お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
26 スクール・ワン ブランドtop 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室はこんな人におすすめ

勉強に対してやる気がない、やり方がわからない人

京進の個別指導スクール・ワンは、1:2の個別指導。結果だけではなくプロセスから具体的に褒める指導で、生徒の可能性を引き出しています。また、東京大学の池谷裕二教授が監修した脳科学理論を活用した学習法で指導を実施。科学的根拠を元に学習を習慣づける「リーチング」ツールなどを導入しています。脳科学の見地から実効性が認められている学習法を生徒が実践することで、効率的かつ着実に学力が向上できる仕組みを整えています。

志望校合格に向けて、どのような対策をしたらいいかわからない人

京進の個別指導スクール・ワンは、関西圏を中心に全国展開。40年以上の指導実績があります。過去の合格者データをもとにした「合格プログラム」では、志望校へ合格した生徒の使用頻度の高い教材や必要な学習時間を算出。それをベースにひとりひとりの現状に合わせて、「合格プログラム」を作成。学習進度の管理などを行います。また、一般選抜や総合型選抜まで幅広く対応。小論文、記述対策、共通テスト対策まで、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導が可能となっています。

部活や習い事と両立したい人

京進の個別指導スクール・ワンに通う生徒の多くが学校行事や部活動をムリなく両立させています。授業の開始時間は20時スタートでも対応できるなど時間帯を選べることはもちろん、自習スペースも利用が可能。塾のカウンターには職員が在席していて、どんな悩みもいつでも相談することができます。また定期テスト対策はもちろん、実戦トライアルや受験前講座など各種講座も豊富のため、本番にかなり近い形式で勉強することができるため、生徒の状況に合わせて効率的に学力を身につけることができます。

京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室へのアクセス

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の最寄り駅

琵琶湖線京都駅から徒歩6分

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の住所

〒600-8216 京都府京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685 2F

地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の行き方

JR京都駅より北側出口(中央口)を出て北に、塩小路通を右折(東)し南側を進み、東洞院通の交差点南東の角より6軒目、京進の大学受験TOPΣの青い看板が目印です。

京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室の概要

受付時間
14:30~21:30 (日,祝を除く)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり

京進の個別指導スクール・ワンの合格実績

  • 関西大学 (216名)
  • 同志社大学 (314名)
  • 立命館大学 (648名)
  • 関西学院大学 (109名)
  • 龍谷大学 (942名)
  • 京都産業大学 (419名)
京進の個別指導スクール・ワンの合格実績をすべて見る

京進の個別指導スクール・ワンの合格体験記

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室のコース・料金

コース

京進の個別指導スクール・ワンのコースをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    プロの教師、アルバイト教師(大学生等)が個別に担当してくれる。 個別指導のため個人の勉強パターンや塾内での態度・姿勢などをしっかりと見てくれると感じる。 塾長とも近い関係となれるので目が届きやすいと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも質問ができる雰囲気でわかりやすく答えてくれる。担当講師以外でも声掛けが可能。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導のため、1人の講師に対し1~2人の生徒といった感じ。複数生徒を指導される場合は、学年を合わせてくれるので個人個人でわからない事を聞きながら学習をすすめていける。飲み物ものどが渇いた時などはある程度自由に飲ませてくれるようだ。レッスン時間が終了後も自習室で勉強ができ、その際でもわからない所は聞ける雰囲気がある。

    テキスト・教材について

    ピッタリテスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大谷高等学校(京都府)

    回答日: 2023年04月28日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多く、個人面談も何度もしていただいてその都度目標の学校に向けての対策なども教えていただいていたので、とても子供はわかりやすかったと思う 女性の講師の方もおられたので合間の時間など気軽に話しかけてもらっていた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    進路の悩み

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わかりやすく、集団授業ではあるが個々のレベルに合わせて声かけなどをしてくださっていたと聞きました和気藹々とした雰囲気、講師の先生方が気さくで休みの時間に話しかけてくれたりしていたらしいです。 又少しの疑問などがあれば居残りで勉強を教えていただいていました。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年05月29日

