お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
26 スクール・ワン ブランドtop 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室はこんな人におすすめ

勉強に対してやる気がない、やり方がわからない人

京進の個別指導スクール・ワンは、1:2の個別指導。結果だけではなくプロセスから具体的に褒める指導で、生徒の可能性を引き出しています。また、東京大学の池谷裕二教授が監修した脳科学理論を活用した学習法で指導を実施。科学的根拠を元に学習を習慣づける「リーチング」ツールなどを導入しています。脳科学の見地から実効性が認められている学習法を生徒が実践することで、効率的かつ着実に学力が向上できる仕組みを整えています。

志望校合格に向けて、どのような対策をしたらいいかわからない人

京進の個別指導スクール・ワンは、関西圏を中心に全国展開。40年以上の指導実績があります。過去の合格者データをもとにした「合格プログラム」では、志望校へ合格した生徒の使用頻度の高い教材や必要な学習時間を算出。それをベースにひとりひとりの現状に合わせて、「合格プログラム」を作成。学習進度の管理などを行います。また、一般選抜や総合型選抜まで幅広く対応。小論文、記述対策、共通テスト対策まで、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導が可能となっています。

部活や習い事と両立したい人

京進の個別指導スクール・ワンに通う生徒の多くが学校行事や部活動をムリなく両立させています。授業の開始時間は20時スタートでも対応できるなど時間帯を選べることはもちろん、自習スペースも利用が可能。塾のカウンターには職員が在席していて、どんな悩みもいつでも相談することができます。また定期テスト対策はもちろん、実戦トライアルや受験前講座など各種講座も豊富のため、本番にかなり近い形式で勉強することができるため、生徒の状況に合わせて効率的に学力を身につけることができます。

京進の個別指導スクール・ワン祝園教室へのアクセス

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室の最寄り駅

学研都市線祝園駅から徒歩1分

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室の住所

〒619-0241 京都府相楽郡精華町大字祝園小字榊ヶ坪26-4 祝園さくら館1階

地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室の行き方

JR 祝園駅・近鉄 新祝園駅すぐ。JRと近鉄をつなぐ通路の中ほどにあるエレベーターで1階に下り、南へ。左手(東側)にある「さくら館」にあります

京進の個別指導スクール・ワン祝園教室の概要

受付時間
14:30~21:30 (日,祝を除く)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり

京進の個別指導スクール・ワンの合格実績

  • 関西大学 (216名)
  • 同志社大学 (314名)
  • 立命館大学 (648名)
  • 関西学院大学 (109名)
  • 龍谷大学 (942名)
  • 京都産業大学 (419名)
京進の個別指導スクール・ワンの合格実績をすべて見る

京進の個別指導スクール・ワンの合格体験記

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室のコース・料金

コース

京進の個別指導スクール・ワンのコースをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン祝園教室に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    基本的にこの塾の講師はアルバイトが中心だと思います。それ以外の先生もいるかもしれませんが、基本的にはが子の先生はアルバイトの先生ばかりでした。それがいいか悪いかは、個人的な能力や整体の当たり方による間思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく、子供に勉強が好きになるように嫌いにならないような流れふいんきを作ってほしいと思ってましたが、結果的にあまりそういう風にならなかったのかなと言う気がしています。これはもともと勉強が嫌いなので仕方がないことかもしれませんが。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    塾の先生の多くは学生ではないかと思います。アルバイトだった感じがします。先生一人一人個性があり、当たりの先生もあればハズレの先生もあったような気がします。個別指導塾ですので、先生の当たり外れは非常に大きかったのではないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導塾ですので、先生のやり方が授業内容に大きく採用されることになると思います。それでも高校受験のための過去問題をやることを中心に主観に置いてきましたので、そこは売れていなかったのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    過去問題

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    講師陣の特徴

    基本的にアルバイト制が先生であることが多いです。したがって、先生によって若干の当たり外れがある事は生かし、致し方ないかとは思いますが、そういう意味で当たり外れがあって、外れた時はすごく残念です。これも塾の方針なので仕方ないかとは思いましたが。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    多くがアルバイトの先生なので、先生ごとに微妙に勉強スタイルカリキュラムが違っていました。会えば良いのですが、合わなければ難しい状況になりました。合わない先生の場合は個別指導なので、子供がすごく嫌がっていました。

    テキスト・教材について

    過去問題です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    講師陣の特徴

    僕の講師は基本的にアルバイトだったと思います。そんなに個性的な先生はいませんでしたが、比較的積極的な感じではなかったと言うような気がします。それでも結果的に無事に合格することができたので、先生には感謝していま

