1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 名古屋駅
  5. 佐鳴予備校 名古屋駅前校
  6. 85件の口コミから佐鳴予備校 名古屋駅前校の評判を見る(2ページ目)

佐鳴予備校 名古屋駅前校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

佐鳴予備校 名古屋駅前校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 15%
  • 高校受験 35%
  • 大学受験 30%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

25%

4

55%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

15%

週3日

35%

週4日

10%

週5日以上

15%

その他

0%

11~20 件目/全 85 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月15日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の綜合評評価の理由なのですが。やはりまずは先生方の熱心かつ、丁寧かつ、親切なところと生徒の、わからないところにも、全力で完全に、分かるまで、徹底的にその子が理解するまでとことん教えてくださるから、とてもとても有りがたいです。また雰囲気も、頑張っている事と、みんなで協力して勉強できるから非常に心づよいです。

この塾に決めた理由

通学もしやすく、駅が、近いからとても便利な立地にあり、授業内容も、とてもとても熱心かつ、丁寧に教える先生がたくさん在籍しているからです。

志望していた学校

名古屋大学教育学部附属高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校 / 名古屋市立工芸高等学校

講師陣の特徴

とてもとても熱心かつ、丁寧に教える先生がたくさん在籍しているからです。1人1人1人徹底的にその子が理解するまでとことん教えてくださるから、とてもとても熱心かつ、丁寧に教える先生がたくさんいるからとても子供たちも、頑張っています。

カリキュラムについて

カリキュラムがとても充実していて、実戦にとても、忠実で定期的に出されます。なおかつ、志望の、学校に対応したカリキュラムになっていてとても受験に適しているから助かります。後専門科目などのカリキュラムが学校ごとに特長がありその都度問題にチャレンジできるから非常に大変助かります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

とても便利な立地で自然に囲まれているからです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が自ら進んでいく塾でないと、やはり力はつきません。 渋々通っている状態から抜け出すことができなかったためです。 やはり、レベルと目的に合ったコースを選ばないとうまくいかないと思いました。 授業内容が高度なので、本当にやる気のある子にはとてもいいコースだと思います。

この塾に決めた理由

高畑校から推薦されたため

志望していた学校

愛知県立明和高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

講師陣の特徴

教師はプロのベテランです。 佐鳴の中でも有名な先生なのだと思います。 通っていたコースが難関校を目指すためのものだったため、特にレベルの高い先生が教えてくれていたと思います。 授業のレベルは非常に高いものと思われます。

カリキュラムについて

難関大学志望のコースで、授業は対面式の授業でかなり難易度の高いものでした。 英語と数学だけだったと思いますが、月に2回のコースでした。 授業の進度とはリンクしておらず、主に入試問題のようなレベルのものを取り扱っていたとのことです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

名古屋駅前なので便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月26日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾期間: 2013年10月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校1.2年生の時は、他にもアプリなどで映像授業が出てきていた時代だったので、映像授業に高いお金を払って通塾する意味があるのかな?と少し疑問に思う時期もあったが、通い続ける事で子供のスタイルや性格もわかってくれる先生もたくさんいた。それが最後の受験のスパートの時に特に役立っていたと思うため、映像授業だけではない部分が大きいと思い、総じて良かったと感じている。

この塾に決めた理由

小学生の頃から通っていて、通学途中にある所へ転校できたから

志望していた学校

静岡大学 / 山梨大学 / 関西大学

講師陣の特徴

社員が多いから 保護者は塾に行く事がほとんど無いため名前は知らない。 授業は映像なので、映像授業の講師ではないが、質問すれば一通りすぐに回答が返って来るレベルの講師が何人か在籍しており、自習室での学習内容も質問に答えてくれたりアドバイスしてくれていた。 選択した授業以外の内容でも答えたくれる講師がたくさんいた。 受験間際になると卒業生が応援に駆けつけてくれて講師代わりに手伝ってくれていた

