お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 湖西本部校はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校湖西本部校へのアクセス

佐鳴予備校 湖西本部校の最寄り駅

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅から徒歩5分

佐鳴予備校 湖西本部校の住所

〒431-0431 静岡県湖西市鷲津793-10

地図を見る

佐鳴予備校湖西本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校湖西本部校に通った方の口コミ

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    この塾の講師は、早稲田アカデミーとかと違って、大学生アルバイトの講師は、いませんでした。みなさん、プロ意識が高い正社員?でした。その分、安心して通わせることができました。みなさん、一生懸命教えてくださり、親としては、安心して通わせられる塾だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば、きちんと答えてくれたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一斉授業の形式でした。ながれは、だいたい学校より早めに進んで、理解を深めることができるように進められていたように思います。雰囲気は、時々おしゃべりしている生徒がいると聞いたことがありますが、受験目的である生徒が多いので、真剣に授業を受けている生徒が多かったと思います。

    テキスト・教材について

    オリジナルのものでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師の先生たちは、どの方も熱く、熱心でした。担任制度があり、個に応じたデータを出してくれました。若い先生たちが、多いけれども、みなさん、勉強熱心で、子どもたちは、親しんでいました。メインの教室の方が、講師陣が、充実してます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いてないのでわわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師一人に、生徒30名くらいの、前を向いて受ける一斉授業でした。まずは、宿題の答え合わせから、始まっていたようです。雰囲気は、しゃべいる生徒さんもいたようですが、全体的には、まじめな授業への取り組みだったと思います。

    テキスト・教材について

    よくわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    佐鳴予備校の講師の先生たちは、みなさん親身になって、細かい疑問点にも、丁寧に対応してくださいました。授業も、わかりやすく丁寧に教えていただいていたと思います。受験の日には、校門までいらしていて、子供たちを励ましてくださっていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に答えてくれていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、一斉形式でした。わからないところは、もう一度繰り返して教えてくださっていたようです。先生たちが明るいので、授業は、活気があるように思いました。おしゃべりしている生徒もいたようですが、注意してくれていました。

    テキスト・教材について

    オリジナルだったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    講師は、正社員が基本だったと思います。どの方も、教えることは上手で、わかりやすかったと思います。親しみやすく、生徒たちは、安心して接することができていたように思います。親身になって、生徒たちのことを考えてくれているので、インフルエンザにかかったときも、心配して電話してくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よくわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の授業ね先取りのような授業でした。基本的には、一斉授業で、わからないところがあると、あとで質問に行くというような感じだったと思います。雰囲気は、おしゃべりをする生徒もいたようですが、進学校を選択する生徒が多いので、授業は真剣に受けていました。

    テキスト・教材について

    独自のテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 湖西市立岡崎小学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    新人からベテランまでたくさんいる。 自分にあった人を選べばいいかと思う 特にスバルタとか厳しいとか体罰とかあるという話はなさそう。まずなれるということが大事なのであまり、厳しくないほうがいいのではないか

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特になし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、普通に形式で、学校授業と変わらないが最近は、タブレットも増えているので、どっちがいいか決めればいいかと思う。タブレットの利点はゲーム正式でできるが、書かなくなるので、覚えが悪いなというデメリットも出てくる。

    テキスト・教材について

    普通

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年12月21日

    講師陣の特徴

    講師の先生方は、誰もが親切でした。あと、プロ意識ぐ高い感じが、話していて、伝わってきました。質問にも、快く答えてくださり、ほんとにお世話になりました。勉強の教え方も、上手だったと思います。受験日には、それぞれの高校にまで出向いてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に教えてくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全体指導です。わからないことは、とことん教えてくださっていたようです。入塾テストがあるので、進学校に行きたい生徒が入ってくる塾なので、学年が上がるにつれて、授業への真剣さも上がっていっていたようです。適度な緊張感のある雰囲気でした。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材でした。

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    基本的には、5教科を教えてくださるというカリキュラムでしたが、ふだんは、数学と英語が中心だったように思います。曜日によって、履修科目が決まっているようにも思いましたが、宿題としては、いつも、数学と英語をやっていたように思います。

    定期テストについて

    佐鳴模試。

    宿題について

    数学と英語を中心に、毎回宿題が出ていました。時間は、正確にはわかりませんが、かなりの時間がかかる量だったように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    難しい方だと思います。塾生のほとんどの人が、進学校を受験します。宿題も多いので、家庭でも、勉強しなければならない環境に置かれます。くわしいカリキュラムは、よくわかりませんが、県全体の自分の位置がわかるのは、良かったです。

    定期テストについて

    佐鳴模試 月一回

    宿題について

    科目によって、違っているのでしょうが、だいぶ長い時間、宿題に費していたイメージです。何ページもあったように見受けます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    学校の授業を先取りする形で、ふだんは進んでいました。そのため、学校では、復習みたいな感じになり、学習内容がより定着していたと思います。また、夏季、冬季には、講習があり、さらに、学習内容を深められるようになっていました。