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に受験する高校の過去問題を中心に勉強していました。合格するために過去問題をやり続けるのは非常に良かったと思います。その結果無事に合格することができましたし、それが成果であるかと思います。とにもかくにも、無事に合格することがで

    テキスト・教材について

    受験する高校の過去問題が中心です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年09月24日

    講師陣の特徴

    多くの先生がアルバイトの先生で先生によって当たり外れが多いことがあります。でもそもそもの目的が職に通ったことで勉強できる時間を作ることなので、確かに先生が良いとすごく親としても子供してもありがたいですが、基本的な内容については良かったのではないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面での授業ですので、先生に対して1個1個丁寧に質問と回答を聞くことができます。そのため、先生によって当たり外れがすごく大きいので、そこは良いところであり、悪いところ長所短所になりますが、それは致し方ないのかと思います。

    テキスト・教材について

    過去問題

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    講師陣の特徴

    講師の先生方は基本的にアルバイトが多いようです。そのため、細かいところのアドバイスなどがあまり上手ではなかったような感じがします。でも無事に志望高校に合格できたので、まぁそれなりの教え方をしていただけたのではないかと思います。こればかりは個人的な良し悪しがあるのかもしれませんが。それでも無事に志望高校に合格できたのでよかったのではないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に1対2のほぼ個人的なやり方での授業の進め方でした。したがって、一緒に受ける政党の授業のやり方や、その時対応する先生の個人的なスキルによって、割とその日の授業の進め方が大きく変わってくると言うところがあります。それに関しては一長一短あるかと思いますが、結果的に腰第一脂肪に合格したのでよかったのかなと思います。

    テキスト・教材について

    過去問題のテキストです。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    高校受験に対応した対策をきっちりやってほしいようにもともと伝えていたので、苦手な教科等を中心に進めていくようなカリキュラムになってたかと思います。ただ勉強が嫌いにならないようにもしてほしいと思っていました。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    残念ながら、学校の宿題が多いのに、色の宿題もすごく多くて、子供が混乱していたように見受けられました。勉強する時間を作るためには仕方がないと思うんですが、そこを作りになって欲しかったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    カリキュラムについて

    基本的に高校受験を目標にしていましたので、過去の問題などを中心に得意な科目を伸ばし、苦手な科目を克服するような事業してもらっていたような気がします。それ以外もいろいろあったかもしれませんが、1番大きく目立っていたのはそういうことだったと思います。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    宿題は非常に多かったです。学校の宿題も多く出ていたので、宿題でアイクについては子供はすごく大変だったと言うような認識です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    カリキュラムについて

    高校受験に通用する勉強方法をやってもらいたかったので、過去問題をしっかり中心的にやってもらったので良かったと思います。無事に合格することができました。これも塾の方針であるかと思いますので、仕方ないかと思います。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    宿題は割と多かった感じがします。学校での宿題もたくさん出たので、宿題問題には結構悩まされました。何とか子供は対応していたかとは思います。ま

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    カリキュラムについて

    基本的に高校に無事に合格するための勉強をしていることが前提でしたので、それは無事に合格できたので、多く目標達成できたと思います。基本的にカリキュラムは受ける高校の過去の問題を中心に勉強してもらえることができました。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    塾では時間が足らないということで、宿題がたくさん出ましたが、学校でも宿題が出ていたのでやるのに相当苦しかったところを見ています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年09月24日

    カリキュラムについて

    高校入学のために過去の問題を多く取り入れてました。その問題の間違いを改めて再度復習すると言う形をとっています。基本的に受験対策なので、このやり方は間違っていないかと思います。結果的に無事に第一志望の高校に入学できたので、間違っていないのかなと思います。

    定期テストについて

    過去問題をやります。

    宿題について

    過去問題について多くを時間を注力します。学校の授業と宿題と併用しているので、家に帰って勉強する時間はあまりありません。ただ受験生としては仕方ないことではないかと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、主に高校受験対策として過去の問題を重点的にやってできたところ、できなかったところは振り出してできなかったところ、徹底的に復讐すると言うやり方だったのかなと思います。またできる部分をしっかりさらにバージョンアップしてやっていたのではないかと思います。