    講師陣の特徴

    塾長他プロの塾講師が複数名(人数詳細は不明)と大学生アルバイト講師で構成されている。個別指導のため、人当たりが良い教員が多いと思う。教科についてはそれぞれ担当が決まっており、子どもの習熟度にあわせてテキストや問題集の選択をしていただけます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾へ行った際に問題集での不明点やなぜこのような解き方になるのかなどを質問できる。 個別指導の良いところだと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導のため、和気あいあい、丁寧に指導をしてもらっていたようだ。 小6時は塾の宿題に関する回答内容や苦手部分を確認、なぜそのような解き方になるのか等 子どもの意見を聞き取りながら苦手克服を中心に対応いただいたようです。

    テキスト・教材について

    小学校の授業にあわせたテキスト、問題集を選択してもらえる。近所の子供が多く通っているので例年同じ会社の問題集で特段の問題は無いのでしょう。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立鳥羽高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    講師陣の特徴

    自分に合った先生に当たるかが大事!娘は女性の先生を希望していて、ある程度学力はあったのでフォローができる先生を選びました。とにかく褒めてくれます。どの様な授業をしたかペースや配分なども保護者宛に頂けましたので頑張ってる様子がわかります

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    答えてもらえます

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人ずつのカードで開錠して入室していたと思います。一階が同じ塾のグループ(集団)で自販機など置いてお茶など飲んだり休憩する所もありました。 明るい雰囲気で生徒さんはとても多い感じがしました。 授業の流れは先生1人に対して2人の生徒が左右に分かれて座ってる感じです。 反対側の生徒さんの事は全く知りません。友達作りではないのでひたすら勉強だったと思います

    テキスト・教材について

    テキストは買いました。 2、3千円だっと思います

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都精華学園高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    学生さんでした お会いすることがあまりなかったのであまり分かりませんが優しく丁寧に教えてもらい 大学ライフの話しを聞かせてもらったりフレンドリーで年齢も近く話しやすいような印象です とても好感がもてる方が多い印象です

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数の部屋で落ち着く雰囲気で 照明も明るく空調も過ごしやすい温度湿度にされてました 部屋のレイアウトも考えられてました 部屋のトーンもホワイトとブルーで統一され気持ちよく勉強に取り組むことができました

    テキスト・教材について

    必要とされたものを購入してました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都市立双ヶ丘中学校

    回答日: 2024年03月18日

    講師陣の特徴

    個人に合わせて教えてもらえる。 また、日々の学習においては個人個人の苦手部分を把握するように務められていますので、個人に合わせて重点的に教えていただける状況です。 さらに、どうしてもわからない部分などは丁寧にわかるまで教えていただいております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題なく受けていただいています。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業のペースは特に問題ないが、わからないところがあってもすぐに質問できず、ある程度説明が終わってから質問する時間を設けられています。特に周りの人とも私語をするわけではなく、各々勉強に励んでいる状態かと思われます。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    模擬試験の結果等から本人の弱点を考えドリル等を選択してもらった様だ。私立中学受験希望校を考えどの科目を中心に勉強をするのか、本人と相談しながら科目や難易度を決定してもらったとの事である。普段の学修内容と模擬試験の結果等から難易度(変わらなかったが)やテキストの変更等もあるようだ。本人のやる気を一番に考えてもらっていると思います。

    定期テストについて

    模擬試験等があったようだが回数やどこの会社のテストを使用しているかはわかりません。

    宿題について

    一日に1科目として通っていたのでその時々により宿題の量は変わっていた。6年12月頃からは宿題の量も理解度により増減があった。理解度が低い場合は繰り返しの宿題4P程度をしていたようだ。学校の宿題もコロナ禍の影響もあり普段より多かったため本人は苦労をしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大谷高等学校(京都府)

    回答日: 2023年04月28日

    カリキュラムについて

    最終目標をここに定めて、それに向けどの段階でどこまで習得していくかなど細かいスケジュールをくんでくださっていました学校の過去問なども分析してテスト対策をされていた。 市販で売っている赤本などを持ちいてされていた 。又塾独自でまとめたプリントなども配っ ておられました

    定期テストについて

    月一

    宿題について

    塾の宿題は特にありませんでしたが、自ら復習などをし先生に見てもらうことなどはあったようです。個別にプリントをいただいて繰り返し行うようにしじもしてくださってました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年05月29日

    カリキュラムについて

    中学受験に向けて志望校の入試出題傾向等を個別相談時に聞いていただける。 算数・国語・社会or理科を中心に勉強することとなりました。 基本は算数と国語、問題集を複数回解き、苦手分野を丁寧に教えてもらえます。

    定期テストについて

    特に覚えていません。全国模試の案内等があったのは覚えています。

    宿題について

    小6時は1週間に問題集の中から国語2P、算数2P程度でした。その時点の習熟度によりページ数や回答すべき問の数が変わっていたように思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立鳥羽高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    カリキュラムについて

    1人の先生に対して2人の生徒です。先生としか話さないので、もう1人の生徒さんの事は一切分かりません。娘の場合は小学校高学年ぐらいの生徒さん一緒でした。自習スペースがあったのでテスト直前はずっと入っていました。

    定期テストについて

    定期的にしてたと思います

    宿題について

    間違った所の復習と難しい問題へのチャレンジがあったと思います。あくまでも受験前の短期間でしたので、過去問をたくさん問いていたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都精華学園高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    基礎からはじめてゆっくりうちのここのペースに合わせてもらってました 苦手な事を中心に丁寧に粘り強く教えてもらってよかったとおもいます 子供自身も満足してたように思います あとは本人に任せてましたからあまり分かりません

    定期テストについて

    あまり詳しくわからないですが テストがある日はよく勉強してるなと感じられました

    宿題について

    少し多いかなと思う量でした 子供がソフトテニス部に入ってたのでじかんがあまりなかったので 間に合わなくよく注意されてたみたいです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都市立双ヶ丘中学校

    回答日: 2024年03月18日

    カリキュラムについて

    オリジナルテキストで学校の授業の先取りをメインにカリキュラムを組まれています。 基本的には学校が主となるが苦手な部分があった時は重点的に時間を充てていただいております。また、テキストは学校の授業より少し難しいレベルとなっており、受験を考えられる内容となっています。

    定期テストについて

    わからない。

    宿題について

    宿題は少しあるが、基本的に出来なかった部分については補講という形で別に時間を設けてもらえるので集中的に勉強できる環境です。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での態度(まじめに取り組んでいる、眠気があるようだ等)、学習内容(基本的な学習をしたのか、試験対策的な学習をしたのか等)、理解度等(単元ごとによくわかっているや躓きやすい癖など)の連絡

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進学希望、希望校、塾の学習内容への意見交換等。子どもの学習内容をお互いに理解しながら志望校への進学(受験)がしっかりとできるように塾ですべきこと、家庭ですべき事等を共有した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    元々成績が良い方では無かったと思うので、大きな不振はなかった。やる気にムラがあるため、どのように学習意欲を高めるのか(ご褒美を考えるなど)を中心にアドバイスをいただいた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大谷高等学校(京都府)

    回答日: 2023年04月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    とくに普段から連絡があるわけではなかったが、集団の説明会の案内や、個別の面談などの有無の確認などがあった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    日頃の様子、学校での様子などの意見交換 希望校に合格する為の勉強の進め方などの指導をしてくださっていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎日塾に自習に来てください。何枚でとプリントを渡すのでそれを繰り返してやってください。そうすると必ず成果があらわれます。と言われた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年05月29日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの塾での様子(態度や自習室での雰囲気など) 各教科担当者から習熟度についての内容、授業中の雰囲気など。 今後の指導予定

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の確認、志望校入試に向けた学習内容の説明と子どもの現在の習熟度や塾における学習態度などを中心に今後の指導方法・内容、学習力強化のための集中学習の案内など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に何が悪かったのか、苦手だと思われる分野を改めて学びなおすなど、苦手克服を中心にしながら得意分野も伸ばすというアドバイスをしていたように思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立鳥羽高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    2ヶ月半の短期間でしたので、先生から連絡が来る事はありませんでした。休む事もなかったので 休んだら何かしら振替授業の事で連絡があるのかもしれません。分かりません