    定期テストについて

    佐鳴模試

    宿題について

    わりと、たくさんの宿題か出でいたようです。学習内容の定着のためにも、しっかりと取り組んでいたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    基本的には、学校の授業の先取りのような授業でした。あとは、受験用に、解答のコツみたいなものを教えてくれる授業もあったように思います。独自のテキストや模擬試験があり、県下のランキングが出るので、自分の位置を知ることができたのがよかったです。

    定期テストについて

    佐鳴模試

    宿題について

    宿題は、授業でやったところを中心に、受験対策として、出ていたようです。量は、とにかく多くて、こなすのに大変そうでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 湖西市立岡崎小学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、学校の補足みたいなもので特にこれと言って特段特別なことはない、国立に行きたいのならもっと色々やらせるが特に要望がないのでこのままでいい。必要に応じて増やせばいいのではないかとおもっている。要望は特にしていない

    定期テストについて

    特にない

    宿題について

    宿題は、学校と同じであるが簡単な問題なので、まだ大きな負荷になってないがまず、学校の事が優先的に出来るようにしたいとは思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年12月21日

    カリキュラムについて

    学校で学習する内容を、先取りして、全体指導してくださいました。学校では、復習するような感じで、学習を進めることができたようです。テスト前には、それぞれの学校のテスト範囲に応じた学習を進めてくださり、得点に繋がったようです。

    定期テストについて

    佐鳴模試

    宿題について

    宿題は、よく出されていたようです。かなりの量で、こなすのに、苦労していたときもあったように思います。

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    我が家は、とくに、連絡されることはなかったのですが、学習状況によっては、連絡がくる生徒さんの家庭もあったようです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    だいたいは、志望する学校に対しての学習状況を説明されました。偏差値とか、これからどういった学習を進めていけばよいかとか、そんな内容だったように思い。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに、保護者にはアドバイスされることはなかったように思います。子供にはあったのかもしれませんが、そういう話をしなかったので、わかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談の日程の案内、病気の欠席、励まし、授業態度、志望する高校について、など、あまり連絡されることはありませんでしたが、そのような内容でした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者との単独での面談は、ありませんでした。子供も交えた三者面談のみだったように覚えております。もしかしたら、人によっては、あったかもしれません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに、成績不振ではなかったと思われますので、アドバイスなどは、なかったのではないかと思います。が、もっと発破かけてほしかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の連絡が、主だったと思います。他の保護者さんの中には、成績関連の連絡の電話があった方もいたようです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に、現在の成績関連の話だったと思います。また、志望校合格のための、勉強の仕方や学習計画などの話もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときには、個別に面談があったようですが、我が子は、とくにそういったことはなかったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    うちは、あまり特別な連絡をいただいたことはなかったのですが、人によっては、授業態度や志望校についての連絡があったようです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に、志望校についての内容でした。それから、学習の状況や、学習の仕方などのアドバイスもしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に、成績不振だったことがなかったので、塾側からのアドバイスはなかったように思います。しかし、第一志望校に落ちてしまったので、もう少し、ガンガンアドバイスしていただきたかったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 湖西市立岡崎小学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に要望がないのであまりしてないが、要望かあれば色々してくれる。まだ期間が短いので、要望が出てきたらこまめにすればいいかも思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ期間が短いので判定はしづらい。 成績不信は塾だけではないので、何が要因なのか確認して、対応を考えるといいのではないか

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年12月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    主に、定期的な面談の連絡でした。しかし、心配な生徒さんには、個別に連絡があったようです。うちは、特に連絡ありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の学習状況や授業態度についての内容だったように思います。あとは、具体的な学習のやり方などだったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に、成績不振時がなかったので、塾からのアドバイスはなかったように思います。成績不振な生徒には、個別に対応していたようです。

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    車で送っていく距離だが、まあ通える範囲

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    車で10分、ちょっと遠い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので、電車でも行ける。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    車での送迎

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 湖西市立岡崎小学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    立地はいい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年12月21日

    アクセス・周りの環境

    送迎に便利

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    塾の時間に間に合うように、ご飯を用意して、送り迎えをするくらいしかサポートはできませんでした。時間の管理ですかね。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    時間の使い方を教えたり、食事の時間を調整したり、塾の送り迎えわわしたり、勉強に集中できるようにしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    食事に気をつけて、勉強に集中できるように、心がけてしました。あとは、塾への送り迎えの時間の確保くらいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    主に、塾の送り迎えでした。あとは、生活のリズムをつけてあげたり、食事の用意をしていたことくらいだったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 湖西市立鷲津小学校

    回答日: 2024年04月14日

    あり

    家庭でのサポートは、どういったビジョンで何をしていくか話していきたいと思ってますので 子供の様子をみながら何を言わないと行けないか確認することかなと思いました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    あり

    家庭でのサポート内容は、まずは、送り迎えです。車で15分くらいの場所にあったため、送り迎えは、必須サポート内容でした。

回答者数: 17人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 湖西市立岡崎小学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 10万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年12月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校湖西本部校の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校湖西本部校に決めた理由

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

佐鳴予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鷲津駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

鷲津駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鷲津校

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅から徒歩3分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

鷲津校

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 鷲津駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

浜名湖スイミングスクール教室

JR東海道本線(浜松~岐阜)鷲津駅から徒歩15分

湖西市の塾を探す 鷲津駅の学習塾を探す