カリキュラムについて

映像授業で数学と英語を選択していた 基本は映像授業で、コーディネーターさんみたいな人が志望大学を目指すにはなにを選択すると良いのかカリキュラムを組んでくれ、時間なども調整してくれていた 膨大な授業数があるし、志望校のレベルに応じて選択する必要があった。 また部活動との時間のやりくりも必要だったため、コーディネートしていただけるのはありがたかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し離れているが、地下街を通って行けるので天候にも左右されず、人通りも多くて安全だと思った

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子にとって、家で自分だけで受験勉強に取り組むことはとてもじゃないけど絶対無理だと、親も思っていたし、本人も絶対自分ひとりで受験勉強をするのは無理だと言っていたので、塾に通うことにしました。第一志望の学校に合格することはできませんでしたが、塾で勉強した経験は何にも代え難い経験になったと思っています。講師の先生方にはとても感謝しています。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

合格実績

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 名古屋高等学校

講師陣の特徴

とても分かりやすい授業をしていただいていたと思う。ひとりひとりの講師の方もとても熱意が伝わってきたと感じられてとても分かりやすかった。特に塾長の方はとても熱心で、さらに受験についての情報についてもとても詳しく、受験校を選ぶときにもとても参考になった。塾長以外の講師の方々も授業の時以外はとてもフレンドリーでよい雰囲気でした。

カリキュラムについて

愛知県の公立高校の受験は5教科なので、受験に必要な教科だけをしっかり入念に学習ができるカリキュラムでとてもよかったと思っている。夏期講習や冬季講習、受験直前講座などさまざまな特別講座が用意されており、特別講座を受けるたびに受験に対する意識が高まり、当然知識も定着していったと感じることは多々あったが、やはり、特別講習ごとにお金がかかるのはやはり大変だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で5分で便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

分かるまで確実にかつ丁寧に教えて下さるので伸び代を実感することが出来ると思います。復習等で何回も定期テスト的なことも行われるそうで受験に慣れていくうえでは非常に満足できると思います。費用もこれらのサポートの質であれば許容範囲内であります。強いて言うならワーク類の教材が無駄に多いと感じましたが、生徒達にとっては良いのかも。

志望していた学校

愛知淑徳中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もともととても点数が低くて良い高校の進学は危ないと言われて進学校を諦めようと思ったのですが、この塾と出会って、最後まで付き合ってくれて、勉強をすることにまた快感を得て大きな壁を乗り越えることができました。

志望していた学校

滝高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅から遠くて大変だったが、良い先生に担当してもらえてほんとうに良かったとおもっている。しかし担当の先生によっては、会わなくて成績が思わしくなかった人もいるのでそんな人はかわいそうだった。良い先生にもいれば、微妙な先生もいるのである意味運もあるなかなとおもいました。

志望していた学校

東京大学 / 東京工科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

交通の便としては駅の近くにあり非常に良い点が多いので助かります。塾の講師の方たちはとても丁寧に教えてくださるようなのでとても満足出来るかと思います。子どもたちも非常に満足していると思います。是非通ってみてください。

志望していた学校

中京高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の先生は熱心でしたし、説明会も良かったと思います。ですが、結局浪人することになり翌年他の予備校に移ったところ、勉強の理解度が全く違うと本人は言っていました。高校受験まではとてもknow-howを持ついい塾でしたが、大学受験には弱いと言われていたのを身をもって体験してしまった形になりました。なお、医学部希望でなければどこでも行けたとは思っています。

志望していた学校

名古屋大学 / 岐阜大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

佐鳴予備校 名古屋駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 名古屋駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の教師内でのやる気にさせる先生や周りの雰囲気はすごく良かったと思います。 費用が少し高めかなと個人的に思います。 名古屋駅近くにあり、通いやすいところにあり、行きは電車を使いながなら帰りは車で迎えに行ってました。

志望していた学校

名古屋高等学校 / 愛知県立千種高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください