お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
26 スクール・ワン ブランドtop 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室はこんな人におすすめ

勉強に対してやる気がない、やり方がわからない人

京進の個別指導スクール・ワンは、1:2の個別指導。結果だけではなくプロセスから具体的に褒める指導で、生徒の可能性を引き出しています。また、東京大学の池谷裕二教授が監修した脳科学理論を活用した学習法で指導を実施。科学的根拠を元に学習を習慣づける「リーチング」ツールなどを導入しています。脳科学の見地から実効性が認められている学習法を生徒が実践することで、効率的かつ着実に学力が向上できる仕組みを整えています。

志望校合格に向けて、どのような対策をしたらいいかわからない人

京進の個別指導スクール・ワンは、関西圏を中心に全国展開。40年以上の指導実績があります。過去の合格者データをもとにした「合格プログラム」では、志望校へ合格した生徒の使用頻度の高い教材や必要な学習時間を算出。それをベースにひとりひとりの現状に合わせて、「合格プログラム」を作成。学習進度の管理などを行います。また、一般選抜や総合型選抜まで幅広く対応。小論文、記述対策、共通テスト対策まで、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導が可能となっています。

部活や習い事と両立したい人

京進の個別指導スクール・ワンに通う生徒の多くが学校行事や部活動をムリなく両立させています。授業の開始時間は20時スタートでも対応できるなど時間帯を選べることはもちろん、自習スペースも利用が可能。塾のカウンターには職員が在席していて、どんな悩みもいつでも相談することができます。また定期テスト対策はもちろん、実戦トライアルや受験前講座など各種講座も豊富のため、本番にかなり近い形式で勉強することができるため、生徒の状況に合わせて効率的に学力を身につけることができます。

京進の個別指導スクール・ワン北大路教室へのアクセス

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室の最寄り駅

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室の住所

〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町15-1 烏丸ターミナルビル4階

地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン北大路教室の概要

受付時間
11:00~22:00(日祝除く)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり

京進の個別指導スクール・ワンの合格実績

  • 関西大学 (216名)
  • 同志社大学 (314名)
  • 立命館大学 (648名)
  • 関西学院大学 (109名)
  • 龍谷大学 (942名)
  • 京都産業大学 (419名)
京進の個別指導スクール・ワンの合格実績をすべて見る

京進の個別指導スクール・ワンの合格体験記

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室のコース・料金

コース

京進の個別指導スクール・ワンのコースをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン北大路教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立洛北高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月22日

    講師陣の特徴

    わからないときは複数の教え方をしてくれるのでとてもわかり易いと子供は満足しています。先生の交替は可能なようなので、もし相性が合わなければ簡単に頼めるそうなので心配なさそうです。自習室にも先生がいるのでその時間も指導を受けているようなものなので通えば通うほど本人のやる気もわくし、お得だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何でも可能。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    週に一回、希望する決まった時間に個別指導を受けます。生徒二人に対して先生が一人になります。一方が指導を受けている間は自分でどんどん問題を解いていきます。わからないときにすぐ教えてもらえます。指導がない日は自習室を利用して勉強しています。

    テキスト・教材について

    他塾のテキストでも指導してくれます。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立堀川高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    講師陣の特徴

    小論文と英作文の添削がとても丁寧でたすかりました。学区外からの入試てわかりにくいことが多かったのですが、個別に対策していただいたことがとてもこころづよく感じました。特に志望校は特色入試だったため、市販の問題集では全く役に立たなかったのですが、それぞれの科目の先生が対策法をみっちり教えて下さいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    英作文て減点された場合に、改良したほうか良い内容について解説がありました。解答例もひとつではなく、子どものかいた内容に沿って改善点を指摘してくれるので、書きやすくなったそうてす。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンラインで探究学科(特色入試)対策授業をいくつか受講しただけなのですが、とてもまとまっていてわかりやすかったそうです。他の授業もうけてみたかったそうです。とくに難関といわれる数学の解き方、英作文のコツがわかったそうです。

    テキスト・教材について

    過去問と予想問題を使用して弱そうだと思うところは追加で設問をくださいました

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都女子高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    講師陣の特徴