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個室での三者面談でした。本人のレベル・理解度から合った高校を選べているか。希望した高校の校風などを教えてもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今回は受験対策の為の塾通いだったので、成績に関しては分かりません。間違えていた点はその日のうちにクリアにしてくれたので良かったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都精華学園高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    進路について必要なときだけだったと 思います とくに連絡がきた印象がないです こちらから連絡する事はほとんどなかったです

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    進路について 大学に行きたいのかどの大学を目指してるのかなどだったと思います 現在の成績など全国でのわが子の位置など丁寧説明してもらってました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくになかったのか子供が家で話さないのかわかりませんがとくにアドバイスはなかったように思います やる気がでるように、とにかくはげましてもらってたみたいです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都市立双ヶ丘中学校

    回答日: 2024年03月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    基本的にはメールが多いが、予定など、紙ベースでの連絡もあります。 また、こちらからの急な連絡も受けていただけるので助かっております。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期的には学期ごとに面談はしているが、相談事などは随時受けていただけるので話しやすいと感じております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    教え方、教わり方があり学校はわかっていなくてもそのまま進めることがあるが、塾においてはわかるまで教えますとのことです。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    徒歩で行ける範囲、JRの駅やスーパーも近く人の目が多いため犯罪被害にはあわない環境だと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大谷高等学校(京都府)

    回答日: 2023年04月28日

    アクセス・周りの環境

    街中

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年05月29日

    アクセス・周りの環境

    丹波口駅前、マンションの2階にあり安全だと思える。中高も付近にあり朝夕は生徒が多く歩いており少しだけ文教環境に見える。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立鳥羽高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    アクセス・周りの環境

    京都駅から歩いて数分。アクセスしやすいし、毎回お迎えに車で行ってましたが数分なら停めても大丈夫なくらいの道路幅です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都精華学園高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    自転車で本人が通える場所

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都市立双ヶ丘中学校

    回答日: 2024年03月18日

    アクセス・周りの環境

    アクセスはよい。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    宿題後の丸付けを中心に、わからなかった部分、間違えた部分の復習や考え方を子どもと共に考えた。親でもわからない問については塾に行った際に本人から講師へ聞くように伝えた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大谷高等学校(京都府)

    回答日: 2023年04月28日

    あり

    テストの対策をどのように進めるか、狙っていく科目や現状維持の科目など本人の理解度を確認してスケジュールを一緒にみていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年05月29日

    あり

    問題集実施後に丸付けを行っていた。学校の宿題と塾の宿題が溜まりやすいため親が声掛けをして順序だてて宿題を終わらせるように時間管理をしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都市立双ヶ丘中学校

    回答日: 2024年03月18日

    あり

    たまに苦手な分野については夜遅くまでやっていることがある。基本的には口を挟まないが、見かねてサポートします。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立京都堀川音楽高等学校

    回答日: 2025年07月03日

    あり

    プリントを入れるボックスを作ってくれて、必要なものをプリントなどを管理しながら保管してくれていて、勉強に必要なものを、買ってくれたりした

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大谷高等学校(京都府)

    回答日: 2023年04月28日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都産業大学附属中学校

    回答日: 2023年05月29日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立鳥羽高等学校

    回答日: 2023年06月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都精華学園高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 京都市立双ヶ丘中学校

    回答日: 2024年03月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料90、試験10

この教室の口コミをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室の合格実績(口コミから)

京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて、通いやすい 塾の雰囲気がいい 先生の教えかたも子供にあって、子供もここなら行きたいけどと言ったからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて電車で通うことになるけど駅からも行きやすいからちょうどよい塾だと思って親に言ったらちょうどよかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いので(本当は丹波口教室ですが、塾選択画面に出ませんでした。) この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    口コミが良かったから。 アクセスも良く、セキュリティもしっかりしているので、決めました。 また、知り合いも通っているので、安心して通わせられると思いました。 この口コミを全部見る

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室の画像

26 スクール・ワン ブランドtop 1 26 スクール・ワン ブランドtop 2 26 スクール・ワン ブランドtop 3 26 スクール・ワン ブランドtop 4 26 スクール・ワン ブランドtop 5

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. いつからでも入室できます。年度の途中はもちろんのこと、月の途中からでも学習を始めていただけます。月途中での入室の場合、入室日に応じて費用の割引がございます。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 入室可否を判断するテストは一切行っておりません。お子さまの現状の学力や今後の目標に合わせてひとりひとりに最適な学習計画をご提案しますので、安心してご入室いただけます。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 随時、無料体験も教室見学、学習相談も実施しております。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室が開校している時間帯であれば自分の授業のない日や空いている時間を利用して自習していただけます( 無料)。基本的に授業で使用していないブースは自習用に開放していますが、教室によっては専用自習スペースがあります。形状は教室により異なりますので、各教室にご確認ください。

question

宿題は出ますか?

A. 基本的には宿題を出させていただきますが、生徒様の状況によって提案いたします。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 対応しています。生徒ひとりひとりに合わせた個別カリキュラムで対応いたします。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 1対2の個別指導の授業です。授業中先生はいつも隣にいます。1人に解説中は1人は演習に集中。完全個別指導です。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 1科目週1回からでも受講可能です。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 生徒ひとりひとりの目標に応じた対策授業が可能です。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 教室によってシステムは変わりませんが、一部教室により開講していないコースがあります。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. 個別指導のためクラスはありません。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 年に2回の保護者懇談のほかに、職員が教室に常駐しているためいつでもご相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 懇談のほかに、お電話での報告(ホットライン)やアプリを使用したコミュニケーションがございます。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 移籍は月単位で可能です。移籍の場合は入学金は掛かりません。

question

授業の振り替えはできますか。

A. 急な用事や体調不良など別の日に振替授業を行うことが可能です。正しい学習習慣を付けていただくために振替授業は月1日分まで可能とさせていただいております。

question

授業外で質問できますか?

A. 教室には職員が常駐しておりますのでお困りのことがあればお声掛けいただけます。授業と質問対応は分別させていただいております。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 面接、適性検査、学力テスト等の採用試験を経て採用した講師が研修を行った上で授業を担当いたします。

question

講師の変更はできますか?

A. ご希望をお伺いし、ご要望に沿った講師をご提案いたします。変更を希望される場合は教室職員がご相談に応じます。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は実費となっております。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. 各種割引やご紹介特典がございます。詳細は教室や時期により異なります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. 学費は前納制での月ごとのお支払いとなり分割払いは実施しておりません。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 保護者懇談、生徒面談、三者懇談を実施しています。教室により進路学校説明会などのイベントもございません。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. お問合せいただいた保護者様にはご希望の京進スクールワンの教室より直接お電話等でご連絡させていただきます。

京進の個別指導スクール・ワンの記事一覧

京進の個別指導スクール・ワンの料金は高い?塾生100名以上への独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、リアルな声も紹介

京進の個別指導スクール・ワンの料金は高い?塾生100名以上への独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、リアルな声も紹介

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の近くの教室

二条駅前教室

〒604-8383 京都市中京区西ノ京小堀町2-10 立花ビル3階

西京極教室

〒615-0851 京都市右京区西京極西池田町9-4 コスミック西京極301号室

藤森教室

〒612-0029 京都市伏見区深草西浦町5丁目47番1 パークアベニュー藤森1F

京進の個別指導スクール・ワン以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

京都駅前校

琵琶湖線京都駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

京都駅前校

琵琶湖線京都駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 京都駅南校

琵琶湖線京都駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 京都駅前校

琵琶湖線京都駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

京都駅前校

琵琶湖線京都駅から徒歩7分

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

京都駅前校

琵琶湖線京都駅

京都市の塾を探す 京都駅の学習塾を探す