うのですが、うちの子についてはなかなか家で勉強に集中出来ていなかったので、とにかく自習室に行かせてそこで宿題もやっていました。 ただ、親の目の届かないところ、大学生講師で、どこまで指導いただけたかは分かりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、あくまで学校の授業や宿題を補う意味合いで後世されているものと思われます。特段、生徒たちに無理強いをさせる様なカリキュラムとはなっていないものと思われます。また、生徒たちの水準によって、カリキュラムをカスタマイズしていると思います。

    宿題について

    宿題は、一応あったかと思いますが、量が特に多いというものでもなく、また、かならずこなさなければならない様なものでもなさそうです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、スタンダードのものがあるようですが、基本的には、生徒たちの習熟度合いに応じて、ある程度は柔軟にカリキュラムをカスタマイズすることができる仕様となっているようです。生徒たちに合わせて授業を進めて頂いていると思います。

    宿題について

    宿題は、一応出される様ですが、学校から出される宿題の方を優先して取り組んでもらうことを考えている様です。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    カリキュラムについて

    問題演習専用のプリントがあり、再開するまで永遠と問題を解かされる。これはかなり力がつくと思う。私はこれで英語の関係代名詞を理解することができた。数学も計算ミスをしないように気をつけていたため、かなりケアレスミスが減った。

    宿題について

    30分で終わるくらい。 受験生だともう少し多いが、あり得ないほど多い量を出されるということはない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、決して難易度が高すぎるということはなく、また優しすぎるといつこともなく、ほどほどの難易度で、かつ、生徒たちの学力レベルにある程度柔軟に合わせて対応して頂けるカリキュラムの内容であった様です。

    定期テストについて

    定期テストは特になく、学校のテストを優先して取り組める様な流れであったと思います。

    宿題について

    宿題は基本的にはあまり出ないと思います。学校の宿題を,優先して取り組める様に、配慮がされていたものと思います。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立工芸高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者と面談する決まりになっているようで、その時間調整などの連絡だったと思います。 それ以外は、普段の塾の日程調整、担当の先生の調整、志望高校などの話でした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    普段の塾の日程調整、塾での様子、家での勉強について、塾での担当の先生について、志望高校について、現在の成績や内申について、今後の勉強のスケジュールなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    短い期間しか入っていないので、成績がわかるタイミングがそれほどなかったのですが。 普段の授業やテストでの苦手な所をどう攻略していくか、などを教えていただいたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立つばさ総合高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の取り組み状況や進学に関する連絡がメインでした。 塾の開始時間に遅れることがあれば随時連絡いただく、勉学の状況については電話での連絡後塾に出向き直接塾長とお話させていただくことが多かったように思います。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    上記とほぼ同様となりますが、子供の勉強に対する取り組み方の姿勢、現在の志望校への合格率、今後どのように取り組んで行ったら良いか、といった内容です。 家庭で集中出来ないようなら、なるべく塾に来る習慣をつけさせて欲しいというお話もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    こちらから相談をすれば、それなりに対策は取ってくれていましたが、都立第一志望(推薦)だったので、基本的にはテストの補習授業、復習授業をして、テスト点を上げて内申を上げる方向をとっていたように思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の塾での態度についての報告をいただいたり、進路について、アドバイスをいただけるものだと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    主に、子供の授業に対する態度についてであったり、進路について、相談していただける内容であったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が不振であったような場面がなかったかも知れませんので、あまり良く覚えておりません。アドバイス自体は、あったかも知れません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    子供の授業に対する取り組みについて、ある程度の様子を教えていただける様です。生徒たちの健康にも気をつかっていると思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まあまあの指導をしていただいている様ですので、特に、成績が不審になる様なことはないと思っています。塾側のアドバイスは、こちらからリクエストすると頂けると思います。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    電話が多い印象。塾長は授業を持っている時以外は大体どこかの家の親に電話をかけていた。毎回同じ人ではないと思うが、とにかくいつも電話していた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の推移。生徒の勉強についてや、志望校を上げるか下がるについてを話す。他にもお金についての説明を受けた。三者面談が一般的。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に何もなし。 面談の際に言われるくらい。そもそも成績に波がなく、ずっと一定だったから声をかけられなかったのかもしれない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主に、子供の授業への取り組む姿勢について、連絡を頂いたと思います。成績が良くない生徒にたいしては、保護者への連絡が多かったのかも知れません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    主に、子供の進路について、アドバイスを頂いていたと思います。高いレベルを目指させる様な内容ではなかったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であったとしても、あくまで、いっとき調子が悪かっただけだ、と言ったアドバイスが多いかと思います。また、高すぎる目標を目指すより、目の前の課題をクリアするアドバイスだったと思います。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立工芸高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から数分で店が並んでいる所を通っていくので夜でも心配はなかったです。駅から近いので電車やバスで通う子もいたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立つばさ総合高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車で5分くらいの距離で、商店街沿いで明るかったのはプラス要素。 塾の周辺は明るい方が良い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くに塾があります。交番や警察署、総合病院もあり、治安も良いと考えため。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前は明るく、治安が良い