    定期テストについて

    過去問題です。

    宿題について

    宿題は比較的多かったと思います。また同時に学校の宿題も多かったので、宿題のやりくりについては大変苦労したのではないかなと思います。こればかりは仕方ないかもしれませんが、できれば宿題は少なく、知識が入るような取り組みを引き続き進めていって欲しいです。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    どのような勉強の進め方やプログラムかを説明して欲しかったんですが、基本的に追加の宿への案内ばかりだったような気がします。それ言う意味では残念でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり良いアドバイスはなかったような気がします。このアドバイスを求めると追加の授業を勧められたり、根本的な解決にはなっていなかったような気がします。結果的に合格したからよかったのですが。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    主な連絡内容と言えば、授業の回数時間内容を増やすことだったような気がします。こちらからどういう風にすればいいかと言う質問には、あまりはっきりとした答えはなかった気がしますし。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスは生徒に対してあったのではないかと思いますが、ご縁に対してはあまりありませんでした。カリキュラムを増やす授業量を増やす授業内容を増やすそういったことに対しての説明に集中していたような気がします。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    こちらとしては、子供が勉強できる環境を作って欲しいので、いろいろ質問をするのですが、電話でかかってくるのは基本的に追加の授業とかそういうことばかりだったような気がします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    大きく不審な状況ではなかったので、一概にはこの質問に答えるのは難しいですが、やはりアドバイスが少なかったのは印象にあります。とにかく追加のカリキュラムの事ばかりいつも言われていたような気がし

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的に追加の授業の申し込みを提案することが主な連絡内容だったかと思います。アドバイス等があまりなかったのがすごく残念でした。それを求めていたのにすごく残念で

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこにありません。できていますよばかりでした。できていないので、聞きたかったので、それはすごく残念です。そのたびに追加の授業を受けるようなことばかり言っていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年09月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    もっと勉強の仕方や成績アップの方法についていろいろ教えてもらいたかったのですが、基本的にはここの成績が悪いのでここの授業+しましょうと言うような塾にとっての利益ばかりを追求した気がします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にありません。できているのになぜだろうと言うな感じです。アルバイトの先生であるから仕方がないのかもしれませんが、そして授業を増やす授業を増やせるような感じで、あまりその点では良くなかったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    これはあまり良いとは思いませんが、基本的に追加の授業を受けませんが、追加の授業はどうですかと言うような連絡が多かったです。そのよりもどういったことが必要かと言う中身の内容を説明して欲しかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾側からすると、不振のアドバイスと言うのはあまりなくできているので、なぜできないのか不思議だと言うような内容でした。こればかりは少し残念でもう少しよく考えて欲しかったです。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    悪くない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    アクセス・周りの環境

    とにかく駅からすぐ近いです。駅から近いのですごく行きやすいです。アクセスがとにかく大きかったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    アクセス・周りの環境

    駅からすごく近いので、アクセス的にはすごく良い宿だと思います。周りもすごく静かで駅前なので比較的明るく安全であるかと思います。特に誘惑もなく勉強するには良いところだと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    アクセス・周りの環境

    この塾は駅からすごく近く駅から歩いて1分圏内にあります。また近くにスーパーやモール施設もあり人も多いので、夜遅くなっても比較的塾の周りは明るくて環境的にも安全だと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年09月24日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いです。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    あり

    子供が勉強しやすい環境一生懸命作るように努力していました。子供が勉強に集中できるような環境です。その結果、子供が勉強してたかどうかはよくわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    あり

    主なサポート内容と言えば、勉強では特にできることがないので、勉強しやすい環境を作ることでした。個人の部屋を用意し、勉強に集中してもらえました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    あり

    子供に勉強する時間を作って欲しかったので、子供の勉強に邪魔にならないようにサポートしていました。子供に集中力を持たして勉強できるようにいろいろやっていたのが家族全員での取り組みです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    あり

    とにかく勉強する必要があると思いましたので、勉強しやすい環境を作ってあげることに専念していました。邪魔にならないように集中できるように、それを大前提として日々過ごしていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年09月24日

    あり

    時間がほとんどないので、家庭でのサポートは必要になってくるかと思います。そもそも勉強できる環境を作ることが家族のサポートとして大きく大事なのではないかと思います。できることができるだけやるのが必要ではないかと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    あり

    高校受験は非常に難しく、親としては何もできる事はありませんでしたが、少しでも子供が勉強しやすい環境を作ることを同期を置いていました。これがサポートと言えるかどうか分かりませんが、少なくとも家ではそういうことをやっていました。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 200000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 200,000円以下

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年02月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 120000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年09月24日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    過去問題のテキスト等です。

この教室の口コミをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン祝園教室の合格実績(口コミから)

京進の個別指導スクール・ワン祝園教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、入塾のパンフレットを貰いに伺った時の塾長の対応が良く、教室も活気があるように感じたからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導塾を探していたので、家の近くにある塾の中から決めました。それ以外に決めた理由都市までは駅からすごく近かったこと。それ以外には建物自体がそんなに古くなかったことです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    基本的にどの塾が良いかどうかとかは調べてもよくわからなかったので、唯一駅から近いこの塾に決めました。大きな理由ではありませんが、これが塾を決めた1つの理由です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    もともと個別指導の塾を探していたので、この塾が個別指導であるから候補に上がり、しかも駅からすごく近かったので、この塾にすることにしました。 この口コミを全部見る

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミをすべて見る

京進の個別指導スクール・ワン祝園教室の画像

26 スクール・ワン ブランドtop 1 26 スクール・ワン ブランドtop 2 26 スクール・ワン ブランドtop 3 26 スクール・ワン ブランドtop 4 26 スクール・ワン ブランドtop 5

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. いつからでも入室できます。年度の途中はもちろんのこと、月の途中からでも学習を始めていただけます。月途中での入室の場合、入室日に応じて費用の割引がございます。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 入室可否を判断するテストは一切行っておりません。お子さまの現状の学力や今後の目標に合わせてひとりひとりに最適な学習計画をご提案しますので、安心してご入室いただけます。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 随時、無料体験も教室見学、学習相談も実施しております。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室が開校している時間帯であれば自分の授業のない日や空いている時間を利用して自習していただけます( 無料)。基本的に授業で使用していないブースは自習用に開放していますが、教室によっては専用自習スペースがあります。形状は教室により異なりますので、各教室にご確認ください。

question

宿題は出ますか?

A. 基本的には宿題を出させていただきますが、生徒様の状況によって提案いたします。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 対応しています。生徒ひとりひとりに合わせた個別カリキュラムで対応いたします。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 1対2の個別指導の授業です。授業中先生はいつも隣にいます。1人に解説中は1人は演習に集中。完全個別指導です。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 1科目週1回からでも受講可能です。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 生徒ひとりひとりの目標に応じた対策授業が可能です。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 教室によってシステムは変わりませんが、一部教室により開講していないコースがあります。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. 個別指導のためクラスはありません。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 年に2回の保護者懇談のほかに、職員が教室に常駐しているためいつでもご相談可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 懇談のほかに、お電話での報告(ホットライン)やアプリを使用したコミュニケーションがございます。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 移籍は月単位で可能です。移籍の場合は入学金は掛かりません。

question

授業の振り替えはできますか。

A. 急な用事や体調不良など別の日に振替授業を行うことが可能です。正しい学習習慣を付けていただくために振替授業は月1日分まで可能とさせていただいております。

question

授業外で質問できますか?

A. 教室には職員が常駐しておりますのでお困りのことがあればお声掛けいただけます。授業と質問対応は分別させていただいております。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 面接、適性検査、学力テスト等の採用試験を経て採用した講師が研修を行った上で授業を担当いたします。

question

講師の変更はできますか?

A. ご希望をお伺いし、ご要望に沿った講師をご提案いたします。変更を希望される場合は教室職員がご相談に応じます。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. テキスト代は実費となっております。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. 各種割引やご紹介特典がございます。詳細は教室や時期により異なります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. 学費は前納制での月ごとのお支払いとなり分割払いは実施しておりません。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 保護者懇談、生徒面談、三者懇談を実施しています。教室により進路学校説明会などのイベントもございません。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. お問合せいただいた保護者様にはご希望の京進スクールワンの教室より直接お電話等でご連絡させていただきます。

京進の個別指導スクール・ワンの記事一覧

京進の個別指導スクール・ワンの料金は高い?塾生100名以上への独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、リアルな声も紹介

京進の個別指導スクール・ワンの料金は高い?塾生100名以上への独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、リアルな声も紹介

京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室の近くの教室

高の原教室

〒631-0806 奈良市朱雀3丁目14-1 プロムナーデ高の原

城山台教室

〒619-0218 城山台7-43-2

京進の個別指導スクール・ワン以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

祝園教室

学研都市線祝園駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 祝園校

学研都市線祝園駅

成基の個別教育ゴールフリー

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

祝園教室

学研都市線祝園駅から徒歩3分

開智義塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

せいかガーデンシティ校

学研都市線祝園駅から徒歩2分

開智義塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

祝園校

学研都市線祝園駅から徒歩2分

相楽郡精華町の塾を探す 祝園駅の学習塾を探す