    大学生に担当してもらうことが多かった。あまりベテランの先生と接することは無かったが塾長などともコミュニケーションをとれる。大学生の教師でもあまり不自由な点はなかった。歳も近いので仲良くなれるし、気軽に質問もできて楽しく通えた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どの先生も質問すれば分かりやすく教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分で進められるところは自力で解きすすめ、わからないところがあればいつでも先生に聞いておしえてもらっていた。英語の単語などは定期的に小テストなども授業のたびに用意してもらって単語帳の単語をこつこつ覚えていた。

    テキスト・教材について

    京進

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2025年08月07日

    講師陣の特徴

    講師は大学生が基本で、割り振られる形でした。テスト前などに寄り添ってもらえたことが良かったです。また、合わない場合も変更をお願いできるため、特に問題ないのではないかと思います。わかりやすく教えてもらうことができ、勉強について相談しやすい雰囲気だったのでとても安心して授業を受けることができていました。 大学生である分ある意味当たり外れはあるのだろうなとは思います。自分の要望を伝えながら進めることが大事かもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    一つ一つ丁寧に答えてもらえていたため、問題ないかと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気藹々とした雰囲気で進めてもらえていました。定期テストの範囲の確認をしてもらい、そこからは、授業でわからなかった点を潰していくようなスタイルでしてもらっていました。また、その後は問題を解き進め、丸つけをしてもらい、間違えたところを解き直したり解説をもらったりしながら勉強を進めていました。メリハリのある授業だったと思います。

    テキスト・教材について

    学校のテキストを使用していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年09月14日

    講師陣の特徴

    講師方が達はベテランから大学生でした。 難関大学の大学生さんも多数おられて、受験のアドバイスも聞かせてもらったり、自分たちの超えてきた道を塾生に身近に伝える事で塾生も実感しやすかったと思われます。 先生でも有り友達みたいな感じで接しやすくしてくださっていました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに対応してくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本マンツーマンでの授業を希望していましたので、子供のペースでまた分からないところも質問が聞けやすい状況にしてくださいました。 授業の流れも学校のペースに合わせて下さり、学校の授業に遅れないようはいりあもしてくださる雰囲気でした。

    テキスト・教材について

    テキストは決められたもので、サブ教材はアドバイスして下ったものを購入していました。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立洛北高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月22日

    カリキュラムについて

    子どもの志望する学校や塾に通う目的に合わせて、一番最初に面談したあと相談しながらカリキュラムを大まかに組んでくれます。途中で細かい調整もしてくれるので個別指導のメリットを最大限に活かせているのではないかと思います。

    宿題について

    進度に応じて工夫してくれます。基本的には本人の自主性を重んじている感じです。使っている教材の中からどこまでやってくるかを子どもと相談しながら決めます。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立堀川高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    カリキュラムについて

    我が子は通えなかったのてすが、京進の本科に堀川高校の探究学科群向けの選抜クラすがあって、季節講習や合宿なとを通してみんなで頑張る雰囲気だったそうです。特に合宿は楽しそうとのことで、是非参加してみたかったそうです。

    定期テストについて

    受けていません

    宿題について

    過去問と予想問題のみだされて、そのほかは理解の足りなかった分野だけ追加で問題をいただきました。特に多くも少なくもなく、受験直前期にしては適切な量でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都女子高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    カリキュラムについて

    個別指導なのでそれぞれの生徒に合わせたカリキュラムだった。私の場合は学校の勉強内容の予習や復習などをして補い、学校で良い成績を取ることを目指して、学校での勉強内容を少しずつ先取りして毎日勉強していた。

    定期テストについて

    単語テストなどの小テストや、週テストや統一テストなどがあった。

    宿題について

    数学 6p 英語 4p 数学と英語しか授業を受けていなかったが、週に2.3回通っていたので、1週間で1単元の基礎を学ぶくらい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2025年08月07日

    カリキュラムについて

    それぞれのレベルに合わせてもらえます。私の場合は学校で分からなかったところを一緒に見てもらう形で進めてもらっていたため、特に塾独自のカリキュラムなどに沿ったものではなかったです。 ただ、個別指導の良さを活かして、それぞれの方針に合わせてくださっていたような気がします。そういう意味ですごく良かったと思います。

    宿題について

    宿題量に関しても個別に話し合って決めていました。多くもなく少なくもなく適量を出してもらっていたかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年09月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学科ごとに担当が違ったリモしたので、子供目線で進んでいない所、分かりにくい所を重視してカリキュラムは組まれていました。 無理せずにその子のペースで進めてくれて、また理解しているところはハイレベルな問題を取り組んで下さい増田

    定期テストについて

    月一でテストと、授業前に小テストで理解どうを把握してくれていました

    宿題について

    部活もありましたので、多くはなく、無理ないレベルで出してくれていた。 夏休みなどの休みには、宿題、課題は出されていたと思います

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立洛北高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月22日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    一週間ごとの指導内容、月毎の指導日の予定、授業料のお知らせなどです。テストの予定などのお知らせも入ることがあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望する学校や授業の様子、カリキュラムの進度についての報告です。基本的に親子の考え方を聞いて合わせていくという感じなので、無理やり引っ張られていく雰囲気ではありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ塾に通い始めなので、変化を得られる状況にありません。そのため成績不振時にどんなアドバイスが来るかはわからない。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立堀川高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    主に添削指導用の問題のやりとりでした。併願こうの選定や、また、受験前に!関西でうけておいた方がいい模試についてもアドバイスかありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    受験直前の入塾だったのてあまり成績不振な自覚がありませんでした。ただ、英作文が苦手だったので、あの手この手で解説はしてくださいました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都女子高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストや模試の成績について 塾の出欠席について 面談などの日程について 授業の曜日変更や形式変更について 志望校など、進路について 学校のテストや成績について

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校などの進路についての話 学校の定期テストの点数や成績について 塾のテストの成績について 模試の成績について 普段の授業や課題の様子などについて

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときは日々の小テストのやり方や課題の量などを少し変えてみたりして様子を見ながら無理しすぎず勉強し

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2025年08月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    生徒が無断で休んだ時(遅刻してしまった時)は連絡が来るようです。また、成績についてのお話もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの教科を重点的に勉強するかについて一緒に考えていただけました。そのため、こちらとしても方針が立てやすかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年09月14日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    私の場合は送迎時に、講師や塾長とお会いした際に進み具合や体調などを細かく教えてくださった。 親からの電話やLINEなどの問い合わせにも早急に対応して下っさった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校の中間期末テスト前や長期休み前などに行って下さり、子供の不安要素を細かく説明された上で授業の進め方を相談してくれていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校のテスト内容を把握して、答案用紙を見てもらい、何故理解出来なかったのかを確認しつつ補ってくれていました

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立洛北高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月22日

    アクセス・周りの環境

    市バスが頻繁に来ますし、地下鉄で通塾することもできます。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立堀川高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    アクセス・周りの環境

    オンラインなのでわからない

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都女子高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    アクセス・周りの環境

    路上に生徒の送迎の車がよく停められている

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2025年08月07日

    アクセス・周りの環境

    北大路イオンモールなどがあり、便利だと思います。駅からも近いです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年09月14日

    アクセス・周りの環境

    家からもまた、学校帰りからも自転車で通える距離。 AEON等もあり、交通機関もまたあるので人通りもある為、明るいのでその点は安心

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立洛北高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月22日

    あり

    わからない問題の考え方を一緒に解きながら教える。進んでいない教科を進めていくように声をかけるようにしている。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立堀川高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    あり

    過去問をといたあと解答をファックスしたりメールで送ったりしていました。特に親が採点はしていませんが、何を指摘されたかは把握するようにしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年09月14日

    あり

    雨の日や塾長帰りは家族が車で送迎をしたり、体調管理も考慮していた。 食事面も考えて出していた 冬場は風邪などひかないように受験前は特に気をつけていた

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立洛北高等学校附属中学校

    回答日: 2024年03月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立堀川高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 数万円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都女子高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2025年08月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    覚えていません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年09月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン北大路教室の合格実績(口コミから)

京進の個別指導スクール・ワン北大路教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲の良い友人が通塾をされていて、試しに通わせてみた。 評判も良く、家からも近い為通いやすいと思ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄弟が通っていたから。団体の塾も考え、体験授業も受けたが、自分には合わなかったから。志望校の偏差値があまり高くなかったため自分に合ったペースで勉強したかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の近くであったためです。通いやすいと思いました。また、通っている人の体験談なども聞き、ここにしようと決めることができました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    引っ越しに伴う校区外部からの受験て定期的に通えなかったのですが、オンラインでみてくれて、添削なども電子メールなどで対応してくださったからです この口コミを全部見る

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン北大路教室の画像

26 スクール・ワン ブランドtop 1 26 スクール・ワン ブランドtop 2 26 スクール・ワン ブランドtop 3 26 スクール・ワン ブランドtop 4 26 スクール・ワン ブランドtop 5

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. いつからでも入室できます。年度の途中はもちろんのこと、月の途中からでも学習を始めていただけます。月途中での入室の場合、入室日に応じて費用の割引がございます。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 入室可否を判断するテストは一切行っておりません。お子さまの現状の学力や今後の目標に合わせてひとりひとりに最適な学習計画をご提案しますので、安心してご入室いただけます。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 随時、無料体験も教室見学、学習相談も実施しております。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室が開校している時間帯であれば自分の授業のない日や空いている時間を利用して自習していただけます( 無料)。基本的に授業で使用していないブースは自習用に開放していますが、教室によっては専用自習スペースがあります。形状は教室により異なりますので、各教室にご確認ください。

question

宿題は出ますか?

A. 基本的には宿題を出させていただきますが、生徒様の状況によって提案いたします。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 対応しています。生徒ひとりひとりに合わせた個別カリキュラムで対応いたします。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 1対2の個別指導の授業です。授業中先生はいつも隣にいます。1人に解説中は1人は演習に集中。完全個別指導です。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 1科目週1回からでも受講可能です。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 生徒ひとりひとりの目標に応じた対策授業が可能です。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 教室によってシステムは変わりませんが、一部教室により開講していないコースがあります。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. 個別指導のためクラスはありません。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 年に2回の保護者懇談のほかに、職員が教室に常駐しているためいつでもご相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 懇談のほかに、お電話での報告(ホットライン)やアプリを使用したコミュニケーションがございます。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 移籍は月単位で可能です。移籍の場合は入学金は掛かりません。

question

授業の振り替えはできますか。

A. 急な用事や体調不良など別の日に振替授業を行うことが可能です。正しい学習習慣を付けていただくために振替授業は月1日分まで可能とさせていただいております。

question

授業外で質問できますか?

A. 教室には職員が常駐しておりますのでお困りのことがあればお声掛けいただけます。授業と質問対応は分別させていただいております。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 面接、適性検査、学力テスト等の採用試験を経て採用した講師が研修を行った上で授業を担当いたします。

question

講師の変更はできますか?

A. ご希望をお伺いし、ご要望に沿った講師をご提案いたします。変更を希望される場合は教室職員がご相談に応じます。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は実費となっております。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. 各種割引やご紹介特典がございます。詳細は教室や時期により異なります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. 学費は前納制での月ごとのお支払いとなり分割払いは実施しておりません。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 保護者懇談、生徒面談、三者懇談を実施しています。教室により進路学校説明会などのイベントもございません。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. お問合せいただいた保護者様にはご希望の京進スクールワンの教室より直接お電話等でご連絡させていただきます。

京進の個別指導スクール・ワンの記事一覧

京進の個別指導スクール・ワンの料金は高い?塾生100名以上への独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、リアルな声も紹介

京進の個別指導スクール・ワンの料金は高い?塾生100名以上への独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、リアルな声も紹介

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室の近くの教室

二条駅前教室

〒604-8383 京都市中京区西ノ京小堀町2-10 立花ビル3階

白梅町教室

〒603-8326 京都市北区北野下白梅町55-1 AP北野白梅町ビル2階

修学院教室

〒606-8007 京都市左京区山端壱町田町7-1 京福修学院第2マンション1階

京進の個別指導スクール・ワン以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北大路駅前校

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

北大路駅前校

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 北大路校

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

京都北大路校

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 北大路西校

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分

関西個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

北大路

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩2分

京都市の塾を探す 北大路駅の学習塾を探す