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    アクセス・周りの環境

    商店街にあるので明るい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いため、夜でもそれなりに明るく、また、治安も良い方であったと思います。近くに交番や、警察署があるのも、治安が良い理由だと思います。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立工芸高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    プリントの量が多かったので、一緒に管理するなどしていました。 定期テストのスケジュールなどは本人がやっていましたが、今後のスケジュールなどは一緒に考えていた覚えがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立つばさ総合高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    あり

    祖父が教員だったため、家庭で特に数学については指導をしていました。 私(母)は塾との連携と学習に関するスケジュール管理を担当、父は遅くなった時の送り迎え等、家族全体でサポートしていたつもりです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    あり

    家で、塾の内容や、学んだことについて復習をするようにしていました。宿題についても、サポートしています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    あり

    時々、子供と一緒に問題を解いたり、回答に至るプロセスについて話しあったりしていました。一緒に勉強することで、子供と思いを共有しました。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立工芸高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 数か月しか通っていないのでわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立つばさ総合高等学校

    回答日: 2024年02月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 少し前のことになるので詳細な金額までは覚えていないですが、 月額費用が年間30-40万円、その他講習費用で+30-40万円、トータルで100万円弱だったイメージです

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    内訳は、よくわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年06月23日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    よくわかりません。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    不明

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立三田高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 10万円ほど

この教室の口コミをすべて見る

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校の合格実績(口コミから)

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近くて、それなりに治安もよく、学校の友達も通っており、授業のレベルも高すぎず、そこそこの内容であるため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    同じ中学校のお母さんからの評判、高校への進学率、ネットでの口コミ、料金、対応いただける時間等を総合的に見て判断しました。 無料の体験学習を受けて、子供がここに通いたいと言ったことも判断材料としては大きかったかなと思います。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    無料の授業があること。お試しで授業をあげるとができるため、塾のことが事前に、また直接知ることができるので良いと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から程よく近く、駅前には新しく駅ビルが出来、明るくなっており、警察も近くにあり、治安が良いと考えたから。 この口コミを全部見る

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミをすべて見る

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

資料請求

担当者と面談の日時を相談します。生徒の学習状況や志望校などについて話します。

3

無料体験の日程を決定

授業の様子や入塾後のカリキュラム等の説明とともに、個別の学習相談や進路相談も受けられます。

4

入塾

無料体験の感想や気になる点などは気軽に相談が可能。入塾後にも定期的に学習状況の報告があります。

臨海セミナー 個別指導セレクト池上校の画像

orig_池上_231_臨海セミナー 個別指導セレクト_池上校_1 orig_池上_231_臨海セミナー 個別指導セレクト_池上校_2 orig_池上_231_臨海セミナー 個別指導セレクト_池上校_3 臨海セミナー【個別指導セレクト】【esc臨海セレクト】差替トップ1 臨海セミナー【個別指導セレクト】差替トップ2

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の体験授業について

体験授業のポイント

過去の自分を超える個別指導を体験

  • オリジナルの学力定着システム「臨海TSP」を体験できる
  • 中学生・高校生は「定期テスト対策」も受けられる
  • オンラインライブ授業も体験できる

体験授業の詳細情報

時間
100分
回数
体験回数は時期によって異なるため、各教室までお問い合わせください。
教科
国語, 算数・数学, 理科, 社会, 英語
費用
無料 ※別途、体験諸費が必要
当日の持ち物
筆記用具

臨海セミナー 個別指導セレクトの記事一覧

臨海セミナー個別指導セレクトの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

臨海セミナー個別指導セレクトの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の近くの教室

下丸子校

〒146-0092 大田区下丸子3-13-17 落合ビル店舗 1F1-A号室

蒲田校

〒144-0051 大田区西蒲田8-3-1 くらしの友西蒲田ビル 3F

雪谷大塚校

〒145-0067 大田区雪谷大塚町7-10 第2サンユービル 2F

臨海セミナー 個別指導セレクト以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

池上校

東急池上線池上駅から徒歩2分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

池上校

東急池上線池上駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

池上教室

東急池上線池上駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

池上校

東急池上線池上駅から徒歩2分

池上校

東急池上線池上駅から徒歩2分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

池上校

東急池上線池上駅から徒歩2分

大田区の塾を探す 池上駅の学習塾を探す

臨海セミナー 個別指導セレクトのその他のブランド

臨海セミナー 小中学部

小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 大学受験科

高校生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー 中学受験科

小学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり